アーカイブ: 竹下氏からの情報

第三次大戦を引き起こしたくて仕方がないフランシスコ法王

竹下雅敏氏からの情報です。
 ほら、言った通りだったでしょう。フランシスコ法王は第三次大戦を引き起こしたくて仕方がないのです。状況を見ながら巧みな駆け引きをして、さも自分が第三次大戦を食い止める正義の味方のふりをしています。
 実のところ、ロスチャイルド家とつるんで第三次大戦を勃発させようと目論んでいるのが、フランシスコ法王とエリザベス女王、そして、ジョージ・ソロスです。彼らは罪状をはっきりさせて、ゴールドマン・ファミリーズ・グループ(300人委員会)から追放すべきだと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
フランシスコ法王が、天皇陛下と小沢一郎代表に託された「MSA」資金を奪い、「第3次世界大戦」を招く危険が生じている
◆〔特別情報1〕

 米トランプ大統領は5月19日から初の外遊に出発、9日間の予定で、中東のサウジアラビア、イスラエル、ヨルダン川西岸、欧州ではバチカンなどを訪問し、イタリアで開催される主要7カ国(G7)首脳会議に出席する。バチカンには24日訪問、その際、フランシスコ法王が仲介の労を取って、北朝鮮の金正恩党委員長=元帥を招く計画が進んでいると言われている。だが、実現すれば、大変なことになるというのだ。トランプ大統領と金正恩党委員長=元帥を会わせたことをキッカケに、フランシスコ法王が世界を支配する権限を取り戻すばかりでなく、天皇陛下と小沢一郎代表に託されている「MSA」資金まで奪って自由に使い「第3次世界大戦」を招く危険が生ずるという。日本では、安倍晋三首相の手で特定秘密保護法、安全保障整備関連法制定に続いて、共謀罪法案、憲法9条改正案が成立方向に動いているのだ。

————————————————————————
北朝鮮問題軍事解決は「悲劇」もたらす=マティス米長官
転載元)
マティス米国防長官は19日の記者会見で、北朝鮮問題を軍事的に解決しようとすれば「信じられないほどの規模の悲劇」をもたらすとし、外交的打開を追求すべきだ語った。共同通信が報じた。

スプートニク日本

マティス氏は「米国は国連、中国、日本、韓国と協力して現状から抜け出す策を見つけることに取り組む」と表明した。今月14日に北朝鮮が発射した弾道ミサイルについて「挑発行動」と非難し「世界中の国が北朝鮮に警告しているが、北朝鮮は耳を貸していない」と示した。

14日のミサイルに関し、マティス氏は「北朝鮮は多くを学んだだろう」と語ったが、大気圏再突入に成功か失敗かの分析を明らかにしなかった。

トランプ大統領弾劾のための嫌がらせ報道 / セス・リッチ殺害事件 / ロバート・マラー特別検察官の任命 〜キッシンジャー氏の采配〜

竹下雅敏氏からの情報です。
 トランプ大統領がラヴロフ外相と会談した際に、ロシア側に機密情報を手渡したとして騒がれている事件ですが、どう考えても、大統領にはその程度のことを自由に出来る権限があるはずで、騒ぎになるのはおかしいと思っていました。
 私は法律の事はわかりませんが、オバマ政権の時、オバマは自分の判断で彼がテロリストと断じた者を平気で殺害していました。それが出来て罪に問われないのなら、この程度のことは何でもないはずなのです。そう思っていたら、やはりワシントンポストは、“トランプがロシアと機密情報を共有したからといって法を犯している訳では無い”と報道したとあります。なら、なんで騒いでいるのか。
 こうしたトランプ叩きが単なる嫌がらせに過ぎないとわかりますが、状況を見ると、あることないことをでっちあげて、何とかトランプ大統領を弾劾したいということでしょう。
 一連のロシア疑惑に決着をつけるために、ロバート・マラー元FBI長官は特別検察官として指名されたようです。選挙期間中のロシア政府の干渉疑惑と、コミー前FBI長官に対する捜査中止への圧力疑惑を調べるようです。
 しかし、櫻井ジャーナルにあるように、コミー前長官は、議会での宣誓のもと、“トランプ大統領による司法妨害はなかった”と証言しているようです。また、ロシアの選挙介入の方は、民主党全国委員会のスタッフだったセス・リッチが、WikiLeaksに情報提供したことがわかっており、ロシアは濡れ衣を着せられたのがほぼはっきりとしています。その情報提供者のセス・リッチは、殺されていますが、どうやら、大統領選のヒラリー・クリントン陣営の選挙対策責任者だったジョン・ポデスタが、この殺害に関わっている可能性が極めて高いことが、彼のメールからわかっているようです。
 こういう状況なので、トランプ大統領は、ロバート・マラー特別検察官の任命に関して“魔女狩りだ”と非難していますが、これは多分に演技の要素があると思います。櫻井ジャーナルによると、ロバート・マラー氏を特別検察官に任命した際に、ロッド・ロゼンスタイン司法副長官が中心的な役割を果たしたとあります。また、彼は、コミー長官が解任され、アンドリュー・マッカビ副長官が長官代理になった人事に関わったとのことです。
 櫻井ジャーナルを見ると、アンドリュー・マッカビ長官代理は弱みを握られており、基本的に現在はトランプ大統領支持だと思われます。ロッド・ロゼンスタイン司法副長官は、トランプ大統領支持者だと思われます。その彼がロバート・マラー氏を特別検察官に任命したのは、マラー氏が公正中立な立場で捜査することを期待したからだと思います。要するに、捜査が公正に行われれば、実のところトランプ大統領ではなく、クリントン陣営が危機に陥る可能性が高いのです。こうした采配も、おそらくヘンリー・キッシンジャー氏によるものだと思われます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
引用元)
http://www.thedailysheeple.com/last-year-obama-offered-to-share-u-s-intelligence-with-russia-and-the-mainstream-media-was-fine-with-it_052017
(一部)
5月18日付け

