ぴょんぴょんの「特殊法人の今」 ~新たな名称で生き残る、あやしい法人の数々

石井紘基氏は、特殊法人にもメスを入れた。
が、彼の言ったように、特殊法人は氷山の一角にすぎない。
特殊法人の下にひそむあやしい法人の数々、ファミリー企業もおこぼれに預かっている。
いったいどのくらいの法人、企業、団体が、さしたる労働もせずに、税金も払うことなく、国の富を食い散らかしているのだろう。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「特殊法人の今」 ~新たな名称で生き残る、あやしい法人の数々

私法人と公的法人


くろちゃん、うちの近くの道の駅のパンナコッタ、おいしいんだよ、知ってた?

パンダコッタ?

パンダじゃなくて、パンナコッタだよ。
プリンみたいに、とろとろりん。
買い占めちゃったから、一緒に食べようよ。


おっと、パンダの話もいいが、今日はシロアリの話だ。

シロアリ?

だれにも気づかれねえのをいいことに、ボリボリ食い荒らして、家を倒すシロアリよ。

パンナコッタより、シロアリかあ・・。


よし! ここで、クイズ!
知ってる法人の名前をあげよ。
さ、いくつ言えるかな?

法人?! 法人てなんだっけ?

「法人とは、法律で認められた人格のこと。」coconala MAGAZINE

法律上の、大きな「ぼく」だね。

法人は、設立者によって私法人と公的法人に分けられる。
私法人は、個人が誰でも設立可能
公的法人は、行政が設立できる法人

coconala MAGAZINE

もしかして、社団法人とか、財団法人とか?

そら、どっちも私法人で、非営利法人だ。
営利法人は営利(儲けること)を目的とした法人 = 会社
非営利法人は営利を目的としない法人

coconala MAGAZINE

そっか、会社は営利法人なんだ。


特権階級にいる公的法人


ところで、問題は公的法人の方。
公的法人は、省庁以外で、国の公的な仕事をやる法人。
これには、特殊法人、独立行政法人、認可法人、特別民間法人、特別法人などがある。

特殊法人! 

ここに上げたヤツらは、特権階級なんだ。
なんたって、法人税免除、固定資産税免除、補助金ガバガバ、財政投融資ガッポリ!


ウワー! いいなあ!

特殊法人NHKなんか、その上に視聴料まで取るときた。



NHKって、儲け過ぎ〜。
その特殊法人て、いったいなんなの?

総務省の説明を、おれ流に解釈してみるとこうだ。
「国の事業で、行政機関より企業の方が向いてる場合は、特別の法律を作って特殊法人にやらせましょう。」

お固い政府より、民間にやらせた方がうまく行くこともあるからね。

特殊法人やその他の公的法人は、税金で作った法人だから儲けちゃダメなんだ。

だからその代わり、補助金、財政投融資、免税のセットがついてるんだね。

一時は、100を超えた特殊法人も、石井が「日本が自滅する日」を書いた時点で39。
その後、統廃合や民営化、独立行政法人化を経て、現在は以下の33に減った。

内閣府   :沖縄振興開発金融公庫、沖縄科学技術大学院大学
総務省   :NTT(3社)、NHK、日本郵政、日本郵便
財務省   :JT、政策金融公庫、政策投資銀行、輸出入・港湾関連情報処理センター、国際協力銀行
文科省   :私立学校振興・共済事業団、放送大学
厚労省   :年金機構
農水省   :JRA(中央競馬会) 
経産省   :日本アルコール産業、商工組合中央金庫、日本貿易保険
国土交通省 :関空、JR四国、JR北海道、JR貨物、東京メトロ、成田、NEXCO3社、首都高、阪神高速、本州四国連絡高速
環境省   :中間貯蔵環境安全事業
Wiki

NTT、JR、NHK、郵便局・・・放送大学も特殊法人。

Author:掬茶[CC BY-SA]

石井は言う「特殊法人は資金調達は思いのままだし、株主に対する事業報告書の開示義務もなければ、経理内容も公開しない。国の財投計画の大半を受け入れて事業を展開し、膨大な下請けを抱える特殊法人は、いうなれば企業の王様だ」。(阿修羅

特権階級だね。

しかも、特殊法人はカネを出してグループ会社をつくり、事業運営をサポートさせている。
要は民間企業に発注できることでも、わざわざ子会社に独占させて利益を得ている。ALL ABOUT 20th

それじゃ、民間企業のジャマだよ。
だけど、こんなの作る必要あったのかなあ?
民間にまかせても、良かったんじゃないの?


特殊法人から逃げてきた独立行政法人


石井の訴えもあって、特殊法人が叩かれまくってできた逃げ道が、同じ政府関係法人の独立行政法人だ。

聞いたことない。

国立大学、国立博物館、国立病院、国立研究機関・・おれも、あまり縁がねえ。
独立行政法人は、2021年4月1日時点で87ある。
その中で、特殊法人から逃げてきた(?)のが以下の通り。

独立行政法人)日本高速道路保有・債務返済機構(日本道路公団)
       政策金融公庫         (金融公庫)
       石油天然ガス・金属鉱物資源機構(石油公団 )
       UR都市機構         (日本住宅公団など)
       国際協力機構JICA     (国際協力事業団)
       住宅金融支援機構       (住宅金融公庫)
       日本貿易機構JETRO    (日本貿易振興会)
(カッコ内は、特殊法人時代の名称)
Wiki

道路公団? 住宅金融公庫?
たしかに、特殊法人で評判がよくなかったのが、独立行政法人になってるね。

住宅金融支援機構本店ビル
Author:妖精書士[CC BY-SA]

だろ?

