アーカイブ: ライター・読者からの情報

17/7/31 フルフォード情報英語版:西側の制度の破綻とその解決策

 フルフォード氏は夏休み、とのことで、2週にわたって、現在までの「おさらい」レポートです。
 過去10年間に、フルフォード氏が様々な権力中枢から得た情報に基づき、「西側」の支配層を分析されています。氏の見解では、現在、世界権力の最上部の真空状態を狙って、欧州王室血族とグノーシスイルミナティが対立する中、中国が有利なカードを握っているとみています。支配層のグループと、国家単位の動きが並行して語られるので、理解が難しく感じられます。
 時事ブログからの、プーチンを中心にした世界「改造」の情報とは異なりますが、とは言え、日本の動向が大きな鍵であることは確かのようです。日本人の責任、大きいぞ?
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
西側の制度の破綻とその解決策
投稿者:フルフォード

読者へ
年次休暇の為、今回と次回のレポートは、私に予期せぬ出来事が起きて休暇を中断する事態にならない限り、事前に書かれたものとなります。

pixabay[CC0]


これまで、ちゃんと頭を使って考えてきた者にとっては、西側のリーダーシップと政府に深刻な欠陥があることは明白だ。ほぼずっと戦争状態にあり、1960年代後半から実質生活水準が低下してきた米国は特にそうだ。米国では、人口の10%未満しか議会やメディアを信頼していない状態に陥るほど支配階級が無視されている。支配階級の、私がハザールマフィアと呼ぶグループによるプロジェクトが不満の主な原因となっている。そのプロジェクトは、人類を奴隷にし、自分たちは神のような支配者になろうとするものだ。

米軍と政府機関のホワイトハットがこれを解明し、ドナルド・トランプは大統領として目に見える行動を取ってきた。 しかし、トランプは破産している企業の最高経営責任者(CEO)として就任したのだ。彼がどれほど懸命に努力しても、いつかやらねばならない不可避なことがある。それは正式なアメリカの破産宣言だ。米国は破産している。

米国の累積貿易赤字は10兆ドルを超えており、1976年以来、世界の貿易赤字を拡大している。さらに、米国政府には19.1兆ドルの負債があり、未払債務は128兆ドル。つまりそれは、米国のGDP18兆ドルの7倍になる。 これにより、完全子会社プエルトリコが債務残高1230億ドルでデフォルトした今年5月3日に、「株式会社アメリカ」政府も事実上破産した。
つまり、ドナルド・トランプがどんなにがんばっても、初の正式な倒産宣言なしには、米国の問題を解決することなどできないということだ。
しかし、米国の破産は他国の破産と同じではない。一例を挙げると、 倒産を宣告すると、米国は世界中に800箇所ほどある米軍基地を運営し続けることが不可能になる。

著者が、米国を破産させるというアジア人の考えに初めて賛同した10年前、米軍が派遣してきたエージェントは、米国の財政が打ち切られれば、米国はアジアへの中東の石油供給を断つと説明した。これにより、にらみ合いのこう着状態が数年間続いている。
世界で最強の国家間のこのようにハイレベルのにらみ合いに巻き込まれるようになったおかげで、著者は惑星地球を支配している者を直に見ることができた。 以下の情報は、CIA、NSA、P2フリーメーソンロッジ、MI6、アジアの秘密結社などの情報源との10年間に及ぶ会談に基づいている。


» 続きはこちらから

たった10日のドタバタ劇

 トランプ大統領の「ドブ掃除」が本格化しています。先日、この時事ブログでも「ホワイトハウス内の騒動とトランプ大統領の反撃開始 〜ロックフェラー派に対する壊滅作戦〜」という記事がありました。
 最近の人事、なかなかに面白かったのでまとめてみます。脇道に逸れて、大統領以下、現政権が一丸となって人身売買に向けて取り組んでいるのも改めて確認出来ましたし。本日は、どたばた&ほっこりでどうぞ。
(Yutika)
————————————————————————
たった10日のドタバタ劇

10日て!