先週ホワイトハウスで行われた米ロ会談でトランプがロシア側に政府内部でも極秘に扱われている非常に重要なISISに関する機密情報をリークしたなどと民主党や主要メディアはヒステリックに騒ぎ立てていますが、それを最初に報道したのがワシントンポストです。

(中略) 

昨年、ワシントンポストは、オバマ政権がロシア側と機密情報を共有しても何も問題視しなかったのです。昨年6月に、オバマ政権がシリアのテロリストに関する機密情報をロシアと共有したとワシントンポストは報道していました。しかし彼等はそのことを全く問題視していませんでした。

(中略) 

主要メディアは頭がおかしくなっています。

(中略) 

2日前には、ワシントンポストは、「トランプがロシアと機密情報を共有したからといって法を犯しているわけではない。」と報道ました。

(以下略) 

————————————————————————
コミーはFBI長官を解任される5日前、宣誓の上で捜査打ち切りの圧力を受けたことはないと証言
引用元)
FBI長官だったジェームズ・コミーは5月3日、捜査を打ち切るように圧力を受けたことはないと宣誓の上で発言、その映像がインターネット上にアップロードされている。その発言から5日後に彼は解任され、アンドリュー・マッカビ副長官が長官代理になった。

この人物の妻であるジル・マッカビは2015年3月にバージニア州上院議員選挙への出馬を表明、67万5000ドル以上をクリントンと親しいテリー・マコーリフなどから受け取っていた。問題はその時の夫の立場。2015年当時、アンドリューはFBIのワシントンDC担当で、クリントンの電子メール捜査を指揮する立場にあったのだ。本来ならこの件を担当してはならなかった。

コミーを解任し、アンドリュー・マッカビを長官代理にする人事はロッド・ロゼンスタイン司法副長官が行ったとも伝えられている。ロバート・マラーが特別検察官に任命される際にもロゼンスタインが中心的な役割を果たした。

(以下略) 

————————————————————————
配信元)



» 続きはこちらから

加計学園疑惑でグラつく自民党内で派閥再編の動き

竹下雅敏氏からの情報です。
 下から順にご覧ください。加計学園の疑惑に、安倍首相が関わっていたほぼ決定的な証拠が出てきました。これは逃れられないと思います。こうした状況を見て、自民党内でも、反安倍勢力が水面上に出て来ました。ほぼ間違いなく、自民党内で派閥再編の動きとなるでしょう。
 このままではまずいと思ったのか、身内にもあべぴょんを見捨てる動きが出て来ているようです。メディアも加計学園疑惑を続々と報じ始めました。どう見ても、あべぴょんを引き摺り下ろす動きが本格化して来たということでしょう。
 トランプ政権の外交政策を、事実上、牛耳っているキッシンジャー氏の怒りに触れたようです。田中龍作ジャーナルの記事では、小沢一郎氏が、“(自民党の)タガが緩み始めた”と指摘していますが、おそらく、小沢氏自身が自民党内にかなり手を突っ込んでいるのではないかと思います。小沢氏と旧知の二階幹事長の動きがポイントになるかも知れません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
加計学園疑獄がついにメディアで報じられ始める!系列施設で昭恵夫人が名誉園長!「安倍総理からの圧力」を示す要素が続々!
転載元)
どんなにゅーす? 

