アーカイブ: 政治経済

[日本学術会議任命拒否問題] 田村智子議員の気迫の質疑は必見、菅首相の任命権は論破され尽くしている

 8日の参院内閣委員会での田村智子議員の気迫の追求が胸を打ちました。満身の怒りをもって権力の欺瞞を追い詰めました。30分の動画ですが、ぜひ全部をご覧いただければと思います。内容の詳細が分からなくとも、今、権力を持つ者たちがどのように卑怯な欺瞞で日本の言論を縛ろうとしているか、それに対して、嘘は許さない、私たちを代表して議員が絶対に自由を守り抜く覚悟で戦っておられることが鮮明です。メディアが丁寧な解説とともに中継してくれれば、多くの方々が私たちの今の状況が理解できるのにと思います。
そもそも日本学術会議の推薦する会員を菅首相が拒否することが違法なのですが、それを無理やり「できる」と説明しようとして、無茶苦茶なことになっています。内閣府が持ち出した理由は、過去の政府答弁の中に憲法15条があることから、15条第1項「公務員を選定し、及びこれを罷免することは国民固有の権利である。」に固執しますが、その政府答弁での文脈からは、むしろ判断基準にならないことを田村議員は説明します。と同時に、この条文を持ち出すほど「ひどい人選」でない限りは「形式的任命」とすることを否定できないと、何度も何度も国会で確認されたことを紹介します。戦争になだれ込んで行った時代の滝川事件を人類の教訓として、国会でも確認したものでした。完全に論破されていることは大塚官房長も分かるのでしょう、声が平静ではありません。官僚に押し付けて逃げている菅首相、加藤官房長官に対しての出席を求めて、田村議員は質問を締めました。
この憲法15条に固執し、23条の学問の自由に優先させることは法的に誤りであることを説明されている動画もありました。
 この問題が発覚して以来、雨の日も菅野完氏は身体を張って抗議をされていますが、一方でこの危機感が人々に共有されていない現状も指摘されています。まずは知ろう。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)
————————————————————————
国会中継 閉会中審査 内閣委員会(2020/10/08)
配信元)
————————————————————————
配信元)

GENE DECODE : クローンの作り方3種類

 最近、popoちゃんはクローンってどうやって作られるんだろうと思っていたら、8月21日のリチャード・ワードさんの動画にゲスト出演したGENEさんが、クローンの作り方について語ってくれていたのでまとめてみました。クローンの作り方は3種類ほどあるよう。1つ目は低エネルギーで作られるロボトイド、2つ目は羊のドリーのように作られるクローン、3つ目のはクローンというより、トカゲによる憑依、乗っ取り?!というとても信じ難い世界だけれど、あの地下基地では何が起こってもおかしくないかな。。。有名人のあの左目の青あざの意味がわかりました。😱
(popoちゃん)
————————————————————————
クローンの作り方3種類




2020年8月21日チャーリー・ワードさんの動画チャンネルにGENE DECODEさん出演。毎度のことお顔は出てきません。


クローンの話17〜24分あたりの要訳

クローンの作り方3種類

1)ロボトイド

ロボトイドはエネルギーで作られる。ロボトイドの特徴は、人体が 排水溝の中で腐っているような匂いがし、劣化とともに匂いが激しくなる。GENEさん自身、ロボトイドに会ったことがあるらしい。

作り方は、例えば、あなたが部屋に入り、そこで低エネルギー粒子、粒子ビームを浴びせられる。そうすることで、あなたの共鳴周波数を図り、あなたの遺伝子、思考、感情、記憶のすべての情報がCD-ROMにアップロードされる。そしてあなたは部屋から出る。

その後、その部屋で粒子ビームを反転することであなた(クローン)を作る。そのクローンは全くあなただと思い込んでいる、そしてあなたのすべてを持っているが、唯一、持っていないのは魂。魂がないので、バッテリー(エネルギー)切れが起こる。すると、クローンは体調不良になるのでキャンプ・デイビッドなどの地下基地へ行って充電をしなければならない。現在、ロボトイドのほとんどは地下基地で作られている。以前はBethesda*で作られていたが、今はほとんどが地下基地で作られている。チャイナレイク**の地下には、大きなクローン工場があったがすでに破壊されている。中国訪問したニクソン大統領はロボトイドだった。中国訪問の2年前にカナダ行きの飛行機墜落でニクソン大統領と奥様は亡くなっていた。
*おそらくワシントンDCの北、メリーランド中部にあるBethesdaのこと。
**おそらくカリフォルニア州にあるチャイナレイクのこと。

Wikimedia_Commons[Public Domain]
Chinese Communist Party Chairman Mao Zedong meets with Nixon, 1972


