![[Facebook]すべり台](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2018/05/u62.jpg)
アーカイブ: ライター・読者からの情報
![[Facebook]すべり台](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2018/05/u62.jpg)
画像の出典: いらすとや
コメントのみ転載OK(
条件はこちら
)
「高プロ」働き方改革関連法案が衆院通過 〜 会期延長で参院通過を狙う政府与党、「参院で高プロは潰せる!」伊藤圭一氏の必聴スピーチ
コメントのみ転載OK(
条件はこちら
)
31日、「高プロ」を含む働き方改革関連法案が衆院本会議で可決されました。この後、参院へ送られ、政府与党は法案成立を目指して会期延長をする方針です。メディアは「法案は成立する見通し」と書き、よしんば参院で否決されても衆院の優越が、と暗い気持ちになりましたが、記事を追いながら、多くの勇気ある見解に触れて、次第に元気になりました。
「高プロ」を特集したNHK「クロ現」での竹中平蔵氏の空々しい虚言にネット上では非難轟々ですが、一方で「高プロ」への理解が浸透していないという危機感が浮かび上がっています。産経、日経始めメディアで「一定の専門職は働いた時間ではなく、成果で評価する仕組みが高プロだ」という、はっきり言えばデマが拡散されていますが、「高プロ」は「成果で評価する仕組み」は一切定めておらず、「高度プロフェッショナル制度」自体も全く存在しない誤ったイメージが植えつけられています。
「高プロ」の実態は、端的に「労働時間の規制をなくす」ことにあります。
これがまさに恐ろしいところで、労働者を守るためにある労働基準法の中に「使用者が労基法を守らなくてもいい」「使用者は休憩も無しに連日24時間働かせることができる」規定を創設し、事実上、労基法の中に、労基法が破壊される自殺プログラムを組み込んだものとなってしまいます。
伊藤圭一氏のスピーチは必聴です。労働基準法の意義は、仮に労働者が望んだとしても一定以下の劣悪な基準で働くことを禁じるものです。その規制を無くしてしまうことがどれほど合法的な過労死を生み出すことか。労基法に定められた労働時間規制は、200年も前から世界中で多くの人が血を流して、なんの権利もないところから作り上げてきた大切な権利です。それを政府自らデマを流布し、捏造データで衆院を通過させ、200年前の状態に戻そうとしているのが安倍政権だ、と訴えています。
続いて「まだまだ高プロ、潰せます。」と高らかに言われた時は、ハッとしました。あきらめたらあかん。「今の多くの人の認識は、高プロ?1000万?カンケーねーや、というもの。しかし国は労基法をぶっ壊すところにまで踏み込んでいます。高プロはあなたのところへ来ます、ということを日本中に広めなければ。」という訴えを聞いて、そうか、知ってもらえば廃案にできると意を強くしたのでした。
「高プロ」を特集したNHK「クロ現」での竹中平蔵氏の空々しい虚言にネット上では非難轟々ですが、一方で「高プロ」への理解が浸透していないという危機感が浮かび上がっています。産経、日経始めメディアで「一定の専門職は働いた時間ではなく、成果で評価する仕組みが高プロだ」という、はっきり言えばデマが拡散されていますが、「高プロ」は「成果で評価する仕組み」は一切定めておらず、「高度プロフェッショナル制度」自体も全く存在しない誤ったイメージが植えつけられています。
「高プロ」の実態は、端的に「労働時間の規制をなくす」ことにあります。
これがまさに恐ろしいところで、労働者を守るためにある労働基準法の中に「使用者が労基法を守らなくてもいい」「使用者は休憩も無しに連日24時間働かせることができる」規定を創設し、事実上、労基法の中に、労基法が破壊される自殺プログラムを組み込んだものとなってしまいます。
伊藤圭一氏のスピーチは必聴です。労働基準法の意義は、仮に労働者が望んだとしても一定以下の劣悪な基準で働くことを禁じるものです。その規制を無くしてしまうことがどれほど合法的な過労死を生み出すことか。労基法に定められた労働時間規制は、200年も前から世界中で多くの人が血を流して、なんの権利もないところから作り上げてきた大切な権利です。それを政府自らデマを流布し、捏造データで衆院を通過させ、200年前の状態に戻そうとしているのが安倍政権だ、と訴えています。
続いて「まだまだ高プロ、潰せます。」と高らかに言われた時は、ハッとしました。あきらめたらあかん。「今の多くの人の認識は、高プロ?1000万?カンケーねーや、というもの。しかし国は労基法をぶっ壊すところにまで踏み込んでいます。高プロはあなたのところへ来ます、ということを日本中に広めなければ。」という訴えを聞いて、そうか、知ってもらえば廃案にできると意を強くしたのでした。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
————————————————————————

