アーカイブ: 社会

最終目標は、内閣府が掲げるムーンショット目標 ~ムーンショット目標は絵空事ではない!サウジアラビアの未来都市NEOMの基礎工事は始まってる

竹下雅敏氏からの情報です。
 内閣府のムーンショット目標が「普通に不気味な件」について、流山市議会議員のうた桜子さんは、“パンデミック条約とか色々ありますけども…最終的にたどり着くのはどこかって言った時に、ムーショット目標を見ると、それが全て網羅されているので、最終目標こっちなんじゃないか(2分26秒)”と言っています。
 目標1は「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」です。望む人は誰でも身体的能力、認知能力及び知覚能力をトップレベルまで拡張できる技術を開発するということです。イーロン・マスクのニューラリンクなどの技術のことを言っているのでしょうか?
 目標2は、2050年までに臓器間の包括的ネットワークの統合的解析を通じて疾患予測・未病評価システムを確立するということなのですが、うた桜子さんは、“いろんな脳とか胃とか腸とか心臓とか、そこら辺のものがネットワーク解析されて、全てその情報が病院の方に行くと。…多分ナノチップを入れるっていうことなのかな(7分33秒)”と言っています。
 目標5は「地球規模でムリ・ムダのない持続的な食料供給産業を創出」ですが、うた桜子さんは、“放射能で…遺伝子改変させて、農薬を使わなくても生存できるっていうのを作って…その遺伝子自体が別の植物…だから農薬が使ってないからいいねっていうところだけをピックアップされちゃうので、最終的に何を食べてるか実は分かってない(14分18秒)”と言っています。
 9月12日の編集長の記事は「あきたこまちR」に関するもので、“2018年に農水省は「いずれ全ての国産のお米を放射線育成米に転換する」と決定した”ということでした。こうした農水省の方針はムーンショット目標だったのですね。
 16分30秒からは「うんこバーガー」の話題です。うた桜子さんは、“これから来る食料難でも糞尿から作れますので、皆さん糞尿バーガー、うんこバーガーを食べましょうと。(17分29秒)”と政府を代弁(大便ではない)しています。
 だいぶ匂い立ってきたところで深田萌絵さんは、“私はいつも不思議なんですけれども、コオロギに助成金を出したり、こういうなんか下水道からご飯を作るより、なぜもう少し農業普通にやらないんだろう(19分8秒)”と、誰もが感じる疑問を口にしています。
 サウジアラビアの未来都市計画の動画をご覧ください。ムーンショット目標は絵空事ではないということが分かります。未来都市NEOM基礎工事は始まったのです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
内閣府のムーンショット計画が普通に不気味な件
配信元)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

