アーカイブ: 日本国内

オーガニック食品だけで10日間生活したらどうなる?

 以前、オーガニック食品を2週間食べ続けると、体内の農薬量がほぼゼロになったという動画を紹介しましたが、グリンピースが日本の家族で同じような実験をやっています。やはり効果があったようで、こちらの記事によると"減少が顕著だったのは殺虫剤の有機リン系農薬とピレスロイド系農薬、除草剤のグリホサートでした。特に体が発達段階にあり農薬の影響を受けやすい子どもの数値に大幅な減少が見られました"とあります。
 オーガニックが良いと分かっていてもネックはお値段でしょうか。こちらの記事では"今回、調味料を含めて10日間すべての食材をオーガニックにすると、4人家族で10〜15万円ほどかかりました…"とあります。一般家庭ではこれほど食費にお金をかけれないと思います。
 国が有機農業をやっている農家に補助金を出し、お手頃価格で入手できるようにしてほしいものです。ところが、国は、去年、ネオニコチノイド系農薬の残留農薬基準を大幅に緩和し、ほうれん草においては従来の13倍(40ppm)にまで引き上げました。これは、"幼児が40g食べるだけで急性中毒を起こす恐れがあるとされるレベル"のようです。他にも311以前は放射性廃棄物と同等だったものを今は食べても大丈夫と言っているのですから、狂っていると思います。
 TPP特別委員会の参考人になっていた西尾正道先生に厚生労働大臣をやってもらいたいです。多くの日本人が健康になるのではないかと思います。
(編集長)
————————————————————————
オーガニック食品だけで10日間生活したらどうなる?
配信元)

大手メディアによる情報統制が効かなくなったことに対する権力者側の報復行為 〜 DeNAが「まとめサイト」を 次々に停止、余波は他社大手企業にも

竹下雅敏氏からの情報です。
 先の記事の関連情報です。大手まとめサイトを運営していたIT企業DeNAが、全10サイトを全面停止し、その余波は他社にも及んでいるということです。根拠がはっきりしない曖昧な情報を掲載していただけではなく、明らかな著作権侵害も見られたとのことで、休止に追い込まれたようです。
 医療・健康関連を中心に、いい加減な情報や盗用の恐れのある情報が氾濫していたということで、DeNAは第三者委員会による運営体制の検証を表明したようです。
 実際には、著作権侵害による訴訟問題に発展する内容で、こうしたまとめサイトは、運営方針を見直さざるを得なくなったのだと思います。これは、トランプ氏の大統領選の勝利を受けて、これまでの大手メディアによる情報統制が効かなくなったことに対する権力者側の報復行為だと言えます。著作権侵害、あるいはデマ情報という部分は、おそらくかなりの部分で事実なので、そういうところを追求してネットの情報の拡散を妨ぎたいのだと思います。
 初めは、医療・健康関連という、素人が手を出しにくい分野を規制していくことで、いずれは政治や社会体制の批判を封じ込めようという意図だと思います。
 政治的に影響力の大きいサイトは、狙い撃ちにされる可能性があります。今後もこの関連の情報には要注意です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
相次ぐずさん“まとめサイト”休止 DeNA社長が会見
配信元)
————————————————————————
DeNAまとめサイト事業「3カ月で15億円」儲かってウハウハだった
引用元)
(前略) 「WELQ」が11月下旬に全ページ非公開となった。

 他のサイトにある文言を転用し、それとわからないように若干の手直しを加えて掲載していたことがわかったからだ。 専門家による監修のないまま記事を改変したことで、事実とは異なる内容に書き換わっていたものもある。

 他のサイトでは無断で写真を転用していたケースがあり、明らかな著作権侵害もみられた。(中略)...  このサイトを運営していたのは、大手IT企業DeNA。(中略)... その余波は他社にもおよび、サイバーエージェントの「Spotlight」やリクルートホールディングスの「ギャザリー」などが一部の記事を見直し、LINEが運営する「NAVERまとめ」も仕組みの見直しが発表された。(以下略)
————————————————————————
【情報サイト休止】影響力踏まえた責任を
引用元)
 IT大手などが運営する特定のテーマを扱った情報サイトで、休止や記事の削除が相次いでいる。医療・健康関連を中心に、内容の誤りや他メディアからの盗用の恐れが否めないためだ。
(中略)...
 ネット上には専門家による最新の知見からデマまで、玉石混交の情報が氾濫している。信頼性は利用者自身が判断するしかないといえる。
(中略)...
 著作権を侵害する恐れに加え、看過できないのは医療や子育てといったテーマでさえ、ゆがんだ運営がまかり通っていたことだ。命や健康に関わる「医療情報」を看板にしたサイトでも医学的なチェックを怠っていた。
 問題があるのはDeNAだけではない。サイバーエージェントやヤフー、リクルートグループなど大手企業のサイトでも記事の削除などが続いた。
 いずれも記事が正確かどうかの確認体制が不十分だったり、著作権侵害の恐れが否定できなかったりしたためだ。(以下略)

