![[YouTube]ここにいるよー!](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2018/04/u426.jpg)
アーカイブ: 竹下氏からの情報
![[YouTube]ここにいるよー!](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2018/04/u426.jpg)

キャバクラヨガと呼ばれる店に公用車で出かけていた林文科相!果たして“煩悩をヨガで滅却”していたのか?
林文科相は、果たしてツイートにある通り、“煩悩をヨガで滅却”していたのか? もしそうなら、若いオネエちゃんと個室で1対1である必要はありませんよね。アーユルヴェーダじゃあるまいし、ヨガを指導した後、オイルマッサージを行うというのは聞いたことがありません。突撃する記者の方は、ぜひ肩、首、背中、腕など、どこをオイルマッサージしているのかしっかり取材していただきたい。
まさかそのオイルは、インドからもたらされた高価なオイルではあるまいな? マグダラのマリアがイエスに塗油し、自分の髪で拭ったと言われる香油は、わざわざインドから運ばれた高価なものだったそうです。煩悩を滅却するからには、個室で塗油の儀式を行っていたとしか考えられません。
菅官房長官はこの問題にどうコメントするのか。なんせ、前川喜平前事務次官の出会い系バー通いに関して、実は美談であったにもかかわらず、“地位に恋々としがみついていた”などという事実無根の発言で、前川氏を貶めていました。
この話題に連なって、影に隠れたシャコタン大臣の話題も、復活して出てくるんでしょうか?
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

週刊文春の取材によれば、4月16日14時半、林大臣を乗せた公用車は、恵比寿にある雑居ビルの前に到着。林氏はヨガスタジオに入り、2時間を過ごした後、待たせていた公用車に乗り込んだ。
店は、元AV女優が経営し、個室で元グラビアタレントや元キャバクラ嬢のインストラクターらが一対一でヨガを指導した後、オイルマッサージなどを行う。料金は男性客は1時間1万1000円なのに対し、女性は3000円。客とのLINE交換や食事、交際も認めており、テレビでは「キャバクラヨガ」として扱われていた。
(中略)
(中略)
「週刊文春デジタル」では、直撃の様子などをおさめた動画の完全版を同日5時より公開する。
» 続きはこちらから
麻生財務大臣、福田財務次官のセクハラ問題について“はめられて訴えられてるんじゃないか”と発言! 自分たちは特権階級だと錯覚しているほとんどの自民党議員!
今の自民党議員のほとんどは、こうした発言が“完全な第二のセクハラ、人権侵害”だということがわからないようです。自分たちは特権階級であり、総統閣下のなさること、あるいは総統閣下の仲間の行為はすべて正しく、批判する輩は反日だという、ただそれだけのネトウヨ脳なのではないかと思われます。確かに、脳の省エネにはなっています。
“続きはこちらから”以降は、“職場における女性の苦しい立場”を、宇賀なつみアナが訴えたものです。彼女は、“同じように働けないのってそもそもおかしい”と言っていますが、これはちょっと想像力を働かせると、その通りだとわかります。
女性の社会進出が進み、大臣、国会議員の半数は女性である社会だとして、記事を取って来れるように男性記者の採用基準がイケメンであることを暗に要求されているとすると、現在居るほとんどの記者は失職することになります。
アナウンサーを見ても、男女にかかわらず、中央と地方の差は、その実力ではなくて容姿なのは明らかではないでしょうか。そもそも、採用の基準がおかしいだろうというのが、素直な気持ちです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

麻生太郎副総理兼財務相は24日の閣議後記者会見で、財務省の福田淳一事務次官の辞任承認を公表した際、セクハラ疑惑について「はめられて訴えられているんじゃないかとか、世の中にご意見ある」と語った。被害を受けたとされる女性の訴えを軽視するかのような発言に野党から批判の声が上がっている。
(中略)
希望の党の山井和則衆院議員は「根拠なく言ったとしたら、完全な第2のセクハラ、人権侵害だ。即刻、撤回してほしい」と批判。「被害者を加害者扱いしている」「被害者の側に立っていない」との反発も出た。
(以下略)
被害者を「犯罪者扱い」して撤回に追い込まれた下村議員と同趣旨の発言ではないか。財務省はどこまで墜ちるのか。
— たつみコータロー参議院議員 日本共産党 (@kotarotatsumi) 2018年4月24日
セクハラ疑惑:麻生財務相「はめられたとの意見ある」 - 毎日新聞 https://t.co/3xolLYcg6E
例えば今般の財務省事務次官セクハラ疑惑にしても、財務省が「被害者はうちが指定した弁護士に話してくれ」というのではなく、例えば人事院のハラスメント窓口があるいは厚労省の特設チームが、「双方から事情を聴取し、その後、懲戒内容を提案する」と言っていれば、「普通の対応」だったのではないか https://t.co/Lhx4idvmGS
— プランニング企画 (@officeSugano) 2018年4月24日
事務次官という位人身を極めた立場の人間がパワハラセクハラする論理的可能性ってのは財務省だけでなく全ての省庁にあるのだから、国家行政としてそれこそ人事院にハラスメント対応の窓口つくるとかあるいは厚労省に専属チームつくるとかしとかないとダメだと思う。でないと身動きとれなくなる。
— プランニング企画 (@officeSugano) 2018年4月24日
» 続きはこちらから

