アーカイブ: ヨーロッパ

[時事ドットコム 他]親ロ派、ウクライナ軍に最後通告=6000人完全包囲 / ロシア連邦議会がオバマに激怒

竹下雅敏氏からの情報です。
 1つ目と2つ目の記事を見ると、仮に戦争になれば、ドネツク側が圧勝すると言ったことが、その通りだとわかると思います。やる気の無いウクライナ軍と、士気の高い親ロシア派義勇軍では、例え戦力が数倍劣っていたとしても、義勇軍が勝つだろうと思います。
 現状はと言うと、開戦になるとウクライナ軍は壊滅。ウクライナがデフォルトし、おそらく世界経済は崩壊することになります。ギリシャなのかウクライナなのか。それともどこか別の国なのか。少なくとも和平合意が決裂した際には、ウクライナは悲惨なことになります。
 3つ目の記事では、加えてロシア連邦議会が武力行使を容認したということで、ウクライナ及び欧米に対する強烈な圧力をかけて来ました。現状では、ロシア軍がウクライナに進攻するリスクを冒さなくても、ウクライナとその支援者たちは追い詰められています。今のところプーチン大統領は進攻を考えていないと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
親ロ派、ウクライナ軍に最後通告=6000人完全包囲-和平協議で主導権狙いか
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

――――――――――――――――――――――――
日本の失敗:投資保護協定はキエフとでなくドンバスと結ぶべきだった
転載元より抜粋)
9denezhnaja-para-usd-jpy_2

先日キエフで日本・ウクライナ間に投資の保護と協力に関する合意が成立した。日本の外務大臣によれば、ウクライナ市場およびウクライナの資源は日本企業の投資先として有望である。日本がこのようなときにこのような相手を選んだことに驚きを禁じえない。

ロシアの専門家の見方では、日本は米国に屈従したのだ。米国は、キエフの「民主的」政権を支持するよう呼びかけている。それを受けて日本は、投資保護の協定を結ぶに至った。しかしここには倫理的な問題がある。キエフの現政権は民主主義者などではない。犯罪者なのである。いまキエフの政治経済を牛耳っている連中は過去も現在も犯罪に塗れている。そのことは数々の証言、証拠で明らかである。

日本とウクライナが投資保護に関する協定を結んだその一方で、いまウクライナ南部・東部では、義勇軍の進軍が順調である。ウクライナ軍はそれまでも、ミンスク停戦合意を守らず、連日の砲撃により、市民に犠牲を出してきた。しかし1月、ポロシェンコ大統領の直接の指令によって、力を結集し、義勇軍側の拠点に、一大攻勢をかけるまでになった。しかし義勇軍はウクライナ軍の攻撃をすべて撃退し、反転攻勢に出た。街をひとつ、またひとつと解放し、放棄された装備品を獲得していっている。

先日、ドイツのメルケル首相とフランスのオランド大統領が、キエフとモスクワを電気訪問した。彼らが停戦合意を新たに結ぼうと慌てふためくのも、ウクライナ軍が壊滅的敗北を喫することを回避するためなのだ。昨年秋にも同じような状況があった。だから、いまや停戦は、ウクライナ南部・東部に対し二つのものが与えられた場合に限り、合意されうる。すなわち、もう武力によって従わせようなどとは二度と永遠に考えない、という保証と、本当の意味の自治権、この二つである。ポロシェンコ大統領がそちらへ進まないのであれば、もうモスクワも、義勇軍がさらなる進撃を続けることを、思いとどまらせることは出来ない。その時、たとえば数ヵ月後に、日本政府は、投資保護合意はキエフと結ぶべきではなかった、ドンバスと結ぶべきだった、と悟ることだろう。

» 続きはこちらから

[フルフォード氏]イスラム国の日本人拉致事件、オスマントルコ帝国の復活、ギリシャで誕生した新政権

 経済崩壊についてですが、“1月末に米政府は…不渡りが発生して、2月末までにもう一回、お金を見つけるチャンス与えられ”ているということで、2月末が1つのポイントのようです。フルフォード氏の最新メルマガによると、ギリシャ新政権による債権放棄問題を抱えているEUも問題解決の締め切り期日が、アメリカ政府と同じ2月末のようです。この件に関して原田武夫氏も「まぁ、2月28日、ですな。。。」と指摘していますし、あと、板垣英憲氏の有料ブログでも、状況は変わってきているようですが、「2015年2月28日」に経済崩壊の計画があったことに触れられていました。
 “オスマントルコ帝国復活が今起きてる最中”とありますが、これは“アメリカの良心派とロシアが団結して、新しい平和的な中近東を生み出す”動きのようで、中近東の王族やイスラエルがターゲットにされているようです。その流れは、テロという形で安倍政権を支持する日本にも波及してくるのかもしれませんね。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
国家非常事態対策委員会 2015 0205(要約版)
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[日本や世界や宇宙の動向]ウクライナ東部のドネツクで核爆発が!

