
アーカイブ: 中国新型コロナウイルス


京都大学の宮沢孝幸准教授『オミクロンが出て、これはおかしいぞと。37か所変異が入ってました…総合的に考えて99.999%、まあ人工でしょうねって話になって、「じゃあ誰が?」って話になった』
ピーター・マッカロー博士は、先の宮沢孝幸氏の論文を取り上げ、“オミクロン株の突然変異解析について、2つの報告がある。1つは最近日本から報告されたものであるが、研究者たちはオミクロン株はあまりにも不自然だと結論付けている。そしてその仮説は、ファイザー社の幹部が進化研究の方向性について語ったのと同じように、研究所で何らかの工作がなされた可能性があるというものだ”と言っています。
4分40秒からが宮沢孝幸氏の話です。動画の中で、“最初武漢で出た時に、配列を見た時におかしいと思いました。…そんなことやる人いないと思ってたんですよ(4分55秒)。…コロナウイルスって、変異メッチャ遅いんですよ(6分48秒)。…しかもスパイクタンパク質だけね、変異がドバーッと入ってるわけ(7分6秒)。…その次、オミクロンですよ。オミクロンが出て、これはおかしいぞと。37か所変異が入ってました(10分41秒)。…さらに解析を進めていくと、あのもう明らかにおかしいです。…作った形跡が見えたって話、しかもオミクロンは何十個も作ってます。それを一気にばら撒いたっていうような感じなんですよね(12分44秒)。…しかも、BA1っていうのとBA1.1で、BA1.1に謎の変異が入ってまして、それもおかしくて…総合的に考えて99.999%、まあ人工でしょうねって話になって、「じゃあ誰が?」って話になった(14分13秒)”と言っています。
“新型コロナウイルスが99.999%、まあ人工でしょうねって話”になれば、「じゃあ誰が?」って話になります。そうすると中国の武漢研究所で実際には何が行われていたのか、なぜ中国は武漢研究所のデータを隠すのか、という根本的な問題に直面します。
これを何としても避けたい連中、すなわち新型コロナウイルスを作った者達とばら撒いた者達は、“新型コロナウイルスは存在しない”という説を流布し、反ワクチンの人々を分断することで追及をかわすことができる、と考えたのでしょう。
実際に宮沢孝幸氏が命を懸けて、“実は新型コロナウイルスは人工的に作られた”と言い、論文を出しても、「ウイルス非存在説を信じる人」は無関心であり、論文の中身を理解しようとする気は全くなく、ただ宮沢孝幸氏を馬鹿にするだけでしょう。
分断工作を仕掛けた連中は、かなり頭が良い。私が残念なのは、この分断工作に、頭の良いベンジャミン・フルフォード氏が引っかかってしまったこと。分断工作の成功で、真相の追及が少なくとも3年は遅れてしまいました。
mRNAワクチンの問題点
— Taka Miyazawa 宮沢孝幸🎹😻🪴🌈 (@takavet1) August 26, 2023
1)様々な臓器にワクチン(LNP)が取り込まれて、そこでスパイクタンパク質が発現する
2)自分が誘導した免疫によって、ワクチンを取り込んだ細胞が攻撃される(自己免疫様疾患)
3)スパイクタンパク質自体に毒性があるのに、産生されるスパイクタンパク質の量を制御できない
4)胎盤に移行するのはほぼ確実なのに、データがない。その結果どうなるかが不明
— Taka Miyazawa 宮沢孝幸🎹😻🪴🌈 (@takavet1) August 26, 2023
5)他の病原体の細胞性免疫(エフェクター)を減らしてしまう可能性が高い
6)ロット差が生じることも確実だと思われ、それによって被害が異なるはずだけど、そのロット管理が不明
» 続きはこちらから

「ウイルス非存在説の質問」について、京都大学の宮沢孝幸准教授「電子顕微鏡で見えるし、集めて精製もできます。それを動物に接種すれば、病気になったり死んだりします。病変部からウイルスは再分離できます」
以下のツイートを見れば、宮沢孝幸准教授は新型コロナウイルスを「単離しています」「感染実験も普通にやっています」「エクソソームだというのも反論できます。明確に区別できます。形態も違います」と言っています。
専門家にしてみれば、“新型コロナウイルスは存在しない”というのは、『地球平面説』に匹敵するくらいの「極端な非科学」であり、いちいち説明するのも馬鹿らしい類いのものだと思うのですが、宮沢氏は他の先生方と違ってとても親切なので、上記のようにキチンと説明してくれています。
しかし、“ウイルスが存在しないと信じる人にどれほど論理的に説明しても、ウイルスの存在を納得させることはできない”ので、宮沢氏は「人々をこれ程まで極端な非科学に走らせる背景を知りたい」「ウイルス非存在説を信じる人がなぜ生まれるのか知りたい」とツイートしています。
『地球平面説』にしても、“地球平面説は2015年頃からSNSや動画共有サービスを通じて一般の人々の関心を集めており…18〜24歳のミレニアル世代は34%が地球が丸いことに疑問を抱いており、4%が「地球は平らだ」と答えていた”ということなので、本当に説得は無理です。
「ウイルス非存在説を信じる人がなぜ生まれるのか」については、ひょっとしたら思考の節約ができるからかもしれません。分かりやすく言うと、考えなくて済むからラクなのです。“ウイルスは存在しないからマスクは必要ない。ロックダウンも無意味”の一行で問題解決します。
ウイルス非存在説の質問は多様のようです。分離を報告した論文がないとかデータベース上の配列のウイルスは存在するのかという質問にはすでに答えています。電子顕微鏡で見えるし、集めて精製もできます。それを動物に接種すれば、病気になったり死んだりします。病変部からウイルスは再分離できます。
— Taka Miyazawa 宮沢孝幸🎹😻🪴🌈 (@takavet1) July 29, 2023
ここまで科学不信に人々をさせているのは何なのだろうか?嘘をついて儲けようとするが多いからだろうか?
