アーカイブ: ライター・読者からの情報

メキシコ便り(11):もうすぐメキシコ大統領選!

 メキシコは今、7月1日に行われる大統領選前(6年に一度)で、なんとなくソワソワしながら、みんな息を飲んで様子見している状態です。結果次第でペソの変動は避けられないでしょう。もちろん外国からの投資にも影響があるでしょう。メキシコでは日に日に「反トランプ感情」が高まるなか、メキシコの輸出の8割はアメリカという現実。やはりなんとかうまく「NAFTA交渉」をやらなければというジレンマの真っ只中のメキシコ。

 現政権が直面している問題は「治安の悪化」「政治家の汚職問題」「国民の貧困問題」「麻薬組織」「NAFTA交渉」「アメリカとの国境の壁」などなど。。。それぞれの候補者がいろいろと解決策を述べていますが、こちらのブログの筆者によると「右ウィンカーを出して左に曲がれ!」というメキシコの古い政治警句があるらしく、メキシコの大統領がよくやる手だとか。。。どこの国も同じ?!日本でもTPP反対って言っておいて、当選後、TPP推進しちゃうみたいな?!

 なので政策云々よりも、結局、だれがバックにいるのか、どの候補者の波動・心が綺麗なのが。。。そこがポイントになるのではと思うpopoちゃんです。そして、いろいろとリサーチしていくうちにこんな方のラジオインタビュー動画を見つけました。Alfredo Jalife氏は大学の教授でもあり、ジャーナリストでもあり(Rossia Todayに寄稿しているとか)、政治評論家(分析家)。 1985年にノーベル賞も受賞しているようです。彼はそれぞれの候補者のバックにだれがいるのかなど表にでない裏情報を約2時間弱話してくれています。(注)Jalife氏は自身の情報は上の上の情報でなく真ん中あたりの情報だと自覚しています。popoちゃん、目からウロコでした!やはりここでもいかにヤツらが深く関与しているかがわかりました。アメリカは中国との交渉の際に優位な立場でいたいため、カナダ、メキシコのエネルギー資源を確保したいらしい。。。なのでメキシコの石油がほしくてほしくて。。。そして昔からアメリカのポチであるメキシコは、土地、石油などなど、どんどんあげちゃって。。。あげすぎちゃったらしい。。。

 Jalife氏は以下の動画でメキシコの歳入第1位がドラッグマネー、2位がアメリカに住むメキシコ人が家族に送る仕送り、3位がマキーラという外国資本の工場と言っていました。これは難問だらけ。。。さぁ、次期メキシコ大統領はメキシコに希望・光をもたらすことができるのか。。。?!
(popoちゃん)
————————————————————————
メキシコ便り(11):もうすぐメキシコ大統領選!


史上最大といわれている総選挙、大統領選まであと5週間。先日、5月20日(日)には第二回大統領候補者の討論会がテレビで行われ、4人の候補者がディベートしました。popoちゃんも見ました!ここではそのうち3人の候補者をご紹介!

Ricardo Anaya氏
Author:Gvega78[CC BY-SA]


ディベートが断然上手なのは支持率第2位、39歳の弁護士、Ricardo Anaya氏(革新的保守、ベーシックインカム導入支持)。支持率のトップを走る元メキシコシティ市長、Lopez Obrador氏(保守的左翼)64歳をコテンパにしていました。

Lopez Obrador氏
Agencia de Noticias ANDES[CC BY-SA]


Lopez Obrador氏は過去に2回大統領選に挑戦しましたが、敗北。今回3回目の挑戦。が、ディベートが大の苦手なようで過去に出席しなかったこともあったとか。。。たしかにまったく討論できないお方です。やはりあの討論力ほぼゼロのLopez Obrador氏を見ると、大統領の任務大丈夫?!「あれじゃ、トランプ大統領と交渉無理でしょ?!」とpopo ちゃんは思ってしまいましたが、彼はメキシコのBurnie Sandersと言われているとか。。。(FOX NEWS)