7月21日ショーン・スパイサー報道官兼広報部長がわずか半年で辞任し、アンソニー・スカラムーチ氏が広報部長に就任(※報道官の地位の方は、この前のCNNの記事でご紹介したサラ・ハッカビー=サンダース副報道官が就任)。
そのせいで28日ラインス・プリーバス首席補佐官が更迭されました。
そのせいで31日ジョン・ケリー元海兵隊大将が首席補佐官に就任し、スカラムーチが追い出されました。
※日本語だと同じ「ジョン・ケリー」になっちゃいますが、オバマ政権の国務長官Kerryとは別人です。今回はRじゃなくて「明るいL」、Kellyです。

まずはルーク・ルドコウスキー氏の動画で紹介されていたコラ画像から見ていきましょう:


2003年公開の映画『10日間で男を上手にフル方法』のポスター……だった筈

スカラムーチはトランプ大統領の熱心な支持者。1月の大統領就任以来ずっとお声掛けを期待し、自ら立ち上げた投資会社スカイブリッジ・キャピタルを売却までしたのに、プリーバスがずっと阻止していたと噂されていた人物です。やっと就任したと思ったら、期間はたったの10日。イヴァンカさんは面接時にも立ち会って推挙し、退任の日も電話で話して送り出したそう。それでオッケー牧場ということは、何か裏があるんですかね?

表の騒動の要約はこちらがオススメ:


◆7月31日朝の大統領ツイート「官邸の混乱ゼロ!」……いや、人事ぐっちゃぐちゃやがな!
◆スカラムーチの公式な仕事開始日は8月15日……まだ就任すらしてねーじゃん!
◆ホワイトハウスのおばけ……人事が入れ替わり過ぎて誰の所に出たらいいか分っかんない!
反トランプの番組なんですが、愛嬌があるので時々見ます。


アンソニー・スカラムーチ氏


ほいで次の日から仕事どーすんのこの人、とほんの僅かに心配したら、こちらの記事曰く、6月から勤め始めていた元の職場の合衆国輸出入銀行に戻るそうです。世の中、そんなことが可能なんですねぇ……上級副社長させてもらっていたらしいし、ありえん程の暴言を繰り返していた問題児でもコネでなんとでもなるのかな。

暴言ってのはですね……
◆官邸の夕食会のツイートをした『ザ・ニューヨーカー』紙の記者に対して:
「だからさ、この国の愛国者として誰がリークしたかのヒントくらい寄越せよ」……取材源の秘匿は記者の生命線です、国を裏切る云々じゃありません。「そうか。じゃあ一人残らず(自分の広報チームを)クビにしてやる、これでお前は誰も守れなかったことになるよな」……身内まで巻き込んだ立派な脅迫行為です。
◆スティーブ・バノンに関して:
「俺はスティーブ・バノンじゃない。自分の***をしゃぶろうとしたりしねーし」
※伏字は男性の某部位の卑猥な俗称の一つです(雄鶏さんという意味もある単語ってことで察してください)。
◆ラインス・プリーバスに関して:
「ラインスってのは、くそったれの妄想癖の統合失調症野郎なんだよ」
※「くそったれ」と穏やかに訳しましたが、Fワードですので元は「ちょめちょめする」を非常に乱暴に表現する言葉です。放送禁止用語です。

他にはプリーバスが自分の就任を阻んだという疑惑を、「雄鶏さんのお愉しみを邪魔しやがった」とも表現しておりますな(註:穏やかに訳し続けております)。……この人、広報と名の付く役職にだけは絶対就けたらあかんタイプやと思うのですが。ご本人はこれらを「色彩豊かな言葉遣い」とお呼びになっておられます。ヒップホップに憧れる十代じゃあるまいし、豊か過ぎじゃ、おっさん。