— Taka Miyazawa 宮沢孝幸🎹😻🪴🌈 (@takavet1) July 29, 2023
ウイルスが存在しないと信じる人にどれほど論理的に説明しても、ウイルスの存在を納得させることはできない。実際に手を動かしてウイルスを扱ってもらったとしても、信じてくれないのであろう。もちろん説明は無駄なのですが、人々をこれ程まで極端な非科学に走らせる背景を知りたい。認知は何なのか。
— Taka Miyazawa 宮沢孝幸🎹😻🪴🌈 (@takavet1) July 29, 2023
ウイルスと死んだ細胞の残骸は区別可能です。以上終わり。 https://t.co/QzLrwPafcT
— Taka Miyazawa 宮沢孝幸🎹😻🪴🌈 (@takavet1) July 29, 2023
できますね。主に二つの方法で。実際にやればわかりますよ。 https://t.co/BE2T6cfqWV
— Taka Miyazawa 宮沢孝幸🎹😻🪴🌈 (@takavet1) July 29, 2023
» 続きはこちらから
![[独・REPORT24の記事] アメリカ国立衛生研究所(NIH)が新型コロナに対する免疫獲得にワクチンは不要と認めた論文 / 次なるパンデミックに向けてワクチン急造の日本](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2023/08/m827.jpg)
[独・REPORT24の記事] アメリカ国立衛生研究所(NIH)が新型コロナに対する免疫獲得にワクチンは不要と認めた論文 / 次なるパンデミックに向けてワクチン急造の日本
それによると、「ヒト白血球抗原(HLA)遺伝子」を持っている人の中には、新型コロナウイルスの陽性判定が出ても症状を発症しない人がいるそうです。この「ヒト白血球抗原(HLA)遺伝子」は、"ウイルス感染時に感染細胞や外来細胞を識別するために不可欠な、医学的に最も重要な部位"だそうですが、この遺伝子の特定の変異型と新型コロナの無症状との関係を調べるため、遺伝子情報を把握していた24,947人を9ヶ月間モニターしました。すると、新型コロナのワクチンを受けていない1,428人が陽性判定を受け、このうち20%は症状がなかったそうです。さらにHLA遺伝子の特定の変異型を持っている人は「無症状」つまり健康に過ごしていた人に多かったという結果だったようです。この変異型を持つT細胞は、新型コロナだけでなく2つの季節性コロナウイルスにも強力に反応したことから、過去の季節性コロナウイルスに感染したことで「彼らの免疫システムはウイルスに素早く反応し、感染症状を引き起こす前にウイルスを排除することができました。」「敵の早期発見が可能な軍隊があれば、それは大きなアドバンテージになります。」と説明されています。
これは本来人間が持つ「交差免疫」としてよく知られ、ワクチン接種の強制に批判的な研究者の根拠でしたが、今頃になってやっと認めたということのようです。REPORT24の記事では「再びコロナ禍が起こった時、この最新の調査結果を否定するだろうか」と書かれていますが、日本では否定する気満々で、次なるパンデミックに向けて産学共同のワクチン急造に励んでいます。
どれだけの予算が注ぎ込まれるのが知りませんが、今度こそ、だまされないようにしましょう。
ドイツREPORT 24 アメリカ:国立衛生研究所が新型コロナに対する免疫獲得にワクチン接種は不要と(事実上)認める;ワクチン接種の強要がいかに非常識であったかを改めて証明 アメリカ国立衛生研究所は、免疫反応における特定の遺伝子変異の研究に基づき、https://t.co/AVw5c9a5Do
— Max (@universalsoftw2) August 25, 2023
長い間知られていた季節性コロナウイルスへの曝露がSARS-CoV-2に対する免疫をもたらすことを認めた。この人間の免疫システムの突然の再発見は、コロナパニックとワクチン接種の強要がいかに非常識であったかを改めて証明している。
— Max (@universalsoftw2) August 25, 2023
最近『ネイチャー』誌に発表された論文によると、Covid-19に陽性と判定された人の中には、ヒト白血球抗原(HLA)遺伝子を持っているためにウイルスと有利に戦えて症状を発症しない人たちがいる。もちろん現実には、症状を示す人だけが実際の
— Max (@universalsoftw2) August 25, 2023
