注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
» 続きはこちらから
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
亡くなったおじいちゃんの形見のレンズを使用して撮影したこの写真。思えば、2016年の正月に、おばあちゃんの家にいくと、おばあちゃんから『おじいちゃんのカメラで使えるのあれば形見として使ってあげてほしい』と、おじいちゃんはポートレート撮影が趣味だったのです。 pic.twitter.com/oS1FKG5SU4
— YASUTO🌸初写真集『おばあちゃんと福ちゃん』発売中 (@yasuto8888) June 8, 2022
雨の日の紫陽花もいいもんだ。 pic.twitter.com/aiUsUmKQHd
— YASUTO🌸初写真集『おばあちゃんと福ちゃん』発売中 (@yasuto8888) June 8, 2022
おばあちゃんの嫁入り道具のミシンが未だに現役で使ってるこのミシンで、福ちゃんの衣装も作ってくれてますよ。 pic.twitter.com/9WzEFo3pyy
— YASUTO🌸初写真集『おばあちゃんと福ちゃん』発売中 (@yasuto8888) June 7, 2022
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
ロシアは、善意の表明として、蛇島から駐屯軍を撤退させた、と国防省は述べた。 https://t.co/cqczJD0YsF
— mko 🇷🇺 (@trappedsoldier) June 30, 2022
#ロシア国防省発表 スネークアイランドから撤退の件
— Jano66💤 (@Jano661) June 30, 2022
6月30日ロシア軍はすべての任務を終了し、島から撤退します。
ウクライナ政府が「ロシアが邪魔して穀物輸出できない!」と言いますが、これで黒海の北西部は解放されますので、機雷の撤去や水質の改善など、ウクライナ政府次第となります。 pic.twitter.com/3tXiZFmxUq
穀物輸出がロシアのせいなら自分でやってみ~って事でしょう。1週間ぐらいこの島へのウクライナ軍の攻撃が続いていたから、輸出のために取り返したかったんでしょうねw
— Jano66💤 (@Jano661) June 30, 2022
これで言い訳のネタが一つ減ったな。
↓記事はこちらhttps://t.co/BlEE58yWAT
ちょ!なにこの余裕😂
— ニート探偵 アクアくん🐧 (@fx_aquakun) June 30, 2022
ゼレがノドから手が出るほど取り返したかったスネーク島、どうぞ⁇
西メディアはどう報じるんだろう〜
奪還に闘志燃やしてたんだけど、簡単に明け渡すロシア🤣🤣
— Jano66💤 (@Jano661) June 30, 2022
玄米の炊き方ですが、夏は12時間、冬は24時間水につけておくと良いようです。ウチは圧力釜で炊いているのですが、水を玄米の1.5倍にしています。例えば、玄米3合(510g)の場合は、水を765㏄にします。玄米を洗って良く水を切り、圧力釜に入れ、水を加え、蓋をして強火にかける。圧がかかったら弱火にし、23分加熱。ウチの圧力鍋のなべ内圧力は約90kPaです。火からおろし圧が自然に消えるまで放置します。水に浸しておいた玄米はとてもやわらかくておいしく、満腹感があります。
2つ目の動画の6分40秒で、コメの長期保存対策を説明しています。15度以下、湿度70~80%くらいでの保存が良い。開封したコメは、ペットボトルに入れて冷蔵庫に入れていると言っています。備蓄米は無酸素保存がオススメで、酸素遮断袋にお米を袋ごと入れる。脱酸素剤も一緒に入れて、袋の口をきちんと閉じる(9分7秒)だけ。酸素遮断袋は衣類圧縮袋を使うと安いし、すぐ手に入る。脱酸素剤は、使い捨てカイロ(普通サイズ、ミニサイズ2つ分)が良いと言っています。
3つ目は、“こんな方法があるのか。”と驚いた動画です。「ぺりどっと通信7」のバキューム方式を思い出した人も居るでしょう。
“続きはこちらから”の動画は、コメの長期保存に柿渋袋を使うというものです。「使い終わったら、天日に干して何度でも、再利用できます。(1分48秒)…保管は、日の当たらない湿気の無い場所、涼しい場所が良い。(3分47秒)」とのことです。
この動画の加藤大和氏の書き込みが素晴らしい。“「もみ」のままの米で保存してます。30年経過しました。100年持ちます。…政府が、全国の余ったお米を「もみ」の状態で買い上げ、巨大な備蓄倉庫を建設してそこに保管する、そして…国民が飢えないように万全を図るべき”と言うのです。農水省はこの提言に耳を傾けるべきです。