旧オウム真理教の「アレフ」を取材をしたNHK札幌放送局が、取材で得た6名の住民のインタビュー音声データを、アレフ側に誤って送信していたことが分かりました。
インタビュー内容には、個人情報を特定できるものもあるとのことで、NHKは謝罪と再発防止に努めるという在り来たりなコメントを出しました。
しかし、このニュースを聞いた私を含め、かつてのオウム真理教の恐怖を思い出した方も多かったようです。
ブログ「Walk in the Spirit」では、かつてTBSテレビが坂本弁護士の取材内容をオウム側に送り、結果、オウム真理教により坂本弁護士一家が殺害された事件を揚げられ、今回の事故、いや事件もズバリ「威嚇」だと指摘されています。単なる間違いにしては対応に不審な点が見られることもネット上で話題に上っています。アレフの前身オウム真理教のテロ活動を考えると、今回の事件が「共謀罪適用案件」だと言うコメントも存外笑えません。
昔の日本の会社みたい