そして、驚いたことに第2回の討論会後Lopez Obrador氏の支持率は、あまり影響されず支持率トップを維持しているとか。。。う〜ん?!?!なぜ?!。。。 https://www.reuters.com/article/us-mexico-election/mexico-presidential-race-seen-little-changed-by-second-debate-polls-idUSKCN1IN2MT

Jose Antonio Meade氏
Foreign and Commonwealth Office[CC BY]


そして支持率第3位のJose Antonio Meade氏49歳。現在の大統領が所属している与党PRI党の公認候補。現政権の下、外務大臣、社会開発大臣、財務大臣を歴任し、候補者のなかでもっとも大臣の経験が豊富。討論会では、ちょっと押しが足りない?!イメージを持ちました。

コチラの動画で、メキシコ大統領候補者のそれぞれの政策を大変わかりやすくまとめてくれています。この動画を表にまとめてみました。

出典:YouTube

» 続きはこちらから

[Facebook]ドリアンのかほり わん&にゃん

ライターからの情報です。
わんこの反応
ちょっと演技っぽいよね、シェットランド系だからね。

にゃんこの反応
ひ~~

メリはちは
ええ、これ好物です。
(メリはち)
————————————————————————
ドリアンの匂いを嗅いでしまったワンちゃん
配信元)
————————————————————————
ドリアンの匂いを嗅いでしまったニャンコ
配信元)

DAPPIの正体に一歩近づいたかもしれない 〜 「政府関係者らによる運営が濃厚」BUZZAP!より

 4/23時事ブログで、「DAPPI」という正体不明のアカウントについての記事を掲載しました。
あの時点では、あべぴょん徹底擁護の複数の人間が完全シフト制で投稿しており、資金源は潤沢なものと推定されていました。
 今回さらに新たな手がかりが得られました。
5月21日夕刻、愛媛県が首相答弁を覆す根拠となるメモ「加計学園理事長が2015年2月25日に首相と面談し、〜」という内容を明らかにしたことで絶体絶命の窮地に立ったあべぴょん。
DAPPIはその翌朝9:50に、あべぴょん援護ツイートを投稿します。3年前の新聞6紙の2月25日「首相動静」を比較して見せ、「そのような面会の記載がない」ことを理由に、愛媛県の言う面会を否定しました。
 この首相動静は、全ての面会を公表するものではないことを首相自ら認めているので、全く意味のない作業だったわけですが、ここで思いがけず新たな展開が起こりました。
 「どうやって3年前の新聞記事を集めて朝イチでアップできたのか?」
ここからは愉快な推理が続きました。
「個人が新聞6紙3年以上保管すると2トン、購読料は年間30万円、保管場所や資金的に個人ムリ」「朝9時に図書館開館へ走って、縮刷版を全紙複写して9時台にアップ?」「館内での無断撮影は不可能」「しかも産経には縮刷版がない!」「国会図書館分館を使えばたやすい」
ところがどっこい、国立国会図書館分館は利用者が国会関係者に限られ、一般人は利用できないそうです。利用できるのは、国会議員の他、議事堂に常時出入りすることのできる国会関係者のみです。
 以上のことから、BAZZAP!さんは、「DAPPIの運営陣には国会図書館分館にアクセスできる国家議員や政党の関係者がいる」と導かれました。あべぴょん擁護の政党関係者って。
 最近、このように化けの皮が剥がれるような事象が多いような気がします。裁きの光かしら!
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)







