![[Instagram]絵の仕上げは影で‼️](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2022/01/u125.jpg)
アーカイブ: ライター・読者からの情報
![[Instagram]絵の仕上げは影で‼️](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2022/01/u125.jpg)

堀内ワクチン担当相の地元・山梨県がワクチン未接種者を公然と差別し、事業者には従業員の接種を強要する暴挙 〜 行政の人権侵害に見え隠れする「緊急事態条項」創設
山梨県は堀内詔子ワクチン担当相の地元でもあり、「どんどん打て」という忖度が働くのでしょうか。非科学的なワクチン信仰を理由にこのような人権侵害を平然と県民に強いることは、堀内大臣への忖度というよりもむしろ岸田政権の、憲法改正による緊急事態条項の予行演習、国民の反発の様子見ではないかという気すらします。この暴挙を他県のこととせずにがっつりと批判の声を上げ、ワクチンパスポートや改憲、ファシズムへの道筋に警戒しましょう。
コロナワクチン未接種者に不要不急の外出自粛要請へ
— タマホイ🎶 (@Tamama0306) January 23, 2022
山梨県は新型コロナウイルスの感染者の急激な増加を受けて総合対策本部会議を開いていて、ワクチンの未接種者への不要不急の外出自粛や、学校での分散での登校や授業の実施を盛り込んだ臨時特別協力要請案が示されています https://t.co/67cTJMX6L9
令和4年1月23日 山梨県
— タマホイ🎶 (@Tamama0306) January 23, 2022
新型コロナウイルス感染拡大防止への臨時特別協力要請についてhttps://t.co/P7itpNXHMa
・ワクチン未接種者の不要不急の外出自粛
・家庭内においてもマスクの着用
・ワクチン未接種の従業員等に接種を強く勧奨
・学校ではクラスを分割した授業の実施やオンライン授業の活用 pic.twitter.com/4PcbKCkAg8
【新型コロナ】山梨県が臨時協力要請、「まん延防止」適用は求めずhttps://t.co/y849Dk1zYR
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 24, 2022
知事は「地域の実情に沿った対策を進める」と臨時要請の狙いを説明。子どもも含め、ワクチンの2回接種を終えていない人に対してやむを得ない事情がある場合以外の外出自粛などを求めた。 pic.twitter.com/tIJUhqDAPh
そういえば差別助長県の山梨県は堀内ワクチン大臣の所か。
— nana (@ryona01) January 24, 2022
わかった。
接種しても、感染すれば未接種者とほぼ同量のウイルスを排出することは、米CDCも認める科学的事実。また現実に2回接種者が次々感染している。
— 鳥集徹 (@torutoridamari) January 24, 2022
にもかかわらず未接種者だけ外出自粛を求めるのは偏見に基づく差別。
山梨県知事は非科学的で差別を助長する全体主義者か💢https://t.co/OcIgjDoKUb
とうとう知事が差別をしてしまいました
— まったま (@xjR1BqbrppuegLj) January 24, 2022
💉有無は鳥集さんの仰ってる通り接種有無に感染する/させるに大きな差はなく、雰囲気で決めてしまってます
断固反対していく必要があります https://t.co/H4I4lvk4Y1
ワクチン接種を望まない人が接種を余儀なくされてしまう自己決定権の侵害であり、ワクチン非接種者を正当な理由なくして差別する憲法違反です。 https://t.co/C4c7rurQo3
— 須藤元気 (@genki_sudo) January 24, 2022
![[Twitter]王侯貴族なヘアサロン](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2022/01/u124-0.jpg)
[Twitter]王侯貴族なヘアサロン
坊主になってもいいからアンコール付きで!
オランダのコンサートホールが、新型コロナの規制で営業が止められていることへの抗議として、営業が認められているヘアサロンに姿を変えた。 pic.twitter.com/w44lTOIPyP
— 付箋 (@KDystopia) January 21, 2022
ヘアサロンに姿を変えたオランダのコンサートホールだけでなく、美術館も、営業が認められているジムやネイルサロンとなって規制に抗議。 pic.twitter.com/xyy3cxzycn
— 付箋 (@KDystopia) January 21, 2022

