————————————————————————
里山社屋主義(35) 設備工事:配管Ⅱ
前回に続いて、宅内の給排水配管工事です。
ネジ
前回、情報が多すぎて紹介できなかったのですが、給水工事をするならネジの種類も押さえておく必要があります。
ネジには色々な種類がありますが、正しく接続できるのは以下のパターンとなります。また、ネジを繋ぐだけではなく、右の「必要な止水措置」で水漏れを防止する必要があります。
※シールテープの適切な巻き数は目安です。ネジやテープの品質により異なる場合があります。
最後の「R(テーパーオスねじ)のうちパッキンを当てる面が先端にあるもの」は、少々特殊で、次のように給湯器のネジによく見られるパターンです。
わかりやすくするため単純に言い切ってしまっている部分がありますが、より詳しく知りたい場合は、こちらのページや、この記事をご参照ください。
» 続きはこちらから
ネジ
前回、情報が多すぎて紹介できなかったのですが、給水工事をするならネジの種類も押さえておく必要があります。
ネジには色々な種類がありますが、正しく接続できるのは以下のパターンとなります。また、ネジを繋ぐだけではなく、右の「必要な止水措置」で水漏れを防止する必要があります。
オス側の種類 | → | メス側の種類 | 必要な止水措置 |
---|---|---|---|
G(平行オスねじ) または PJ(給水栓オスねじ) |
→ | G(平行メスねじ) |
パッキン |
R(テーパーオスねじ)
※古い呼び方ではPTとも |
→ |
Rc(テーパーメスねじ) または Rp(テーパー平行メスねじ) |
シールテープ5回(※) |
PJ(給水栓オスねじ) | → |
Rc(テーパーメスねじ) または Rp(テーパー平行メスねじ) |
シールテープ10回(※) |
R(テーパーオスねじ) のうちパッキンを当てる 面が先端にあるもの |
→ | G(平行メスねじ) |
パッキン |
※シールテープの適切な巻き数は目安です。ネジやテープの品質により異なる場合があります。
最後の「R(テーパーオスねじ)のうちパッキンを当てる面が先端にあるもの」は、少々特殊で、次のように給湯器のネジによく見られるパターンです。
わかりやすくするため単純に言い切ってしまっている部分がありますが、より詳しく知りたい場合は、こちらのページや、この記事をご参照ください。
» 続きはこちらから