アーカイブ: *軍事・戦争

「アサド政権が崩壊したシリアでISIS(アイシス)が完全復活」と一部のメディアで報道 ~ISISが生まれたのはイラクのサダム政権の残存だった / トルコとクルド勢力の衝突は避けられそうにない

竹下雅敏氏からの情報です。
 動画は7分6秒のところから2倍速でご覧ください。“アサド政権が崩壊したシリアでISIS(アイシス)が完全復活(7分20秒)”と一部のメディアで報道されているということです。
 ISIS がどこで生まれたかについて石田和靖氏は、“シリアの1つ大きな問題点というのは、空白地域が非常に多いんですね。…アサドでもない、HTSでもない、誰も支配の及んでいない空白地域というのがかなりあるんですよ(10分26秒)。…IS(ISIS)というのはどこで生まれたか知ってますか、皆さん。ISが生まれたのはイラクのサダム政権の残存なんですね(11分33秒)。…上から制圧して国をまとめていたサダム・フセインがアメリカに殺されたことによって、その後、オバマ政権が戦後処理を進めていくわけですけど…サダム・フセインはイラク国内の中のスンニ派。スンニ派というのはイラクでは割と少数派。…その下にいるのは、シーア派がいますよね。クルド人もいる。ヤジディ教、ユダヤ教、キリスト教もいる。…それを力で抑えつけていたのが要はスンニ派ですね、サダム・フセインとそのグループで、そのスンニ派が完全に支配していたエリアがスンニ・トライアングル(バグダッド・ラマーディ・ティクリート)っていうんですよ(12分30秒)。…アメリカが戦争をやっていたのは、そのスンニ・トライアングルというエリアの中だけで、結局北部の方とかほとんど戦火に遭ってないんですよね(14分25秒)。…サダム・フセインが殺されて、それでそれまで弾圧を受けていたシーア派の連中がですね…攻撃を始めたんですね。スンニ狩りと言われるようなことが起きて…スンニ派はアメリカ軍から武器をもらったり買ったりするわけですよ。…米軍が置いてった武器によって武装化したスンニ派の元々の支配者層のグループ、それがISなんです。(14分55秒)”と説明しています。
 19分45秒のところで、テロリズム研究家のコリン・P・クラーク氏の記事『復活したISISがシリアの空白を突く中、トランプ大統領はトルコに戦いを譲るのか?』を紹介しています。
 クラーク氏は、“今日最も顕著な脆弱性は、何百人ものISIS戦闘員が収容されている捕虜収容所と拘置所である。これらのキャンプには約9,000人のISIS戦闘員が残されており、女性や子供を含むその家族4万人以上が劣悪な環境で拘束されている。キャンプはシリアにおける米国政府の主要同盟国であるクルド人組織「シリア民主軍」によって警備されているが、トルコはこの組織が多くの国によって外国テロ組織に指定されているクルド労働者党(PKK)の分派であると非難している。…トランプ政権はシリアでの対ISISの戦いの大部分をトルコ軍に委ねる可能性がある。トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領が、シリアから米軍を撤退させる代わりにトルコ軍がISISを寄せ付けないとトランプ大統領を説得したことは想像に難くない。シリアに米軍が駐留していなければ、トルコは自由にクルド人と戦うことができるだろう。”と分析しています。
 櫻井ジャーナルには、“HTS は現在、トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン政権が雇い主になっていると言われている。…エルドアン大統領に近いトルコの政治家は BBC に対し、クルド人を根絶すると発言していた。クルド側はトルコと戦争する準備を進めていると伝えられている。”とあります。
 今日の『24/12/23 フルフォード情報英語版』にリンクされていたイブラヒム・カラギュル氏の記事の見方は、「シリア北部でPKK/YPGに固執しようとする米国とイスラエルの試み、同組織の自治区を設立する取り組み、そしてイスラエルのシリア領土占領はすべて、パワーバランスの変化に対する両国のパニックを反映している。」というものです。
 この見方が正しいのかどうかは分かりませんが、トルコとクルド勢力の衝突は避けられそうにありません。その次は、トルコとイスラエルの直接対決です。それはエゼキエル戦争と言うことになります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【越境3.0チャンネル】テロ組織ISIS,完全復活の背景
配信元)
————————————————————————
HTS戦闘員がシリア人を処刑する映像が流れる一方、住民の抵抗運動が始まった
引用元)
(前略)
シリアのダマスカスを制圧、バシャール・アル・アサド政権を倒したアル・カイダ系武装集団、ハヤト・タハリール・アル・シャム(HTS)の戦闘員がアラウィー派の人びとを拉致、処刑しはじめた。キリスト教徒も攻撃の対象になっていると伝えられている。

