[リテラ]防衛官僚出身、安倍官邸の元参謀役が首相の無知を批判! 集団的自衛権はコスパが悪い 2015/03/17 8:00 PM 安倍首相, 集団的自衛権 / *政治経済, 政治経済, 日本国内, 竹下氏からの情報, 軍事・戦争 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 柳澤協二著「亡国の安保政策」「亡国の集団的自衛権」。 記事を読むと、安倍にまかせていると本当に日本が終わるというのが良くわかります。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ―――――――――――――――――――――――― 防衛官僚出身、安倍官邸の元参謀役が首相の無知を批判! 集団的自衛権はコスパが悪い 記事配信元) リテラ 15/3/16 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[田中龍作ジャーナル]「人減らしするな」「非正規を正規に」 全国24の郵便局でスト 2015/03/17 6:54 PM ブラック企業, 労働問題 / *政治経済, 政治経済, 日本国内, 社会, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 日本郵政グループの半数近くが非正規。日本郵便の労働組合ユニオンによれば、非正規組員の収入は正規の3分の1ほどで、64%が年収200万円を割るとのこと。労働条件の悪化も韓国に近づいているように思えます。 日銀主導で、成功していた日本型の経済を捨てて、アメリカ型に変えたとたんにこのようになりました。現在でも、かつての日本をモデルにして成功しているのは中国です。わざわざ成功していた経済モデルを捨てて、日本経済を破壊する日銀は確信犯です。 しかし、それを理解している国民はほとんどいません。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ―――――――――――――――――――――――― 「人減らしするな」「非正規を正規に」 全国24の郵便局でスト 記事配信元) 田中龍作ジャーナル 15/3/16 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[山井和則氏]残業代ゼロ法案:年収200万円でも残業代はゼロ、24時間24日連続576時間勤務を可能にする法案 2015/03/16 10:30 PM ブラック企業 / *政治経済, 政治経済, 日本国内, 竹下氏からの情報 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 残業代ゼロ法案についての山井和則議員の一連のツイートです。これを見ると、この法案はとんでもないもので、冒頭のツイートでは、“年収200万円でも残業代はゼロ”とのこと。法案によれば、「4週間で4日の休日」だけが雇用主の義務だということで、これだとツイートにあるように、“24時間24日連続576時間勤務を可能にする法案”ということのようです。 中世の奴隷制の方が、領主は奴隷の健康管理に気を付けていたので、ずいぶんこの法案よりましなのではないかと思いました。アメリカではあまりにもひどい長時間労働のため、黒人の団体が“奴隷制に戻せ”というデモを行っていたのを思い出しました。日本もそういう世界に近付いて来ました。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ―――――――――――――――――――――――― 記事配信元) Twitter 15/3/4〜12 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。 山井和則 @yamanoikazunori 私が裁量労働制の営業職への拡大に大反対する理由は、実際、裁量労働制の適用の労働者が過労死し、ご遺族による訴訟が増えているからです。にもかかわらず、厚労省は「裁量労働制の労働者の労災認定の件数は把握していない」と回答(添付書類)。#fb 3月12日 のツイート 山井和則 @yamanoikazunori もっと深刻なのは、裁量労働制の労働者の42%は労働時間さえ把握されていないので、過労死しても労働災害や過労死の認定さえ受けられない。つまり裁量労働制を営業職に拡大したら、長時間労働による死者は増えるが過労死は減る。なぜなら過労死と認定されないから。残業代ゼロ法は危険すぎる。#fb 3月12日 のツイート 山井和則 @yamanoikazunori 裁量労働制(残業時間にかかわらず給料は一定)の過労死が増えている。裁量労働の労働者の4割は労働時間が把握されておらず労働災害や過労死とさえ認定されない。にもかかわらず裁量労働が残業代ゼロ法で営業職にも拡大。残業しても給料は増えないのに荷重な営業ノルマを課されたら過労死する。#fb 3月12日 のツイート 山井和則 @yamanoikazunori 残業代ゼロ法の対象は年収1000万円以上の高度プロフェッショナルと裁量労働制の営業職、管理業務への拡大。前者だけが報道されるが、実は裁量労働制の拡大の方が年収要件もなく対象者は多い。営業職まで残業代ゼロになれば過労死は激増する。#fb 3月12日 のツイート 山井和則 @yamanoikazunori 派遣法改悪の狙いは、増える常用型派遣の派遣労働者を「正社員」と、呼んでよいようにし「派遣でも雇用は安定」とPRし派遣を増やすことです。しかし、家計の大黒柱にとってはいくら正社員と呼ばれても「一生、派遣」では人生は成り立ちません。#fb 3月12日 のツイート » 続きはこちらから