・大手メディアが完全に沈黙していた「加計学園疑獄」がついに大手メディアで続々報じられ始めている。

・朝日新聞が報じた安倍総理からの「圧力文書」について、安倍政権側は「ニセモノだ」とうそぶいていたものの、その他にも安倍総理からの圧力や、加計学園が異常に”特別扱い”されていたことを示す要素が次々と出てきている。

(中略) 

「総理の意向」伝えた忖度大臣 山本創生相に“動かぬ証拠” 

桜井議員が指摘したのは、昨年11月9日の「第25回国家戦略特区諮問会議」だ。首相官邸のHPに公開中の議事録には、山本大臣のこんな発言が記載されている。

〈前回の会議で、重点課題につきましては、法改正を要しないものは直ちに実現に向けた措置を行うよう総理から御指示をいただきました〉

(中略) 

11月の会議ではさらに踏み込んで、こう続けている。

〈今般、関係省庁と合意が得られたものを、早速、本諮問会議の案として取りまとめた。内容といたしましては、(中略)新たなニーズに対応する獣医学部の設置(中略)となっております

果たしてこの日の会議で、獣医学部の「空白地域」に限って新設を認める方針を固めた。その結果、手を挙げていた京産大は同じ関西圏の大学に獣医学部があるため、設置を断念。空白地域の四国の今治市で進める加計学園の構想が選ばれることが事実上、決まった。

日刊ゲンダイ 2017.5.18.

(中略) 


(中略) 


(中略) 

閣僚&官僚&部下たちが必死に安倍総理による「国家の私物化」を否定するも、これを示唆する情報が続々!



なんだか、今まで揃ってだんまりだった大手メディアが、急に加計疑獄を次々報じ始めてきたわねっ!



うむ。森友スキャンダルに続いて、安倍政権に引導を渡そうとしている「どこかの権力」が再び激しく動き出したのだろうか?

(中略) 

加計学園は、昭恵夫人が関連の保育施設の名誉園長を務めており、同学園の催し物に出席していたなど、森友学園とも多くの共通点がある。
つまり、加計学園においても、安倍夫妻が揃って加計理事長と深い交流があり、さらに安倍総理と加計理事長は、日頃から頻繁にゴルフをするなど、籠池氏を遥かに超えるほどに特別な友人関係を築いていることが分かっているんだよ。

(中略) 

様々な背後関係を見る限り、総理からの圧力が無かった方が不自然なのであり、言ってみれば、”それ”を補足する物証が出てきただけの話なんだけどね。

(中略) 

当たり前のように公共の土地を無償で加計理事長に次々プレゼントしたり、100億を超える公共のお金を加計理事長に横流ししたり、どこまで安倍総理はこの国を私物化すれば気が済むのよぉ!!

(以下略) 

» 続きはこちらから

『まばたきでも共謀が成立しうる』共謀罪が衆院委員会で強行採決 

竹下雅敏氏からの情報です。
 “目くばせとまばたきの違いは?”という質問に対し、法務省は、“まばたきでも共謀が成立しうる”と答弁しました。保坂議員は、“まばたきで成立するなんて言ったら、何をやっていたって成立する”と言っています。
 このまま安倍政権が続くと、近い将来、次のようなことが起こるのではないかという気がします。
 「お前、今まばたきしたな! 逮捕だ!」 
 「ボク、共謀なんてしてません!」
 「まばたきしたってことは、共謀した証拠なんだよ」
 「共謀って… 。ボク、1人ですし… 」
 「劇団ひとりを知ってるか? 」
 「ええ、まあ」
 「ひとりでも劇団なんだよ! だからお前ひとりでも、団体だ。お前は自分自身と共謀したんだ! とにかく一緒に来るんだ!」
 安倍政権は、“1人でも団体になりえる”と閣議決定。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
共謀罪!強行採決【現場】5/19衆院・法務委員会
配信元)

————————————————————————
配信元)


————————————————————————
共謀罪が衆院委員会で「強行採決」の暴挙! 安倍首相は加計学園問題の追及恐れ“逃亡”の無責任
引用元)

自由民主党HPより


 怒号が響くなか、ついに与党が共謀罪を衆院法務委員会で「強行採決」した。

(中略) 

 しかも、これほどの重要法案の採決にもかかわらず、NHKの中継はなし。さらに、安倍首相は本来、質疑に出席する予定だったにもかかわらず“敵前逃亡”したのである。
 逃げた理由は明白で、安倍首相は加計学園問題の追及を恐れたのだ。

(中略) 

最大の問題は、「一般人が捜査対象になる」ということだ。

(中略) 

自民党法務部会長である古川俊治参院議員は、沖縄の基地反対運動や、原発のような国策を推進する企業に対してSNS上で集団で批判を書き込むといった行為が共謀罪に適用されることを「あり得ること」と明言しているのだ。

(中略) 

早晩「権力に刃向かうことは犯罪」という社会の空気が生まれるだろう。

(以下略) 

