バチカンの秘密クラブと報復人事

 第三次世界大戦を画策していた一人、フランシスコ法王がついこの前、全面降伏しました。ということで、バチカン情報を少し探ってみました。イエズス会も降伏したという記事はまだ上がってきていませんが、内部の炙り出しが始まっています。
 ただ、調べると今のバチカンってイエズス会が乗っ取っているんですね。なんせフランシスコ法王もイエズス会ですし、今の実力者はイエズス会所属が基本みたいなんで。
 そいでもって、このイエズス会の面子が更に変なクラブも作ってます。権力者ってなんでこう秘密組織ごっこが好きなんでしょう。自分たちを“マフィア”と呼んではしゃいでいる辺りからして、精神年齢と知能指数の低さが窺い知れます。
(Yutika)
————————————————————————
バチカンの秘密クラブと報復人事

保守派VS改革派


イルミナティのハンドサインでスピーチを始めるフランシスコ法王

こちらのShanti Phulaの記事コメントによると、フルフォード氏はフランシスコ法王を「改革派」と見ているとか。おそらくこのように肯定的に捉える人がいるのは、法王が小児愛犯罪の追及に一見積極的なことに加え、カソリックの教義では罪とされる同性愛に非常に寛容で、離婚したり再婚したカトリック教徒へ聖体拝領を許可することにも否定的ではないため、様々な人を教会に受け入れている印象を与えるからでしょう。

でも結局これって、LGBTの推進と家族の解体というNWO(新世界秩序)ですよね。本人だけでなく、彼の所属するイエズス会がそもそもこういった点に関して「リベラル」、つまりNWO万歳なようです。

但しここら辺は、教皇庁の教理省とかいうお偉いさんの集まりで、保守派と改革派が教義の解釈として許されるのか否か争っている論点です。つまり公式見解としては、まだあかんらしいっす(※でも離婚したり再婚した後で、カトリック教徒に改宗した人、つまりカトリックの教会で結婚を誓った訣じゃないのなら聖体拝領は許されるとか……なんだかな~)。


教理省の長官の椅子


ミュラー枢機卿

どうやらこの、「教理省」ってのが権力闘争のメイン会場なようです。先月末、ここの長官だったゲルハルト・ルードヴィッヒ・ミュラー枢機卿(ドイツの神学者)が突然クビになりました。内部の事情に詳しいレオ・ザガミ氏の記事によると、この教理省の長官という役職は5年で契約更新らしくて、その更新日の二日前だかにいきなり法王から契約を続行しないと言い渡されたようです(※枢機卿という立場はクビになっていません)。ミュラー枢機卿を呼びつけた法王は、労いの言葉も、解雇の理由も言わずにその場を去ったのだとか。69歳というのは、教理省のメンバーとしては若い方で、契約更新するのが当然だと思われていたようで、本人も寝耳に水だったようです。

ミュラー枢機卿は前法王のベネディクト16世が任命した人物で、教義の解釈としては保守派。つまり前述の離婚云々とかは反対の立場です。このベネディクトを推した派閥(=保守派)とフランシスコとを推した派閥(=改革派)で長らく対立があるようです。こちらのCNNの記事によると、余程腹に据えかねたのか、ミュラー枢機卿本人が「(法王が)こんな風に対応するのは許容し難い」とドイツの新聞に語っています。法王は昨年12月のクリスマス直前にもミュラー枢機卿の有能な部下3人を勝手に解雇したとかで(※先ほどのザガミ氏の記事参照)、その件も含めて非難しています。

フランシスコ法王ってここで明らかになっているだけでも合計4人に突然クビを宣告しているんですが、どれも理由なし解雇ですよ。真のお人柄が表れてましてよ。どこが親しみ易い庶民派やねん。

ザガミ氏の別の記事の内部情報によると、少なくともミュラー枢機卿に関しては、例のゲイのドラッグ乱交パーティーを通報した報復の可能性が高いようです。

新しい長官には、イエズス会所属のルイス・ラダリア・フェレーラ大司教(73歳、スペインの神学者)が任命されました。この人物、ザガミ氏の更に別の記事によると、「ザンクト・ガレン・クラブ」という組織のメンバーでもあります。ザガミ氏は今回の騒動で、教理省というカソリック教会で最も権力を有する組織のリベラル派による乗っ取りが完成した、と結論付けました。


ザンクト・ガレン・クラブ



で、この「ザンクト・ガレン・クラブ」とは何か。一言で表すと「今のフランシスコ法王を法王の地位につけるために暗躍していた会」あるいは「カトリック教会をリベラルな改革派が乗っ取るための会」です。ザガミ氏は上の記事で、イエズス会およびフリーメーソンの故カルロ・マリア・マルティーニ枢機卿率いる「秘密かつ非正規のフリーメーソン・ロッジ」とも呼んでいます。

つい最近、ゲイのドラッグ乱交パーティーが開かれたアパートの登録者は、モンシニョール(※高い地位の司祭の尊称)のルイジ・カポッツィ。その上司であるフランチェスコ・コッコパルメリオ枢機卿も、教理省とザンクト・ガレン・クラブの一員です。

コッコパルメリオ枢機卿

ザンクト・ガレン・クラブの存在が明らかになったのは、2015年に出版されたベルギーのゴドフリード・ダニエレス枢機卿(現在は引退)の伝記の中でした。フランシスコ法王を今の座に就けた陰の立役者ですな。ただし、ザガミ氏によると2013年のコンクラーヴェ(=世界中の枢機卿たちが集まって次の法王を選出する場)で投票する資格なんてあるのかと批判された人物でもあります。例えばこの記事によると、非常に親しい友人の司祭が司祭本人の甥に13年間にも渡って性的虐待をしていたという訴えを受けて、罪を公けにせず、この司祭を許すように被害者である甥の方へ説得したというトンデモ倫理観の持ち主なのです。

