![[YouTube]8時だョ!全員集合×インド映画](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2020/03/u34.jpg)
アーカイブ: まのじ
![[YouTube]8時だョ!全員集合×インド映画](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2020/03/u34.jpg)

安倍首相が危険な「緊急事態宣言」の法整備に乗り出し、対する野党4党が「検査拡充法案」を共同提出 〜 誰が国民を生かすのか殺すのか
その中で最も危機感を感じた問題は、安倍首相が予算委員会の冒頭で突然「新型コロナウイルス感染拡大への対応として、緊急事態宣言の実施を可能とする法整備を早急に進める」と言い出したことでした。すでにある「新型インフルエンザ等対策特別措置法」を使うよう、これまで野党に散々要求されても無視を決めていたのに、急にこの法律と同様の立法をすると言うのです。本気で対応する気があるのならば「指定感染症」とした新型コロナウイルスを「新感染症」に変えるだけで、すぐさま自治体も動けると言います。なぜわざわざ「緊急事態宣言を可能とする」ことに力点を置くのか、これまでの安倍政権の無法ぶりを見ていれば当然に身構えます。この「新型インフルエンザ等対策特別措置法」ですら使い方によっては人権侵害の恐れがあるもので、日弁連も危惧を表明していました。本当に独裁を許すことになるか否か、際どい状況です。
対して野党4党は、新型コロナウイルスの検査体制の整備を内容とする「検査拡充法案」を共同で提出しました。同時に検査件数など結果の速やかな公表も求めています。今後誰がどのように動くのか、国民を生かすのか殺すのか、国民は命がけで見極めることになりました。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

(中略)
日弁連は特措法制定時に「人権に対する過剰な制限がなされる恐れがある」との反対声明を発表。当時の事務総長だった海渡雄一弁護士は法整備について「感染症予防で人権制限をするには、節度と正確な事実把握が大事。後手後手の政府が突然、言い出した印象で、まずは法律がなくてもできるPCR検査をきちんとするべきだ」と話している。
感染の有無を調べるPCR検査(遺伝子検査)が「円滑に受けられない」との不満が出ていることを踏まえ、国に検査体制整備に向けた予算を確保するよう求めた。検査件数や結果の速やかな公表も要求している。
危険な臭いがする。「戒厳令」のつもりか?勝手に法解釈を変える人間など、信用できない
— a.e.u.g.0087 (@team_argama) March 2, 2020
安倍首相 緊急事態宣言の実施含め立法措置急ぐ考え | NHKニュース https://t.co/87u11856IK
» 続きはこちらから
![[Twitter]今年の「福寄せ雛」](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2020/03/u33.jpg)
[Twitter]今年の「福寄せ雛」
毎年楽しみしている「福寄せ雛」ですが、
今年はさすがに、コレですね。
福よせ雛では定番(?)ですが、コレもやっぱり面白いですよねっ☆
— およしちゃん (@oyoshi_gujo) March 3, 2018
マージャン中のひーなさま!
(*´ω`*)#郡上八幡 #福よせ雛 #雛祭り #郡上八幡城下町のおひなまつりは4月3日迄開催中 pic.twitter.com/yY0t33yq9d
引退後のおひな様がハジけすぎ? “名古屋のおばちゃん”発案の『福よせ雛』で地域活性 | ORICON NEWShttps://t.co/gusu7Enqh5#愛知 #aichi #名古屋 #nagoya #twiNAGOYA #福よせ雛
— 桑原良治 (@yshrkwhr) March 8, 2019
今年は、、、
まさかコロナ対策...? 中部国際空港に現れたマスク姿の雛人形に注目 - 記事詳細|Infoseekニュース https://t.co/I1pOPnjrMl
— 福よせ雛プロジェクト (@fukuyosehina) February 28, 2020

ついにマスクが通貨を超える日が来た、、、?
あなたは、この笑撃に耐えられるか、、?

「一斉休校」への釈明記者会見:謝罪は無く、今後の対策も無く、ただ国民に「理解と協力」を押し付けてとっとと帰宅した安倍首相に「#安倍やめろ」42万件ツイート
この腹立たしい会見について、日刊スポーツの中山智子記者が安倍会見の問題点をきっちり指摘し、多くの方が記事を評価されていました。元記事をどうぞ。
さすがに頭にきた方々が次々と切れ味鋭いツイートを飛ばし「#安倍やめろ」はたちまち42万件でトレンド入りしたそうですが「忽然と消され」、「#安倍やめるな」がワザとらしく登場したようです。ネット操作も分かりやすい。
ところで今回もあべぴょんの読めなかった漢字があったようですが、「けいたいでのかつどう」って、オリジナルの言葉は何だったのか、皆さん首をひねっています。
国民を人間として扱う海外のまともなリーダー達が、心底眩しいです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

(以下略)
わ、こんなところに(と言ったら失礼だけど)要点を見事にまとめた記事が。
— 中野晃一 Koichi Nakano (@knakano1970) March 1, 2020
満持しての安倍首相会見、疑問や不安に響かぬ精神論(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース https://t.co/ubWT2Zn9iH
3/1日刊スポーツ社会面「35分間ほとんど演説」「安倍首相 会見打ちきり」「質問3人だけで『時間』」「特段の公務もなく、時間はたっぷりある休日に会見を開いたはずだが・・・」不安を倍増させただけのガッカリ残念会見。#安倍会見 #新型コロナウィルス感染症対策 pic.twitter.com/GBMXWOZNd8
— 川上芳明 (@Only1Yori) March 1, 2020
なんでスポーツ紙のほうが本体の朝日より真っ当な記事連発してるんだ???
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) February 29, 2020
https://t.co/YCPZehhwgX
» 続きはこちらから
インドパワーで免疫アップ。