フリーエネルギーとレプリケーターが公開可能に / フルフォード氏のキッシンジャーに対する評価に変化 / マケイン議員がトランプ大統領の弾劾に反対

竹下雅敏氏からの情報です。
 フルフォードレポートに面白いことが書かれています。どうも、フリーエネルギーと、食べ物等を空中から取り出せるレプリケーターが、公開可能な技術だと言うのです。しかも、情報源はNSAです。コーリー・グッド氏の言っていることは、やはり本当のようです。氏は、いわゆるハンバーガーのような物は、簡単にレプリケーターで空中から取り出すことが出来ると言っています。この技術が地上にもたらされると、飢えも貧困も無くなります。お金をいくらでも空中から取り出せるので、お金を使って売買をするということが無意味になります。もちろん、酒も麻薬もいくらでも取り出せるでしょう。
 以前、ニューカレドニアで夕日を眺めて幸せそうにしている島民の動画を紹介しました。その時のコメントで、“この人たちを怠け者と考えるような器量の狭い男女は、死後、天界から遠いと思って良いでしょう”と書きましたが、今ならその意味がわかるでしょうか。
 彼らは、幸せを感じるのに酒や麻薬を必要としないのです。自然と共に居て、ただ幸せなのです。これが本当の豊かさです。現代人はあまりにも真の幸福から遠い所にいるのではないでしょうか。
 フルフォード氏の、キッシンジャーに対する評価が変わりました。キッシンジャー氏は、世界に平和をもたらすための交渉をしていると言っています。フルフォード氏が、小沢一郎氏と直接話をする日が来るのではないかと期待します。
 トランプ氏が今またメディアから袋叩きに合っているのを見て、トランプ大統領がディープ・ステイトと戦っている証拠だと感じる人が増えているようです。トランプ大統領は小児性愛事件に関わっている人物は誰かということを、例えばビル・クリントン元大統領の告白などから知っていると思います。ということは、取引の材料を十分に持っているということになります。なので、最後の記事にあるマケイン議員がトランプ大統領の弾劾に反対していると言うのは、わかる気がします。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
フルフォードレポート英語版(5/15)
転載元)
(前略) 

今週末に集まる中国の一帯一路への米国、韓国、日本、ドイツ、英国とフランスの代表団の出席は、この計画への西側の抵抗が終わったことを意味している。

(中略) 

中国主席習金平は中国は人工頭脳、ナノテクノロジー、量子コンピュータやスマート都市の分野で画期的なものを創り出すために莫大な投資をしていると言っている。

(中略) 

公開が可能な西側の発明には、光より速い自由エネルギと何もない所から実物を作ることができる次世代3次元印刷機が含まれると、NSA情報源は言う。

(中略) 

(FBI長官のジェームス)コミーの首切りは110日遅く、クリントン財団、オバマと言った深層国家との戦争を始め、小児性愛スキャンダルや民主党全国委員会は司法省によって積極的に訴追されるだろう」

コミーは、ヒラリーを自由にさせ、ロシアのハッカーにプーチンに濡れ衣を着せるために贈賄しようとしたり、トランプと他のVIPとの間の盗聴の徹底調査を拒否することで司法妨害で訴追される可能性が高いと、国防総省情報源は続ける。

(中略) 

キッシンジャー特使は白龍会に、暗号名ボアといソビエトの代理人であったこと、そしてデイビット・ロックフェラーが彼を辱めたことに憤慨していたことを既に話している。いずれにしても、キッシンジャーは最近、世界中の最終和平取引を交渉するために彼のコネを使っていることは明らかであり、今のところ彼は、指名手配リストからは取り除かれている。

(中略) 

ハザール暴徒召使が米安全保障基盤から追い出されるに連れて、クリーンアップは勢いを増して行く。

(以下略)

————————————————————————
引用元)
(前略) 

http://investmentwatchblog.com/why-are-republicans-talking-about-a-trump-impeachment/
(概要)
5月17日付け

コメィFBI長官の解任により共和党のリーダーらはトランプ大統領を弾劾できるかどうかについて協議しています。

(中略) 

トランプの弾劾を考えている共和党議員らは、まさかトランプが大統領候補になり選挙に勝利するとは思ってもみなかった連中です。

(中略) 

最高司令官のトランプはエスタブリッシュメント側の人物ではない愛国者です。彼は弾劾されるべきではありません。トランプはエスタブリッシュメント側にとって最大の恐怖であり米国民の味方です。

(中略) 

<マッケイン議員がトランプの弾劾に反対>
http://www.zerohedge.com/news/2017-05-17/
(概要)
5月17日付け

(中略) 

もっとも注目すべき点はジョン・マッケイン議員の動きです。

(中略) 

共和党議員の多くが今でもトランプを支持しており、また共和党が両院を支配する中で弾劾は非常に難しいでしょう。

(中略) 

そしてマッケイン議員はトランプの支持を表明しトランプの弾劾に反対しました。また、特別弁護団がトランプの調査に乗り出しても弾劾するための証拠は何も出てこないと言い切っています。