この10日間、私生活でも二番目の奥さんに離婚を申し立てられるわ、その奥さんの出産にも立ち会わずにトランプといそいそ出掛けとるわ。御年53歳だというのに、見事にしっちゃかめっちゃかな御仁です。

それでもジョーダン・セイザー氏は8月1日の動画で、このドタバタ劇はプリーバスを辞めさせるために計算されたものだったのではないかと推測しています。スカラムーチが任命前から後までホワイトハウスにいましたし、自分の処分についても全く異論はないとどこかでコメントしていたからだそうです。

「どこか」はこういう記事でしょうかね。このCNN記事に貼ってある動画によると、ご本人はこの短い就任期間を「成功」だと評価しているようです。元々短くなると覚悟していたようで(数日ではなく数箇月だと思っていたようですが)、自分は情報流出者を一掃するための「SPV(特別目的車輌)」だったと。

……あんまりダメージ受けてませんな。本人のツイッターアカウント、未だにトランプ大統領とのツーショットやし。最初から道化役者として引っ掻き回す算段だったんでしょうか。スパイサーとプリーバスを辞めさせられてご満悦みたいです(まだバノンが残っているぞーっ)。

» 続きはこちらから

[ゆるねとにゅーす]初入閣の松山政司一億総活躍相に「女体盛り参加疑惑」!?本人は参加を否定!政策秘書「問題の懇親会には参加していない」

 新内閣が誕生しました。一番上のTwitterに顔写真一覧が載っていますが、これまたスゴイ人相の方々。名もなき投資家さんがツイートしているように、この新内閣メンバーは過去に輝かしい業績を残してきた人物ばかりであり、まさに人材の宝庫なのです!ぼくうれしい!このようなスバラシイ人達が、日本のトップに立って私たちを導いてくれるのだと思うと、ああ感動で胸が高鳴ってきます。(あれえ?胸焼けのような気もするけど気のせいかなあ?)
 そして今話題になっているのが、新入閣を果たした松山政司一億総活躍相の「女体盛り参加疑惑」です。1998年、日本青年会議所(日本JC)の懇親会において、余興として16歳少女の女体盛りが行われ、実際に主催者など4人が逮捕されたそうです。この場に松山氏が参加していた疑惑が以前から囁かれており、ここにきて話題再沸騰となりました。早速Twitterでは「女体盛り」がトレンド入りしているようです。
(牛サマディー)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)


————————————————————————
初入閣の松山政司一億総活躍相に「女体盛り参加疑惑」!?本人は参加を否定!政策秘書「問題の懇親会には参加していない」
転載元)
どんなにゅーす?

・2107年8月3日の内閣改造によって初入閣を果たした、松山政司一億総活躍相の「女体盛り参加疑惑」を日刊ゲンダイが報じ、ネットで話題になっている。

・日刊ゲンダイの記事によると、今から19年前の1998年、松山議員が実家の「松山建設」の社長を務めながら福岡青年会議所(福岡JC)に所属していた頃、北海道旭川市で行なわれた日本JCの会合の懇親会において、地元JCが「女体盛り」の余興を用意。参加者はこれに歓声を上げて女体盛りを堪能したものの、この女性は16歳の未成年者だったことが発覚し、わいせつな行為を行なった疑いで主催者の人物など4人が逮捕。

「松山議員もその場に参加していたのでは?」との疑惑が以前からくすぶっているものの、松山議員の政策秘書は旭川での会合には参加していたことは認めたものの、懇親会の参加は否定。ただし、その時にどこにいたのかは「分からない」と答えているという。



(中略) 


内閣改造初日から、初入閣の大臣に凄まじいスキャンダルが登場!早くもツイッターでは「女体盛り」がトレンド入り!


(中略) 

いやああ~~~っ!!
なんなのぉ、この「女体盛り」って!!
スケベ変態親父たちの下品な余興そのものじゃないのよぉーっ!