» 続きはこちらから

地球ニュース:ロシア&イタリア

 今回はこの先の展開が楽しみなニュースを二つ。
 ロシアがSWIFT(※国際銀行間通信協会、世界中の金融機関の間で送金や決済を行うネットワークで、基本ここに入っていないと国際送金が出来ません)の代替版を稼働させました。ここ何年かの欧米からの制裁を口実に、迫る金融崩壊への対策を進めまくっています。さらにダーチャで食糧もそこそこ確保済。おそロシアですっ、羨ましいですっ。
 イタリアでは連立政権の二つの党、五つ星運動と同盟が面白い入閣の条件を出してきました。この勢いでP2ロッジの大掃除も是非、支援して頂きたいもの。
 ただ私なら「イスラエル反対、パレスチナ容認」も踏み絵にするでしょうか。これを条件にすると、以前ご紹介したシンシア・アン・マキニー博士が証言しているように、アメリカの議員なんて殆ど残らなくなるんですけれどね。
 ロシアとイタリア、どちらも最後におまけ画像を入れております。
(Yutika)
————————————————————————
地球ニュース:ロシア&イタリア

ロシア:ロスチャの牙城、銀行システム切り崩し作戦


24日付けのRTの記事によりますと、ロシアはアメリカからの更なる制裁の可能性に備えて、悪名高き“SWIFT”から切り離されても銀行間の送金が可能になる代替システムを完成させちゃいました。

ロシア連邦中央銀行エリヴィラ・ナビウリナ総裁がサンクトペテルブルク国際経済フォーラム(※略称SPIEF、1997年からサンクトペテルブルクで毎年開かれているロシアの経済フォーラムです。これまた悪名高き“世界経済フォーラム”とは別物。)にてコメントしています:

「グローバルな金融システム……を使うことにはリスクが伴います。……そこで2014年以来、私たちは支払システムを含めて独自のシステムを開発してきたのです。ロシア国内で金融データを転送するSWIFT同様のシステムを創造しました。……このシステムは既に稼働しております」

一昔前なら、こんなこと口走っただけでもロスチャイルドが戦争仕掛けて抹殺していましたよね、なんだか時代が変わったなと思えた良いニュースでした。最近は原油先物取引や二国間の交易での人民元採用が脚光を浴びていましたが、オイルダラーからの脱退を図っているのは、中国だけではないのです。

そうそう。Mirカードってご存知ですか? ミール(Мир)はロシア語で「世界」あるいは「平和」という意味です。2014年のウクライナ問題による経済制裁で複数のロシアの銀行の顧客がアメリカ式のVISAとMasterCardを使えなくなり、その代替サービスとして導入されました(※VISAカードなど同様、普段のお買い物の支払い時やロシア全土のATMでの引出しに使えます)。

政府が積極的に普及を後押ししており、連邦法を修正して今年の7月1日からは、官僚だけでなく公共部門の全職員、そして国から何らかの福祉給付を受ける人はこのカードが必須になるそうです。年金生活者は2020年7月を目指しています。


モデルは中国の銀聯(UnionPay)カード。こちらの記事によると、银联の方は昨年一年だけで新たに67億枚発行され、14.7兆ドルのやりとりがありました。

そして昨年末には両者の決済システムを連繋させようという構想まで生まれています。

(※単に银联卡の画像をお見せしたかっただけなので、この記事と上のツイート引用記事とは関連していません。)

日本の国民が“アベノミクス”なぞという虚構に翻弄されている横で、ロシアや中国は現実的に対策を講じています。金融崩壊が起こっても持ち堪えそう……移住したいなー。

そしておまけです。冒頭のRTの記事で貼ってあったロシア連邦中央銀行総裁の笑顔が大変印象的でしたので、ツイートで同じものを御紹介。昨年ロシアが新たな200ルーブル紙幣と2000ルーブル紙幣を発表した際のものです。実は54歳のタタール人女性なのです。


» 続きはこちらから

[Twitter]ナマコの食事シーン

編集者からの情報です。
ええー!
あの大人しいナマコさんが?
海のお掃除が好きなんです、と恥ずかしそうに言ってた
あのナマコさんが?
(まのじ)
————————————————————————
【ホラー】ナマコの食事シーンが意外すぎる‼︎
配信元)