


「種苗法改正案」審議入り 〜 印鑰氏が参考人に立ち、改正案の趣旨が破綻していることと農家と日本への打撃を丁寧に説明
問題点を大きく2点にまとめると、種苗法があっても海外流出への効果がないこと、「特性表」という曖昧な基準のため農家が訴訟を起こされるリスクが高まることですが、全国の農家の方々にこうした内容がほとんど知らされていない状況で、この種苗法が通過しようとしています。このことを分かりやすいマンガにされていましたので「続きはこちらから」以降に掲載しました。著作権フリーで拡散希望とあります。多くの人に知ってもらい、17日の採決はするなの声を国会に届けよう。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

#種苗法改正 案審議 国会前アクション。テレビ東京が取材に。食の問題、もっともっとメディアが取り上げるべき問題だと思います。 pic.twitter.com/bdaPdVDQdb
— 日本の種子(たね)を守る会 (@SaveSeedsJapan) November 12, 2020
本日12日、午後2時半からの衆議院農水委員会で参考人として話すための資料です。https://t.co/Tjqu2bMTAt
— INYAKU Tomoya 印鑰 智哉 (@tomo_nada) November 12, 2020
審議は以下から生中継されます(終わった後から録画を見ることもできます)。
衆議院インターネット中継 https://t.co/KeNLcyuWlC
ぜひご注目いただければ幸いです。#種苗法改正案を廃案に pic.twitter.com/7sWaz00Qym
権力者や多国籍企業は庶民の健康を踏み台に金儲けを考えている。そして政治家を利用して、その国の法律を自分たちの都合のいいように改正させる。現在、新型コロナウイルスの裏で、国会に「種苗法改正案」が提出されている。日本の農薬の規制が緩和されているのは、このためだと言っても過言ではない。 pic.twitter.com/4VkAcXRpgR
— あいひん (@BABYLONBU5TER) May 14, 2020
» 続きはこちらから

新型コロナウイルスには、すでに有効な治療法が存在していて、パンデミックはすぐに終わる ~コロンビアの大都市カリやアルゼンチンで行われる治療法がCOVID-19患者を救っている
アルゼンチンで行われる「医療従事者向け治療プロトコール」は、“ イベルメクチンは週1回投与。軽度200μg、中等度400μg、重度600μg(/kg)。これに加えて各症例別にアスピリン・デキサメタゾン・エノキサパリンを毎日投与”というもの。「これらの人道的な治療によってワクチンの使用を回避でき、全国で実施するのに5日もかからないでしょう。このパンデミックはすぐに終わります」というのです。
要するに、新型コロナウイルスには、すでに有効な治療法が存在していて、パンデミックはすぐに終わるのです。危険なワクチン接種は不要です。
政府の新型コロナウイルス対策分科会のアホなオッサンたちが、こうした情報を知らないで、「コロナ禍の食事作法」を発表したのだとしたら、ほんまもんのアホが確定。知っていて国民に知らせず、ワクチン接種にまい進しているのだとしたら、極悪人が確定です。後者の可能性が高いです。
どちらにせよ、今の日本には必要のない人たちであることは、今回の「コロナ禍の食事作法」の発表で、ハッキリとしました。政治家、官僚を含むこうしたどうしようもない人たちを排除できるか否かは、国民の覚醒にかかっているのですが、地球レベルでの人々の「覚醒」を止める術が無いのは、彼らが一番良く分かっているのです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

コロナウイルスに対する治療を4か月間自分で実施している医師のジメノ・ロハス氏(中略)… によれば、イベルメクチン、ニタゾキサニド、アスピリンによる治療では、最初の2つは、患者のウイルスの複製を減少させる程度の抗ウイルス機能を持っており(中略)… アスピリンに関しては、病気の間に肺を崩壊させる可能性のある血餅の形成を防ぐために使用されます。
(中略)
「本当に最高の予防策はまだマスク、手洗い、社会的距離、混雑と孤立の回避であるため、私はその言葉を使うのは好きではありませんが、治療は私にとって非常にうまくいきました」とロハス氏は付け加えました。
(中略)
7月から現在までに約700人の人々に治療が成功しており、そのほとんどが高齢者であり、併存疾患があり、合併症はありません。
「この治療の鍵は、患者が発熱、体の痛み、インフルエンザの症状、衰弱、頭痛、臭いや味の喪失、またはこれらの症状のいずれかを示し始めた場合の症状の早期発症です。そして通常、すでに陽性の検査を受けた人と接触している人は、検査を受けるのを待つのではなく、最初の48時間で治療を開始します」とロハス氏は述べています。
(以下略)
「“奇跡的な”治療がカリのCOVID-19患者を救っている」(見出し)
— Tiger Gyroscope “Hope Is Good Medicine” (@TigerGyroscope) November 12, 2020
コロンビア・カリの形成外科医ヒメノ・ロハスは、ほとんどが高齢と併存疾患のある患者約700人にイベルメクチン・ニタゾキサニド・アスピリンによる治療を行い、合併症もなく成功しているという。
(続く)https://t.co/pfIC20B9d2
(承前)
— Tiger Gyroscope “Hope Is Good Medicine” (@TigerGyroscope) November 12, 2020
ロハス医師は話す、「治療の鍵は、患者の症状の早期発現です。(略)検査を待つのではなく最初の48時間以内に治療を開始します」。
また比較研究を行わなかった理由について、「私たちは、他の人が救われる一方で何人かの高齢者が命を落とすことを公平とは思えなかったのです」と答えた。
» 続きはこちらから

