![[YouTube]牧羊犬?](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2018/09/u912.jpg)
アーカイブ: 竹下氏からの情報
![[YouTube]牧羊犬?](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2018/09/u912.jpg)
トランプ大統領は、トランプ陣営の元スタッフだったカーター・ペイジ氏に対するFISA申請書の機密解除を命令 ~これを機に米国内の徒党幹部の逮捕が始まる~
レポートでは、9月20日に“テレビによる緊急放送システムの試験を行う予定”と書かれていますが、昨日紹介した記事では、 9月20日から10月3日に延期されたと書かれていました。
トランプ大統領は、トランプ陣営の元スタッフだったカーター・ペイジ氏に対するFISA申請書の機密解除を命令しました。これが公開されれば、ローゼンスタイン司法副長官を含め、徒党幹部の悪事が明らかになり、連中は逮捕されることになるでしょう。また、公開しなければ命令違反で、ローゼンスタイン氏は解雇されることになるとのこと。いずれにしても、早いか遅いかの違いしかないように思います。
なので、連中とすれば、少しでも時間稼ぎをして、その間にトランプ大統領を暗殺するなど、自分たちが延命できる方法を懸命に探すよりありません。
現在、彼らが行っている抵抗は、最高裁判事候補のカバノー氏の女性スキャンダルをでっち上げることのようです。30年以上も前の話で、証拠も全くない事柄を取り上げて騒がなければならないほど、連中は追い詰められているようです。
驚くのは、これほど重大なニュースを、米国はもちろん、日本のメディアも全くと言って良いほど伝えないこと。メディアをカバールが牛耳っていることの、何よりの証拠です。ですが、その、“ハザール徒党支配は今後3ヶ月以内に崩壊する可能性が現実的”とのこと。確かに、その可能性が高いように思えます。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

英国MI6情報筋によると、ハザール徒党支配は今後3ヶ月以内に崩壊する可能性が現実的であり、それに間に合うように代替権力機構の準備が必要である。その引き金には10月に始まる米国内の徒党幹部の逮捕が見込まれると、その情報筋は言う。
国防総省情報筋は、「徒党は二週間以上目と耳が不自由であったので、ブレット・カバノー最高裁判事の判決の後に、非常に大きなことが起こるはずである」と言っている。
「カバノーは9月20日の贖罪の日の後に判決をする準備ができており、同じ日に米大統領ドナルド・トランプはツィッター以上の多くの人々に届くように携帯電話にメッセージを送るかもしれない」さらに、その情報筋は、FEMAはまたテレビによる緊急放送システムの試験を行う予定であり、無線の警告メッセージと合わせて、トランプはリアルタイムで真実のニュースを拡散し、真実の爆弾を投下することができるようになると、言っている。
(以下略)
Qはこのツイートのリンクを張った上で、以下のように中身を引用しています。
そして「司法省とFBIは以前、この情報の一部が「レッドライン」を超えることを知らせてきた」
(中略)
「機密解除>>RRに強いる>>レッドライン。新たな脚本が必要? 我々はあなたに会う」
と言っています。
このツイートは下院特別情報委員会の民主党トップ、アダム・シフの9/18のもので、知らされたのはシフで、この情報というのはFISAのことと思われます。
民主党のシフ下院議員はトランプさんの天敵でもあります。
そして、Qは最新の投稿で以下のニュースリンクを紹介しています。
http://www.foxnews.com/opinion/2018/09/18/gregg-jarrett-if-rod-rosenstein-defies-trumps-order-to-declassify-documents-should-be-fired.html
これはFOXニュースの記事で「ローゼンスタインがこれ以上FISAの開示を遅らせるなら、命令違反で解雇されるだろう」という内容です。
(中略)
FISAを公開すればその内容によって、公開しなければ命令違反で解雇、というにっちもさっちもいかない状況に、いよいよ追い詰められてきたようです。
さよなら、ミスターローゼンスタイン!!
ツイートはシャンティ・フーラが挿入米最高裁判事指名のカバノー氏、「性的暴行」被害者が公然と非難 https://t.co/WQnKf4XxzQ pic.twitter.com/Ps7tDIur6z
— NEWS速報JAPAN (@NEWS_JAPAN_S) 2018年9月16日
【ワシントン時事】米連邦最高裁のカバノー判事候補から30年以上前に性的被害を受けたと女性が訴えたのを受け、上院司法委員会は17日、カバノー氏と女性を呼んで24日に公聴会を開催することを決めた。
トランプ大統領は17日、カバノー氏について「(承認は)順調だ」と述べ、指名を撤回する考えがないことを強調した。同委員会では20日にカバノー氏指名承認の投票を行う予定だったが先送りする。
(以下略)
ヒラリーさん諦めの境地?中間選挙後のトランプ大統領による大粛正を予想
— PFC JAPAN (@PFCJAPAN1) September 19, 2018
「この選挙後に、この大統領は大量に人々を粛正するだろう。」と、クリントンはMSNBCの”レイチェル・マドウ・ショー”でのインタビュー中に述べた。また、トランプがもはや制御不可能でわけがわからないhttps://t.co/EiO8v0lg6N
Tomorrow. That's will be good. #projectveritas They do a #candidcamera style #investigation #DeclassifyFISA #QAnon #Itshapping #Greatawakening #WhoisQ #Walkaway #Emmys #drama #winner #producer #writer #emmywemmy #actress #series #actors #wonemmys #actoremmys #star #time pic.twitter.com/h7yI3MFzsJ
— Qoition (@qoition) 2018年9月18日

