アーカイブ: *事件

[マスコミに載らない海外記事ほか]広島と長崎: 第二次世界大戦時の原爆攻撃の罪でのアメリカ裁判を示唆するロシア下院議長

竹下雅敏氏からの情報です。
 この当たり前の事を、ようやく言ってくれたのが、ロシア。原爆投下に関わった者たちは、戦争犯罪人として裁かれるべきだと思います。文中の次の言葉は忘れるべきではありません。「人類に対する犯罪に時効はない」。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
広島と長崎: 第二次世界大戦時の原爆攻撃の罪でのアメリカ裁判を示唆するロシア下院議長
転載元より抜粋)
公開日時: 2014年12月26日

d10

第二次大戦(1938-1945)で、原爆を投下された後の広島(RIA Novosti)


人類に対する時効の無い犯罪の可能性がある、1945年のアメリカ軍による広島と長崎への原爆攻撃にたいする国際的調査を始めたいとロシア下院議長は考えている。

“来年はニュルンベルク裁判70周年で、広島と長崎という二つの民間都市に対する最初で唯一の核爆撃の70周年でもある。これらの出来事に私が触れるのは偶然ではない。人類に対する犯罪に時効はないのだから、この話題を弁護士や国際法専門家と議論すべきだと思う”とセルゲイ・ナルイシキン議長はロシア歴史協会幹部会で語った。

広島と長崎への核攻撃は、満州におけるソ連軍の勝利で日本の敗北は事実上決まっていたのだから、純軍事的な立場から到底正当化できないことをロシア議会議長は想起した。

“二つの平和な都市への爆撃は、何万人もの日本人一般市民の死をもたらした純然たる脅迫行為だ。来年アメリカをこの問題に立ち帰らせよう”とナルイシキン議長は述べた。

d20

セルゲイ・ナルイシキン・ロシア議会議長(RIA Novosti / Mihail Mokrushin)


広島と長崎の原爆攻撃は、1945年8月初めに行われ、大半が一般市民の、150,000人から、250,000人の死者をもたらした。アメリカ当局は、この威力の誇示が日本の降伏を早め、アメリカ軍に多数の死傷者をもたらす可能性があった日本本土上陸作戦を不要にしたと述べている。同時に、二度の爆撃、特に広島爆撃は、根本的に、人の道に外れた、 敵国の一般市民に対する大量破壊兵器の使用を禁じた条約の精神に違反するとして、世界の人権コミュニティーによって、何度も非難されてきた。

放射性降下物が、広島と長崎の子供達を傷つけ、一部の人々に様々な病気を引き起こし、それ以外の人々対しても、高額な医療検査や、絶えざる健康不安をもたらしている、今日も続く原爆問題を、日本の当局者や世界の人権活動家達は提起している。

記事原文のurl: http://rt.com/politics/217787-naryshkin-russia-hiroshima-trial/
» 続きはこちらから

[竹下雅敏氏]下賀茂神社の玉依姫と日ユ同祖論2:ホツマツタヱと下賀茂神社、二つの伝承の玉依姫は同一人物か?

訂正のお知らせ(1/3 8:27):一部の表示環境で系図が崩れていた問題を修正しました。
竹下雅敏氏からの情報です。
 昨日の記事で、下賀茂神社の祭神の玉依姫と神武天皇の母の玉依姫は同一人物か否か、という問題を提起しました。一般には同名異神と考えられていると思いますが、ホツマツタヱの伝承を知っている者には、同じ神だと考える方が理に適っているのです。
 ホツマツタヱの“玉依姫の伝説”を抜粋したものを紹介します。ご覧になると、玉依姫の両親はカモタケズミとイソヨリ姫で、姫が14歳の時に両親は亡くなります。ある日、禊(みそぎ)をしていると白羽矢(しらはのや)が飛んできて宮の軒端にささり、男児が生まれます。その後のことも下賀茂神社に伝わる伝承と幾つかの違いはあるものの酷似しています。
伝承の異なる部分は、ホツマツタヱでは“白羽矢”であり、下賀茂神社では“丹塗矢”です。また玉依姫の両親はこの時すでに他界していますが、下賀茂神社の伝承では、父の賀茂建角身命は生きており饗宴を催します。また天空高く消え去ったのは“白羽矢”ですが、下賀茂神社の伝承では“子”になっています。こうした違いはあるものの、どちらもワケイカヅチの名が出て来るなど、本来同一の伝承であったものが、時の流れによって変形したものと考えた方が理に適っています。
これが同一の伝承だとすると、系図の中の太字にした部分と、“続きはこちらから”以降の賀茂氏の系図の太字にした部分は、同一であると考えられます。すなわち玉依姫の子で上賀茂神社の祭神である賀茂別雷命は三毛入野命(ミケイリノミコト)です。また賀茂氏の始祖・神皇産霊尊は、金折命(カナサキノミコト)だとわかります。
 玉依姫は白羽矢によってミケイリを産むのですが、その後ウガヤフキアワセズの中宮となり、神武天皇を産みます。要するに二つの伝承が同じものだとすると、二人の玉依姫は同一人物ということになるのです。
 その可能性が極めて高いと考えられるのは、下賀茂神社の丹塗矢の写真です。丹塗矢が、同時に白羽矢だとわかります。またホツマツタヱの伝承では、“御両親は相共にみまかって、河合(かわい)の神となられました”とあります。元記事の伝承では、両親のカモタケズミとイソヨリ姫は“河合の館”に住んでいたと記されています。この場所は、下賀茂神社の摂社である河合神社だと考えられています。河合神社の三井社の祭神は、賀茂建角身命、伊賀古夜日賣命(イカコヤヒメノミコト)、玉依媛売命ですが、これはカモタケズミ、イソヨリ姫、玉依姫だと考えられるからです。
 これらの事柄は、私の直観にすべて合致します。しかし、そうなると先日コメントしたように、神武天皇はレビ族だということにならないか。実はホツマツタヱをきちんと読むと、これがあり得ないとわかるのです。祭神や宮司家の血筋の入れ替えも含めた詳しい内容は、次回以降に説明したいと思います。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
地の巻 27アヤ タマヨリ姫に白羽の矢
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
————————————————————————
シラハノヤ【白羽の矢】
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
» 続きはこちらから