ガザへの大量殺戮に対する世界の状況を俯瞰的に伝える「長周新聞」、アメリカの指示に惑わされない日本の意思を示すとき

 パレスチナ自治区ガザ地区へのジェノサイド(大量殺戮)に対する世界の反応をまとめた長周新聞の優れた記事がありました。現在SNSなどを通じて個々の貴重な情報を見ることができますが、こうした俯瞰的な視点で各国がどんな反応を示しているか、西側メディアでは見えてこない賢明な発信を広く伝えることこそ、新聞メディアの本領だと感じました。
 世界の人々は怒っています。どんなにデモや集会を禁じられても人々が集まっています。
 スペインの閣僚は「支援は続ける必要がある。EUがテロ組織に指定しているハマスと、パレスチナの住民、パレスチナ自治政府、国連の現地組織とを混同してはならない」と正しいコメントを発しています。スペインの政党党首が"EUが戦争犯罪の共犯者であることをやめ、自律的に行動し、アパルトヘイトを終焉させるために外交努力をすること"を提案し「EUは平和の価値観を取り戻し、われわれの能力を狭めている米国追従を捨てなければならない」と表明していることも取り上げていました。
 欧米による植民地支配に長年苦しめられてきたグローバルサウス各国は「われわれは占領されたパレスチナの人々とともに立つ」と表明しています。イスラエルの退避勧告は「ジェノサイド(大量殺戮)に等しいものであり、即座に撤回することを求める」との認識を示し「イスラエル・パレスチナ間の問題に対する唯一の解決策は、二国家共存体制である」「このままでは、この紛争が国境をこえ、中東全体を巻き込み、世界の誰も望んでいない戦争に発展する可能性がある。」と述べています。こうした見解を日本人が普段から目にしていれば、どれほど判断の参考になることかと思います。
 ブラジルのルラ大統領は「戦争という狂気の中にも、最低限の人間性が必要なのだ」と発信し、コロンビアのペテロ大統領は、イスラエル国防相がパレスチナ人を「ヒューマン・アニマル(人間の皮を被った獣)」と呼んだことについて、「これはユダヤ人に対するナチスの言説だ。民主主義の人々は、ナチズムが国際政治のなかで再び地位を確立することを許さない。イスラエル人とパレスチナ人は、ともに国際法の保護対象となる人間だ。このようなヘイトスピーチは、新たなホロコーストを引き起こすだけだ」と述べたことを紹介しています。
 日本にいる私たちも現状を知り、ガザの人々を救うための正しい道筋を示すよう日本政府に抗議しなければなりません。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「大量殺戮と武力占領をやめろ!」 ガザ侵攻に世界中で非難の声高まる 各地で数万人規模のデモや集会 孤立する米国とイスラエル
転載元)


 パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配する武装勢力ハマスとイスラエルが交戦状態に入り、イスラエル軍がガザ地区への無差別爆撃を開始して8日が経過した。包囲されたガザ地区には230万人(うち子どもが140万人)が暮らしているが、避難路を封鎖されたあげく水、食料、燃料の供給も遮断され、猛烈な空爆で100万人が住居を失い、死者は数千人にのぼっている。イスラエルは「ハマスを殲滅するため」として市民への無差別殺戮を正当化し、盟友・米国のバイデン大統領も「イスラエルには自国と国民を守る権利がある。テロに正当性はない」と全面支援を約束した。“テロリストの側か、われわれの側か――”22年前の9・11同時多発テロ後を想起させる世界の分断を図ったものの、世界各地では、みずからの50年以上におよぶ不法占領や迫害を棚に上げ、「テロ撲滅」を名目に民間人の大量殺戮をおこなうイスラエルへの抗議と、パレスチナへの連帯、即時停戦を求めるデモが巻き起こっている

“テロ撲滅”掲げた大量殺戮繰り返すな

 「ハマスを破滅させなければならない」(バイデン)と好戦姿勢を高める米国、英国、イタリア、ドイツ、フランスの5カ国首脳が「イスラエルに対する断固とした団結した支持を表明し、ハマスとその恐ろしいテロ行為を明確に非難する」「残虐行為から自国と自民を守ろうとするイスラエルの努力を支援する」との声明(9日)を発する一方、米国、英国、イタリア、フランス、スペイン、デンマーク、スイス、オランダ、トルコ、モロッコ、パキスタン、オーストラリアをはじめ、中東やアフリカなど世界各地の街頭で、数千~数万人規模の抗議デモがおこなわれ、国境をこえて「パレスチナに自由を」「ジェノサイド(大量殺戮)をやめろ」の世論が高まっている



 米国国内では連日、イスラエルのガザへの無差別攻撃やパレスチナへの占領政策を非難し、米国のイスラエルへの軍事支援停止を求めるデモがあいついでいる。ガザ攻撃が始まり、バイデン大統領が武器供与開始を表明した7日、ニューヨーク・タイムズスクエアには数千人が集まり、「米国はイスラエルへの武器援助を停止せよ」「ガザの大量虐殺をやめろ」と声を上げた。

 またニューヨークでは14日、ユダヤ系団体の呼びかけで数百人が座り込みをおこない、イスラエル・ロビーとして知られる民主党のチャック・シュマー上院議員宅付近の道路を封鎖。「私たち(ユダヤ人)の名を使ったジェノサイドを許すな」「イスラエルへの武器支援をやめろ」「もう戦争はやめろ」と声を上げた。若者など50人が逮捕された。