佐喜眞氏側による、辺野古新基地建設に全く触れない争点隠し、期日前投票、怪文書のばらまき作戦などで、デニー玉城氏 苦戦中!
佐喜眞氏は日本会議のメンバーで、佐喜眞氏の出馬会見で、すぐ後ろに陣取り、ペーパー等を渡していたのは、基地に反対する「琉球新報」「沖縄タイムス」を徹底的に攻撃し、沖縄バッシングの記事を書いていた記者だというのです。この情報が拡散するだけで、玉城氏の勝利は確実なように思いますが、ことはそう簡単ではないようです。
自民、公明は、2月の名護市長選と6月の新潟県知事選で成功した手法を、今回の沖縄県知事選でも繰り返しています。すなわち、辺野古新基地建設に全く触れない争点隠し、業界団体に働きかけ期日前投票を要請、小泉進次郎議員らによるフェイク演説、出所不明の怪文書という具合です。
公明党議員や創価学会員が次々と現地に入り、戸別訪問を繰り返すローラー作戦を展開しています。中でも悪質なのは、期日前投票と怪文書のばらまき作戦です。「#ケチって火炎瓶」で知られるように、あべぴょんの体質は昔から全く変わっていないようです。
“続きはこちらから”以降の記事によると、“建設会社などが割り当てられた動員数を確保し、その人数をまとめて期日前投票所へ送り込む。その際には監視員を配置して、投票行動をチェックする”とのこと。田中龍作氏のツイートによると、どうやら投票用紙を“写メで撮影させる”ということまでやっているらしい。指定した得票数に満たなかった会社は、“仕事を干されてしまう”ようです。
あべぴょんのお膝元の山口県では、あべぴょんの意向に逆らうと徹底的に仕事を干されてしまうのは、よく知られているようです。今の総裁選で、石破陣営の置かれている立場を考えると、この沖縄選での手法は、まさにあべぴょんのやり方そのものだと言えるでしょう。
これが悪でなければ、何なのか。このような不正選挙が行われていることを、大手メディアが報じれば、それだけで日本は変わります。要するに、メディアも悪の一部だということです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

自民党の最新情勢調査が官邸筋から流れてきた。「玉城44」「佐喜眞35」で、玉城デニー候補が佐喜眞淳候補を9ポイントリードした。この数字に自民党選対本部は「玉城は射程に入った」「十分に逆転できる」と踏んだようだ。
圧倒的な知名度で告示前は優勢が伝えられた玉城だが、幕が上がってからは苦戦しつつある。理由は選対の ぬるさ である。
(中略)
田中「明日のデニーさんのスケジュール教えて下さい」
選対スタッフ「選対本部に行って聞いて下さい」
田中「エッ!ここは選対本部じゃないんですか?」
選対スタッフ「あ、そうでしたね」
笑い話を通りこしてブラックユーモアだ。これが沖縄県知事選挙で起きているのだ。
(以下略)
学会だけじゃない。自民党も企業ぐるみで期日前投票に行かせている。
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) September 16, 2018
「『佐喜眞』って書きました」のウソは通用しない。写メで撮影させるから。
昔、北急市議がやった事みたいな事ですか?#事前投票 #投票用紙写真 pic.twitter.com/JGsWCxiWrq
— Hannah Ethan (Retrieve the abductees) (@2178810807307) September 17, 2018
#沖縄県知事選 こんな画像が流れてきた。佐喜真陣営が各企業に求めている「期日前投票報告書」。#期日前投票 数は前回比で2倍、3倍にはね上がっているらしい。これ、危険ですよ。全国のみなさん、沖縄に知り合いがいる方は玉城デニー候補への投票依頼を!さらに支持拡大の声かけを!あと2週間の勝負。 pic.twitter.com/mN44pWVxsT
— 川上芳明 (@Only1Yori) September 16, 2018
期日前投票で、会社から投票用紙の写メの提出を強制されている皆さん。写メを撮った後に、「さきま淳」に二重線して「玉城デニー」と書いて投票しよう。#沖縄県知事選挙 pic.twitter.com/2Ls6pKBBnj
— たね蒔きジャーナル (@dznx6527nx) September 19, 2018
» 続きはこちらから

