————————————————————————
ユダヤ問題のポイント(日本 平成編) ― 第13話 ― フクシマ事故の発生
「原子力緊急事態宣言」発令
2011年(平成23年)1月の菅首相のTPP参加の発言に、「TPPとは一体なんのことだ?」と日本の中が騒然とし始めていた頃でした。その2011年3月11日14時46分、日本列島に激震が走りました。東日本大震災の発災です。津波が東北地方太平洋沿岸部を襲う中継映像に慄然としながら、私がもう一つどうしても懸念していたのが原発のことでした。
その当時に、以前からよく閲覧させていただいていたのが「東海アマブログ」でした。日本の老朽化した原発、しかもどの原発も複雑な無数の配管が施されているのが日本の原発、その日本の原発が巨大地震に耐えられないことは、このブログで教えられていたのです。
懸念する中、対象になる福島第1、福島第2、女川、東海・東海第2などの各原発は、原子炉の緊急停止には成功したとのニュースがありました。ひとまずは胸をなでおろしながらも「本当に大丈夫なのだろうか?」 そう思っているうちに3月11日19時3分、日本政府から「原子力緊急事態宣言」が出されました。福島第一原発事故による緊急事態宣言でした。
ただし、その時の枝野官房長官の説明では「念の為」というものでした。「本当は一体どうなっているのだろうか?」 不安な眠ることのできない夜をを過ごしながら、私は情報を探してパソコンに釘付けとなっていました。当時のことを、日本 昭和編 第45話の冒頭文で以下に記していました。
2011年3月11日夜、私はパソコンの動画に見入っていました。チェルノブイリ原発事故の取材に幾度も訪れたフォトジャーナリストの広河隆一氏たちがガイガーカウンター搭載の車両で福島入りした実況動画にです。函館村だったでしょうか、ガイガーカウンターの値が跳ね上がり叫び声が上がりました。「とてつもないことが起きている」と実感しました。その後は元東芝、原子炉格納容器設計者、博士の後藤政志氏の実況の解説に聞き入っていました。京都大学の小出裕章氏のことも翌日知りました。原子炉に深刻な非常事態が進行しているのは確実でした。実際には事故の当日に原子炉はメルトダウンしていたのです。
上の文章では一点誤りがあります。3月11日夜からパソコンに釘付けになっていたのはその通りですが、確認し直すと、広河隆一氏たちが車両で福島入りし、後藤政志氏が初めて顔出しの実況をされたのは3月12日の夜だったようです。3月12日の夜に訂正させていただきます。
ともあれ、現実に何が進行しているのか把握できないまま情報を探していて、3月12日の夜にはとんでもないことが福島原発で起きてしまっているであろうことを、現地からの生中継で教えられていたのでした。
当時、東京電力福島第一原発では、6基の原子炉のうち1号機から3号機が運転中で、残りの3基は定期検査のため運転を停止していて、運転中だった3基の原子炉はすべて緊急停止したとされます。
しかし3月11日の夜には、1号機で核燃料が溶け落ちるメルトダウンが発生したようです。そして翌12日の午後3時半ごろには、1号機原子炉建屋で水素爆発が起き、屋根が外壁がすっ飛んだのでした。
メルトダウンの隠蔽
福島第1原発の深刻事故は1号機で終わりませんでした。3号機と2号機も相次いでメルトダウンするのです。3号機原子炉建屋では、3月14日の午前11時すぎに大規模な爆発が起きました。1号機原子炉建屋での水素爆発とは質や規模が全く異なる爆発でした。3号機は通常のウラン燃料ではなく、MOX燃料(二酸化ウランと二酸化プルトニウムの混合酸化物よりなる核燃料)が使用されていました。
【ガンダーセン教授が指摘する3号機の核爆発について】
何が3号機の爆発を引き起こしたか?
