ロシア語のインターネット上にスカイプでの会話録音が登場した。会話の主はウクライナ東部ルガンスクの義勇軍部隊「プリズラク」(幽霊、幻)のアレクセイ・モズゴヴォイ司令官と、それに対抗し、反テロ作戦ゾーンで戦うウクライナ軍部隊の司令官たち。この会話から受ける第一印象は、ウクライナ軍の軍人らは、誰とも何のためにも戦う必要はないことを理解し始めているということだ。
モズゴヴォイ司令官の会話の相手となったのは、
ウクライナ軍部隊の3人の司令官、カミーリ・ヴァレトフ、アレクセイ・ツィプコ、ウラジーミル・シロフ。ヴァレトフとツィプコの2人はソ連時代、中堅の将校でアフガニスタンの作戦にも参加している。シロフはウクライナのラグビーの上級監督。そして3人
ともがウクライナ南・東部の出身者だ。
会話では互いに興味をもって話し合う様子が伺えた。しかもその言語はロシア語だった。
会話はいくつかの非常に興味深い事を明らかにした。たとえば、
全員が戦争に疲れていること。特に、9月から手痛い敗戦続きのウクライナ人兵士がそうだ。シロフ司令官は、戦争はもう止める潮時だ、なぜならこれによって両方の側でスラブ人であるウクライナ人は死んでいるからだと語る。だからこそ、
ウクライナ側の司令官が義勇軍のモズゴヴォイ司令官に尋ねた一番の問いは、和平は可能だろうか? どんな条件であればそれが達成できるだろうかというものだったのだ。それに対する
モズゴヴォイの返答はシロフの考えを深めた。「戦いあう双方の軍隊にいるのは普通の人たちだ。この
普通の人たちがオリガルヒ(新興財閥)によって『自分の庭の
円形闘技場(コロッセオ)』で使われているのだ。」これにシロフは付け加えている。戦争は「ならず者の一団によって利用されている。この性悪どもは今まで一緒に暮らし、一緒に同じ祝いの席を囲んでいた人々を分け隔てたのだ」と。
» 続きはこちらから
下の記事は興味深いもので、かなりの部分で正確な情報をアメリカ政府が出しているように思えます。記事の文末部分で、“テロ資金の防止に…サウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)では進展がみられる”とあり、やはりこの2国はISISへの資金提供を現在では止めているようです。基本的にトルコ・カタール・クウェートを暗に非難しているものになっていますが、最大の支援をして来たのはアメリカだということには触れていません。
文中興味深いのは、“アサド政権さえイスラム国に奪われた油田や製油所の石油をイスラム国から購入する手配をしている”というところです。ずいぶん以前から“どうやらアサドはシリアの分割に合意し、クルド人の国を作ることを認めた代わりに、政権を維持し続けるという密約を交わしたらしい。”と妻に話していたのですが、やはりそうだったという思いを強くしました。