こうした殺戮は「散発的」でなく、頻発しているようで、首を切る様子を撮影した映像など、殺戮の場面がインターネット上に流れ始めた。
(中略)
アサド政権の崩壊は政府軍の幹部将校たちが戦わずに逃走したところから始めるが、残された兵士たちはアサド政権の支持者が編成した部隊に加わり、ダマスカスの北部ではHTS体制に対する武装抵抗が始められたとも伝えられている。

アサド政権は西側諸国による経済封鎖で人びとの生活は厳しく、政府軍兵士の給与はHTS戦闘員が得ている報酬の十数分の1だったと言われている。そうしたことも政府軍を弱体化させる一因だったようだが、これからは状況が変化するだろう。

CIAが作り上げたアル・カイダと呼ばれる傭兵システムから派生したHTSは現在、トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン政権が雇い主になっていると言われている。2015年9月末にアサド政権の要請で軍事介入したロシア軍がダーイッシュ(IS、ISIS、ISIL、イスラム国とも表記)を含むアル・カイダ系武装集団を一掃した後、アメリカはクルドを手先として利用し始めるが、エルドアン大統領はクルドを敵と認識している。こうした状況は今でも同じで、エルドアン大統領に近いトルコの政治家はBBCに対し、クルド人を根絶すると発言していた。クルド側はトルコと戦争する準備を進めていると伝えられている。
(以下略)

Meiji Seikaファルマを傘下に持つ明治HDの培養細胞カカオにも注目 〜 コオロギ食だけではない、国策として推進中のフードテック事業には人工肉、培養肉、昆虫食、無人農場、陸上養殖、植物工場、遺伝子組換え、ゲノム編集など

 Meiji Seikaファルマの提訴騒動を受けた形で、Meiji Seikaファルマを傘下に持つ明治ホールディングス(HD)にも注目が集まっています。今年8月に報道された明治HDの細胞培養カカオのニュースがネット上に再び取り上げられています。世界的なカカオの収穫減による価格高騰が予想されるため、屋内ラボでカカオの細胞を短期間で大量に増殖させ、安価なチョコレート風の食品を生産するというアメリカのフードテック企業に明治HDが出資し、将来的には培養カカオ粉末を明治に提供することになるそうです。
 この時の報道には、他に「微生物が生み出すタンパク質」「培養肉」「培養魚肉」も同時に紹介されていました。もちろんこのラインナップは、あの忌まわしいコオロギ食と同じ「フードテック」事業です。食のプロジェクトというより官民あげての投資事業です。鈴木宣弘先生はフードテックの本質を「SDGsの観点から、農業畜産は代替的食糧生産に持っていくべきだという国策」「食の安全性も自給率も地域コミュニティも伝統文化も壊す陰謀そのもの」と厳しく指摘されています。また堤未果氏は「予防原則と言って、ヨーロッパはこういうものには慎重。一方、日本は大阪万博に培養肉を出すなどイケイケドンドン」「農水省のフードテック研究会には164社の企業が入っていて、レッツ・フードテック」「電通とかパソナも加わっているので、培養肉とか昆虫食とかの悪い報道は出ません。」と警告されています。
 明治のチョコレート風食品だけではない、またコオロギ食だけではない、私たちの身近な食品全てが人工肉、培養肉、昆虫食、無人農場、陸上養殖、植物工場、遺伝子組換え、ゲノム編集など投資目的のターゲットにされています。食の安全のためにも政治を変えましょう。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)


————————————————————————
チョコレートにフードテックの波あり。あたらしいおいしさや生産性を可能にする最新技術とは?
(前略)
続いては、フードテックが先行しているアメリカの事例をご紹介しましょう。アメリカ・カルフォルニアに本社を置くCalifornia Culturedは、チョコレート原料のカカオを細胞培養によって生産することを可能にしています

具体的にはカカオの品種を選択し、バイオリアクター(細胞の大量培養や生物反応を介した物質製造に用いられる大型タンク)のなかで、細胞を成長・増殖させます。そして1週間くらい後に、細胞を収穫して発酵・焙煎工程を施すことに。このプロセスは、栽培や収穫にかかる数ヵ月から数年という長い期間ではなく、1~数週間で完了することができ、カカオ農業の部分を屋内ラボで行えることになるのです。

培養チョコレートはまだ認可されていないものの、同社は現在、機能性成分を豊富に含むカカオ細胞の培養技術を最適化し、早くて2024年度中に製品を市場に提供できるよう準備を進めています。また同社に対し、明治ホールディングスが2度の出資を行い、提携関係を締結。今後は培養カカオ粉末を明治に提供し、チョコレート味の食品に使用する予定とのこと
(以下略)