[simatyan2のブログ]「真珠湾訪問」せざるを得なくなった安倍晋三の事情

竹下雅敏氏からの情報です。
 記事の論旨には概ね賛成します。当初、ロシアとの交渉を上手くやって、その勢いで選挙を行うつもりだったはずですが、記事にある通り、肝心の政策がことごとく失敗している状況で、今のままでは危ないと考えたのだと思います。
 特にトランプ氏が大統領選に勝利した後は、安倍政権はパニックになっているように見えます。何か1つでも解散前に良い状況を作っておきたいという思いから、突然の“真珠湾の訪問”になったのでしょう。文末の“それだけ切羽詰まっていた”というのは、この通りだと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
「真珠湾訪問」せざるを得なくなった安倍晋三の事情
転載元)
昨日5日は、安倍首相が突然「真珠湾を訪問する」という報道で大騒ぎでした。

安倍晋三首相、26、27両日に米ハワイ訪問へ 真珠湾で慰霊も
http://www.sankei.com/politics/news/161205/plt1612050034-n1.html

いつものことながらサプライズで人目を引くのが非常に上手いです。

何せイベントで盛り上げなきゃ維持できない政権ですからね。

ただここ暫くは、トランプ次期大統領に梯子を外されたり、オバマ大統領に敬遠されたり、ロシアのプーチン大統領に馬鹿にされたりで、イベントの成果も空しく非常に危険水域に達していたのです。

赤っ恥を恥を掻き、嘘をつき続ける安倍晋三一味
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12222165587.html

「でも支持率が60%を超えてたんでしょ?」

という声もありますが、それも捏造であったことが明らかになってしまいました。

11月30日にFacebookの1万人調査が行われた
んですが、その結果は下のように惨憺たる結果だったのです。

o0724015213815194606 o0726044713815194951

http://www.fastpic.jp/images.php?file=9591717883.jpg
http://www.fastpic.jp/images.php?file=1954837638.jpg

注目の安倍内閣支持率調査登場! 安倍政権の支持率は朴槿恵大統領並 「支持しない」9割超
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=120338
2016/11/30 2:36 PM Shanti Phula

この結果は驚愕すべきもので、サンケイや読売やNHKの支持率調査が全くのデタラメであったことを物語っています。

そればかりか、退陣に追い込まれている、韓国のパククネ大統領並みの支持率しかないのが判明したのです。

これは考えて見れば当たり前のことで、アベノミクスは失敗したし、TPPは頓挫したし、北方領土二島返還も駄目、北朝鮮拉致被害者も何ら進展なし、肝心の政策はことごとく失敗しているんですから。

支持率を捏造で上げるしかないのに、それもバレてしまったのです。

これは政権側としては非常に困ったことです。

真の支持率が判明すれば国民は怒りに震える、安倍政権が崩壊する元になるでしょう。

もちろん安倍晋三1人がズッコケて終わる話じゃなく、持ち上げて利用してきた側近も、官僚も、大本営発表を繰り返してきたマスコミもタダでは済まなくなってきます。

「何とかしなきゃパククネのように国民に吊るし上げられる!」

ということで、死に物狂いで目先を交わす材料を探したら、

そうだ! パールハーバーがあったじゃないか!オバマも広島に慰霊訪問したし!」

と、こんなあたりじゃないかと思います。

安倍内閣の支持率を捏造してきたことは、今までもネットで散々暴露されてきましたよね。

このブログでも書いてきたし、下のようなローカルと大手マスコミとの支持率の差を表にしたものまであります。

o0461096013815194781

http://www.fastpic.jp/images.php?file=6363394772.jpg

ネトウヨはオバマ大統領が広島を訪問した時、

「日本の首相も真珠湾を訪問してはどうか?」

という意見に対し、

「安倍ちゃんが真珠湾を訪問するなど有り得ない」

と言ってましたが、今は手のひら返しで、

「謝罪さえしなければ良いじゃないか!これで支持率は70%超えるな!」

とアクロバット擁護をしています。

まあ、それだけ切羽詰っていたということなんでしょうね。

ネトサポやネトウヨ(統一教会、創価学会、幸福の科学)は別にしても、右翼でも左翼でもない大半の国民は、日本の首相が慰霊に真珠湾を訪問してもしなくても、特に異論も賛成もないと思います。

