[マイナビニュース]死者はとんだ金食い虫!? 世界断然1位の日本の葬儀費231万円は妥当なのか 2014/04/19 7:30 PM 哲学・宗教 / *生き方, 日本国内, 生き方, 社会, 竹下氏からの情報, 霊的世界 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 我が家では1月にプーが死んで、近くのペット葬儀屋さんに来てもらって火葬しましたが、私が段ボールで手作りの棺桶を作り、意外に体が大きかったため、段ボールの側面に穴を開け、手足を外に出す形にしなければ収まりませんでした。葬儀屋さんに代行で火葬をお願いして、骨壺に骨を入れてもらって、今骨壺は家の中にあります。 私の場合も同様な簡単な葬儀をぜひお願いしたいということで、この文章が遺言になるものと思います。段ボールでも良いのですが、運ぶ時に死後硬直を起こしていない場合は、運びにくいので戸板でも構いません。くれぐれも親族一同が集まり、坊さんが読経するというような馬鹿馬鹿しい葬式だけはやってもらいたくない。ペットの葬儀屋と同様な、簡素で5万円位が理想だと感じます。墓はバカバカしいので、キャンディの棒にマジックで「ピーちゃんのお墓」と書いてあれば、十分でしょう。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ―――――――――――――――――――――――― 死者はとんだ金食い虫!? 世界断然1位の日本の葬儀費231万円は妥当なのか 記事配信元) マイナビニュース 14/4/15 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[竹下雅敏氏]成功者はポジティブな人間? 〜成功より大切な幸福であること〜 2014/04/08 4:00 PM 哲学・宗教 / *生き方, 世界全体, 政治経済, 生き方, 社会, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 こういうテーマは一見説得力があるように見えて、実はまったく無い類のものなのです。確かにポジティブな人間とネガティブな人間が居ます。成功者はポジティブな人間であるというイメージ作りは、あなたが成功しない理由を説明し納得させるための材料になっています。要は同じ波長の者が引き寄せ合うので、社会の成功者は極めて根性の悪いネガティブな人間がほとんどです。あなたが他人の幸福など見向きもせず、必要とあらば人を殺すことも平気であるならば、成功者と同質のものを持っているということなのです。 例えば安倍ちゃんに対して、これらの16項目を適用したらどうなるでしょう。彼は現在、日本を決定的な変化の中に巻き込もうとしています。従って成功する人の特徴の1に該当します。同時にアメリカに逆らえば命の保証が無いという対米従属にしがみ付いており、変化を怖がる人間の典型です。従って失敗する人の特徴1に該当します。同様に彼は仲間のお友達に成功して欲しいと思っており、同時に一般庶民の失敗を望んでいます。毎晩庶民が口に出来ないご馳走に舌鼓を打ち、ストレスを溜めないために友人とゴルフを楽しみます。と同時に、そこかしこにうまく行かないことに対する“怒りがにじみ出ている”のです。以下同様に、両方の視点から同時に見ることが出来るのです。 ですから、こんなものに何の意味もありません。要するにあらゆる事柄は、両方の視点から見ることが出来るのです。あなたが自分をどのように評価しているかが、あなたの価値を決めてしまいます。そして同じタイプの人たちが集まってくるのです。 成功ではなく、幸福であるためにはどうすればよいかという視点の方が、ずっと大切です。それは自分も他人もありのままに見るということに尽きます。こうした成功の16項目の資質を身に付けることではありません。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— 【ビジネスマン必見】成功する人と失敗する人の違い16選 / シンプルにまとめたポストカードが秀逸 記事配信元) ロケットニュース24 14/4/8 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[ロケットニュース24]99歳のおじいちゃんが物乞いで集めた240万円を寄付し「これこそ無欲!」と感動の嵐 2014/03/10 9:00 PM 哲学・宗教 / *生き方, ヨーロッパ, 生き方, 社会 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 中世の聖画から飛び出して来たような人物です。彼が話している事柄、行っている事柄がキリスト教の本質だと思います。おそらく誰もがそう考えるのではないでしょうか。それなのにイエスが神か人か、三位一体がどうたら…とか、人類の罪を贖うとか、イエスを信じる者が救済されるとか、イエスただ一人が神の子だとか、つくづく馬鹿馬鹿しいと思うのです。本質がわかっている人は、宗教、民族に関係なくまともな人が居るということがわかっているはずです。彼の話している事、行っている事と全く同じ事を別の人がする必要はありませんが、あなたが出来る事があると思うのです。祈ることも出来ないし、その時間も無いという人はおそらく居ないでしょう。しかし根性の悪い人は“私にもっとお金を下さい”とか“素敵な彼と出会えますように”と言って祈るので、何の意味も無くなってしまいます。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— 99歳のおじいちゃんが物乞いで集めた240万円を寄付し「これこそ無欲!」と感動の嵐 記事配信元) ロケットニュース24 14/3/10 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[カラパイア]「人間だもの。」 人は本能的に他者の人間性を否定する(イタリア研究) 〜本質的なコミュニケーション能力とは〜 2014/02/17 10:30 PM 5本目の記事, 哲学・宗教 / *生き方, 世界全体, 生き方, 社会, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 人間は言葉が大事になりすぎているのだと思います。コミュニケーションは言葉だけで行うものではありません。多くの人は言葉によって意思疎通が可能だと思っているのかも知れませんが、もしそうであるなら、安倍ちゃんがオバマ政権の意向を読み違えるなどということは起こらないはずです。 野口晴哉氏の著作をご覧になれば、言葉で表現されるものは本心ではなく、言葉の裏にある本人ですら気づいていないかも知れない思いを掴み取る能力、それこそが本質的なコミュニケーション能力だということになります。他人を理解するというのは、言葉の上での理解ではなく、この本心の部分からの理解でなければなりません。 こうした他者を理解する能力の拡大に最も適切なのが子育てです。わが子に自分の価値観を押し付けるのではなく、“理解しようとすること”で子供とそして自分自身の理解につながるのです。そういう意味で、保育園などの託児施設の充実を求める女性たちの声には疑問を感じざるを得ません。他者を理解する最も大切な出発点とも言える育児を放棄するという行為が、結果的に自分だけではなく、子供の他者に対する共感や理解能力をも阻害することになるのです。それはこの記事にあるように、最終的に暴力そして戦争へと向かう道なのです。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— 「人間だもの。」 人は本能的に他者の人間性を否定する(イタリア研究) 記事配信元) カラパイア 14/1/31 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[世界の裏側ニュース]バチカンも女王も魔力を失った? カラス事件2連発 2014/02/13 3:08 PM 哲学・宗教, 小児性愛犯罪 / *事件, ヨーロッパ, ライター・読者からの情報, 事件, 陰謀 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 2月4日の記事で、フランシスコ現法王の犯罪が暴かれましたが、1月27日にそれを象徴するかのような出来事が起こっていました。また、イギリス王室にとっても「不吉な出来事」が紹介されています。 (編集者) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— バチカンも女王も魔力を失った? カラス事件2連発 記事配信元) 世界の裏側ニュース 14/2/4 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
私の場合も同様な簡単な葬儀をぜひお願いしたいということで、この文章が遺言になるものと思います。段ボールでも良いのですが、運ぶ時に死後硬直を起こしていない場合は、運びにくいので戸板でも構いません。くれぐれも親族一同が集まり、坊さんが読経するというような馬鹿馬鹿しい葬式だけはやってもらいたくない。ペットの葬儀屋と同様な、簡素で5万円位が理想だと感じます。墓はバカバカしいので、キャンディの棒にマジックで「ピーちゃんのお墓」と書いてあれば、十分でしょう。