働き方改革関連法案 衆院通過 長時間労働懸念消えず 「高プロ」野党徹底抗戦
転載元)
毎日新聞 18/6/1
安倍政権が今国会の最重要課題と位置づける働き方改革関連法案は31日、衆院本会議で自民、公明両党と日本維新の会、希望の党などの賛成多数で可決された。6月4日にも参院で審議入りする。
法案の柱の一つで、高収入の一部専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)について、立憲民主党などの野党が反対姿勢を強めるが、政府・与党は20日までの会期を延長する方針で、法案は成立する見通しだ。
(以下略)
法案の柱の一つで、高収入の一部専門職を労働時間規制から外す「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)について、立憲民主党などの野党が反対姿勢を強めるが、政府・与党は20日までの会期を延長する方針で、法案は成立する見通しだ。
(以下略)
————————————————————————
配信元)
何度でも言う。高プロは成果に応じて払う制度ではない。条文にそれはない。あるのは時間規制の除外だけ。使用者は勤務時間を自由に決められ新たに設けられる上限時間規制も除外される。1日24時間勤務や1年360日勤務も合法化される。廃案にするしかない
— 福山和人 (@kaz_fukuyama) 2018年5月31日
https://t.co/9luZlskwDL @YahooNewsTopics
今まで残業したかったのに出来ない、そんな国民の声数十人の声を捏造して作りました。 成果とは日本の経済成長であり個人の収入とは無関係です。
— to_y022 (@toy022) 2018年6月1日
もう一つは,高プロによって従業員の健康管理がなくなるということですね。今までなら過労による労働災害はきちんと労働災害扱いされていたのですが,これが労働災害扱いされなくなるのも看破できないです。
— ジョゼフ・アンリ (@joseph_henri) 2018年6月1日
» 続きはこちらから
独逸の伯林で見た、聞いた、感じた社会問題、教育問題 ~第11楽章 最初に出会ったドイツ人のご家庭から学んだこと!
転載不可
これからは、独逸の伯林で見た、聞いた、感じた社会問題、教育問題をお送りいたします。今までの難民問題、移民問題の枠を広げて、社会問題や教育問題まで様々な観点から書いていきたいと思っております。
第11楽章は、最初に出会ったドイツ人のご家庭から学んだこと!です。第10楽章から読んでいただけるとわかりやすいです。
第11楽章は、最初に出会ったドイツ人のご家庭から学んだこと!です。第10楽章から読んでいただけるとわかりやすいです。
————————————————————————

ドイツでの最初のホームステイ
我が家は、最初のころ、ドイツの西側にて、ホームステイをしていました。
こちらのご家庭は、社会問題や環境問題にとても関心があり、ドイツの脱原発のデモなどにも積極的に参加しているご家庭でした。
311以降の日本人を受け入れるということで、本当によく来た、日本では大丈夫だったか?と、とても心配されました。まるで、戦地から逃げて来たような感じで、受け入れてくれたのです。全てを忘れて、ゆっくりと滞在できるようにと、そして、ここは安全なので、心置きなくしてほしいという願いが込められていて、隅々まで配慮された素敵なお部屋に案内されました。私は、恐縮してしまい、そんな大げさな・・と引いてしまったくらいです。
空港にお迎えに来てくれた時などは、走り寄って来てくれました。
こちらのご主人は、1986年のチェルノブイリ事故の時は、10歳でドイツの南のアウグスブルグ出身です。ドイツの南部あたりは、当時、ホットスポットと言われていました。ご主人は、背中が側湾症でした。その影響なのでしょうか・・。
チェルノブイリ事故当時は、危ないということで、西側のオランダの野菜などをお母さんが真剣に選んで購入していたと聞きました。
原子力事故が起きたら、1000キロ離れることが原則、鉄則であると、まず最初に教えてもらいました。
アメリカにも大統領の顔が並んでいる有名な場所だけれど、危険なウラン鉱山があったり、スイスでさえも、綺麗なアルプスの近くには、スイスの原発があり、非常に危険であると教えてもらいました。

Author:Sfmontyo[Public Domain]

pixabay[CC0]
日本の小さな島の面積に対して、日本の原発の数は多すぎるとも言っていました。
また、グアンタナモ収容キャンプの問題や、ナオミ・クラインの『ショック・ドクトリン』の本などにも触れて、いろいろな世界情勢について、語っていました。

Author:Moizsyed[CC BY-SA]
» 続きはこちらから
18/5/29 ソルカ・ファール情報:トランプ大統領を殺すべく、英国が牛15万頭を秘教の供物として火にくべて生贄にすることを命じる 2/2
画像以外転載OK(
条件はこちら
)