ただ、外国で恥を掻いたり、政権維持のためのサプライズに利用して、国内をメチャクチャにすることだけはやめてほしいですね。

「学級会よりひどい」…カジノ法案の衆院通過 審議6時間弱 「時間余った」 質疑で般若心経 〜国が滅び行く前には、このような状態に〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 カジノ解禁法案が6日の衆議院本会議で可決し、参院に送られました。審議は、ツイートによると5時間33分しかなかったとのこと。しかも時間が余ったとして、自民党の谷川弥一氏は、“ 40分の質問時間のうち28分を過ぎたあたりから般若心経の一部を唱え、…文学論を展開した…質疑では時折、笑いが起きた”とあります。ANNのニュース動画がとてもよくまとまっています。こうした国会のあり方に、“学級会よりひどい”として、様々な批判が上がっています。
 ツイートにある通り、“これはもう端的に国会が機能していないことの証左”という意見や、“今の国会は…何かを話し合う場では無い”とあります。今の日本は異常な状態にあるようです。国が滅び行く前には、このような状態になるのだということがよくわかります。選挙に勝った者が何でも好き勝手にできる今の状態は、国会が形だけのものになってしまっており、事実上の独裁に近いものだと思います。安倍自民党が憲法を改正すれば、こうした形式的な審議すら必要なくなるという事だと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
カジノ法案の衆院通過 審議6時間弱 「時間余った」 質疑で般若心経
引用元)
2016120799070433 

 カジノを含む「統合型リゾート施設(IR)」整備推進法案(カジノ解禁法案)は六日の衆院本会議で、自民党と日本維新の会などの賛成多数で可決し、参院に送付した。

(中略) 

しかし、審議は六時間弱と短かっただけでなく、内容も不十分との指摘が出ている。

 「あまりにも時間が余っている。地元のことと最後に私見を述べて終わる」

 法案が衆院内閣委で審議入りした十一月三十日。自民党の谷川弥一氏は前置きすると、四十分の質問時間のうち二十八分を過ぎたあたりから般若心経の一部を唱え、さらに「夏目漱石が好きだ」と文学論を展開した。

(中略) 

ギャンブル依存症への懸念が広がる中、質疑では時折、笑いが起きた。

(以下略)

————————————————————————
スクリーンショット 2016-12-07 15.46.06
見てて恥ずかしい…最近の国会が学級会よりヒドい件
さすがに、これはひどすぎる
引用元)
こんなん、やっていいの…?



時間が余った自民党議員、まさかの「般若心経」を披露。。

皆様も既知のとおりですが、本日昼にIR推進法案(通称:カジノ法案)の衆院委員会採決が行われました。2日間に亘って行われた法案審議に要した時間は6時間強
出典:驚きの2日裁決、第二回カジノ法案審議 

「6時間強」の内容は、更にお寒いもので、複数の賛成派議員が時間を余らせ、般若心経の解説
出典:全文表示 | カジノ法案質問で般若心経 「採決前」6時間審議の中身 : J-CASTニュース 


挙句の果てに、夏目漱石の作品まで紹介し始めたらしい


(中略) 

一方、年金制度改革法案では 


マイクを奪うなどの物理攻撃が…

年金給付額を抑制する新たなルール導入を柱とした年金制度改革法案は25日午後、衆院厚生労働委員会で、与党と日本維新の会の賛成多数で可決
出典:年金法案採決を強行=会期延長、10日間軸-与党:時事ドットコム 

民進党など野党は「年金カット法案だ」と反発、強行採決に抗議
出典:年金改革法案も強行採決で可決 野党は反発、抗議 - 社会 : 日刊スポーツ 

手にしたビラで丹羽氏の顔を隠して、マイクを早々に奪うなど物理的に抵抗した
出典:【終盤国会】「強行採決反対!」「年金カット反対!」民進、ビラを手に委員長席に詰め寄り、マイク奪い…抵抗の伝統芸(1/2ページ) - 産経ニュース 
手は出しちゃダメでしょ…

(中略) 

せめて、大人らしい国会を 




悲痛な叫びは届くのでしょうか…。良い国会をしてもらうためにも投票には、しっかり参加しましょうね。。

[報道ステーション]憲法を越える存在!?非公開の日米合同委員会

 昨夜の報道ステーションで日米合同委員会のことが取り上げられていました。この日米合同委員会について、鳩山元首相が「米国の方は軍人であって日本側は高級官僚である。ディベートもしていない。まさにこれは占領されているに等しいと思います。」と述べています。日本が占領状態にあるというのは、沖縄を見ればよく分かると思います。米軍機が、沖縄の住宅密集地上空を自由に飛び回るのに対して、米軍の居住地上空は決して飛びません。米国民である米軍人は、アメリカ合衆国憲法によって、墜落の危険性と騒音から守られ、人権が尊重されているのです。日本人の人権も最高法規である日本国憲法に守られてしかるべきですが、砂川判決以来、憲法が停止させられています。仮に、日米合同委員会で結ばれた米国との密約が、日本人の人権を著しく侵害するものであっても、密約が優先されてしまいます。
 日本もこのような占領状態から独立する時がきていると思います。
(編集長)
————————————————————————
憲法を越える存在!?非公開の日米合同委員会20161206
配信元)


————————————————————————
配信元)








» 続きはこちらから