2)羊のドリー

Wikimedia_Commons[Public Domain]
世界初のクローン羊、ドリー

おヘソの下辺りにグリア細胞/神経膠細胞(未分化細胞:まだ何の細胞になるか決まっていない細胞)があり、この細胞からDNAを取り出し、それに新しい遺伝子を入れる。または女性の卵子を取り出し、そこからDNAを取り出し、そこに入れたい遺伝子を入れる。その後、どちらの方法も女性の子宮に戻し普通に赤ちゃんを産ませるか、母体なしで試験管ベビーとしても作ることも可能。生まれた赤ちゃんの歳を急加齢可能。例えば赤ちゃんをヒラリーの歳にしたい場合、約2ヶ月ほどで可能。このクローン方法はまだあまり出来が良くない。大変哀れな例としてカマラ・ハリス(ジョー・バイデン米大統領候補の副大統領候補)の新しいクローンを挙げている。


カマラ・ハリスさん(クローン?!)


3)レプティノイド (ドローニング・プロセス)

地下に住んでいる約60cmほどのトカゲを人間の顔の前に置くと、トカゲの頭の上にあるProboscis(鼻のようなもの)が人間の目に入る。するとそのトカゲの脳脊髄液が人間の目に入り網膜神経を流れ、その人を殺しトカゲが乗っ取ってしまう。このプロセスは2週間くらいかかる。最初はその人の思考、感情、記憶を覚えているが、だんだんと忘れていく。GENEさんは例として最近物忘れの激しいジョー・バイデンを挙げている。




いろんなジョー・バイデン

よく気がつくなぁ。。。popoちゃん生放送でみましたが全然気づかなかった。
あやしいハイテク・コンタクトレンズもつけていたという噂もあるよう。

上のツイート訳)バイデンの秘密兵器:モジョ・ビジョンのコンタクトレンズ

クローンか替え玉かわかりませんが、確かにお顔ちがいますね。。。


一年ほど前、GENEさんは他の動画で、クローンは普通6人1セットで作られ、トランプ大統領の場合、2セット作ったので恐らく12人のクローンがいる😱と思うと言っていましたが、つい先日10月4日の動画で、GENEさんとお仕事をしているカースティンさんは、トランプ大統領のクローンはあと2つ残っているのは確かだと言っていました。またクローンは本物(人間)が亡くなると、だんだん劣化してあまり長持ちしないらしい。


Writer

popoちゃん

メキシコ人夫とメキシコ在住中♪
新アムロ政権の勢いある改革ぶりを中心に
「今のメキシコ」をお届けいたします!

体癖5・9、ピッタ・カファ、エニアグラム7


換気が悪い閉ざされた空間で…たとえウイルス保持者がその空間を去った後であっても、他人が感染する可能性がある / 「新型コロナウイルス騒ぎ」には、表向きにはコロナで死んだことになっていても、実際は違うという場合も

竹下雅敏氏からの情報です。
 昨日の記事で、米疾病対策センター(CDC)が、新型コロナの感染経路に関する指針を改定し、「空気感染で広がることが時々あり得る」としたことをお伝えしました。
 “換気が悪い閉ざされた空間で…たとえウイルス保持者がその空間を去った後であっても、他人が感染する可能性がある”と言うような事は、ウイルスが空中を何時間も漂っているのだからわかり切ったことで、現に中国ではエレベーターを介したクラスターが発生しています。
 専門家会議のオッサンらが言う「三密」は、明らかに「空気感染」を避けるための措置であるにもかかわらず、「満員電車」はマスクをしていれば大丈夫だといい、満員電車が大丈夫なら映画館などは当然大丈夫なはずなのに、自粛要請を出すなど支離メチャメチャ(支離滅裂より酷い)なのが、日本の感染症対策なのです。
 アメリカも似たようなもので、これまで新型コロナウイルスを軽んじて来た大統領が、感染したとなると直ちにヘリで米軍医療センターに運ばれ、未承認の治療薬を含む迅速な手当てが行われました。
 私はトランプ大統領が感染したとは思っていないので、これらのことはフェイクニュースだと思っていますが、それにしても、そのような特別待遇を受けられる大統領が「コロナに支配されるな。あなたの人生を支配されるな。そうさせるな。」とツイートしたところで、何の説得力もありません。米国民の誰もがトランプ大統領と同じ待遇で、同じように治療が受けられる場合にのみ、先の言葉は意味を持つのだと思います。
 “続きはこちらから”をご覧ください。Nick Cordero氏の奥さんのアマンダさんが、トランプ大統領のツイートに「リーダーのくせになぜ苦しんでる患者や家族に寄り添おうとしないのだ」と涙ながらに訴えたとのこと。
 確かにその通りです。しかし、「死因は本当にCOVID19なのだろうか?」というツイートが指摘している通り、私はNick Cordero氏の死は、コロナではなく「小児性愛」で有罪確定の末に処刑されたと見ています。
 このように、「新型コロナウイルス騒ぎ」には、表向きにはコロナで死んだことになっていても、実際は違うという場合があります。そして、実際にコロナで死んだり、後遺症で苦しんでいる人たちもいるのです。
 複眼でそれぞれのケースを見なければ、真相を見抜くことは出来ません。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)
 