形勢は逆転しつつあり、後2~3日でトランプ大統領の再選が決まりそうな気配! ~状況はトランプ大統領が「政敵の全てにチェックメイトをかけた状態」
今回の選挙では、すでに死亡している人が投票をしていたり、米国籍でない移民まで投票していましたが、“期日前投票に来た人に対して…身分証明書の提示を求めない”のであれば、何でも出来ますね。
ツイートをご覧になると、形勢は逆転しつつあり、後2~3日でトランプ大統領の再選が決まりそうな気配です。フェイクメディアがバイデン勝利を既成事実にすべく、事実をまるで報じないのですが、状況はトランプ大統領が「政敵の全てにチェックメイトをかけた状態」なのは明らかです。
アンティファのこれまでの行動を見ていれば、トランプ大統領の逆転勝利の後に極左勢力が暴動を起こすのは必然でしょう。トランプ大統領が11月9日にマーク・エスパー国防長官を解任し、過去にテロ対策の経験があるクリストファー・ミラー氏を国防長官代行に任命したのは、こうした極左勢力による暴力を阻止するためでしょう。
エスパー国防長官は、“今年6月に左派による大規模な暴動が全米各地で起きた時に、「反乱法」を適用して暴動の鎮圧に連邦軍を投入することを拒否した(動画の30秒~1分3秒)”という経緯があり、解任は当然だと言えます。
藤原直哉氏は一連のツイートで、軍産複合体(戦争屋)を含む影の政府(ディープステート)は、“大統領は国民が選ぶのではなく自分たちが選ぶと本気で考えている。その手先がメディア”だとし、テロ戦争の時代を終わりにしようとしているトランプ大統領に、“戦争屋が抵抗中”だと言っています。こうした軍産複合体の代弁者が、マティス元国防長官であると見て間違いないでしょう。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

ミシガン州デトロイトで、9月〜10月に米大統領選挙の期日前投票の事務を行なっていた選挙スタッフが宣誓供述書を提出し、ほかの複数の選挙スタッフが有権者に、ジョー・バイデンに投票するよう指導しているところを「直に目撃した」と主張している。
(中略)
宣誓供述書は、2020年米大統領選挙でデトロイトの選挙スタッフとして働いていたジェシー・ジェイコブのものだ。(中略)… ジェイコブはさらに、デトロイト市選挙本部で働いていたときに上司から、「(有権者に郵送する)不在者投票用紙は発送日だけを実際よりも早い日に変更」するよう指示を受けたと申し立てている。
(中略)
ジェイコブは出張所でも、上司から「期日前投票に来た人に対して、運転免許証や写真付き身分証明書の提示を求めないよう」指示を受けたと主張している。
(以下略)
退役軍人ダグラス・マクグレガー大佐によると
— トランプ応援の団しろの🇯🇵 (@shironoyattsuke) November 11, 2020
「トランプの敵は全員死ぬほど怯えている。
だって彼は高次元チェスを複数同時に指せるんだ。
そして競争相手、政敵の全てにチェックメイトをかけた状態だからね。」 https://t.co/xIx2eFUgfP
【郵便投票=不正選挙】
— 日本人のための海外記事 (@news4jp) November 11, 2020
どうやら民主党と【ドミニオン社】から内部告発者が出てくるようだ https://t.co/LqyYzERBW3
イタリアのジャーナリスト談:
— You (@You3_JP) November 11, 2020
この1日でトランプ氏は、アラスカとノースカロライナで公式に勝利。トランプ氏があと1つでも争いのあるバイデン氏の州をひっくり返せばバイデン氏の偽りの勝利は間違いなく崩壊するだろう。遅かれ早かれ、現実の世界がメディアによるフェイクの世界を覆すだろう。 https://t.co/SbkYvuaiAR pic.twitter.com/gF4IN8G8o6
ジョージア手作業で全票を再集計決定
— mei (@mei98862477) November 12, 2020
不正投票があと14,112票発見されればジョージアはトランプの勝利✨
ジョージア州務長官が大統領選挙の完全な再集計を発表
2020年11月11日
ジョージア州は郡当局と協力し、
11月20日までに再集計を実施すると述べたhttps://t.co/valIUwtoP2
» 続きはこちらから
![[YouTube]ブレないヤツ](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2020/11/u1112.jpg)
そんな感じで畑や野菜作りに関わっていき、野菜作りの本などを図書館で借りてきて読んだりすると、色々な農法があることを知りました。大きく分けると、農薬を「使わない」「使う」に分けられますが、農薬を使わないものでも、さらに肥料をやらない、耕さない、虫や雑草を敵としない、という究極の方法「自然農」があり、その考え方に深く共感しました。
と言っても、実際にどうやったらいいのか本を読んでもイメージがつかみにくく、さらにこのコロナで講習会に行くのも躊躇していました。
そんな時、YouTubeで8月に開設された自然農の動画を知り、とても分かりやすかったので情報をお送りしました。
これからは大規模農業ではなく、自然農のような自然に寄り添った野菜作りが大事になってくると思いました。