アーカイブ: *司法

イギリス医師が教える「新型コロナウイルスの感染時に十分な量の酸素を肺に送り込む呼吸法」

竹下雅敏氏からの情報です。
 新型コロナウイルスに感染して、肺炎の症状が出て来ると、おぼれた時のように呼吸が苦しくなると言います。イギリスの医師が、新型コロナウイルスの感染時に、“十分な量の酸素を肺に送り込む呼吸法”を教えています。
 人工呼吸器で肺に酸素を供給するのではなく、呼吸法で行うというのはいいですね。ポイントは止息なのだろうと思います。
 私達が何げなくお茶を飲むとき、どういう呼吸をしているか。お茶をのみ込む瞬間は、“息を止めて”います。また、トイレに座ってウ〇コをしている時ですが、まさに「創造の瞬間」において、“息を止めて”いるわけです。
 あくまでも想像なのですが、“ひょっとしたら入れたり出したりする時は呼吸を止めている”のではなかろうか。だとすれば、肺の中で酸素を取り込み、二酸化炭素を排出するというのは、止息の瞬間が最大なのではなかろうか。
 便意を催し、トイレに座って静かに自分の呼吸を観察していると、深く丹田に息を吸い込み、下腹に力を入れまさに「創造の瞬間」に自然な止息が現れ、深い安堵と共にゆっくりと息を吐きだす自分を見出すのです。
 この事を妻に話したことがあるのですが、妻の言葉は私には意外なものでした。妻によれば「創造」は自力ではなく、「絶対他力」だというのです。トイレに座ってアレコレ考えていて、全てを「肛門」に任せていると「何もかもが上手く行く」というのです。
 自力の「呼吸法」よりも、「全託」の境地で全てを任せきる方が、かえって免疫力が高まり生還の可能性が高くなるのかも知れない。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ハリポタのローリング氏 2週間、コロナの全症状を経験【動画】
転載元)
『ハリー・ポッター』シリーズの作者ジョアン・ローリング氏は、ここ2週間、新型コロナウイルスCOVID-19のすべての症状を経験したものの、すでに回復したことを明らかにした。ローリング氏は感染からの回復を助ける呼吸法を伝授した。

ローリング氏は自身のツィッターを通じ、クイーンズ・ホスピタルの医師から教わった呼吸法を伝授した。ローリング氏はコロナウイルスの感染のあらゆる症状がでていた時期にこの呼吸法でずいぶん救われたと漏らしている。


 ローリング氏はコロナウイルスの検査は行わなかったものの、現在は完治したと語っている。
————————————————————————
イギリス医師が教える「新型コロナ感染時に呼吸が楽になるテクニック」
引用元)
(前略)

Doctor at Queens Hospital in the UK advises on potential lifesaving corona virus breathing technique - YouTube

1.座った姿勢で「深く吸う+息を止める(5秒)+息を吐く」を5回。
6回目は「深く吸う+(布などで口をふさいで)大きな咳をする」
上記のセットを、もう1度繰り返す。
「吸う・止める・吐くx5 + 吸う・咳をするx1」


2.うつ伏せに寝て、少し深めに息をする。それを10分続ける。

3.規則的にこれらを繰り返す。
 
医師によると、感染患者は十分な量の酸素を肺に送り込む必要が生じるので、それを手助けする呼吸テクニックが有効なのだそうです。

うつぶせに寝るのは、肺の大部分は背中側にあり、あお向けで長時間寝ていると気道がせまくなってしまうため。これにより二次感染の肺炎リスクを減らす効果があるとのことです。
(以下略)

トランプ大統領は、個人事業主・フリーランスも対象になる「給与保護プログラム (Payroll Protection Program)」に署名 ~国民の生活だけでなく、雇用も守ろうとする迅速な動き

竹下雅敏氏からの情報です。
 トランプ大統領は、“中小企業” の範囲を無理やり拡大し、個人事業主・フリーランスも対象になる「給与保護プログラム (Payroll Protection Program)」に署名したとのことです。現金給付とは別で、「失業の抑制を目的」としたもので、“貸付上限額は1か月の平均給与支払額の250%”だが、実質的に返さなくても良い給付金であり、“例えば、従業員を94%維持していたら、貸付金額の94%は返さなくていい”らしい。
 国民の生活だけでなく、雇用も守ろうとするトランプ大統領の迅速な動きです。誰かと比較するのは止めましょう。得意な事は、人によって違います。トランプ大統領のように頭がキレなくても、“嘘をつく”のは上手だとか、トランプ大統領のように実行力はなくとも、“やってるふり”は得意だとか…。
 日本の問題は、そこに居てはいけない人が居座っているということ。詐欺師なら有能なのです。“だから政治家なのだ”と言われれば、それまでなのですが…。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)







