
カガヤキワタルウレシキミヤヒメミコ様
(出典)
池田恵さんの天界通信・地球史1
<通信者:
池田 恵>
<通信日:2015年11月9日>
2015年11月9日(月)
いよいよ、地球史1、太古の歴史がスタートします。
一時、妨害が入り、中断を余儀なくされてしまいましたが、
今回から本格的にスタートします。どうか皆さん最後までお楽しみ下さい。
さて、いよいよ経済はすんでのところで壊滅してしまいます。それは今すぐに訪れます。シャンティ・フーラの読者の皆さま、共に手をたずさえ、この経済破綻という荒波を乗り越えて参りましょう。
地球の創生は45億年前、遥か彼方昔の遠い出来事です。
今回このような形で、太古の歴史を、皆さんにお届けすることになりましたのは、この地上では、何一つ本当の地球史が語られていないことを、タカキウチュウノヒカリノミコト様が懸念されてのことです。そこでこのような形で太古の歴史を公開する運びとなりました。
地球の創生は今からおよそ45億年前、地球は地殻変動を繰り返し、人類が住めるようになったのはが、9億5千万年前のことです。その間の歴史は省略し、人類が住み始めてからの歴史を紐解いていきたいと思います。
9億5千万年前、地球人は、ある惑星からやってきました。
今をさかのぼる9億5千万年前に、スバルという惑星から、地球に入植したのが始まりとなっています。
これから少しずつ、回を重ねるごとに、人間のルーツを紐解いて参ります。
どうか次回をお楽しみに。
※前回は妨害が入り、地球の創生が10億年前と伝わってしまいました。地球の創生はおよそ45億年前です。
カガヤキワタルウレシキミヤヒメミコ
どうしても従業員の個人番号を、お上の言う通り収集する事業者は、“ネットに繋がない隔離されたパソコン”に記録管理しておく必要があるとのことですが、それならノートに手書きでいいのではないでしょうか。
中小企業に過分な負担を強いて、自分たちが楽をするための法整備、あるいは、いざとなれば政府に盾突く恐れのある中小企業に対してはいつでも嫌がらせが出来る体制を整えたこうした法整備には、従う必要は無いと思います。ただ、この記事のような事実を知ることが出来るのは、マチベンさんの記事に目を通したわずかな人たちだけだというのが残念です。