 
 
 
» 続きはこちらから

ぴょんぴょんの「『自衛隊の闇組織』を読んだ」 〜〈別班〉という存在

〈別班〉、ずっと何だろうと思ってた。
タブーであることも、知らなかった。
しかし、真のジャーナリスト魂をもち、命の危険もかえりみず、タブーに切り込んだ記者がいた。
どこの分野にも、絶滅危惧種が生き残っている、と救われた気がした。
(ぴょんぴょん)
————————————————————————
ぴょんぴょんの「『自衛隊の闇組織』を読んだ」 〜〈別班〉という存在

お賽銭マンの名前遍歴


秋だねえ。

おめえは食欲の秋か?
おれは、読書の秋だ、エッヘン!


読書? どうせ、マンガでしょ?

ブアカ! 活字ばかしの本を読むことを読書と言うんだよ。

ぼくは、ネットの記事を読むだけで、活字はお腹いっぱいかなあ。

ところで、おめえ、「お賽銭マン」て知ってるか?

このツイッター・アカウントでしょ?
いつも、有益な情報を提供してくれるよね。


じゃ、きくが、「お賽銭マン」になる前は何だった?

えっと・・たしか、「箱コネマン」だ。


正解!
じゃあ、その前は?

あったねえ〜 何だったっけ? 
ウ〜ン ウ〜ン ウ〜ン・・・。

» 続きはこちらから

菅首相とのオフレコ朝食会にのこのこ参加する主要メディア、共同通信社の記者は菅政権の補佐官に / もはや権力の監視も批判も放棄して恥じない

 菅政権では絶賛「悪の棚卸し」中ですが、堕メディアもその中に並び称せられることになりましょう。3日、お忍びで菅首相と記者クラブの朝食懇談会が行われ、毎日、読売、日経、産経、北海道、西日本、中国、共同、時事、ジャパンタイムズ、テレビ各社が出席したようです。田中龍作ジャーナルが情けないマスコミ連中の様子を撮られています。菅首相との朝食会が後ろめたいものだという認識はメディア側にもあるらしく、リテラによれば、首相官邸の記者クラブ「内閣記者会」は、この懇談会のことを外部に隠すよう求めてさえいました。
安倍政権を継承し、さらに露骨にメディアを取り込んで見せる菅政権は、これまで政権に批判的であった記者を補佐官に据えるということまでやりました。もはや権力を監視し批判するという看板を下ろし、「同じ穴のムジナ」の正体を晒し、官邸から下されるありがたい「情報」を取材と称して伏していただき、「報道」という名前で「賛美記事」を広報し、菅首相に捧げる記者信者。菅首相はアメとムチを分かりやすく見せつけ、「鹿」を見て「馬」と答えるものだけを選別していきます。
なるほど効果は抜群で、日本学術会議への人事介入を鋭く攻め、菅政権の息の根を止めるような紙面は見当たりません。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)
————————————————————————
パンケーキとハンスト お忍び朝食会で記者たちは首相に何を聞いたのか
引用元)
(前略)
 別に何を食べようと構わないが、マスコミの記者たちはジャーナリストとして聞くべきことを菅首相から聞いたのだろうか

 菅首相が学術会議の人事に介入した事件でSNSは大荒れだ。新聞もいちおう一面で扱っている。

 「あの6人を外したのは、ちょっと手荒過ぎたんじゃないんですか?」「首相の拒否権はいつからできたんですか?」・・・くらいは質問したのだろうか。

 新聞テレビがまともに権力を追及していたら安倍政権は7年8ヵ月も続かなかっただろう。マスコミが今の調子だと菅政権も長期に渡って続くのだろうか。
(以下略)
————————————————————————
スガ首相と記者クラブとのパンケーキ朝食懇 世論の反発を浴び次回は中止
引用元)
10日に予定されていた菅首相と記者クラブとの「パンケーキ朝食懇談会」が中止となったことが分かった。官邸に情報網を持つ複数の関係者が明らかにした。

 3日、原宿のパンケーキ店で持った菅首相と記者クラブの朝食懇談会には、毎日、読売、日経、産経、北海道、西日本、中国、共同、時事、ジャパンタイムズ、のほか、テレビキー局各社が出席した。

 SNS上で辞退したとされる毎日新聞は、出席していたもよう


 いつも格好よく権力批判を繰り広げるTBSテレビからも男性記者が出席した。社内不一致か。
(以下略)

» 続きはこちらから