» 続きはこちらから

安倍政権の「補償やるやる詐欺」:休業手当は義務ではなかった、代わりの雇用調整助成金は日本全国で支給はたったの1件、あの「1世帯30万円」はまだ相談窓口すら無し

 緊急事態宣言が出され「自粛と補償のセット」無くして感染防止は不可能ですが、宣言の恐ろしい欠陥が明らかになりました。厚労省の説明では宣言に基づいて知事が営業停止を要請・指示した場合、労基法上、使用者は休業手当を支払う義務はないのだそうです。3日の衆院厚労委員会で宮本徹議員が質問した際、加藤厚労相は「支払い義務は個別のケースによる」と逃げ、宮本議員が「新型コロナ特措法の欠陥があるのであれば、国が責任をもって賃金を補償すべき」と迫ると、「支払い義務がない場合は雇用調整助成金を利用してもらう」と答弁しました。つまり現状、緊急事態宣言に従って休業した会社の社員へは休業手当の義務がないのです。しかも、加藤厚労省の言う通り、雇用調整助成金が代わりになるのかと言えば、なんと! 雇用調整助成金の新型コロナ向けの特例措置は、休業手当の支払い義務が無い場合、大きく制限を受けるため、結果として企業への補償が無効化し、無給で自宅待機を命じて助成金の申請はせずに解雇を選ぶ企業が増えてしまうという実態がありました。
 おまけにビックリしたことに、事業主にとっては待った無しの雇用調整助成金は、4/5時点でもまだ詳細が決まっていないと言うのです。そもそも恐ろしく複雑な申請書類をこなさねばならない雇用調整助成金ですが、窓口となるハローワークにも厚労省からの通達が来ておらず、かろうじて申請が出されても、4/10時点で支給されたのは日本全国でたったの1件のみ。11日にはマスクの不織布などを製造する愛媛県の企業が倒産しました。負債総額10億5千万円です。あのバカバカしいアベノマスクには466億円なのに。亡国の安倍政権。
 安倍政権の「補償やるやる詐欺」はまだあります。先般ぶち上げた世帯30万円の支援案がほとんど使えないものだったことはすでに明らかですが、驚いたことに、10日時点ではまだ詳細不明で、行政の相談窓口すら無いようです。もうムチャクチャ。マスコミに「予定」だけ流して実施する目処は無かったのか。
 「今はなんとか貯金でしのげる人も、今のうちに相談に行っておいた方が良い!」という連ツイがありました。このまま安倍政権が続けば、この先、貯金が底をついても補償が立つ可能性はありません。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
緊急事態宣言で「休業手当」が出なくなる? 厚労省の見解に波紋
引用元)

(前略)
 私たちがハローワークや、厚生労働省の雇用調整助成金コールセンターに電話で確認したところ、「厚労省からまだ正式な通達が来ていないので、詳細は答えることができない」と回答されてしまった。

 申請から支給まで、どの程度の期間がかかるのかもわからない。中小企業からすればこれは死活問題であり、数ヶ月などではなく、申請後に一刻も早い支給が望まれるが、その見通しすらないのが現状なのだ。

 また、実際に会社が労働者に休業手当を支払ってからでないと助成金は支給されないのかについても、私たちが取材したハローワークの担当者は把握していなかった。

 これでは経営者が「助成金の存在は知っているが、それを頼りにできるかわからない」と考えてしまっても無理はない。助成金の詳細がわからないということを理由として、既に解雇に踏み切ってしまった会社も少なくないだろう
(以下略)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

ネット上の世論操作の証拠と見られている、「コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」という謎の大量ツイートが出現 ~疑惑を持たれているクラウドソーシング大手「ランサーズ」

竹下雅敏氏からの情報です。
 「コロナこわいけどぉ、安倍のイヌ見たら元気出た」とか「コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」という謎の大量ツイートが出現。
 ネット上の世論操作の証拠と見られているのですが、外務省のHPには令和2年度補正予算として、「感染症を巡るネガティブな対日認識を払拭するため、外務本省及び在外公館において、SNS等インターネットを通じ、我が国の状況や取組に係る情報発信を拡充」する目的で、24億円が計上されているのです。
 今回の「謎の大量ツイート」で疑惑を持たれているのが、クラウドソーシング大手「ランサーズ」です。現在は「削除済み」とはいえ、“最近も、「安倍総理のいいところがわかるエピソード」を記事にするという業務の依頼を掲載していた”ということなので、疑われても仕方がありません。
 ですが、当の「ランサーズ」はこの件への関与を完全に否定しています。また、この件に関しては、「仲間うちでの“コピペ遊び”」だという記事も出ています。
 モリ・カケ・桜で見たように、証拠が完全に固まっているような状況でも、白を切るのが、我らがあべぴょんですから、この件が情報操作ではなく単なる遊びだと言われても、そう簡単に信じることは出来ません。
 安倍政権は国民の信頼を完全に失っており、海外からもまったく相手にされていません。公文書改竄をはじめ、様々な統計が捏造されています。新型コロナウイルスの公式の感染者数と死亡者数を、真に受けている人は少ないでしょう。本当の安倍政権の支持率はいくらなのでしょうか。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
 