トランプ大統領、FISA申請書の機密解除を命令!〜ロシア疑惑に対するトランプ政権への攻撃の攻守が逆転!クリントン財団関係者はパニックに!
これで、ロシア疑惑に対するトランプ政権への攻撃は、攻守が逆転することになります。クリントン財団の関係者は、パニックになっていると思われます。FISAメモに関しては、2月4日の記事を参照してください。
Qアノンはツイッターで、“さよなら、ローゼンスタイン。さよなら、ミュラー”と言っています。おそらく、ここから大量逮捕につながって行くものと予想されます。
下の記事によると、 カバノー判事の就任は9月20日だということです。当初は、同じ日に全米緊急放送のテストを行う予定だったようですが、どうやらハリケーン・フローレンスの洪水被害の対応で、これは延期されることになったようです。カバールの懸命の抵抗が、こうした延期に繋がっていると思われます。
彼らが逮捕を免れるには、後は、株式市場を意図的に崩壊させることくらいしかありません。実際にこれは仕掛けてくると思いますが、同盟側はそれを織り込み済みで、すでに量子金融システムを準備しており、いつでも起動が可能だということなのかも知れません。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

ページ氏に対するFISA申請はその背後に政治的な意図があったことが疑われており、根拠となったいわゆるスティール文書がライバル候補者であったヒラリー・クリントン氏の陣営と民主党全国委員会がスポンサーとなって作成されたことや、その信憑性が立証されていないことなどが裁判所に伏せられていた。
以下はホワイトハウス発表の翻訳。
さらにドナルド・J・トランプ大統領は司法省(FBI含む)に、ジェームズ・コミー、アンドリュー・マッケイブ、ピーター・ストラック、リサ・ページ、ブルース・オーの、ロシア捜査に関連するメッセージの全てを、未編集で公開するよう命じた。

カーター・ページ氏
MSNBC [CC BY]
ピ-ター・ストーゾクとリサ・ページの愛人関係をまったくと言っていいほど報じない主要メディア
— PFC JAPAN (@PFCJAPAN1) 2018年9月18日
ハリケーン・フローレンスの洪水被害の対応が忙しいため、緊急放送の「テスト」は9/20から10/3に延期されたようです。
カバノー判事の就任は9/20に予定通り行うと、トランプさんhttps://t.co/ilOCU0H1zV
(中略)
Qは17日、再度「カーペット爆弾>>>モアブ」と言って以下のリンクを紹介しています。
https://edition.cnn.com/2018/09/15/politics/fema-presidential-alert-trump-emergency-test/index.html
ハリケーン・フローレンスの洪水被害の対応が忙しいため、緊急放送の「テスト」は9/20から10/3に延期されたようです。カバノー判事の就任は9/20に予定通り行うと、トランプさんは言っているようですが・・・。
(以下略)
トランプ、機密解除指示。
— ^_^ (@someone5963) 2018年9月17日
バンドーラの箱📦が開いた。
FISAGATE事件の開幕。 笑 https://t.co/8nlSfbU4J7
Goodbye, Mr. Rosenstein.
— Qanon (@qanon76) 2018年9月17日
Goodbye, Mr. Mueller.
PATRIOTS IN CONTROL#qanon

石破陣営への圧力に関して、恫喝した犯人を知っているあべぴょん!〜西村官房副長官か荻生田光一幹事長代行のどちらか?
あべぴょんのアホさ加減は今に始まったことではありませんが、ゆるねとにゅーすさんが、具体的な中身を指摘しています。
石破陣営への圧力に関する話題も取り上げられました。あべぴょんは言い逃れに終始していましたが、もしも、司会が久米宏氏であったなら、その場で石破茂氏に、直接、安倍陣営からの圧力があったか否かを聞いただろうと思います。その点、今の報道ステーションは、意気地がないと思います。
リテラによると、NEWS23では、かなり面白いやり取りがあったようです。石破派の斎藤健農水相は、「石破茂元幹事長を応援するなら辞表を書いてからやれ」と恫喝されたことを暴露しています。斎藤農水相は恫喝した議員の名前を伏せていますが、番組の中であべぴょんは、興奮したのか、犯人を特定する情報を漏らしてしまったようです。リテラによると、“彼(斎藤農水相)に対して…ジェラシーなどもあるんだろうと思います… 「自分は大臣になっていないのに君は大臣になったじゃないか!」”
あべぴょんは、恫喝した犯人を知っているようなのです。どうやら犯人は、西村官房副長官か荻生田光一幹事長代行のどちらかのようです。
日刊ゲンダイによると、“どちらが安倍首相の寵愛を受けるか忠誠合戦を繰り広げている”ことが、石破陣営の恫喝の理由だということです。
日本は、ここまでめちゃくちゃな国になってしまいました。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。