新オスマン主義と相容れない「大イスラエル計画」〜 アラブ諸国のバルカン化、イスラエルの中東全域支配、エルサレムを世界政府の首都とする「新世界秩序(NWO)」の実現のためにアメリカを利用するシオニスト、そのために用意されたトランプ

竹下雅敏氏からの情報です。
 トルコのテレビが「2025年のトルコの地図」について語っています。これにはアルメニア、ジョージア、ギリシャ、ブルガリア、キプロス、イラク北部、シリアなどの一部が含まれています。
 トルコのエルドアン(得る土案)大統領は領土拡大に意欲を示し、“トルコはトルコよりも大きいのです。国家として、私たちの視野を78万2000平方キロメートル(現在の領土)に限定することはできません。”と演説しています。エルドアンはシリアでの大成功に気を良くして、新オスマン主義の野望を隠そうともしていません。
 “続きはこちらから”の動画を見ると、リビアのカダフィー大佐(当時)は、“シリアとレバノンを地図から消し去ろうと躍起になっています。そして、イスラエルはトルコと国境を接するようになるのです。こんなことがあっていいのでしょうか?…彼らはアラブ諸国をバルカン化しようと、イスラエル人と連係しています。つまり、エジプト、シリアをバルカン半島のように細分化しようとしているのです。エジプトは、4つの国に分裂させようという地図かあります。シリアとホムスは小さな国々に。小さなレバノンは、共同体、国、行政府…ここにたくさんの小さな区画ができるでしょう。この地図は実在し、計画も文書化されています。”と言っていたことが分かります。
 シリアが倒された今、カダフィー大佐の「イスラエルはトルコと国境を接するようになるのです。」という予言は実現する可能性が高くなりました。しかし、トルコのテレビが報じた「2025年のトルコの地図」と「大イスラエル計画」は相容れません。
 シオニストは「アラブ諸国をバルカン化」し、イスラエルが中東全域を支配し、エルサレムが世界政府の首都となる「新世界秩序(NWO)」を実現するためにアメリカを利用しています。トランプはそのために用意された駒にすぎません。
 「大イスラエル計画」を実現するには、“イスラエルは大きな戦争を起こさなければならない。そしてそれを、あたかも自衛だけをしているかのように見せかけなければならない”のですが、この点で既に失敗していると言えるでしょう。
 しかし、世の中には完全に洗脳されたキリスト教福音派の信者がいますし、パレスチナのことに一切触れない盲目的なトランプ信者も沢山います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから

シリアの政変はカバール側ではなく惑星解放同盟が仕掛けたものだった / 『惑星解放同盟』は核戦争を避けることで合意が出来ているが、そのメンバーの思惑はバラバラ

竹下雅敏氏からの情報です。
 “続きはこちらから”の今日の櫻井ジャーナルの記事を見て、ようやくシリア政変のパズルのピースが7割方揃ったという気がしました。やはり、フルフォード氏が言及しているように、この政変はカバール側ではなく惑星解放同盟が仕掛けたもののようです。
 アサド政権が崩壊したのは12月8日ですが、12月6日と7日にかけてカタールではドーハ・フォーラムが開催されていました。
 冒頭の動画でアリベイ・マムマドフ氏は、ドーハ・フォーラムでトルコのハカン・フィダン外務大臣がロシア、イランの外務大臣と話し合ったと言っています。
 “アサド政権にはシリアを統一することができない。トルコにとってアサド政権を崩壊させる必要はなかったわけですよ。…トルコにとって、シリアの一般市民が平和で普通の基本的な暮らしができるような体制が作れる政権が欲しい。それがアサドにできると、イランとロシアは考えていたんですけど、最終的にイランとロシアもトルコの思う通りに、やっぱりアサドにはできないということで、ドーハ・フォーラムでハカン・フィダン外務大臣が話した後に電話をかけたわけですよ、アサド政権に。その日の夜に、アサドが飛行機に乗ってモスクワに亡命して、反対勢力のシリア解放機構が暫定政権になったわけです。(5分17秒)”とアリベイ氏は説明しています。
 アリベイ氏によれば、エルドアンの意図はクルドの過激派に対処をしたいということで、一般のクルド人を弾圧するつもりはない。アサド政権の崩壊も望んでいなかったということです。
 昨日の記事でティエリー・メイサン氏は「シリア・アラブ共和国が転覆するまで作戦を継続することを決定したのは国防総省と英国だった。」と指摘していました。
 ティエリー・メイサン氏の記事に写真を貼付しましたが、これらの人物の中で『惑星解放同盟』のメンバーだと思われるのは、アメリカのジャスパー・ジェファーズ 3 世少将とマイケル・クリラ将軍、イランのアリー・ハーメネイー最高指導者とマスード・ペゼシュキアン大統領、シャーム征服戦線(HTS)の司令官で現在のシリアの支配者になったアブ・モハメッド・アル・ジョラニ、ハカン・フィダン外務大臣とアル・ジョラニのコントローラーだと思われるトルコのイブラヒム・カリン情報長官、そしてイスラエルのイスラエル・カッツ国防大臣です。
 “続きはこちらから”の櫻井ジャーナルの記事にも写真を貼付しました。ウクライナのゼレンスキー大統領と、そのコントローラーであるMI6 のリチャード・ムーア長官はカバールです。
 しかし、アサド元大統領やエルドアン大統領、そしてウクライナの右派セクターの創設者ドミトロー・ヤロシも『惑星解放同盟』のメンバーです。プーチン大統領は当然として、替え玉のドナルド・トランプやジャレッド・クシュナー、そしてイーロン・マスクも『惑星解放同盟』のメンバーであることを理解しておいてください。
 『惑星解放同盟』はグレーハットの集まりですが、核戦争を避けることで合意が出来ています。しかし、カバールは核戦争を起こそうと必死です。また、『惑星解放同盟』のメンバーの思惑はバラバラで、例えば「大イスラエル計画」を替え玉のドナルド・トランプやイスラエル・カッツ国防大臣は支持していますが、プーチン大統領やエルドアン大統領は当然として、ジャレッド・クシュナーやイーロン・マスクも「大イスラエル計画」を支持していません。
 このようにそれぞれに思惑があるため、カバールの排除がなかなか前に進みません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
【越境3.0チャンネル】アサド亡命を直接指示したのは誰か? シリア内戦の勝者と敗者(アリベイ×石田和靖)
配信元)

» 続きはこちらから

ティエリー・メイサン氏によるシリア政変に関する重要な情報 / ジャスパー・ジェファーズ 3 世少将とマイケル・クリラ将軍は惑星解放同盟のメンバーである

竹下雅敏氏からの情報です。
 トランプが大統領になるとウクライナは沈静化するかもしれませんが、戦場は中東に移ります。
 1997年から2000年まで NATO 欧州連合軍最高司令官を務めたウェスリー・クラーク陸軍大将は911同時多発テロの後、部下から「この計画書は、先ほど上のオフィスから渡されたもので、ここに5年以内に7カ国を手に入れることが書かれています。」と伝えられ、“イラクから始めて、シリア、レバノン、リビア、ソマリア、スーダン、そして最後にイランという順番だ。”と話していました。
 こうしたネオコンの計画は大幅に遅れたものの、シリアが倒れたことで、残るのはイランだけとなりました。
 しかし、今回のシリアのアサド政権の崩壊は、どう考えてもおかしなもので、私には関係者の合意のもとに行われているようにしか見えません。そこで、リビア当局、その後シリア当局の顧問を9年間務めたというティエリー・メイサン氏の記事を見ると、重要な情報がたくさん記載されていました。
 “12 月 2 日、米軍特殊部隊の最高司令官であるジャスパー・ジェファーズ 3 世少将がベイルートに到着。彼は、ハヤト・タフリール・アル=シャーム(HTS)の背後にいるトルコ軍によるダマスカス制圧を監督することになる。…12月6 日と7日、カタールでドーハ・フォーラムが開催され、ロシアに対し、シリア軍の兵士は追撃されず、ロシア連邦の軍事基地は攻撃されないという保証が与えられた。イランに対してはシーア派の聖地は破壊されないという別の保証も与えられたが、テヘランはすでにこれを確信していた。…12 月 8 日、バッシャール・アル・アサド大統領は兵士たちに武器を捨てるよう命じた。ダマスカスは戦うことなく陥落した。…12 月 10 日、マイケル・クリラ将軍は、シリア国内のいくつかの基地にいる自軍とシリア民主軍(クルド人傭兵)の部隊を訪問し、ダーイシュがダマスカスの政権交代を妨害しないようにするため、直ちに激しい爆撃を行い、ダーイシュの接近を妨げた。…12 月 11 日、シリアに駐留する主なパレスチナ派閥は、HTC(軍事作戦部)の代表者同席のもと、ヤルムーク(ダマスカス)で会合を開いた。どの派閥も特権的な地位を持たず、すべてが同じように扱われることが決定された。各グループは武器を捨てることに同意した。”とあります。
 直観では、ジャスパー・ジェファーズ 3 世少将とマイケル・クリラ将軍は惑星解放同盟のメンバーです。いわゆるグレーハット(本人はホワイトハットだと自認している)です。
 やはり、ティエリー・メイサン氏の情報を見ると、12月8日の記事で、“アメリカ・イスラエルは当然として、イラン・カタール・サウジアラビア・ヨルダン・エジプト・イラク・トルコ・ロシアの首脳陣、そしてバシャール・アル・アサドも今回の政変を事前に承認していたように思えます。”とコメントしたのですが、間違っているようには思えません。
 『24/12/9 フルフォード情報英語版』には、“MI6などの情報筋によれば、現在起こっていることは、オスマン帝国を現在の中東のような細分化した国家群に分割したサイクス・ピコ協定の終焉だと確認されている。シリアに続いて、次に失墜するのはイスラエルとエジプトだと聞いている。事態はモロッコにまで及び、サウジアラビアと湾岸諸国も飲み込まれる可能性がある”とありましたが、この方向に進んでいるように見えます。
 しかし、国境の変更が戦争や紛争なしに起こるとは思えません。背景にはユダヤ教、キリスト教の終末思想があるとしか考えられません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ワシントンとアンカラがどのようにしてダマスカスの政権を転覆させたか
転載元)
驚くほど冷静に、国際報道機関は、シリアで起きているのは軍事的な政権交代ではなく、シリア・アラブ共和国を転覆させる革命であると断言している。トルコ軍と米軍特殊部隊の存在は隠されている。私たちは、「バッシャール」の犯した罪について、これまで何度も否定されてきたプロパガンダを浴びせられている。人肉を食う残虐な殺人鬼が立派な革命家へと変貌を遂げている。今回もまた、国際的な報道機関は意図的に我々に対して嘘をついている。