 座り込みに参加した米国人女性は、「私自身ユダヤ人であり、ユダヤ人の名において多くのことがなされていることを拒否する」とのべた。主催団体の女性も「私の祖父はアウシュビッツから生還した。だからこそ私はパレスチナの人々とともに闘う。ホロコースト生存者の子孫の一人として、ガザで今まさに起きている大量虐殺に終止符を打つことを明確に求める。この間にも米国の議員はイスラエルに行き、ガザでの民族浄化のためにさらなる武器と資金の提供を約束する準備をしている。この暴力に対する米国の加担と支援に終止符を打つために、私たちは歩みを止めない。パレスチナが自由になる日まで」とのべている。

 マンハッタンやワシントン、シカゴでも数千人規模のデモがおこなわれたほか、ハーバード大学の学生団体「パレスチナ連帯委員会(PSC)」は7日に声明を出し、パレスチナ人を「天井のない監獄」(ガザ地区)に押し込めたイスラエルを非難。イスラエルによる「組織化された土地の強奪や、日常的な空爆、軍事検問所での恣意的な拘束、標的を絞った殺害による強制的な家族の分離に至るまで、パレスチナ人は突然の死に恐れながら生きることを余儀なくされた」とし、ハマスが7日に仕掛けた襲撃は「脈絡なく起きたことではない」「責めを負うべきなのは(イスラエルの)アパルトヘイト体制のみだ」と訴えた。この声明は33の学生団体から賛同を集めた。

 これに対して、連邦議員、著名投資家、大企業CEOらが「署名した学生は雇わない」などと公言して圧力を掛けたが、逆に1000人の学生が大学構内で抗議集会を開き、「ガザでの虐殺を止めろ」「人種隔離の終焉を」などの横断幕を掲げた。

 政府やメディアによってパレスチナ・ハマスの「悪魔化」が喧伝されるなか、米国イリノイ州シカゴ近郊で14日、パレスチナ系家族の家に押し入った男2人組が「イスラム教徒は死ぬべき」などと叫びながら、6歳の少年を26回もナイフで刺して殺害する事件が発生しており、9・11後に吹き荒れたイスラム迫害の風潮が再来することへの反発や警戒感も高まっている。

» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「ホツマツタヱを読んで」 ~「マト(真の教え)」が昇る太陽のように照らす国、日本

 私がホツマツタヱを初めて知ったのは、「東洋医学セミナー」の中級でした。さっそく、推薦図書の「ホツマ物語」を購入しましたが、最後まで読めませんでした。
 あれから数年、竹下先生が時事ブログ紹介された動画を見て、もう一度ホツマツタヱを読みたいと思いました。が、本はすでに古本屋に旅立っていて‥‥。そこで、本ではなく解説動画を見つけて、ようやくホツマツタヱのおもしろさと重要さに気づいた、今日この頃です。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「ホツマツタヱを読んで」 ~「マト(真の教え)」が昇る太陽のように照らす国、日本

地球上では真の神々に関する情報はほとんど提供されていない


くろちゃん、おやつを持ってきたよ。


おう! 和栗のモンブランじゃねえか! ちょうど眠くなってきたところだ。コーヒータイムにしよう。

何を見てたの?

出口王仁三郎翁顕彰会 記念講演会 講師 藤原直哉先生」。大本教はどんなことを言ってるか、知りたくなって。

ふうん、1時間40分もあるんだ。

長いんだよな、途中で飽きてきて、ぼんやり聞いていたら、ビックリして目が覚めた。

何にビックリしたの?

