注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
今回の検証で分かったことを箇条書きしてみたいと思います。
(中略)
①感染対策上、意味のある自粛もあれば、意味の無い自粛もある。
②「公園の利用」「スーパー等での日常的買い物」「通常の勤務」等の行動は、自粛しても、十分な効果があるとは考えがたい。だから、これらの行動を、感染抑止のために自粛するのは得策ではない。
③ただし「非日常的な娯楽としての買い物」「娯楽施設の利用」等の行動は、自粛することの感染抑止効果が一定認められる。
④一方で、自粛して活動を辞めるかどうかというよりもむしろ、自粛せずにその代わり「行動の内容」を調整する方がずっと大きな効果がある。恐らく「長時間の会食、宴会、パーティ」において「給仕の仕方を工夫する」「集まる人数を減らす」「活動中に目鼻口を触らない」「徹底的に換気をする」「取りやめを検討する」「簡潔なものにする」などの対策を図ることの方が、感染を抑止する上で重大な意味を持つと期待できる。
(以下略)
今「自粛の効果」を中立に検証する原稿を書いています。その中で紹介しているデータがこちら。自粛にももちろん効果はありますがその「内容」によって効果はピンキリだし、自粛以外にも様々な効果的な対策があるのです!!詳しくはコチラのFBをご覧下さい。https://t.co/kXQ1n3u4O6 pic.twitter.com/XrRJS4PuHD
— 藤井聡 (@SF_SatoshiFujii) June 27, 2020
当方が5月から
— 藤井聡 (@SF_SatoshiFujii) July 4, 2020
「宣言解除後の第二波を防ぐために必要」
と提案していた「半自粛」のススメ。残念ながら政府には(換気以外)全く採用されず、結果、案の定、飲み会等での感染拡大が生じ、再び一律自粛(=経済被害再拡大)の懸念が増大中...
リスクマネジメントの専門家の一人として本当に残念です.... pic.twitter.com/OIzLEBv3ae
ソーシャルディスタンスシングが25の新型コロナの感染が深刻だった地域の感染拡大のスピードを遅くしたという論文が出ました。当然の結果だと思います。しかし、もうソーシャルデュスタンスを辞めたところでは当然ながら感染拡大してしまった。 https://t.co/qUpGYrIAjU
— DNAパパ👨🏻🔬ゲノム🧬解析サイエンティスト 🇦🇺永住17年目 (@DNA_PAPA) July 5, 2020
“新型コロナウイルスは太陽光で急速に不活性化”することが分かっているため、私は屋外では社会的距離を保てば、マスクは不要だと考えています。4月25日の記事のコメントで、“「新型コロナウイルス」は、有効な治療法が見つかっており、免疫力の低下を防ぐ意味でも、過剰な「外出自粛」は逆効果ではないか…距離を保てるならば、むしろ自然に親しむ方が良い”と記しました。
もちろん、“有効な治療法”とは「ヒドロキシクロロキン」や「ビタミンC」などの事です。距離を保てない場所ではマスクが必要だと思います。藤井聡教授の「半自粛」のススメには社会的距離の確保がありません。これがあると「交通事業者も飲食店もライブハウスも、極めて深刻なダメージを受ける」からです。
私は専門家会議の言う“満員電車の乗客が皆黙っている、あるいは、マスクをしていればクラスターは発生しない”という説を信じていませんが、仮にマスクをすれば満員電車は安全だというならば、映画館、劇場、ライブハウスなどは、マスクをすれば何も問題はなく、営業自粛をする必要はないと思います。
藤井聡教授の「半自粛」のススメは現実的だと思いますが、個人の場合は「外出先では顔を触らない」と「社会的距離が保てない場所に出かける場合はマスクをする」で良いと思います。
職場などでは、エアロゾルによる空気感染に気を付けるために、頻繁に「換気」を行う必要があるでしょう。ライブハウスなどの地下の換気が難しい施設では、2月9日の記事で紹介したような、「二酸化塩素」を利用した空気清浄機を使うと、何とか営業できるのではないかと思います。