[Record China]「エアアジアには近づくな!マレーシア機のようになるぞ」、中国人ユーザーが13日前に事故を予言、誰も信じず

竹下雅敏氏からの情報です。
 このような記事がヤフーニュースにも上がるようになったところを見ると、“「エアアジアに近付くな」と繰り返し警告していたネットユーザーの存在”は、事実なのだろうと思います。こうした警告がある以上、単なる事故でないことは明白です。犯人の意図が問題です。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「エアアジアには近づくな!マレーシア機のようになるぞ」、中国人ユーザーが13日前に事故を予言、誰も信じず
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[グローバル・リサーチ社]キエフ政府の東ウクライナに対する公的政策 ――飢餓、拷問、強姦、殺人

 下の記事ではウクライナ東部のあまりにも酷い状況が詳しく報告されています。上の動画は、そんなウクライナ東部の状況を見かねて立ち上がったドイツ人女性からのメッセージです。短いので是非ご覧ください。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
ドイツ人女性がドンバスのレジスタンスに参戦
転載元)

————————————————————————
キエフ政府の東ウクライナに対する公的政策 ――飢餓、拷問、強姦、殺人
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[竹下雅敏氏]下賀茂神社の玉依姫と日ユ同祖論1:上賀茂神社に伝わる丹塗矢の伝承 〜 祭神・宮司家系の入れ替えの中で最大のもの

竹下雅敏氏からの情報です。
 祭神の入れ替え、そして一族の歴代宮司家の血筋の入れ替えの中で、最大のものは下賀茂神社です。下賀茂神社は賀茂建角身命と娘の玉依姫命を祭神とする神社です。上賀茂神社は、玉依姫が丹塗矢によって妊娠し生まれた賀茂別雷命を祭神とする神社です。
 玉依姫と言えば、通常は神武天皇の母を考えます。下賀茂神社の祭神の玉依姫と神武天皇の母である玉依姫は、同一人物なのでしょうか。それとも別の玉依姫なのでしょうか。
 ここは大変重要なところで、日ユ同祖論を主張し、日本の霊統を旧約の神に入れ替えたい連中は、二人の玉依姫を同一人物だと暗に主張しているかのようです。なぜならば下賀茂神社の祭神・賀茂建角身命は、下賀茂神社の宮司家の祖であり、彼らは一族がレビ族だと考えているからです。彼らは神武天皇を1世紀前後の人物だと考えている可能性があります。仮に彼らの祖が賀茂建角身命で、しかもレビ族だったとすると、玉依姫から生まれた神武天皇はレビ族で、日本の最初の天皇は渡来したレビ族の王だったことになります。
 これは、ホツマツタヱを読むとあり得ないことが直ちにわかるのですが、どうもこの連中は、少しずつ日本人にこうした虚構を信じさせたいのではないかという気がします。次回以降、これらのことを詳しく論じてみたいと考えています。今回は、上賀茂神社に伝わる丹塗矢の伝承を紹介するに留めておきます。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
賀茂別雷神社
転載元より抜粋)
賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)は、京都市北区にある神社。通称は上賀茂神社(かみがもじんじゃ)。

kamowake
祭神

賀茂別雷大神 (かもわけいかづちのおおかみ)
賀茂氏の祖神。「別雷」は「若雷」の意味で、若々しい力に満ちた雷(神鳴り)の神という意味である。

歴史

創建については諸説ある。社伝では、神武天皇の御代に賀茂山の麓の御阿礼所に賀茂別雷命が降臨したと伝える。
『山城国風土記』逸文では、玉依日売(たまよりひめ)が加茂川の川上から流れてきた丹塗矢を床に置いたところ懐妊し、それで生まれたのが賀茂別雷命で、兄玉依日古(あにたまよりひこ)の子孫である賀茂県主の一族がこれを奉斎したと伝える。丹塗矢の正体は、乙訓神社の火雷神とも大山咋神ともいう。玉依日売とその父の賀茂建角身命は下鴨神社に祀られている。
————————————————————————
賀茂御祖神社
転載元より抜粋)
賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、京都市左京区にある神社。通称は下鴨神社(しもがもじんじゃ)。

kamomio
賀茂別雷神社(上賀茂神社)とともに賀茂氏の氏神を祀る神社であり、両社は賀茂神社(賀茂社)と総称される。両社で催す賀茂祭(通称 葵祭)で有名。

賀茂別雷命(上賀茂神社祭神)の母の玉依姫命、玉依姫命の父の賀茂建角身命を祀るため「賀茂御祖神社」と呼ばれる。八咫烏は賀茂建角身命の化身である。

祭神

東殿:玉依姫命 (たまよりひめのみこと) - 賀茂別雷命(上賀茂神社の祭神)の母
西殿:賀茂建角身命 (かもたけつぬみのみこと) - 玉依姫命の父
————————————————————————
上賀茂神社
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
» 続きはこちらから