アーカイブ: 日本国内

[カレイドスコープ]「年金突っ込め!」総理とGPIFの素人賭博で年金消滅確定!

竹下雅敏氏からの情報です。
 どうやら記事にある通り、“私たちの年金は、もう戻って来ない”ようです。記事によると、厚生労働省は年金を運用するGPIFの改革案を出しているようで、この改革案では、“運用が適切に行われているかなどをチェックする監査等委員を…経営委員の中から任命”するということらしく、同じ組織の者が運用と同時にチェックをするという、無茶苦茶な代物のようです。
 記事では、“GPIFの素人賭博は、結果として多くの国民を餓死させるだろう”とありますが、まったく同感です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「年金突っ込め!」総理とGPIFの素人賭博で年金消滅確定!
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[Twitter]どうにもならないところまで来た日本、あべぴょんとファシズム女子

竹下雅敏氏からの情報です。
 一連のツイートを見ると、日本はもはやどうにもならないところまで来ているのがよくわかります。それにしても、各マスコミの番記者の写真をファシズム女子として比較した最後の2枚は秀逸だと思いました。
 写真を見た感想ですが、ヒトラーのIQは150近くあったと言われ、天才と呼べる人物でした。ヒトラーの前に居る少女たちの聡明そうなこと。一方、あべぴょんとファシズムおばさんの方ですが、写真を見比べると、ファシズムと言ってもかなり劣化した、ゆるキャラのようなしまりの無さを感じます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
『戦争法案』絶対反対@拡散希望さん、ittaruさんのツイート
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[健康になるためのブログ]【流行語】女子高生の間で「アベ過ぎる」と言う言葉が流行!意味は「他人の話が聞けない、聞かれたことに答えない&ごまかす」

竹下雅敏氏からの情報です。
 なんでも、“アベ過ぎる”という言葉が流行っているとか。ツイートから理解したところでは、
アバ(ウト)過ぎる、アビ(阿鼻)過ぎる、アブ(な)過ぎる、アベ(安倍)過ぎる、アホ過ぎる
ということか、と思いました。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
【流行語】女子高生の間で「アベ過ぎる」と言う言葉が流行!意味は「他人の話が聞けない、聞かれたことに答えない&ごまかす」
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[嗚呼、悲しいではないか!]フルフォードレポート英語版(1/12) 〜株式市場の暴落は、金融システム解体を目的としたもので、ほとんどの株価は50〜60%低下する〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 株式市場の暴落は、金融システム解体を目的としたもので、ほとんどの株価は50〜60%低下するとのこと。やはり予想した通り、年金は吹き飛ぶと考えた方が良さそうです。
 将来的に“株式市場は廃止されることで合意”とあり、これもまた望ましい方向性だと思います。
 日本は背後で確実に変化しているようで、いずれそうした動きがはっきりして来ると思います。ただ、地球の支配層が神々の意思に従うというのであれば、地球から戦争を無くすこと、核兵器はもちろん原子力発電所を無くすこと、地球の自然環境を保全することをはっきりと示さなければなりません。
 権力を手放すまいとして抵抗すれば、これまでにうず高く積み上がった罪により処刑されるだけです。彼らの信仰とは異なり、再生はありません。永遠に無の中に消滅してしまいます。権力を手放さない人間には、ふさわしい結末だと言えるでしょう。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
フルフォードレポート英語版(1/12)
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[editor]安倍首相「景気回復で安倍家は私が50万円と妻25万円で総雇用者所得は75万円に増えるが平均賃金は減る。しかし大切なのは総雇用者所得が増えていることだ」→事実は総雇用者所得もアベノミクスで激減している

竹下雅敏氏からの情報です。
 国会で安倍首相が“パートで働く人が増えれば、1人当たりの平均賃金が低く出る…妻は…景気が上向いて来たから働こうかということで…私が50万円、妻が25万円であったとしたら、75万円に増える…2人で働いているわけですから、2で割って平均は下がるわけです”と答弁。
 文脈から、今どきパートで月25万円どうやったら稼げるんだ、という批判がネット上で渦巻きましたが、これに対して安倍首相は、“妻がパートで25万円とは言っていません”と言い訳。
 突っ込みどころ満載の安倍答弁です。大体、妻がパートで働かざるを得なくなったのは、“景気が良くなったから”ではなく“生活苦のため”なのは明らかで、仮にパートでないとしても、月に25万円の賃金をもらえる正規雇用は、現状では男性でも難しいのではないでしょうか。
 あまりにも経済お花畑の首相答弁ですが、この記事では、さらに重要な首相の事実誤認があるとのこと。安倍首相は、重要なのは“総雇用者所得が増えること”だと主張していますが、事実は“アベノミクスで平均賃金も総雇用者所得も減った”ということです。
 言い訳ばかりで国会の場で平気で嘘をつく首相と、その嘘を咎められない情けない野党という構図です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
安倍首相「景気回復で安倍家は私が50万円と妻25万円で総雇用者所得は75万円に増えるが平均賃金は減る。しかし大切なのは総雇用者所得が増えていることだ」→事実は総雇用者所得もアベノミクスで激減している
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。