 
 
————————————————————————
安倍首相が疑惑の大手IT社長と会食で「世論操作か」の声
引用元)
(前略)
コロナ対策の基本方針を発表した25日も、大手IT関連企業社長らと会食した。その会食相手を巡り、安倍政権との関係を怪しむ声が出ている。

 問題の相手は、クラウドソーシング大手「ランサーズ」の秋好陽介社長。2008年の創業以来、ネット上で仕事の発注者と受注者をつなげるサービスを提供している。

 今期の売上高は34億円。今や国内最大級のクラウドソーシング企業に成長したが、17年には自社サイトに「政治系サイトのコメント欄への書き込み。保守系の思想を持っている方」との業務依頼を掲載したことで炎上。
(中略)
 秋好社長は15年に内閣府主催の「男女共同参画社会づくりに向けての全国会議」にパネリストとして参加。翌年のランサーズ主催の「Lancer of the Year 2016」ではナント、安倍首相の妻・昭恵夫人が講演している。最近も、「安倍総理のいいところがわかるエピソード」を記事にするという業務の依頼を掲載していた(削除済み)。
(以下略)
————————————————————————
首相動静(2月25日)
引用元)
 午前7時10分、東京・富ケ谷の私邸発。
 午前7時22分、官邸着。
 午前7時32分から同40分まで、閣議。
 午後0時13分から同32分まで、新型コロナウイルス感染症対策本部。
(中略)
 午後5時57分から同6時20分まで、北村国家安全保障局長、今井首相補佐官、秋葉外務事務次官。
 午後6時37分、官邸発。同38分、公邸着。金丸恭文フューチャー会長兼社長、秋好陽介ランサーズ社長、菅谷俊二オプティム社長らと会食。同9時11分、全員出た。
 午後10時現在、公邸。来客なし。

あべぴょんが公式ツイッターに投稿した動画が大炎上! ~1万件以上もコメントが殺到し、怒りや不満の声が相次ぐ

竹下雅敏氏からの情報です。
 国民の気持ちを逆撫ですることにかけては、あべぴょんとアキエ・アントワネットの右に出る者はいません。
 あべぴょんが公式ツイッターに投稿した動画が大炎上。“1万件以上もコメントが殺到し…怒りや不満の声”が相次いだということです。
 こういう形で、“国民の不満を小出しに噴出させておけば、大事に至るまい”という計算なのか、それとも、“何をしても日本では革命は起こらない”と高を括っているのか。まあ、どちらでもなくて、限りなくバ〇なのかも知れない。
 “続きはこちらから”は、そこはかとなく未来を予感させる動画をいくつか貼り付けてみました。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
安倍晋三首相が星野源とのコラボ動画を投稿!首相が犬と遊びながら優雅にくつろぐ⇒批判殺到で大炎上
転載元)
(前略)
安倍晋三首相が公式ツイッターにシンガソングライターの星野源さんとのコラボ動画を投稿し、大炎上状態になっています。

動画を見てみると、星野さんの歌に合わせて安倍首相が犬と遊んだり、紅茶のような飲み物を飲みながら優雅にくつろいでいる様子が延々と流れていました。

動画には安倍首相からの「友達と会えない。飲み会もできない。ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています」というようなメッセージが掲載され、同じように家で過ごしてくださいと安倍首相は呼び掛けています。

この映像が投稿されると1万件以上もコメントが殺到し、その内容の多くが安倍首相を批判する内容でした。

評論家の町山智浩さんは「総理がすべきことは、自分が自宅で優雅にくつろぐビデオを見せることではなく、給付や補償で国民の生活を守り、安心して家にいられるようにすることではないですか?」と疑問の声を投げ掛け、安倍首相の行動はおかしいと指摘。

他にも多数の人達から「こんな動画を投稿する前にやることがあるだろ!」「補償が無いから働くしか無い!」「優雅なのを見せつけられているみたい」などと怒りや不満の声が相次いでいました。
(中略)

(中略)
(中略)
(中略)
(以下略)

» 続きはこちらから