画像はシャンティ・フーラがツイートに差し替え
ダマスカスの新支配者となった元ダーイシュのナンバー2、アブ・ムハンマド・アル=ジュラーニーが、大ウマイヤド・モスクで記者会見を行う。

2011年以来、史上最大の連合軍に支援されたジハーディストたちの攻撃に勇敢に抵抗してきたシリア・アラブ共和国が、11日後に陥落した。では、何が起こったのか?

まず、2017年10月15日以降、米国はシリアに対する包囲網を組織し、シリアとのすべての貿易を禁止し、国連によるシリアの再建への参加を禁止した[1]。この戦略は、2020年にはシーザー法によりレバノンにも拡大された[2]。

私たち欧州連合(EU)のメンバーは、この犯罪に加担した。シリア人の大半は栄養失調状態だった。ポンド【シリア・ポンド】は崩壊した。2011年、戦争前には1ポンドの価値があったものが、ダマスカスが陥落した時には5万ポンドの価値になっていた(ポンドは、カタールからの資金注入により、その3日後に切り上げられた)。同じ原因が常に同じ結果をもたらす。シリアは、かつてイラクを打ち負かしたのと同じように打ち負かされた。マデレーン・オルブライト国務長官が、イラクの50万人の子供たちが病気や栄養失調で死亡したことを喜んだように。

一方、ダマスカスを占領したのがハヤト・タフリール・アル=シャーム(Hayat Tahrir al-Cham、HTC)の聖戦士たちだったとしても、彼らは軍事的勝利を収めたわけではない。11月27日、カタールから武器提供を受け、「シリア国民軍」(SNA)に偽装したトルコ軍の監視を受けたHTCは、停戦ラインとして機能していたM4高速道路を掌握した。さらに、HTCとトルコ軍は、ウクライナ人顧問が操縦する非常に高性能な無人機を保有していた。最後に、HTCは、アル・ザンバキに8年間居座っていたトルキスタン・イスラム党(TIP)のウイグル人コロニーを手中に収めた[3]。したがって、イスラエル、ロシア、中国の作戦地域は統合された。


ザンバキは、ウイグル・トルキスタン・イスラム党(TIP)の多数の武装勢力とその家族の拠点となっている。この地域の軍事キャンプでは、これらの家族の子供数百人が訓練を受けている。ヒズボラのメディア、イランのメディア、シリア政府のメディアは、トルコ経由でシリアにウイグル人を移送し、まずシリアでヌスラ戦線を支援し、シリア軍との戦闘経験を積ませた後、彼らが生き延びることができれば新疆に戻して中国と戦わせるために利用しようとしていると非難した。
https://en.wikipedia.org/wiki/Zanbaqi
(枠内はシャンティ・フーラが挿入)

» 続きはこちらから
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 245