[イランラジオほか]アサド大統領の政権転覆の可能性が無くなったことを示す記事 〜 チャクラを用いた政権の運命の予測方法 2015/03/15 9:20 PM シリア情勢, 識別方法 / *軍事・戦争, 中東, 政治経済, 竹下氏からの情報, 軍事・戦争 ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 2つ目の記事にあるように、“アサド大統領は権力基盤を強化している”わけで、今や“いずれも、もはやアサド大統領の即時退陣を要求していない”という状況です。これはこれまで時事ブログでコメントして来た通りです。 それが気に入らないのがイスラエルで、アサド政権転覆の可能性が無いので、暗殺を検討しているとのこと。しかし、こうした情報が流れる段階で、うまく行かないのは明らかです。 中東情勢を含め、これまで時事ブログで想定した通りに動いていると思いますが、なぜこうしたことがわかるのかという種明かしをしておきます。 チャクラの感覚がわかれば、アサド大統領の3か月後、1年後、3年後といった未来の波動を調べるのです。すると相変わらず高い波動を保ったままであることがわかります。殺されるか政権の座を追われると、波動は大変低い状態に落ちることがほとんどなので、そうしたことが見られない以上、アサド大統領は今後数年間にわたって大統領の座に留まると予想されるのです。 もしも暗殺が成功する可能性があれば、こうした感覚が非常に曖昧になり、チャクラの判定が出来ない状態になるのですが、そのようなことは全くありません。したがって暗殺は成功しないと予想出来るわけです。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— イスラエルが、シリア大統領の暗殺を計画 転載元より抜粋) イランラジオ 15/3/14 シオニスト筋が、シオニスト政権イスラエルがシリアのアサド大統領の暗殺を目論んでいることを明らかにしました。 シオニスト系の新聞ハアレツは14日土曜、「イスラエルは、アサド政権の打倒に失敗したことを受け、今後アサド大統領の暗殺計画を検討している」と報じています。 この報道によりますと、シオニスト政権の見解では、時が経過してもアサド政権の転覆の可能性は考えられず、唯一残された手段はアサド大統領の暗殺しかない、とされています。 シオニスト系のメディアはまた、「イスラエルは、シリア南部の戦線での戦いの結果と、占領地イスラエルとの国境に接した南部地域での、シリア軍及びその同盟国の戦果を懸念している」と報じました。 ———————————————————————— シリア内戦5年目、優先事項ではなくなったアサド政権打倒 記事配信元) AFPBB News 15/3/15 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
[AFPBB Newsほか]62歳プーチン氏に子どもが誕生? / 相手の女性は元新体操選手のカバエバ氏か 2015/03/15 8:20 PM *政治経済, ロシア, 政治経済, 竹下氏からの情報, 雑学・アート ツイート Facebook 印刷 コメントのみ転載OK( 条件はこちら ) 竹下雅敏氏からの情報です。 プーチン大統領がこのところ姿を見せないので、暗殺説を含め、いろいろ噂されているようです。実際はこの記事にある通り、62歳でプーチン大統領に子供が誕生したようです。相手の女性はかねてから噂の元新体操選手のアリーナ・カバエバ氏です。 すでにこのことは シャンティ・フーラNEVERまとめ国外編 で取り上げられていました。 62歳なのに、プーチン大統領の精子は元気なんだな〜と思った時、顕微鏡でどんどん精子をクローズアップすると、精子の顔がこの写真のプーチンに思え、妙に納得してしまいました。 (竹下雅敏) 注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。 ———————————————————————— 62歳プーチン氏に子どもが誕生? 報道官は否定 記事配信元) AFPBB News 15/3/14 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。 ———————————————————————— プーチン大統領がリュドミラ夫人と離婚成立、再婚相手はカバエバ議員か? 記事配信元) Oak Journal 14/4/3 本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23) 記事の提供元にてご覧ください。
記事を読むと、安倍にまかせていると本当に日本が終わるというのが良くわかります。