・2018年9月17日、テレビ朝日「報道ステーション」とTBS「NEWS23」に安倍総理と石破幹事長が出演し、20日に投票を控える自民党総裁選の論戦を行なったものの、安倍総理による質問者への攻撃や論点逸らし、早口で意味不明なことをまくし立てる姿に国民からの批判が殺到している。
・また、石破氏が安倍政権への批判や問題点を指摘している間、終始安倍総理の目が激しく左右に泳ぎ続ける様を指摘する声も相次いでおり、安倍総理による挙動不審の行動の数々が話題になっている。
(中略)
報道ステーション
— ジョンレモン (@horiris) 2018年9月17日
安倍、目が泳いでるww pic.twitter.com/A40XqRgopy
報ステ
— ジャム (@jam9801) 2018年9月17日
ものすごい勢いでひたすら目を泳がせ続ける安倍晋三さん pic.twitter.com/pdGq4JtrZF
(中略)
安倍さん、嘘反応が出過ぎ。心理学の専門家じゃなくても、心の中が手に取るように分かっちゃうよ。
— ニッポン小誌 クニさん (@nipponzine1) 2018年9月17日
もう正直にすべてを明らかにしなよ。
(中略)
ゴルフ、ゴルフととにかくゴルフにムキになる安倍
— TOMO-NI (@TOxMOxNIx67) 2018年9月17日
#news23 pic.twitter.com/LrNZ5Aigk8
(中略)
星浩「例え学生時代の友人であっても、利害関係者同士がゴルフや会食をするのは良くない。」
— 田中健@一生ももクロ紫推しタカノフ (@t_dream_network) 2018年9月17日
石破氏「私も、権限を持った時点で控える。」
安倍総理「星さんはゴルフに偏見を持っている。ゴルフはダメでテニスならいいのか?」
…安倍総理って、日本語に似た何か別の言語で話してるのか?#news23
(中略)
NEWS23が面白い!星キャスターが安倍に利害関係者とゴルフや会食をすべきではないと、安倍は星に昔からの友人だと、石破は友人でも利害関係が発したら控えるべきだと、安倍から笑顔が消える。そして次は杉田水脈の件に移る。安倍はまだ若いから未来があると、石破はとんでもない議員だと。軍配は石破!
— チーちゃん (@chilcochiko0121) 2018年9月17日
安倍さんは何かというと、「私や妻の名誉が傷つけられた」
— 岸原さや (@sayasaya777) 2018年9月17日
ってキレるけれども、
杉田水脈発言で尊厳を傷つけられた人たちや、近畿財務局で自死された職員へ心を寄せることは一切ない。
その薄情さ、自己中心性があらためて浮き彫りになった。#報ステ #news23
(中略)
報ステ&NEWS23で安倍総理がみっともない醜態を晒しまくり!石破氏の厳しい指摘に対し、終始目が激しく泳ぎっぱなしの上に、意味不明の論点そらしや質問者に子供じみた逆ギレ連発!
(中略)

私も報道ステーションの映像観たけど、こんなに絶え間なく左右に激しく目が泳ぎまくっている人、初めて見たわ。

石破氏の方は、絶えず視点が定まっている状態で、安倍政権における数々の問題点や「政治とはどうあるべきか」を切々と語り続けているけど、石破氏が熱を込めて語れば語るほど、安倍総理はますます激しく左右に目が泳ぎ、落ち着きを無くしていくばかりだ。
また、石破氏は悠々と論理的に筋道を立てて話をする一方で、安倍総理は相変わらず意味不明で無駄な文言を延々と繰り返しながら、早口でまくし立てつつ反論にもなっていない反論を繰り返すばかりで、ありとあらゆる点で見事なまでに両者のコントラストが浮き彫りとなった。

こんな人が日本の総理で、おまけに3選間近なんて言われている時点で、この国は終わっちゃってるわね。(中略)... この前の”醜態さらしまくり”の討論会のお陰で、石破さんと安倍総理の差が大きく縮まってきている様子だから、この勢いで、どうにか石破さんが一気に形勢逆転してくれるのを願うばかりね。
» 続きはこちらから