「出口王仁三郎著『霊界物語』第六巻第二十三章『万教同根』」の一節なんだが、「今のような困難な世の中が来るのを見越して、多くの人を救うためにさまざまな宗教が生まれた」と言う下りで、少彦名命(すくなひこなのみこと)が、「後世ユダヤの国に救世主となりて現われ(中略)...十字架に惨苦をなめ、万民の贖罪主となりにける」と言ってるのよ。(1:28:20〜) 

出口王仁三郎
Wikimedia_Commons[Public Domain]

イエス・キリストのことだね? でも、少彦名命は日本の神さまだったよね。その神さまがイエス・キリストに転生したって言うの?

めちゃくちゃ新説だろ? まだまだつづく。月照彦(つきてるひこ)の神は「釈迦」、足真彦(あしまひこ)の神は「達磨」、天道別命(あまみちわけのみこと)は「モーゼ」、天真道彦命(あままみちひこのみこと)は「エリア」、タカミムスビの神の御子だった大道別(おおみちわけ)は「大日如来」、豊国姫命(とよくにひめのみこと)は「地蔵尊」、弘子彦司(ひろやすひこ)は「孔子」、野立彦命(のだちひこ)は「老子」になった。

う〜ん、少彦名命以外は知らない名前ばかりだけど、なんとかの「みこと」、なんとか「ひこ」は神さまでしょ。イエス・キリストもモーゼも老子も、ハイアラーキーか人間だよね。神さまからハイアラーキーや人間に転生することはありえない。

おめえでも、わかってるくらいの常識だよな。出口王仁三郎に通信を送った主は、知らんかったんか?

そう言えば、竹下先生もこう言われていたよ。「これまで、地球上では真の神々に関する情報はほとんど提供されて来ませんでした。神社の神主に霊能力があり、霊からの通信を受け取ることが出来たとしても、そのほとんどがハイアラーキー関係で、神を騙る偽者からのものです。例えば、こうしたものの1つとして、日月神示があります。」(時事ブログ

う〜ん、出口王仁三郎もそのケース?

» 続きはこちらから

コロナワクチンにより、次の世代を作る仕組みが圧倒的に障害されるという医学データによる報告 〜 ワクチンと人口削減、世界経済フォーラムの「グレートリセット」は分けて考えることは出来ない

竹下雅敏氏からの情報です。
 井上正康氏は、ワクチンを接種して140日目に死亡したドイツ人男性の病理解剖の論文で、“解剖した結果、精子を作る睾丸がほとんど精子を作らずに、スパイクタンパクばっかりを作っているということが免疫染色で明らかになりました”と話しています。
 2分37秒では、“例えば卵巣に取り込まれて、そこでスパイク(タンパク)を産生しますと、当然ウイルスのスパイクは病原性のある異物タンパクですから、それに対して自分の免疫細胞が攻撃を仕掛けると…将来的にはお子さんを持ちたいと思われる若い女性にとっては、大変厳しい状況になってくるだろうということが、世界中から報告され始めております。同様のことが男子にも言えまして…次の世代を作る仕組みが圧倒的に障害されるということが、医学としてもはっきりとデータとして報告され始めました”と言っています。
 2021年5月31日の記事で、クリスティアン・ノースラップ博士は「不妊治療クリニックから気がかりな報告を受け取っています。注射(コロナワクチン)を受けた男性の精子は泳がない。注射(コロナワクチン)を受けた女性の卵子は胚に成長しないという報告です。」と言っていました。
 当時はこうした専門家の警告を、ほとんどの人たちが「陰謀論」と見做してバカにしていたと思いますが、“医学としてもはっきりとデータとして報告され始めた”のです。
 小さな子供にワクチンを接種した親は、おそらく自分が何をしたのかを理解していないのだと思います。クリスティアン・ノースラップ博士はワクチンについて、当初から「これは人口削減計画です」とハッキリと言っていました。
 成功した銀行家から社会活動家に転身したパスカル・ナジャディ氏は、“世界は邪悪で腐敗した輩による攻撃を受けたのです。…まともな製薬会社なら、皆が毒物だと言うでしょう。…WHOという民間の犯罪者機関、ビッグファルマやビル・ゲイツの出資を受けていて、名だけのパンデミックを宣言し、アパルトヘイトをもたらす法律を推奨した。接種者と非接種者をわける法ですが、これは人権に関するすべての法律の明らかな侵害なのです”と言っています。
 我那覇真子チャンネルには、『世界経済フォーラム創始者メンバーの息子で銀行家のパスカル・ナジャディ氏インタビュー』があります。
 ワクチンと人口削減、世界経済フォーラムの「グレートリセット」を分けて考えることは出来ません。
 “続きはこちらから”をご覧ください。Youさんは、“ワクチンによって犠牲となった死者や後遺症が問題となっているこの状況で、この期に及んで、「副反応はワクチンが効いている証拠です」という詭弁を復活させてきた”とツイートしています。
 “アホがようけおるな…”というのが素直な感想です。
(竹下雅敏)
————————————————————————
井上正康氏:病理解剖結果論文【人類の未来は?】
配信元)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

