![[YouTube]カメレオン式、道の譲り方!!](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/03/u302.jpg)
アーカイブ: ライター・読者からの情報
![[YouTube]カメレオン式、道の譲り方!!](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/03/u302.jpg)

みずほ銀行の大規模システム障害が発生 〜 問題の根源は過去の三行統合と下請けの多重化
ところでまのじはIT音痴。日頃の編集者さんたちの専門的な話になると小さくなって聞いていますが、そのまのじでさえ、これは恐ろしいことが起こっているのでは?と認識できるツイートが上がっていました。
みずほ銀行は、かつて第一勧業、富士、日本興業の巨大銀行同士の分割統合という、一緒になったのか、ならなかったのか判然としない再編を経ていますが、現在のみずほのシステムは、30年前に遡る旧第一勧銀のシステムを「踏まえて」の開発であり、当時の「システムの全貌を理解できる人は誰もいない」という、ホラーな証言がありました。しかも、その困難な前提があるにも関わらず、業界の方が口々に「報酬が安すぎる」「ゼロが一桁足りない」「自殺者が多く出ている」と語られ、前線で働く人々に過重労働と低賃金のしわ寄せが行くような、ここでも日本の生命線を担う分野が逼迫するような構造になっているのでした。
この線上にデジタル庁があると思うと、マイナンバー情報流出は当然です。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

みずほ銀行は、東京都内などの一部の店舗で、ATM=現金自動預け払い機が正常に稼働せず、預金の引き出しなどができなくなっていることを明らかにしました。
— NHKニュース (@nhk_news) February 28, 2021
インターネットバンキングでも一部の取り引きができなくなっているということです。https://t.co/48qqOmUevs#nhk_video pic.twitter.com/7LJ6Ahczgj
みずほ大規模障害「3度目」防げず 信頼回復遠のくhttps://t.co/r31iwuPv30
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) March 1, 2021
(以下略)
2002年にみずほ銀行発足直後に大規模システム障害が発生した。当時就活真っ最中だった私は就活先でみずほ銀行はなぜあんな大惨事になっているのですか?と質問しまくり、ほとんどの会社がよくわからない回答をする中、一社だけ「3行合併の派閥争いが原因だ」と回答してくれた。これの根っこは深そう。
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) February 28, 2021
» 続きはこちらから
[Twitter]フランス語を話す方法
最後は文章を読む。
で、
え?モールス信号?
分かる耳欲しいっす
How to speak French
— 9GAG (@9GAG) February 21, 2021
📹 salimlutfallah | IG pic.twitter.com/m5luFZ0a2P

「ザ・記者会見」の丸山島根県知事と、逆ギレ菅首相のぶら下がり会見の比較がオモシロイ
丸山知事は25日、コロナ感染対策として飲食店の支援策拡大などを政府や国会議員に要請するため上京し、その際、聖火リレー中止にクレームをつけた竹下亘議員にも会い、建設的な協力を取り付けたようでした。さらにその後、記者会見に臨んだ丸山知事は予定時間を大幅に超えても最後の質問まできっちり応じ、「県民のためになんとか現状を訴え打開したい」という真剣さが伝わる会見だったそうです。「これぞザ・記者会見」だと評価されていました。
一方、自らの長男が自らの内閣広報官に接待をしていた疑惑を抱える菅首相は、くだんの山田真貴子内閣広報官が仕切るはずの首相会見をキャンセルし、しかし緊急事態宣言の解除を発表する必要から、記者たちのぶら下がりに応じていました。つまり記者たちが要請しなければ、ぶら下がりからも逃げたのでしょう。国民のために語る言葉はない、自らの責任を語る言葉もない。自らに都合の悪いことばかり聞く記者へは怒りの「目ヂカラ」をお見舞いするのが日本の首相です。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。


・「東京五輪をやるべきではない」と訴え多くの世論の賛同を得ている島根・丸山知事と、「違法接待問題」で連日厳しい追及を受けている菅総理。
両者の”マスコミ対応”が大きな明暗を分ける事態になっている。
(中略)
島根・丸山知事は東京でも堂々90分超 これぞザ・記者会見
— 但馬問屋 (@wanpakuten) February 26, 2021
会見は予定時間を大幅に超える1時間半にも及び、司会者が「それでは時間がまいりましたので…」と会見終了を促したが、丸山知事は挙手する記者を指名し続けた。
これぞ県民のために働く…
総理と代わってほしい👏 https://t.co/ShLSLoHsCK
首相は急遽の記者会見中止。丸山島根県知事はどうどうの記者会見。この差はなんだ。
— 中沢けい (@kei_nakazawa) February 25, 2021
島根・丸山知事は東京でも堂々90分超 これぞザ・記者会見 https://t.co/WDZVlevHiQ #日刊ゲンダイDIGITAL
(中略)島根県の丸山知事の方が圧倒的に正しい。
— 凡人エリック (@No_Zey_2020) February 28, 2021
菅首相は取材や会見が嫌なら今すぐ首相を辞めればいい。#島根県の丸山知事を支持します #スガ政権の退陣を求めます https://t.co/yR1JxBRZjq
昨日行われた興味深い2つの会見
— ラッキーちゃん♡ (@Luckychan0105) February 27, 2021
①終始不機嫌、苛立ちを隠さず最後はキレて強制終了し僅か18分で立ち去った菅首相
②予定時間を大幅に超える1時間半に及び、司会者が「それでは時間がまいりましたので」と会見終了を促すも、挙手する記者を指名し続けた丸山島根県知事
どちらが総理に相応しいか?
» 続きはこちらから
![[Twitter]ワンちゃんのサウンド・オブ・サイレンス♪](https://shanti-phula.net/ja/social/blog/wp-content/uploads/2021/02/u227.jpg)
[Twitter]ワンちゃんのサウンド・オブ・サイレンス♪
タ、タコ?
お昼のニュースです!
— もふもふにゅーす (@mofmofnews) February 17, 2021
OKかと思いきやしっかりと別の単語を聞き分ける犬の聴力がすごいと話題を呼んでいます! pic.twitter.com/rqt8CNI1hW