「Covid症例」である。研究者たちがここで使っている「無症候性症例」というおとぎ話は、当時の主流派がコロナパニックを煽る役割を果たした。なぜなら、健康な人も含めて誰もが脅威と認識されるべきものだったからである。
— Max (@universalsoftw2) August 25, 2023
» 続きはこちらから

ワクチン接種後症候群で苦しむ人々を救うため「一般社団法人 ワクチン問題研究会」が発足、代表理事は福島雅典先生 / 8月24日「薬害根絶デー」で被害者に向き合おうとしない加藤厚労相
「薬害根絶デー」とされる8月24日には、薬害エイズや薬害肝炎などの被害者の団体が厚労省で「新型コロナウイルスのワクチンの有効性や安全性を研究するためのデータベースを早期に構築するよう求める」要望書を提出していました。厚労省の回答は"令和8年までにデータベースを整備する"という悠長なものです。新型コロナワクチンでご主人を失った方が加藤勝信厚労相に直接被害を伝え、ワクチン接種の見直しを訴えておられました。誹謗中傷を受けながらも、いつも矢面で戦ってくださる方です。それに対する加藤厚労相の返事は「高齢者の命が助かった」「データも出ている」という、被害者を突き放すものでした。データは令和8年までに整備するのではないか。主権者に向かってウソをつく大臣。事実は「厚労省は途中までワクチン接種群vs未接種群でのデータでワクチン接種群がコロナに罹りにくいと声高に言っていました。が、そのデータの不備(改竄)を指摘され、ワクチン効果がほぼないことが分かった途端にデータ収集をやめてしまいました。 これじゃ分からないんですよ。」
とうとう動き出しました‼️
— 藤沢明徳_北海道有志医師の会代表 (@Papa_Cocoa_Milk) August 24, 2023
一般社団法人 ワクチン問題研究会
純粋な学術団体として、ワクチン接種後症候群を研究し、明らかにしていきます。
多くの皆様のご支援とご鞭撻をよろしくお願いします。 https://t.co/juDmWTzBAd
【一般社団法人 ワクチン問題研究会が本格活動開始。充実のHPが公開!】
— Trilliana 華 - Free Topic - (@Trilliana_x) August 25, 2023
ワクチン問題研究会HP🈁https://t.co/zHF1CQkvZk… pic.twitter.com/4sFqKSruaw
» 続きはこちらから
筑波大学システム情報系准教授の掛谷英紀氏が、宮沢孝幸氏の論文『SARS-CoV-2変異株の進化過程における不自然性と意図的な自然淘汰の可能性』の解説動画を出しています。
動画の1分10秒~6分30秒のところをご覧ください。“アルファ、ベータ、ガンマ、デルタ、ラムダ、ミュー、それからオミクロンのBA.1、BA.2という形になってるんですが…こちらにあるのが…非同義変異といって、アミノ酸を変えるような塩基配列の範囲です。塩基配列が変わっても、アミノ酸が変わらないようなことを同義変異と言います。で、このS1っていうのは、スパイクタンパクの部分のことで、スパイクタンパクはS1とS2という部分の2つに分かれます。…ここはですね、それぞれどの場所が元の武漢株から変異しているということを表していまして…アルファ株からミュー株くらいまでは10以下、ラムダだけ12あるんですけど、それそれがですね、全然まあ、かなり独立したところに変異が入ってるっていうのが特徴で、そのアルファからベータ、ベータからガンマって具合に進化したというような形に見えないんですね。…それでこのオミクロン株のBA.1とBA.2は変異がものすごいたくさんあるというところが、特徴になってます。…この論文の一番肝になる部分は…オミクロン株にはいろんな場所にさっき言った変異があるんですけど、それぞれが1か所だけ元の武漢株に戻ったもの…全部1個ずつ元に戻ってるところがあると。…こういう形で全部あると。で、これ非常に不自然だねという話。これがまあ、この論文の一番メインなところ”と言っています。
宮沢孝幸氏は「オミクロンは何十個も作ってます」と言っていましたが、“それぞれが1か所だけ元の武漢株に戻ったもの”が全部あるわけです。これらがデータベースに登録されているということは、これらの何十個ものオミクロン株をばら撒いたとしか思えないわけです。
下の動画は、2021年12月31日の記事で荒川央氏の「オミクロン変異考察」という記事を紹介しましたが、上記の論文ではこの点にも触れているので、この部分の分かりやすい説明になっています。