注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。


・2022年1月31日、北里大と寄生虫駆除薬「イベルメクチン」の新型コロナウイルスへの効果を共同研究している興和が、オミクロン株においても既存の変異株と同等の抗ウイルス効果を確認したと発表した。
・興和によると、「培養した細胞にオミクロン株を感染させた試験管レベルでの実験でイベルメクチンを加えたところ、デルタ株など既存の変異株と同じように増殖を抑えられた」といい、今後の研究の進捗と実用化を期待する声があがっている。
オミクロン株に効果確認 興和、イベルメクチンで
医薬品メーカーの興和(名古屋市)は31日、新型コロナウイルス治療薬として臨床試験(治験)を進めている抗寄生虫薬「イベルメクチン」について、変異株「オミクロン株」への抗ウイルス効果を確認したと発表した。
今後治療薬としての有効性と安全性を確認し、実用化を目指す。
~省略~
【Yahoo!ニュース(時事通信) 2022.1.31.】
イベルメクチンがオミクロン株効果 興和が研究発表
医薬品製造などを手掛ける興和(名古屋市)は三十一日、北里大と新型コロナウイルスへの効果を共同研究している寄生虫駆除薬「イベルメクチン」について、オミクロン株に対する抗ウイルス効果を確認したと発表した。
興和によると、培養した細胞にオミクロン株を感染させた試験管レベルでの実験で、イベルメクチンを加えたところ、デルタ株など既存の変異株と同じように増殖を抑えられた。
~省略~
【中日新聞 2022.2.1.】
興和さんのプレスリリースは治験結果ではありません。試験管内で従来株と同様にオミクロン株にも効いたという発表です。
— 花木秀明 (@hanakihideaki) January 31, 2022
イベルメクチンは複数の作用機序を有しているので、スパイク蛋白のみがいかように変異しても有効性は維持されます。
— 花木秀明 (@hanakihideaki) January 31, 2022
日本政府(株)よノーベル賞科学者本庶教授の声を聞け!
— Trilliana 華 (@Trilliana_z) January 31, 2022
「新薬の承認より安全な既存薬の用途外承認の方が遥かに有効。人類の健康のために、儲け主義のメガファーマに負けずに儲からなくても海外でも実績を上げているイベルメクチンに光を当てよ。」✊ https://t.co/KPwOg26uHq
イベルメクチンのコロナ重症化予防効果は以前から指摘されてきたが、興和がきょう、「イベルメクチンがオミクロン株に効く」と正式に発表した。いろいろ議論はあるが、この薬の良い点は、既に駆虫薬として過去20年、ヒトが飲んできた実績があることじゃて。 pic.twitter.com/easBRpBDMJ
— 細川ひろしファンクラブ (@MdHosokawa) January 31, 2022
今回コロナに感染し発症したため、イベルメクチンを服用してみました。朝39℃あった熱が夕方には37℃に。イベルメクチンの効果か、子どもの看病で寝込んでいられず、気合いで治ったのかは分かりません(笑)
— 長谷川羽衣子 HASEGAWA Uiko (@uikohasegawa) January 31, 2022
>興和、イベルメクチンのオミクロン株への抗ウイルス効果を確認https://t.co/Vs9CTZeYDQ pic.twitter.com/4lbgGeEPW5
イベルメクチン飲みました😳😳😳
— ゆうすけ@ (@v93Ei3ZVFW9HYvo) January 8, 2022
ここ2日程の咳と痰で、コロナ感染したのかな??と思っていて、だんだん症状が強くなり、胸や気管の周辺の違和感が強くなっていました❗️
しかし、さっき思い切って12mgを1錠飲んだら、びっくりするぐらい胸の違和感が取れました❗️
ワクチン接種してません。 pic.twitter.com/2MBYScgSjv
興和、「イベルメクチン」のオミクロン株への抗ウイルス効果を確認
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) January 31, 2022
世界で次々に報道されている。しかしNHKとか報道してないんじゃないの?、ま、NHKも商売で放送流しているわけだから。https://t.co/BAejYpSxEL
本日イベルメクチン3日目。私も子供2人も平熱36度台、副作用もなしです。あんなにしんどくて高熱、頭痛、腹痛関節痛、眼痛、咽頭痛、足が上がらず歩けない症状が4日間も。初めての薬を飲む事は勇気がいりましたが、病院も救急も断られグッタリしていく子供をみていられなくてみんなで飲みました。
— ゆう (@XJbm2N4f2OKD5ZN) January 28, 2022
未接種で昨年初頭に病院を解雇され、自分でクリニックをはじめて、コロナ患者にイベルメクチン処方とFLCCCプロトコルを適用した。
— 鈴木敏仁 (@bingsuzuki) January 29, 2022
結果は1,092人を診て死者は一人、その一人も高齢で合併症を持つ終末期患者だった。
アメリカにはこんな町医者もいる。
長尾医師みたいだね。https://t.co/5apOsCtwLL
京都大学とバングラデシュの大学の合同研究
— J Sato (@j_sato) January 31, 2022
コンピュータ・シミュレーションでオミ株への有効薬剤スクリーニングを行ったところ、イベルメクチンが最も有効との結果
高価な新薬パクスロビド(ファイザー)、MPro 13b、リピナビル(HIV薬)を上回る結果 https://t.co/KY6fyjh4ZB
大手マスコミがこの「朗報」を報じるも、ネット上では早速イベルメクチンや興和への嘲笑や軽蔑のコメントが大量発生!
(中略)

なんといっていいかわからないけど、とにかくも、彼らのイベルメクチンに対する敵意や警戒感がいかに凄まじいのかを肌で感じる事態だわ。

特に、ボク自身が「非常に怪しい・いかがわしい」と感じてきた、医療関係者を自称しているアカウントによるイベルメクチン叩きはそれはすさまじく、(あまりにも非科学的なイベルメクチン叩きの数々に)こちらが思わず引いてしまうほどだ。


(かくいうボク自身も、デルタ株に感染・発症した際、自分自身の身体でその優れた効果を確認済みだ)
当サイトでは、イベルメクチンの有効性が指摘されるようになる前から、コロナ危機そのものが「グローバル資本勢力によって人為的に引き起こされた(グレートリセットとニューノーマルを実現させるための)バイオテロ」であると疑ってきたけど、図らずも、この、イベルメクチンに対する既得権層による凄まじい嫌悪や非難によって、その内情がますます露呈されたといえるだろう。


ゆるねとにゅーすさんの記事が、この点を的確に指摘されていました。
新型コロナに対して極めて有効であるばかりか、安価で副作用もなく安心なイベルメクチンが行き渡れば「コロナ危機はとっくのとうに完全に収束していた可能性が高い」。イベルメクチンは、人々にワクチンを打たせる必要を失わせ、グレートリセットとニューノーマルを実現させたい連中の計画を阻む切り札になります。その切り札を何としても邪魔をする「医師」たちの正体が、ここで見事にバレてしまいました。