5歳から11歳にファイザー製ワクチンを特例承認、26日に「努力義務」を附すか否か分科会で決定、反対の声を / これからの時代を担う「気づいた」医師達が声を上げ始めた
武漢型を4回も打った挙句にオミクロン型には効かないことをイスラエルで証明しているというのに、15歳以下のコロナ死が無い日本で、まるでワクチン在庫処分のように「特例承認」するというのは異常です。しかしこの承認を受けて、26日には接種を「努力義務」とするかどうかを決める分科会が行われます。「努力義務がつけられず(中略)希望者のみになれば」実質的に子ども達を救えます。分科会委員にFAX・メールで努力義務を外すよう嘆願する手段があります。
経済産業省「未来の教室」という企画で、11歳以下の子ども達がワクチンについて自分で考える特別授業があったようです。子ども達が自分で考えることは結構ですが判断材料は偏りなく与えられるのか、世界中の専門家が訴える危険性を分かりやすく伝えられるのか、ワクチンとされるものがオミクロンには効かないこと、有害事象がこれからの長い人生にどのように現れるかわからないことが伝えられるのか、打たないせいで家族に感染させる可能性があるという嘘と脅しの情報を与えられる危険はないのか、知らないうちに国家による洗脳が行われていないか不安です。厚労省のサイトがすでに「詐欺」データで大人達を騙しているというのに。
海外で、真相に気づいた人々が「見た目だけの」医師と医療に抗議の声を上げています。「ワクチンの副作用を知らなかったのか」「どうやって信頼を取り戻すつもりか」「あなたの時代は終わった」。
日本では、「気づいた」医師が声を上げ始めています。しかし彼らは孤立しています。今、本気で国民を守りたいと思い協力し合う医師達こそが、これからの日本の医療を担って行かれます。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

(中略)
26日の分科会では、接種に努力義務を課すかについても審議される。オミクロン株の感染拡大で子どもの感染例は急増しているが、一般的に重症化はしにくいとも言われる。
承認を受けて、努力義務とするかどうかなどを決める ワクチン分科会の日程が公開されました。
— 天使の微笑み (@smiling_angel21) January 20, 2022
1月26日10時から12時
こちらは 公開https://t.co/FjYWYsodjS
努力義務がつけられず、一律送付にならなければ、希望者のみになれば、実質我々の勝利です。
— 宮澤大輔👥 医師 (宝塚CDC) 新型コロナ医療 ワクチン年齢別派 (@blanc0981) January 20, 2022
そうなるために、次の分科会に向けて引き続き頑張りましょう。
薬事審議会で舐めたこと言ってたら吊し上げましょう
あと6日で次の分科会で、努力義務の有無が決められます。
— 宮澤大輔👥 医師 (宝塚CDC) 新型コロナ医療 ワクチン年齢別派 (@blanc0981) January 20, 2022
各委員への嘆願書の送付先は前回の分科会委員のこちらで良いと思います。
こっちが真の正念場かも知れません。
努力義務を外すように、接種券の一律送付でなく希望者のみとするように、メールしてください。https://t.co/WeVqj9vsHi
» 続きはこちらから
![[Twitter]アナトリアン・シェパード・ドッグの新米くん](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2022/01/u122.jpg)
[Twitter]アナトリアン・シェパード・ドッグの新米くん
「みんな、待って〜!」
anatolian shepherd dog puppy in training pic.twitter.com/KkGBSP89W3
— theworldofdog (@theworldofdog) January 11, 2022
最後の人筆ならぬ
最後に物を置いての影で仕上がるイラスト
影をつくる光源の強さや位置まで
考えられた物素敵ですね