女体盛りとは、裸の女性を皿代わりにして刺身などを載せ、その”味を”楽しむという、性的な宴会芸の一つであり、この行為そのものは法律に抵触しないものの、女性が16歳の少女だったということで、この余興を企画した人物ら4人が逮捕される事件に発展したとのことだ。

当時の松山議員は実家の建設会社の社長を務めており、福岡JCに所属しながら日本JCの副会頭を務めていた時期みたいだけど、確かに↓下記のように、松山氏もその場に参加していたとのソースも存在しているものの、秘書は懇親会の参加を否定している状況だ。

青年会議所の不祥事 

旭川女体盛り事件 
1998年2月14日、1998年度日本JC「地球市民づくり情報循環会議」、日本青年会議所建設部会、(社)旭川青年会議所(北海道、旭川JC)の幹部ら33人が、北海道旭川市駅前のホテル地下の居酒屋でハレンチな猥褻行為を目的とした会合を行なった。旭川JCメンバーと日本JC会議スタッフが「今日はバレンタインデーなので、旭川では女体盛りを用意しました」と、コンパニオンとして呼んだ16歳の少女を全裸にし刺身を盛り付けたパーティーを企画。その場にいた日本JC議長と副議長4人を含むメンバーらは、「一瞬「おおっ!」と驚きの声を上げ、次いで蜜にたかる蟻のように女体盛りに群がった」。「初め女の子はサングラスをかけていたが、乗ってくるとそれをはずし、脚も開いた。なかには刺身を股や乳首にくっつけてから食べる」JCメンバーもいた。事件は6月になって少女が補導され、パーティーの顛末を話したことで発覚。10月に議長らは旭川中央警察署で事情聴取を受け、逮捕者を4人出した。少女を手配した1996年衆院選に北海道6区から出馬している不動産会社役員の東京JC会員(27)は売春防止法違反と北海道青少年保護育成条例違反で逮捕され、東京JCを除名処分となった。当時、松山建設代表取締役社長で(社)日本青年会議所副会頭だった松山政司参議院議員(当時39歳、翌1999年度日本JC会頭就任)もその場に参加していたとして問題になった。1998年11月3日と17日発売の写真週刊誌『FLASH』に「「女体盛り」逮捕犯」「あ!日本青年会議所(JC)議長のハシが乳首を!!刺身「女体盛り」ハレンチ写真」などの表紙見出しで、現場写真が2号連続で掲載された[16][17]。日本JCは「懇親会としては不適切で、反省すべきもの」という内容の見解表明をした。

(中略) 

爆サイ.com 2014.1.10.

でも、安倍政権の政治家たちは、口をついて次から次へと嘘をついてばかりだから、こんな風に本人側が参加を否定しても、素直に信じられないわっ!

そうだね。「狼少年」の話じゃないけど、日頃から嘘ばかりついている分、もし本当のことだとしても、すでに誰も素直に信じない状況になりかけているから、それも自業自得だね。

どちらにしても、日本JCがこの女体盛りイベントを企画し、逮捕者が出たことは紛れもない事実みたいだし、日頃からあまり芳しくない評判が目立つJC(日本青年会議所)の実態が垣間見えるようなニュースだね。
(ちなみに、重婚ストーカー集団強姦疑惑の中川俊直議員もJCに6年間在籍。)


(中略) 

やっぱり松山議員も色々怪しい部分が多いし、「いじめ自慢」の中川雅治環境相といい、今回の内閣改造でも新たな問題児が集結してきた感じだわ!