竹下雅敏氏からの情報です。
 映像から見て、核爆発であることは間違いないと思います。今後のニュースで詳しい状況を知る必要があると思いますが、ドネツク側の死者は、もしかすると居ないかも知れません。偽旗テロに使われる核爆弾を処分した可能性があります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
ウクライナ東部のドネツクで核爆発が!
転載元より抜粋)
http://beforeitsnews.com/international/2015/02/nuclear-explosion-near-donetsk-eastern-ukrainemultiple-videos-2484856.html
(概要)
2月8日付け:
速報です。ウクライナ東部のドネツクで核爆発が起きました。詳しいニュースがまもなく報道されるでしょう。



nato
2月8日にドネツク付近で核爆発が起きました。ウクライナとNATOのサテライト・カメラがその様子をとらえたと言われています。

map
この場所で核爆発が起きました。

[ロシア東欧ニュースの詳細情報]ウクライナ戦争5 ドネツクでバスが被弾2 〜ドネツク人民共和国の指導者ザハルチェンコという人物〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 編集長が取り上げた今日の1本目の動画の関連動画です。キャプチャー付きの文字起こしがついていますので、時間の無い方は、赤字にした部分だけでもご覧になってください。
 動画の中に、突撃大隊の指揮官であり、ドネツク空港の防衛に当たっていたウクライナ軍のオレク・クジミニフ中佐が出てきます。彼はウクライナ軍部隊を指揮し、市街地を砲撃したのです。
 私がこの動画を見て思うのは、一般市民を砲撃によって多数殺戮したウクライナ軍部隊の指揮官であるこのオレク中佐が、決して悪人ではないことです。彼もまたキエフ政権に騙されていた人物の一人であり、捕虜となったことで、真実を知ったと思います。おそらく、彼の妻と2人の娘の懇願は聞き入れられるだろうと思います。彼はいずれ解放され、妻と2人の娘が彼を引き取りに来るでしょう。
 ドネツク人民共和国の指導者ザハルチェンコという人物は、そういう男なのです。彼は敵として戦っている兵士たちの大半が、キエフ政権に騙されていることをよく知っています。ドネツク側に、義勇兵は居てもロシア正規軍が居ないことを彼らが知り、自分たちが政府に騙されていたことを悟った兵士たちを、母親あるいは妻のところに返しているのです。
 こうした事実を見ても、キエフ政権とドネツク側のどちらが正義なのかは、はっきりとしていると思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

――――――――――――――――――――――――
ウクライナ戦争5 ドネツクでバスが被弾2
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[Grishanov]若者を戦場に無理強いするウクライナ政府に対してアンチ徴兵動画がロシアのネット上に現れ、100万回再生突破。

竹下雅敏氏からの情報提供です。
 ウクライナ政府が国民に徴兵をかけていますが、アンチ徴兵動画が現れ、たった5日ほどで100万回再生を突破しています。徴兵をかけても必要な兵士の数のたった20%しか集まらなかったようですし、このような動画がウクライナ政権にとどめを刺すのかもしれませんね。
 今回、この100万回以上も再生されている動画に日本語字幕を入れてみました。日本ではどうなるでしょうか。多くの注目が集まり事実が明らかになれば、少しでもウクライナの平和に貢献できるのではないでしょうか。どうぞ拡散、よろしくお願いいたします。
 4分24秒以降の字幕はロシアの声からのものです。
(編集長)
編注:関連動画 

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「動員のビデオ」:徴兵を無理強いするウクライナ政府に対するアンチ動画(100万回再生突破)
転載元)
 

義勇軍に尋問されるウクライナ軍兵士

義勇軍に尋問されるウクライナ軍兵士



義勇軍:どこから来たんだ?
ウクライナ軍兵士①:リウネ州…

義勇軍:おまえは?!
ウクライナ軍兵士②:チェルニーヒウ州

義勇軍:おまえは?!
ウクライナ軍兵士③:ヴィーンヌィツャ州

義勇軍:ここで何をやってるんだ?!
忘れたのか、ろくでなしめ!

1

ウクライナ東部の市民と思われる男性


男性市民
俺達の母親、姉妹、妻、子どもらを殺しているのが分かってるのか、くそっ!
俺たちのような年寄りを殺しているんだ!一体なんのためなんだ!

ウクライナ軍兵士

捕らえられたウクライナ軍兵士


連行されるウクライナ軍兵士:俺らは全く違ったことを言われたんだ…
女性市民:はあ?言われた?あんたには自分の頭がないのかい?

ドネツク人民共和国の司令官(現首相):ザハルチェンコ氏

ドネツク人民共和国の司令官(現首相):ザハルチェンコ氏


ドネツク人民共和国の司令官:私の提案は武器を置いて、ここを去ることだ。あなた方は敵を間違えている。

捕虜のウクライナ軍兵士

捕虜のウクライナ軍兵士


捕虜のウクライナ軍兵士:政府は俺たちを騙したんだ!

1-5 
ポロシェンコ大統領
ウクライナ東部南部で戦闘に参加しているどの兵士も強制(徴兵)されているのではありません。自ら志願している者だけです。彼らは毎日1000フリヴニャ(約7000円)を受け取り、生命と健康には100万フリヴニャ(約700万円)の保険が掛けられています。


» 続きはこちらから