じゃあ、独立行政法人は、特殊法人とどこが違うの?

またまた、おれ流に噛み砕いて説明すると、
「国民生活や社会経済にゼッタイ必要だけど、国が直接やる必要はない、かと言って民間にゆだねちゃまずい事業を、やらせるために設立された法人。」
立法と調査

だったら、国がやればすむことだよね。

然り!

特殊法人だって、ちょこっと国の制約をつけて、企業にやらせりゃすむことだよ。

恐れ入りました!

そもそも、独立行政法人、2001年に57法人が発足して、その後、多くの特殊法人・認可法人が独立行政法人に移行したけど、今や、特殊法人より独立行政法人の方が、公的法人の中心存在になってるって、どうゆうこと?立法と調査

は、はい・・ご指摘のとおりでございます。
正直、申しますとですね、特殊法人ではあまりに風当たりが強すぎて、独立行政法人に避難させたってことです。

じゃ、名前だけ変えて、何も変わってないってこと?

は、はい・・天下り先を減らしたくないとゴネた輩が、独立行政法人を作ったと聞いております。

じゃ、聞くけど、独立行政法人の資金や納税はどうなってるの?

ははっ! 今、お調べします・・
えっと、特殊法人のようには、甘々にはなっておりません。
補助金や財政投融資などのガッポガッポは、やめました。
法人税、固定資産税も、特殊法人とちがって納税義務がございます。
とは言え、納税していない独立行政法人もある
そうです。(Wiki


国会議員が理事に名を連ねている、半数以上の公益法人


ええっ? それで許されてるの?
ところで、公的法人て、儲けたおカネをみんなで分けたり、プールしたりできないよね。じゃ、その余ったおカネ、どうしてるの?

それはですね、(ボソッ)公益法人とか

なに? 公益法人とな?

たとえば、中央競馬会(JRA)も特殊法人ですけど、ここは清掃業務を公益法人にやらせてるそうで。

Wikimedia_Commons[Public Domain]

つまり特殊法人は、自分とこでやるべき仕事を、公益法人とやらにやらせて、おカネを払ってたんだね。で、公益法人てなに?

「公益」つまり、福祉や教育や文化など、皆さんのためになる事業をする「一般社団・財団法人」のことで、認定基準を満たせば、どなたでも公益法人になれます。
e-gov

NPOみたいなもの?

ちがいます、似てますが。
公益法人は、非営利法人ですので、国から補助金をいただいたり、免税されております。そして「寄附金控除」も。

寄付すると、所得から控除されるアレ?


そう、だからおカネも集まりやすいというカラクリに。

ところで、半数以上の公益法人に、国会議員が理事に名を連ねているようだけど?
「予算(補助金)や法律(事業指定)などに大きな影響力を持つ国会議員の多くが公益法人とつながっていることにも、問題がありそうです。」ALL ABOUT 20th

さあ、そこは、詳しく存じ上げておりません。

でも、わかった。
ふつうの会社みたいに企業努力もせず、特殊法人に仕事もらって、楽をしている公益法人がいるんだね。

(キリッ!)
石井も書いているが、特殊法人の公共事業や委託業務は、グループの公益法人、子会社、孫会社に振り分けて、みんなで潤っている。阿修羅

ズルい話だねえ。

実は、特殊法人、独立行政法人以外にも、似たような法人が作られてある。
特別民間法人、特別法人、エトセトラ。


特殊法人に特別法人? 紛らわしいね。

どれも決まって、「特別の法律によって作った法人」と定義されるが、その「特別な法律」を作るのは誰だ?

官僚だね、自分たちの天下り先の確保のために。

2014年の資料で、特別法人・特別民間法人が、国から受けた補助金は総額2,220億円。
しかも、それら法人役員の79.6%が国家公務員出身者で、63.3%が所管府省出身者。つまり、半数以上を天下りが占めてたってことだ。(立法と調査

すごいね。

とくに、特別民間法人「自動車安全運転センター(警察庁所管)」はひどい。
常勤役員6人中5人が国家公務員出身者で、うち3人は警察庁出身者。

立法と調査

Author:タンジェント[CC BY-SA]

「自動車安全運転センター 」って、自動車教習所でしょ?
独占企業だから、やりたい放題だね。

どうだ、これでわかったろ?
特殊法人だけ叩いても、ダメだ。

親玉・特殊法人の下に、公益法人、会社、子会社、孫会社。
天下りを受け入れれば、競争もなく、ただ上から来る仕事をこなすだけ。
さらに、特殊法人が肩書きを変えただけの独立行政法人、特別民間法人、特別法人。

まじめに仕事して税金払ってるぼくらがバカみたい。プンプン!

そこまでわかったら、よろしい。
さあ、コーヒーでもいれようか。

お待ちかねの、パンナコッタの時間がやってきた♪

「特殊法人こそ、日本の資本主義経済にまとわりつく〝締め殺しの木”(ファイカス)の親分格である。ファイカスにまとわりつかれた木は、成分を栄養として吸い取られ死んでしまう。日本経済は死に瀕しているのである。」

締め殺しの木


Writer

ぴょんぴょんDr.

白木 るい子(ぴょんぴょん先生)

1955年、大阪生まれ。うお座。
幼少期から学生時代を東京で過ごす。1979年東京女子医大卒業。
1985年、大分県別府市に移住。
1988年、別府市で、はくちょう会クリニックを開業。
以後26年半、主に漢方診療に携わった。
2014年11月末、クリニック閉院。
現在、豊後高田市で、田舎暮らしをエンジョイしている。
体癖7-3。エニアグラム4番(芸術家)

東洋医学セミナー受講者の声

Comments are closed.