Ulson Gunnar
2014年5月2日
ロシアのRTは、“ロシアはGMO産品は輸入しない - メドベージェフ首相”と題する記事で、“
ロシアはGMO産品を輸入しないと、ロシアの
ドミトリー・メドベージェフ首相は語り、
ロシアには自然食品を生産するのに十分な面積と資源があるとも述べた”と報じたが、遺伝子組み換え製品に対する表示が不要なアメリカの法律とは対照的に、
ロシアでは、0.9%以上の遺伝子組み換え原料を含む製品は、内容を表示しなければならないことも書いている。
益々情報に通じつつある国民の間での、健康上と環境上の正しい懸念ゆえに、GMOに対する逆風がかなり広がっている。しかし、ロシアや中国等の国々が、GMOに強く抵抗する動機には、地政学的な要因もある。
遺伝子組み換え生物が生み出されている
バイオテクノロジーは、現在欧米を中心とする一握りの極めて強力な多国籍企業によって独占されている。この独占形態は(部分的に)欧米の覇権権力の基盤だ。アフガニスタンで見られる様に、モンサントの様な巨大アグリ独占企業は、南アジア国家の大企業による植民地化を企む上で、極めて重要な役割を演じた。企業権益とテクノロジーは、欧米の支援機関とあいまって、またNATOの軍事力に裏付けられて、伝統的作物を組織的に汚染し、遺伝子組み換え大豆で置き換え(それまで、アフガニスタン農業や料理に無縁だった作物)アフガニスタンの農業風景を変えることを支援してきた。
モンサントがアフガニスタンに下ろした根は、深く永続的となろう。
特許権を有する遺伝子組み換え大豆に依存する農民は、モンサントや他の欧米のバイオテク/巨大アグリ企業に永久に依存することになり、日々の暮らしで、そうした農民に依存する人々も同じことになる。
独立国家としてのアフガニスタンは、主権そのものが、最も基本的、根源的なレベルで浸食され、国の食料安全保障は、今や外国人の手中に握られている。
» 続きはこちらから
記事の中に出て来る大阪おかんの会は、リンクされているので是非開けて見てください。5月16日に記者会見の予定だったのが欠席ということで、“様々な嫌がらせ”を過去に経験した事で、今回も似たような事が起きるのではないかというのが理由のようです。
出来ればブログ上でも良いので、過去にどのような嫌がらせを誰から受けたのかを公表していただけるとありがたいものだと思います。今回の件は国家ぐるみで隠ぺいしようとしているので、嫌がらせもその分激しくなるでしょうが、これは火に油を注ぐ結果になると思います。井戸川元町長にしても松井医師にしても、写真を拝見する限り筋金入りだと思うからです。このような人物が何人か居るだけで、世の中はひっくり返ってしまいます。もちろん美味しんぼの作者の雁屋氏もその1人です。