注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
みずほ銀行は、東京都内などの一部の店舗で、ATM=現金自動預け払い機が正常に稼働せず、預金の引き出しなどができなくなっていることを明らかにしました。
— NHKニュース (@nhk_news) February 28, 2021
インターネットバンキングでも一部の取り引きができなくなっているということです。https://t.co/48qqOmUevs#nhk_video pic.twitter.com/7LJ6Ahczgj
みずほ大規模障害「3度目」防げず 信頼回復遠のくhttps://t.co/r31iwuPv30
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) March 1, 2021
(以下略)
2002年にみずほ銀行発足直後に大規模システム障害が発生した。当時就活真っ最中だった私は就活先でみずほ銀行はなぜあんな大惨事になっているのですか?と質問しまくり、ほとんどの会社がよくわからない回答をする中、一社だけ「3行合併の派閥争いが原因だ」と回答してくれた。これの根っこは深そう。
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) February 28, 2021
みずほ銀行のシステムの恐ろしさを語るには、この画像2枚で充分です。 pic.twitter.com/LqdPHiikl3
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) February 28, 2021
みずほ銀行のシステムは、第一勧銀と興銀のシステムを合わせる所から始まっている。
— マーク (@goodluck8888) February 28, 2021
どちらも20年前以上から、地獄のシステムだから、関わりたくないと言われている曰くの
システム。
ハッキリ言って、新規システムに乗り換えて、それに合わせて業務を変えた方が良い。
以上です。
社会人3年目くらいにみ○ほのシステム開発は「サグラダファミリア」として有名でした
— newaccount_4268 (@4268Newaccount) March 1, 2021
N社、F社、T社、H社あたりと取引あるので単価知ってる身ですが、この金額だとプロマネどころかプロジェクトリーダーすら無理ですね・・・。
— 沙羅@COM3D2 (@Maid3d2Sara) February 28, 2021
SEが案件次第で値引き交渉で何とかってとこで、銀行案件は品質要求が異常に高いのでまず値引きに応じないので、雇えるのがおそらくプログラマ1人分・・・
ところが意外と受けるのはいます
— まだお兄さん (@madaoniisan) February 28, 2021
再下請けの多重化構造により、使い捨てられる叩き上げPMが存在する
東京であっても年収400万程度、腕も弁も立つが、自殺が絶えない程叩かれている
システムが古いのは金融でよくある話で、それでいてセキュリティを重視する
そして経験上、保険業はもっと地獄
2枚目、0ひとつ足りなくないですかね?
— ぴぐれっと (@final_kamenride) February 28, 2021
みずほ銀行のATM障害で怒りの声がTLに満ちておるが、折角の日曜日の非番、仕事終わったらと色んな心算をしながら業務に励んでいたのに、全て台無しとなりATM裏の機械室に閉じ込められて、みずほ銀行行員の3割位の給料で、行員の3倍客に罵られるALSOKの機動警備隊員の苦衷を察してくれる人は少ない。
— ぬこ田ぬこ道(国民脇差協会会長) (@nukomiti) February 28, 2021
ところでまのじはIT音痴。日頃の編集者さんたちの専門的な話になると小さくなって聞いていますが、そのまのじでさえ、これは恐ろしいことが起こっているのでは?と認識できるツイートが上がっていました。
みずほ銀行は、かつて第一勧業、富士、日本興業の巨大銀行同士の分割統合という、一緒になったのか、ならなかったのか判然としない再編を経ていますが、現在のみずほのシステムは、30年前に遡る旧第一勧銀のシステムを「踏まえて」の開発であり、当時の「システムの全貌を理解できる人は誰もいない」という、ホラーな証言がありました。しかも、その困難な前提があるにも関わらず、業界の方が口々に「報酬が安すぎる」「ゼロが一桁足りない」「自殺者が多く出ている」と語られ、前線で働く人々に過重労働と低賃金のしわ寄せが行くような、ここでも日本の生命線を担う分野が逼迫するような構造になっているのでした。
この線上にデジタル庁があると思うと、マイナンバー情報流出は当然です。