生き物全部を殲滅でもしないかぎり根絶不可能で、おまけにそこまで脅威でも何でもない細菌を取り除くため、ニュージーランドで15万頭もの牛を処分することが決定されました。真の動機は、バアルへの生贄を捧げて、トランプ大統領消滅という願いを確実に叶えてもらうためです。
英国王室がトランプさんの命をここまでして狙わないといけない理由は、記事にははっきり書いてありませんでしたが小児性愛、さらには悪魔信仰の暴露でしょうか。スピリチュアルな戦いって、やることがいちいち傍迷惑です。
対してトランプ陣営も夏に議会での吊し上げ公聴会、〆に秋の爆弾投下と、着々と反撃準備を進めているようです。何でもいいのですが、牛さんを巻き込むのは止めませう、まずは牛さんホロコーストを頓挫させてください。
英国王室がトランプさんの命をここまでして狙わないといけない理由は、記事にははっきり書いてありませんでしたが小児性愛、さらには悪魔信仰の暴露でしょうか。スピリチュアルな戦いって、やることがいちいち傍迷惑です。
対してトランプ陣営も夏に議会での吊し上げ公聴会、〆に秋の爆弾投下と、着々と反撃準備を進めているようです。何でもいいのですが、牛さんを巻き込むのは止めませう、まずは牛さんホロコーストを頓挫させてください。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
————————————————————————

ソルカ・ファール情報:トランプ大統領を殺すべく、英国が牛15万頭を秘教の供物として火にくべて生贄にすることを命じる 2/2
転載元)
WhatDoesItMean.com 18/5/29
投稿者:ソルカ・ファールより、西洋の読者へ
当該報告書曰く、何故英国王室がトランプ大統領を殺害したいと思っているのかというと、2015年からトランプを権力の座に就けまいとしていたエリザベス2世女王が政権のトップにいるからであり、――英国政府の“悪臭まみれのはらわた”【※地獄の最下層部みたいなイメージ】、政府通信本部(GCHQ)にて彼女の策略は練り上げられました。
――そして【GCHQの】ロバート・ハニガン長官はトランプ大統領が就任するや否や、すぐさま辞任して身を隠したのです。
アメリカの国民は自国の大手プロパガンダ・メディアによってお伽噺“ロシアとの共謀という妄想”とやらを毎時間おきに頭に叩き込まれていますが、一連の登場人物を正面から見据えれば、誰が自分たちの本当の敵なのかを示す事実の数々【が浮かび上がってくる】と当該報告書は説明しています:
【まず最初に】ヒラリー・クリントンに2,500万ドル与えたオーストラリアの外交官で、ファイブ・アイズのスパイであるアレクサンダー・ダウナー。彼は、ロンドンのバーで飲んでいる際にジョージ・パパドプロスとかいうトランプ陣営の小物からロシアがクリントンのメールを持っていると教えてもらったと、英国諜報部に伝えました。
――当時のFBIはトランプの捜査に着手したのはそもそもダウナーの情報がきっかけだったと主張しているの【で重要な点】です。
トランプ陣営に加わった一週間後の2016年3月14日、ジョージ・パパドプロスはジョセフ・ミフスドと会い、ファイブ・アイズのスパイのダウナーへその後伝えることになる疑惑のクリントンのメールについて“教えてもらった”のでした。
――ジョセフ・ミフスドという【人物】は国際法業務ロンドンセンターにて英国MI6の諜報員の教官として名が知られている存在なのですが、――元GCHQ長官のハニガン同様に今では姿をくらましています。
MI6の工作員クリストファー・スティール。彼は“トランプ=ロシア文書”と呼ばれる虚偽の文書を作成し、FBIはそれを使ってトランプ大統領をスパイするための令状を違法に取得しました。
――ヒラリー・クリントンがスティールとフュージョンGPSに900万ドル支払って書かせた【文書】なのですが、最後には結局スティールはFBIからクビにされてしまいました。
トランプ陣営をスパイするためオバマ政権から40万ドル渡されたMI6およびCIAの工作員ステファン・ハルパー。――大手プロパガンダ・メディアではばかばかしくも“情報提供者”だと紹介されており――『違いなき区別』――要するに報道陣やテレビの語り手が識別できるほどの違いが全く存在しない2つの物事を区別して描写しようと試みるという屁理屈の一種です。
» 続きはこちらから
ロシア疑惑の真犯人たち
Man Who Tried To Grab Cop's Gun At Trump Rally Admits He Had Plans Of Assassination https://t.co/b1Ft0mfhax pic.twitter.com/JbrmFNBvMl
— CrimeFeed (@IDCrimeFeed) 2016年6月21日
画像はシャンティ・フーラがツイートに差し替え
2016年6月、英国市民のマイケル・スタンフォードは当時大統領候補だったドナルド・トランプを殺害しようとしました――しかしオバマ政権の下した処罰は軽いもので帰国が許されたのです
