注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

核兵器をめぐっては、使用するとの威嚇などを禁じた核兵器禁止条約が、非保有の南半球の国々を中心とした122カ国の賛同で2年前に国連で採択された。しかし批准したのは24で、発効に必要な50に満たない。松井市長はこの日、日本政府に署名・批准を促し、「核兵器のない世界の実現に更に一歩踏み込んでリーダーシップを発揮して頂きたい」と求めたが、安倍晋三首相はあいさつで条約に言及しなかった。
(以下略)
» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
山口敬之が口頭弁論で致命的な矛盾証言。嘘がバレバレ。その山口、TBSを辞めた後、菅の口利きなどで名前だけの顧問会社から年750万円の小遣い。忘れてならないのは安倍のヨイショ本を2冊も出していること。もちろん山口にはペジーとの関連疑惑もある。何から何までイヌだね。 https://t.co/i81EMClrmQ
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) July 12, 2019
こんなクズに貞操を奪われ、しかもそのクズの犯罪を隠そうとしているのが政府の高官で、恥を偲んで訴えてもこのクズとクズ政権がネットサポーターを使い被害者である詩織さんにさらなる攻撃を仕掛けてくる。目を覚まそうよ、皆んな。政府ぐるみであらゆる犯罪を覆い隠しているんですよ。正気じゃない!
— 腹が立つ (@uJCXO2eyZF2C6WY) July 12, 2019
犯罪隠蔽に内調が関与している。これは大変憂慮すべき事態です。組織的関与への厳しい追及と関係者への厳しい処罰は今後の日本のために必須です。国家国民の利益のために裏方に徹するべき情報畑の人間が自己の栄達と繁栄のため腐敗政治家と癒着・結託し暴走する。国民の手で始末せねばなりません。
— 出口 健二 (@daisukepon008) July 13, 2019
ペジーからのバックマージンと噂になった2億円の話はどうなったんでしょうね。ペジーに融資される予定だったという総額100億円の話?もどうなったのでしょうか。ただの噂だけだったのでしょうか。マスコミもダンマリですね。
— 東川靖雄 (@yansuke_sax) July 13, 2019
逮捕直前の山口敬之の逮捕を揉み消した中村格・長官官房長は警察庁次長に昇任。次の長官だ。逮捕を察知した山口は官邸のアイヒマンこと北村滋内閣情報官宛の相談e-mailを新潮社宛に誤送信している。本来なら間違いなく政権が吹き飛ぶスキャンダルなのに、この静けさは何なのか。
— アジア記者クラブ(APC) (@2018_apc) July 13, 2019
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
いや、それあなたたちが批判して記事にしなさいよ。
— 森修一 (@ChemPack) 2019年7月6日
「日本、独裁政権のよう」ニューヨーク・タイムズが批判:朝日新聞デジタル https://t.co/UI0199DgSV
これを海外メディアの声としてしか報道できない、国内メディアの状況は異常。
— さいき まこ@陽のあたる家 (@SaikiMako) 2019年7月6日
「日本政府は時に独裁政権を彷彿とさせる」
「記者らは情報にアクセスする特権を失うことを恐れ、当局者と対立することを避けがちになる」
「日本、独裁政権のよう」ニューヨーク・タイムズが批判 https://t.co/VlDXxUv64i
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
日テレ(読売テレビ)は遂に超えてはいけない一線を超えましたね。
— Dr.ナイフ (@knife9000) 2019年6月22日
土曜の朝のニュース番組に総理大臣が一人で出演。自分に都合の良い話を延々と展開。対立する側の出演はなし。完全な独裁政権
・憲法審議すらしない政党を選挙で選ぶのか?
・民主党時代は悪夢だった
・枝野さんの意見は意味がない pic.twitter.com/D60rMdPShl
ウェークアップ!ぷらす
— ジャム (@jam9801) 2019年6月22日
安倍晋三総理大臣
「今度の参議院選挙においては審議すらしない政党を選ぶのか、
審議をする政党を選ぶのか、それを決めていただきたい」
改憲話の中での発言とはいえ、
自らに不都合な予算委員会の開催を100日以上拒否して
逃げ切ろうとしている政党の党首がよく言えるよね pic.twitter.com/U85YXbx5GP
安倍「参院選で審議すらしない政党を選ぶか審議する政党を選ぶか」 ←これまでずーっと、 #予算委員会 の開催を拒否したくせに? 野党の要求を拒否するのは衆参の規則違反。法令に違反してまでも国会から逃げまくった卑怯者に、言われたくない(怒) https://t.co/ygU8cyRAQ9 #ウェークアップ
— VOTUNE【アンチ前原誠司】 (@Votune) 2019年6月22日
放送法違反だと思います。
— Dr.ナイフ (@knife9000) 2019年6月22日
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
竹中平蔵って国民を地獄に突き落とす悪魔か何かなの?👿 https://t.co/I8133Q1mme
— g (@giantbb35) May 17, 2019
「正社員はなくせばいい」「若者には貧しくなる自由がある」など竹中氏暴言を列挙し、〈労働者派遣法の改悪は、自らが会長を務める(人材派遣)会社の利権獲得に通じていた〉〈まさに国家の私物化〉〈こんな男がいる大学に在籍していることが、僕は恥ずかしい〉と訴えた。https://t.co/Qt0RS7kF5W
— かず- (@kzooooo) May 14, 2019
ネット上でも、当時の悲惨な状況を振り返る画像やコメントが多く見られましたが、一方で日本のメディアの「8月6日」の取り上げ方に危機感を募らせる指摘もありました。大手メディアでは、もはや一面トップの扱いではなく、他の記事に埋もれるように伝えられる「広島の原爆の日」。海外では原爆投下の理由とされた欺瞞にまで突っ込んだ特集番組が組まれたようですが、本邦ではどうだったのか。
また、佐世保市では「原爆写真展」の後援を市教育委員会が断っていたことが明らかになっています。理由は、展示場での核廃絶への署名活動が政治的中立を侵す恐れがあるから、というもの。
ヒロシマ・ナガサキを遠い過去の歴史の一点にしてしまうことが、こうした歪んだ認識を生むのではないか。
ほんともう、「おっさんよ、正気に戻れ」。