松山議員についてはこちらの件も気になるけど…果たしてこの先どうなることやら、という感じだね。

かんなままの「ぴ・よ・こ・とライフ」(16)育児の知恵

かんなままさんの執筆記事第16弾です。 
————————————————————————
育児の知恵
子どもに人への配慮ができる優しい人間になってもらいたかったら、まずあなたが子どもを配慮することです。
母親にとって家事や仕事が1番大事で、子どもはそれを邪魔するものと感じていませんか?
何よりもこどもが大事ならば、子どもを優先するべきでしょう。
満たされていると、両親の真似をして人のことを配慮する人間に育ちます。自分の要求を後にまわして、他の人のことを優先できるようになるのです。
母親がそうして来たから、自分のためにずっとそうしてきてくれたから

出典:「ぴ・よ・こ・と」竹下雅敏(著)


本来、子育ては、特別な事ではなく、人類始まって以来繰り返されてきたことです。皆で農作物を作り、水を汲み、生きるも死ぬも暮らしのすべてを助け合っていかなければ生きていけませんでしたから、子どもが生まれても皆で母子をいたわり、育てあっていました。手が空いた人が抱っこやおんぶをして面倒をみて、近所の子ども達が遊ばせてくれました。又、子どもも労働力になり、生活や子育ての仕方も伝承されていましたので、今のように子育てに不安を持ったりしていなかったと思います。

それに比べると、今のママ達は不慣れな上に密室で、孤軍奮闘しています。
赤ちゃんは自分では何一つできない上に、言葉で伝えてくれないので、全てに配慮しなければいけません。でも、なぜ泣いているのか?すぐにわかるものではありません。子どもの育ちを知らない分、配慮にも限界があります。まじめなママほど家事や仕事の手も抜けないので、時間で子どもを管理しなければ一日が終わらないと思っています。

その上、経済的に不安があったら・・・。仕事を持ち、職場が子育てに理解がなかったら・・・。その上、職場や保育園が遠くて時間にゆとりがなかったら・・・。家にいるより働け、と職場復帰を促される社会だったら・・・。親や社会が子どもの育ちを知らなかったら・・・。簡単、便利グッズの情報が溢れていたら・・・。親自身が疲れて我が子への配慮ができる状態ではなかったら・・・。子どもも保育園や学校で我慢をして機嫌が悪かったら・・・。兄弟同士が家で不満をぶつけてケンカばかりしていたら・・。夫もストレスを貯めて、会話もなく、帰りが遅かったら・・・。夫婦生活も途絶えていたら・・・。子どもに当ってしまい、夫に怒ってばかりの自分もイヤだと思っていたら・・・。

実はこんな悪循環の状況が各家庭で繰り広げられているのです。ママ達の話を聞けば聞くほど胸が詰まります。何処から手を付けていいのやら・・。こんな時、ママにだけ「優しくしなさい、配慮しなさい」と言っても、できない自分を責められたと思い、心を閉ざしてしまいます。この「ぴよこと」に書いてあることが人を育てる本道である、と心に刻みながら、ママ達の混乱している現状を紐解き、支え、励まさないと始まらない現状です。愛のポンプを動かすには愛の呼び水が必要なのです。

残念ながら、今の社会は幼子がいる母親も高齢者を支える労働力の一員として組み込み、母親を求めている子どもの育ちを後回しにしています。


子育てを1から伝え直す学校づくり



pixabay[CC0]


どうか、社会全体がこの危機的状況に気づきますように!そして今こそ、保育料を安くする、保育園を増やすという対処療法ではなく、子育てを1から伝え直す、質の高い子育て施策が必要なのです。

夫婦で参加する産前産後プログラムを作り、担当のケアマネージャーが基本的な産後の生活と新生児のケアを伝え、お産に臨みます。産後すぐは家庭訪問や家事支援をして、2ヶ月頃から親子で週に1~2回の子育てクラスに入学します。その子の担当はもちろん親。同じような親が一緒に学び、少人数制で、子育てアドバイザーが基本的な生活や関わり方を伝授します。1歳過ぎると自分たちで助け合いながら、ゆるやかに自立していきます。でも、専属のアドバイザーは引き続き支援します。