当該報告書曰く、何故英国王室がトランプ大統領を殺害したいと思っているのかというと、2015年からトランプを権力の座に就けまいとしていたエリザベス2世女王が政権のトップにいるからであり、――英国政府の“悪臭まみれのはらわた”【※地獄の最下層部みたいなイメージ】、政府通信本部(GCHQ)にて彼女の策略は練り上げられました。
――そして【GCHQの】ロバート・ハニガン長官はトランプ大統領が就任するや否や、すぐさま辞任して身を隠したのです。
アメリカの国民は自国の大手プロパガンダ・メディアによってお伽噺“ロシアとの共謀という妄想”とやらを毎時間おきに頭に叩き込まれていますが、一連の登場人物を正面から見据えれば、誰が自分たちの本当の敵なのかを示す事実の数々【が浮かび上がってくる】と当該報告書は説明しています:
【まず最初に】ヒラリー・クリントンに2,500万ドル与えたオーストラリアの外交官で、ファイブ・アイズのスパイであるアレクサンダー・ダウナー。彼は、ロンドンのバーで飲んでいる際にジョージ・パパドプロスとかいうトランプ陣営の小物からロシアがクリントンのメールを持っていると教えてもらったと、英国諜報部に伝えました。
――当時のFBIはトランプの捜査に着手したのはそもそもダウナーの情報がきっかけだったと主張しているの【で重要な点】です。
トランプ陣営に加わった一週間後の2016年3月14日、ジョージ・パパドプロスはジョセフ・ミフスドと会い、ファイブ・アイズのスパイのダウナーへその後伝えることになる疑惑のクリントンのメールについて“教えてもらった”のでした。
――ジョセフ・ミフスドという【人物】は国際法業務ロンドンセンターにて英国MI6の諜報員の教官として名が知られている存在なのですが、――元GCHQ長官のハニガン同様に今では姿をくらましています。
MI6の工作員クリストファー・スティール。彼は“トランプ=ロシア文書”と呼ばれる虚偽の文書を作成し、FBIはそれを使ってトランプ大統領をスパイするための令状を違法に取得しました。
――ヒラリー・クリントンがスティールとフュージョンGPSに900万ドル支払って書かせた【文書】なのですが、最後には結局スティールはFBIからクビにされてしまいました。
トランプ陣営をスパイするためオバマ政権から40万ドル渡されたMI6およびCIAの工作員ステファン・ハルパー。――大手プロパガンダ・メディアではばかばかしくも“情報提供者”だと紹介されており――『違いなき区別』――要するに報道陣やテレビの語り手が識別できるほどの違いが全く存在しない2つの物事を区別して描写しようと試みるという屁理屈の一種です。
Fox’s Judge Napolitano: Obama Admin Used British Intel Service to Spy on Trump During Campaign https://t.co/VperN81i2b pic.twitter.com/CWH9QpO2tJ
— Mediaite (@Mediaite) 2017年3月14日
画像はシャンティ・フーラがツイートに差し替え
“選挙の共謀”とやらはアメリカの諜報機関界隈と英国との間でのことであり――決してロシアとではありません
【※元記事はこの真相を最初に広めたFOX局の法律コメンテーター、ナポリターノ判事の画像の上に彼の主張、「盗聴スキャンダル:トランプを監視するためにオバマが英国のスパイ連中を使っていたことは、3つの内部情報筋が裏付けている」というミームをつけています。】
» 続きはこちらから
![[YouTube]コウモリドローン~](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2018/06/u61.jpg)
画像の出典: いらすとや
[YouTube]コウモリドローン~
コメントのみ転載OK(
条件はこちら
)
ライターからの情報です。
まるで本物! 見た目も動きもオオコウモリそっくりなバイオニック・ドローンがすごい
https://time-space.kddi.com/digicul-column/world/20180509/2312?sid
ず〜っと前に
この企業の
https://www.festo.com/group/en/cms/13130.htm
空飛ぶペンギンが。
https://www.festo.com/group/en/cms/10242.htm
今度は
コウモリ、しかもドローンだって!
https://time-space.kddi.com/digicul-column/world/20180509/2312?sid
ず〜っと前に
この企業の
https://www.festo.com/group/en/cms/13130.htm
空飛ぶペンギンが。
https://www.festo.com/group/en/cms/10242.htm
今度は
コウモリ、しかもドローンだって!
————————————————————————
Festo – BionicFlyingFox (English/Deutsch)
配信元)
YouTube 18/3/27