明らかに3号機は爆発であり、その二つの理由があります。
一つは、噴煙が上方に立ち昇っている大きさ。
二つ目は、赤い閃光が建屋の側面で光ったこと。
明らかに3号機は爆発であり、その二つの理由があります。
一つは、噴煙が上方に立ち昇っている大きさ。
二つ目は、赤い閃光が建屋の側面で光ったこと。
(中略)
①水素・酸素の化学反応が始まり(水蒸気爆発が起こり)、
②それによって燃料棒が激しく動いて変形するような衝撃波が生じた。
③使用済み燃料プールでの燃料棒が変形し(集約したことで)、即発臨界による核反応を引き起こした。
④その反応が、プールから燃料棒・燃料棒集合体などを吹き飛ばし、噴煙を浮き上げる爆発のエネルギーと3号機での劇的な場面を作り出した。
元々の福島原発の全ての原子炉の設計では、ウラン燃料を使用することが前提です。MOX燃料などは設定から外れており、それは石油ストーブで石油にガソリンを混ぜて燃やすようなものだったのかもしれません。前提から外れた危険な運転をしていたのが3号機だったのです。そのためか、3号機原子炉建屋での爆発はどう見ても水素爆発ではなく、きのこ雲の上がった様子から核爆発に見受けられました。
また2号機は、水素爆発はありませんでしたが、格納容器が大きく損傷し、3月15日以降、大量の放射性物質を外部に放出させた最も深刻な事故と考えられています。
そして…更には停止していたはずの4号機建屋は、15日の午前6時すぎに最初の爆発をしたのです。その後も謎の爆発が続くのでした。
福島原発事故の深刻さを示す国際的な基準による評価では、最も深刻な「レベル7」でした。しかし、その責任者の東電は、政府は、そしてNHKを始めとする表の報道機関は、「情報隠し」を延々と行っていきます。
3月11日19時3分の原子力緊急事態宣言発令時に避難指示が出されるのですが、それはたったの1号機の半径2kmの住民に対してのものでした。その後に避難指示は小出しに拡大するも、3月12日午後6時25分時点では避難指示を半径20km圏内とした程度です。
震災直後の避難指示の変遷
平成23年3月11日 | 19時03分 | 福島第一 | 原子力緊急事態宣言発令 |
20時50分 | 福島第一 | 県が半径2km圏内に避難指示 | |
21時23分 | 福島第一 | 国が半径3km圏内に避難指示 | |
国が半径10km圏内に屋内退避指示 | |||
平成23年3月12日 | 5時44分 | 福島第一 | 国が半径10km圏内に避難指示 |
7時45分 | 福島第二 | 原子力緊急事態宣言発令 | |
国が半径3km圏内に避難指示 | |||
国が半径10km圏内に屋内退避指示 | |||
17時39分 | 福島第二 | 国が半径10km圏内に避難指示 | |
18時25分 | 福島第一 | 国が半径20km圏内に避難指示 | |
平成23年3月15日 | 11時00分 | 福島第一 | 国が20~30km圏内に屋内退避指示 |
(「福島県ホームページ」より)
その後、4月には原発から30km以上離れた飯舘村などにも「計画的避難区域」が設定され、避難指示が出されましたが、3機の原子炉がメルトダウンした最も深刻な「レベル7」の原発事故に見合う避難指示ではなく、住民に無用の被爆を強要させているのです。
あの原発事故の発生から11年。
— ゆうたろう(内) (@tanakayutaro_w) March 11, 2022
当時の民主党政権は「直ちに人体に影響を与えない」と繰り返していました。
“じわじわ”と人体に影響するのが放射能の本当の怖さです。
ごまかしの言葉で日本国民を危険に晒した政治家達は、今も悪びれもせず、正義の味方を気取っています。https://t.co/upKdtsmJwD pic.twitter.com/fDVQ3Ex4e6
多くの人の耳に残っているのは枝野官房長官の「直ちに影響はない」でしょうが、最も問題となるのが、地域住民にも日本国民にも自衛隊にさえも「炉心溶融」を隠し続けたことでしょう。12日未明には、保安院は東電の現場に「ベント」を指示していて、同日の昼前には「燃料が溶け始めた」ことを認識していたのにも関わらずです。
ともかく呆れ返ったのは、福島原発事故の翌日からテレビに出演した専門家と称する「東大名誉教授」といった立派な肩書を持つ学者たちが、揃いも揃って「メルトダウンなどありえない」と繰り返し繰り返し発言してきたことです。いわゆる「御用学者」たちですが、彼らには科学的真実より利権のほうがずっと大事だったのです。「不文律」の脅しもあったかもしれませんが。こうやって東電、国、学者、マスコミたちの姿勢によって、住民は置き去りの棄民政策がとられたのです。
「原子力村」の掟
メルトダウンの事実が公表されたのは、事故から約2ヶ月後の5月でした。原発事故は日本社会が抱えてきた深い病巣を露わにしていました。既得権益に群がる集団のいわば村社会の姿、当時「原子力村」と名付けられました。
「ggyyjjuull」より
既得権益に群がる「ムラ社会」、これは戦前戦中からあったものですが、戦後もやはり継続してあったのです。ムラの中で利権を回す。ムラ以外の人間はムラの中には通さない。ムラの人間がムラの掟を破れば村八分にして生かしてはおかない。こういう構造です。それがどのような影響を与えたか?