“拉致問題を利用して総理大臣になった”ペテン師あべぴょんが、「私が司令塔となって全力で取り組む」と拉致問題への決意を語る
支持率の低下がよっぽど堪えているようで、露骨なパフォーマンスです。あべぴょんは、これまで拉致問題解決にまったく関心を示して来なかったにもかかわらず、15日には川崎市にある病院を訪れ、横田滋さんを見舞ったとのことです。
こうしたパフォーマンスに対して、蓮池透氏は、“司令塔? この期に及んで。どうやって?”とツイートしています。
あべぴょんは元々、“拉致問題を利用して総理大臣になった”ペテン師です。蓮池氏は拉致問題を利用したあべぴょんの手口を具体的に指摘して、非難しています。時事ブログでも以前取り上げた記事がありますので、参考にして下さい。支持率回復のためなら、拉致被害者家族であろうが天皇陛下であろうが、誰でも利用するというのがあべぴょんの流儀です。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

(中略)
首相はこの集会に先立ち、加藤勝信・拉致問題担当相とともに拉致被害者家族らと約1時間にわたり面会した。
(以下略)
司令塔?この期に及んで。どうやって?
— 蓮池透 (@1955Toru) April 22, 2018
首相「拉致問題前進へ私が司令塔に」 家族会などの集会(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/wSd0IYCeyy @YahooNewsTopics
この件についても、安倍さんは「私の言っていることが違っていたら、私は辞めますよ。国会議員を辞めますよ」と国会で大見得を切っていたなあ。 https://t.co/YZQIDmLflJ
— 蓮池透 (@1955Toru) April 19, 2018
元家族会の蓮池透氏「安倍さんは、拉致問題を利用して、総理大臣になった」→「安倍さんは嘘つき」元家族会の蓮池透氏が拉致問題で安倍首相がついた真っ赤な嘘と政治利用の手口を全暴露 https://t.co/lT1BQbdzjR
— litera (@litera_web) 2018年4月19日
対話はしないと強面一辺倒の総理、どうやって拉致問題を進展させるのですか?蓮池透さんも言ってるけど、低迷する支持率回復のためのいつもの嘘ですか?>>安倍首相、拉致被害者の家族と面会「前進させるかが極めて重要」 - LINE NEWS https://t.co/4IUJpzCn5n #linenews @news_line_meさんから
— 弁護士 中村憲昭 (@nakanori930) April 23, 2018
» 続きはこちらから

福田財務次官に端を発するセクハラ問題がカオスに! ~被害者を「犯罪者」扱いする下村元文科相ほか~
冒頭の記事では、“論点のいちいちがあまりにも馬鹿げている”としています。現在は、いわゆる安倍政権擁護派のバカげた連中による、バカ丸出し発言が全開という様相なのです。
早速、下村博文元文科相が、テレビ朝日の女性記者が我が身を守るために行った録音を“ある意味犯罪だと思う”と発言。なぜこれほど、この連中はイカれているのか。
ツイートをご覧ください。自民党の長尾敬議員が「#Me Too」と書かれたプラカードを掲げて抗議の意思を示した女性議員らの写真に対して、“セクハラとは縁遠い方々…私は皆さんに、絶対セクハラは致しませんことを、宣言致します!”とするセクハラ発言をツイートする始末です。その他、トンデモな人々の反知性が全開している様を、ご覧ください。
この連中は、自分たちで発言すればするほどあべぴょんの足を引っ張っていることには気づかないらしい。
私たちがこれらのイカれた発言から洞察すべきは、これが安倍政権の本質そのものであり、日本会議に群がるおっさん連中の体質だということです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。


財務省の福田淳一事務次官のセクハラ疑惑は、やたらとツッコミどころが豊富なニュースで、それゆえ、この話題を伝えるメディアは、どこに焦点を当てて良いのやら混乱しているように見える。
(中略)
細部の論点には踏み込みたくない。というのも、論点のいちいちが、あまりにもバカげているからだ。
(中略)
「胸触っていい?」「手縛っていい?」といった具体的な会話の録音データをネット上および地上波のテレビ放送を通じてさんざんリピート再生されている状況下で、自身の発言を否定しているだけでも驚きなのに、福田氏は、あろうことか、被害女性を名誉毀損で提訴する意向を匂わせた。
さらに、財務省は財務省で、件の女性記者に対して自分たちが主導する事件の調査への協力を求めている。どういう神経が脳から脊髄を貫いていれば、これほどまでにいけ図々しい申し出を口に出すことができるものなのだろうか。
(以下略)
下村元文科相、セクハラ告発に
「福田次官ははめられた」
下村氏は「確かに福田事務次官はとんでもない発言をしたかもしれないけど、テレビ局の人が隠してとっておいて、週刊誌に売ること自体が、はめられてますよ。ある意味犯罪だと思う」などと述べました。
被害女性は、福田氏に対する取材の過程で、セクハラ行為が繰り返される中で、自分を守るために同氏の発言を録音したものだとしています。
これは酷い。
— かばさわ洋平 (@ykabasawa) April 23, 2018
「テレビ局の人が隠しとっておいて、週刊誌に売ること自体が、はめられていますよ。ある意味犯罪だと思う」下村元文科相 pic.twitter.com/BoJtiEx9aI
セクハラに国として厳しい韓国やフランスに対し、「すべての女性が輝く日本へ」云々と首相の顔写真つきで首相官邸がtwしていながら、セクハラ被害者に名乗り出ろとか、抗議の文字の大きさが云々とか、権力の中枢にいる連中から抜け抜けと言ったり茶化す日本のダメさ……つらい。 pic.twitter.com/GJetAjLBen
— YAF (@yagainstfascism) April 22, 2018
» 続きはこちらから