「制作と暮らしが一体であるような、矛盾のない生活をしたい」自分に嘘をつかない生き方 〜 日々の生活も画家の仕事も自然とともにある大森梨紗子さん

読者の方からの情報です。
 こういう生活は大変な面もあるでしょうが、素晴らしいと思います。
ことに今の状況で、このような生活なら金融破綻による影響もあまり受けることがなくて、正直、羨ましく思います。
そして、この動画で紹介されている梨紗子さんの絵は、私には自然のエネルギーに満ち溢れているように感じられました。
(匿名)
 今回、読者の方からお知らせいただいたのは、「自給的」生活と画家としての創作活動が矛盾しない生活されている大森梨紗子さんという方でした。
住む家やアトリエは、廃材を使ってご自分たちで建て、米、麦、大豆、野菜は夫のゲンさんが近くの畑や田んぼで農薬を使わず育てます。ガスがないので薪でお料理をされます。けれども「自給自足を目指しているわけでもないので、自分の作りたいものや暮らしに必要なもので作れるものは自分で作って、自分ができないこととか苦手なことは、自分の信頼している人から購入したりする」と語られました。
 読者の方がコメントされたように、手作りの日々の生活は想像以上に忙しいと思われますが、大森さんは、穏やかでゆったりとした時間に乗っておられるようです。ご自身の心に嘘をつかない生き方は、無理のない、伸びやかなものかもしれないと思いました。
 大森さんの作品の数々は一見、日本画かと見まがうのですが油彩だそうです。しかし日本画に見える理由がありました。アトリエ付近で取った土、すす、柿渋など自然の素材を加えながら、和紙に描かれるそうです。それは土や石を絵の具にする日本画の発想かもしれません。そうして描かれた植物というテーマを通して「生き物の営みの循環だったり土の中の世界まで、そういうものを描きたい」と語られました。現実の山の姿、自然が抱える問題や不安をもありのままに受け止める眼差しが、作品の中にも込められているようです。
 動画の中で語られていた、印象的だった言葉を書き出してみました。
(10:50あたりからの、ゲンさんの帽子にはオニヤンマくんが!)
(まのじ)
————————————————————————
【山奥で実践する“自給自足”】エコライフを歩むママさん油絵画家【#推しごと拝見】
配信元)



自分にとって矛盾のない暮らしをしながら
制作と暮らしが一体であるような生き方をしていきたい

薪を細かく割ると火の調節がしやすくなって料理がしやすくなった
時期によってあるもの(野菜)は同じだから、日によって切り方や味付けを変える

植物と仲良くなると、より季節を深く味わえる
作業中に見つけた草花をアトリエに持ち帰り、すぐ作品に

自給自足を目指しているわけでもないので
自分の作りたいものや暮らしに必要なもので作れるものは自分で作って
自分ができないこととか苦手なことは
自分の信頼している人から購入したりする

子どもたちは「ちょっと変わった親」と思っているかもしれないけれど、
それはそういうものだと受け止めてやってるみたい

「植物を描いたきれいな絵」は、(私が)本当に描きたいものと違う
植物を通して生き物の営みの循環だったり土の中の世界まで、
そういうものを描きたい