2011年4月19日「産経ニュース(アーカイブ)」などでは次のような記事が出ていました。
水に溶けた放射性のヨウ素やセシウム、ストロンチウムなどを、効率良く捕まえて沈殿させる可能性のある粉末を、太田富久金沢大教授(天然物化学)とクマケン工業(秋田県横手市)が19日までに開発した。福島第1原発でたまっている、放射性物質で汚染された水の処理に応用が期待される。
粉末は、天然のゼオライトなど数種類の鉱物や化学物質を混ぜてある。太田教授らは、放射性ではないセシウムを使って実験。1~10ppmの濃度でセシウムを溶かした水100ミリリットルに粉末1.5グラムを入れて10分間かきまぜると、セシウムをほぼ100%除去できた。ヨウ素やストロンチウムでも同様の結果だった。
太田教授は「放射性であってもなくても、化学的な性質は同じなので応用は可能だ」と話す。福島原発の高線量の汚染水でも、含まれる放射性物質の重量の割合は10ppm程度とみられる。ヨウ素については100ppmでも除去できたという。
粉末は、天然のゼオライトなど数種類の鉱物や化学物質を混ぜてある。太田教授らは、放射性ではないセシウムを使って実験。1~10ppmの濃度でセシウムを溶かした水100ミリリットルに粉末1.5グラムを入れて10分間かきまぜると、セシウムをほぼ100%除去できた。ヨウ素やストロンチウムでも同様の結果だった。
太田教授は「放射性であってもなくても、化学的な性質は同じなので応用は可能だ」と話す。福島原発の高線量の汚染水でも、含まれる放射性物質の重量の割合は10ppm程度とみられる。ヨウ素については100ppmでも除去できたという。
当時、サルコジ フランス大統領が売り込んだアレバ社の浄水装置が、原発村の利権に叶うものだったのか、事故後すぐに採用されていました。しかしこのアレバ社の装置は全く使い物にならないものでした。
その中で上の情報があり、その後、金沢大学太田教授の発明品の採用を東電と政府で交渉との情報もあり期待したのですが、結局は立ち消えになりました。太田教授の発明品は本当に役に立ったのではないかと思えるのですが、どんなに優れた物で、それが日本国そして日本国民を救済するものであたっとしても、「ムラの論理」に合わないものは排除されるのです。
「原子力村」と名付けられたこのムラは、ウィキペディアでは、
産・官・学にメディアも「原子力村」の一員に加えるべきだとは思いますが、ともあれこのムラの住人たちは、自分たちの所持する既得権益のみを優先し、それを守るためには「国家など、国民など、若者の未来などどうでも良い」との態度を続けてきました。自分たちのみの利益のため、その行為が他者の著しい不利益になっても、隠蔽と嘘と排除の姿勢を崩さなかったのです。彼らは日本の悪癖の象徴のような存在なのかもしれません。
日本の村社会は、地域住民が相互扶助のため必要があり、出来上がってきたものです。有用で大切なものを含んでいます、しかし、村社会が「原子力村」のような「共依存」のガンジガラメの状態になると、危険なものになるということでしょう。どのようなものも、常日頃からのきちんとしたチェックとメンテナスが大事だということでもあるでしょう。