ダニエレス枢機卿

ザガミ氏がリンクを貼っていたこちらの動画の英訳によると、ダニエレス枢機卿曰く「サンクト・ガレン・グループ」ってのは気取った名称で、仲間内では自分たちやグループのことを“マフィア”って呼んでたんだよねー」ですって。法の上にいるって自信からですかね、この偉そうな爺さん、自分から暴露しちゃってますがな。

 

“マフィア”の面々はスイスのザンクト・ガレンで1996年から毎年会合を開いていました。要するに、当時は枢機卿だった保守派ベネディクト16世への抵抗運動だった訣です。2005年のヨハネ・パウロ2世の死去の際には、現在のフランシスコ法王を当時の法王に選出せんと動いたようですが失敗。動画にはその時に非常に御機嫌斜めな会見を開いているダニエレス枢機卿の姿が挟まれています。

ですが幸運なことに2013年、ベネディクト16世が隠居に追い込まれます。フランシスコ法王の就任の際、バルコニーで嬉しそうに横に立つダニエレス枢機卿の姿も動画には収められていました(喜怒哀楽を隠す必要のないお立場なんでしょうね、分かり易い爺さんだ)。

以上を受けて、動画に差し込まれた文言がこちら:
カノン法 81条
選挙に参加する枢機卿は、一人あるいは複数の人物へ投票すること、あるいは投票しないことを義務付ける、如何なる形の協定や合意や約束、そして其の他の如何なる種類の関与も差し控えなければならない。万が一これが実際に行われた際には、縦えそれが宣誓の下であっても、以下の点を布告する。そのような約束は一切無効であり、誰もそれを順守する必要はない。そしてこれにより、“判決が言い渡された破門(自動)”の罰を下す。」

つまりコンクラーヴェで誰に投票するか、あるいは投票しないか、事前の約束をした枢機卿は、その行為をした瞬間、裁判などを経ることなく破門が自動的に確定するという教会法です。ヨハネ・パウロ2世が定めた1996年のローマ教皇憲法なので比較的新しいものですが、これによるとフランシスコ法王の選出がそもそも無効です。

但しダニエレス本人が認めているのに、クラブの誰にも法が適用された気配はありません。適用されたとしても法王には聖職者の破門を覆す権限があるらしいので、仲間である法王に泣きつけば済む話(※厳密に考えると、法王自身が破門だと思うのですけど)。つまりは現在のカトリック教会が彼らに牛耳られてるってことですかね。

そして動画の最後には“マフィア”の主要メンバーとしてカルロ・マリア・マルティーニ、ウォルター・カスパー、ホルヘ・ベルゴグリオ、マーフィー・オコナー、カール・レーマンの5人の枢機卿と、サンクト・ガレンの司教イヴォ・フュラーを写真付きで紹介していました(※左から三人目の「Jorge Bergoglio(ホルヘ・ベルゴグリオ)」という名前の枢機卿は、後のフランシスコ法王のことです)。バチカン版「男たちの悪巧み」ってやつかもしれません。


解任劇の言い訳



フェレーラ大司教

因みに一部の報道では、「フランシスコ法王がミュラー枢機卿を解任したのは小児性愛の調査を遅らせているから」と庇っています。でも新長官のフェレーラ大司教、こちらの記事によると、小児愛で教会から追放された神父ジャンニ・トロッタ(※聖ルイジ・オリオーネが設立した慈善事業に熱心な修道会「Figli della Divina Provvidenza(神の御摂理の息子たち)」に所属)について、その罷免の理由を世間に公開しないよう、現地フォッジャの司教に2012年に懇願した手紙が残っています。この隠蔽のせいで、この人物はその後もフォッジャ市近郊で神父のフリをし、少年サッカーチームのコーチとなり、何人もの少年へ性的虐待を続けました(※但し、手紙には当時の教理省の長官ウィリアム・ジョセフ・レヴァダ枢機卿も署名しているそうで、一人でやった訣じゃないみたいです)。

2015年、トロッタはその内の一人に対する性的暴行で8年の刑に処され、其の他11人の少年に対する罪で今も起訴されています。しかも罪が発覚したのは、サッカーチームとは全く別件のお蔭だとか。こちらの記事によると、ネットで11歳の少女に裸の写真を送るようにしつこく迫ったことで、当局の目に留まったのです。

周囲がトロッタの性癖をもっと前に把握していれば、少年たちの被害は防げた可能性が非常に高いのです。イタリアとバチカンの間の取り決めで法的な通報義務自体は無いそうですが、イタリア当局に報せることは禁止されていません。と言うか、マスコミはともかく、せめて地元警察には情報提供&注意喚起しとけっつーの。

まぁ、よーするにフェレーラ大司教が新しいトップになれたのは、小児愛犯罪撲滅の姿勢を買われた訣ではないようです。各枢機卿の履歴を検索すると何らかの小児性愛事件に辿り着く。マフィアに所属すると、権力のお零れに与れる。なんかもやもやする結末ですが、これからの内部抗争に大いに期待しています。ゴッドファーザーのテーマソングをBGMに、「そして誰もいなくなった」的なエンディングで、聖マラキの予言通り最後の法王としての花道でも飾ってくださいませ。

文・Yutika

Comments are closed.