第2子以降が生まれて又学び直したり、経験者としてサポーター兼、受講者になっていい循環を作ります。ここの卒業証書はキャリアにも加算されます。

この子育て学校は企業も協力しなければならず、義務化、無償化してすべての親がこのプログラムを受けられるようにします。でも、肝心なのはアドバイザーの資質です。子どもの心身の発達を熟知し、母親へのケアも含めた質の高い支援が求められます。子育ては人づくりの総合庁舎です。人としての道は?人間関係は?豊かな社会とは?政治は?環境は?・・と際限がありません。

人生のスタートが愛に包まれ、社会からも大切にされ、配慮されて育った子どもは自ら人を配慮できる人になります。親自身もこのプログラムによって、愛の呼び水が満たされ、優しさが溢れ、配慮できたことで子どもが満たされ、それが自分の喜びであることを体験するのです。そうなれば、一気に社会が変わると信じます。

そして、最後の言葉の「母親がそうして来たから、自分のためにずっとそうしてきてくれたから」は、泣けます。母の愛は、不安になっては原点に戻り、暴走しては原点に戻り・・・1夜にしてなるものではありません。愛の泉が枯渇しそうになっていても、親の数だけ泉は存在します。確実に。

Writer

かんなまま様プロフィール

かんなまま

男女女男の4人の子育てを終わり、そのうち3人が海外で暮らしている。孫は9人。
今は夫と愛犬とで静かに暮らしているが週末に孫が遊びに来る+義理母の介護の日々。
仕事は目の前の暮らし全て。でも、いつの間にか専業主婦のキャリアを活かしてベビーマッサージを教えたり、子育て支援をしたり、学校や行政の子育てや教育施策に参画するようになった。

趣味は夫曰く「備蓄とマントラ」(笑)
体癖 2-5
月のヴァータ
年を重ねて人生一巡りを過ぎてしまった。
かんなままの子育て万華鏡はこちら


[情報速報ドットコム]【必見】報道ステが森友問題を特集!判明した8億円値引きメモ、詳細な交渉記録!

 報道ステーションが独自取材で、国有地8億円値引きの手段を模索するような「打ち合わせメモ」を見つけました。
 この打ち合わせは、2016年3月30日時点のもので、籠池夫妻、顧問弁護士、設計会社、施工会社でなされたようです。以前に菅野氏が「キアラ設計も藤原工業も酒井弁護士も(略)国有地をできる限り安く買えるようにと、ビジネススキルゼロの籠池に代わってお膳立てしとるのよ」とツイートされていた、まさにそのような現場かもしれません。メモには「大阪航空局も同意」という記述や、航空局や財務省側からの値引きに向けたストーリーとして「調査ではわからなかった内容で、瑕疵を見つけていくことで、価値を下げていきたい」という、実にマメマメしいアドバイスも記録されています。実際、敷地内のありえない地層からゴミが出たという騒ぎは、このアドバイス通りの成り行きでした。これまでの、国側が関与しているという疑惑を、いっそう補強するメモと言えます。
 改造内閣、「力強く前進」しなくていいから、山積みの疑惑に取り組んでおくれ~。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
新たなメモ見つかる、森友土地値引き
配信元)


————————————————————————
【必見】報道ステが森友問題を特集!判明した8億円値引きメモ、詳細な交渉記録!政府は回答無し
転載元)
(前略) 

8月3日夜に放送されたテレビ朝日系の報道ステーションで、森友学園問題を大々的に取り上げていました。特に報道ステーションが注目していたのは、先日になって判明した交渉記録の音声データとメモの存在です。

この音声データとメモには籠池前理事長と国側の値引き交渉が記録されており、大阪航空局や財務省も関与していたことを示す内容となっていました。

森友学園問題では国有地の価格が不自然に値引きされた件が最大の問題となっていますが、その値引き行為に何らかの影響を与えたかもしれないということです。

報道ステーションが関係者に取材したところ、大阪航空局などは回答しなかったと報じられています。

メモでは工事関係者らと籠池前理事長が値引きに向けて段取りを打ち合わせした経緯も書いてあり、非常に重要な証拠のひとつになると言えるでしょう。

(中略) 




(中略)