ぺりどっと通信11 風邪二

 雨ニモマケズ…
(ぺりどっと)
————————————————————————
キア オラ!ぺりどっとです。キア オラは、ニュージーランドの公用語の一つであるマオリ語の"こんにちは"です。ニュージーランドの首都であるウェリントンは、世界一風が強い街として知られています。「風に向かって歩けない」という風速が15メートル/秒だと言われていますが、ウェリントンでは1年のうち195日が風速16.5メートル/秒以上もあるのですから驚きです。

pixabay[CC0]


体内に侵入してきた1個の細菌やウイルスは、16時間後には1万個、24時間後には100万個に増殖すると言われています。早目早目に対処していけば、それだけ治療も簡単にすむということなのです。まさに先手必勝!完全に風邪をひいてしまってからだと、対処も時間もエネルギーもそれなりに大変になってきます。

風邪のひき始めは、喉からくることが多いですよね。何だか喉が痛み始め、体もだるくなってきた。ヤバい!このままでは風邪をひくと思って、うがいなどをしたりすると思います。ここでの喉の痛みや体のだるさは、増殖中のウイルスへの抵抗かと思われますので、ここでうまく対処すれば、風邪をひかずにすみます。

僕がうがいもせずにする風邪対策は、"生の蜂蜜"を舐めることです。喉に塗り付けるように舐めるとよりよいです。生蜂蜜の抗菌成分が、喉で増殖中のウイルスを抑えてくれるようです。僕の中では100発100中で、夜に蜂蜜を舐めて翌朝風邪になってしまったことは一度もありません。

では、うがい薬で消毒すれば大丈夫だろうと思われるかもしれませんが、うがい薬では全く効果がありません。水だけでうがいした方がより効果があるようです。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。

pixabay[CC0]


【閑話休題】
2月9日の記事の中で、英国のフレッド・ホイル博士が、冬に風邪やインフルエンザが流行する理由として

「インフルエンザ・ウイルスは、周期的に地球に接近している彗星が、地球にばらまいている」

pixabay[CC0]


と指摘されておりましたが、こちらのサイトによると、インフルエンザの名前の由来についてこう書かれていました。

・14~15世紀のイタリアのルネッサンス時代に、星占いによってこの疫病が 「星の影響(インフルエンス)によるもの」とされていた

・17世紀のイギリスでは、星から吹き付けられてくる 「突風(フルー)によるものだ」 と考えられていた


風邪を治すために用いられる一般的な方法といえば、

1.体を温める
2.ビタミンCを摂る
3.寝る

だと思います。この方法が王道です。僕の方法も同じで、実はこれが一番の早道なのです。

…以上。


これだけで終わりにしますと、皆さんから(見えない)石のつぶてが飛んできそうな気がするので、詳しく説明することにします。


(ごそごそ石を隠す、まの爺)

pixabay[CC0]


風邪を早く経過させる方法とは、これらを最高度に高めて免疫力を最大限に引き上げることなのです。特に1と2を高めると、寝てしまう前に治ってしまいます。ですので、1と2だけでいけます。

まずは、体を温めます。体温を+1度上げると、免疫力は一時的に5~6倍アップするといわれています。体温を上げるためには、ぺりどっと通信2でお伝えした体を温める最強の"足湯"と"白湯"を用います。足が浸けられるぎりぎりの熱さのお湯で外側から温め、さらに白湯を飲んで内側からも温めて、体温を上げて免疫力を最大限に引き上げます。


そして最大の急所は、ビタミンCなのです。ここで僕の5年ほど前のエピソードをちょっと…

暗い夜道を自転車で散歩中、見えない縁石に車輪を引っかけてしまい、道路のど真ん中に投げ出され左手首から落下してしまいました。しかしながら、それほどの痛みもなく、ただの打撲だと思っていましたが、翌朝になっても手首の動きが悪いので病院に行ってみました。

pixabay[CC0]


すると担当の医師から

「あなたの手首は完全に折れています。しかも、かなりの重症なので、ただちに手術が必要です。」

と言われたのです。翌日には手術もしまして、その麻酔が切れた後の腕の痛みは、まるで小さなブルドックに噛みつかれているかのようでした。

pixabay[CC0]


術後の患部の腫れがひどくて、その後の手首のリハビリがなかなか本格的に出来なかったのです。そんなときに、ある日すごく飲みたくなってビタミンC入りの清涼飲料を飲んだのです。翌日のリハビリのときに、担当医の先生から、

「今日はものすごく腫れがひいています。これでやっと本格的にリハビリをはじめることが出来ます」

と言われたのです。なぜ腫れがひいたのか色々と思い当たることを辿った結論が、そのビタミンC入りの清涼飲料だったわけです。そしてそのことを同僚に話すと、

病気や怪我になったり、手術したりすると、ビタミンCが大量に失われるせいなのか、大量に必要となるのでたくさん摂った方がいいらしいよ」

pixabay[CC0]


とのことでした。そこでビタミンCについて調べて自分なりに実践していったわけです。そういった経緯の中で、メガビタミン摂取なるものを知り、ビタミンを大量(メガ)摂取することで病気を改善できるらしいということを知りました。

ビタミンCの有用性を世界的に広めたのは、ノーベル賞を単独で2回も受賞したライナス・ポーリング博士です。

US-Gov.[Public Domain]


生田哲さんという方が、その著書「ビタミンCの大量摂取がカゼを防ぎ、がんに効く」の中で、なぜ娘は風邪をひかないのかについてこう書いています。

著者の生田さんは年に2回ほど風邪をひいていましたが、娘さんはアメリカの大学に留学してから5年間以上もの間、風邪が原因で休んだことが1日もないとのこと。しかも、住んでいるところは寒いことで有名なシカゴです。

娘さんは、大学入学直後に風邪の症状があらわれたとき、同じ寮の友人から「ビタミンCを摂ればいいよ」と具体的に教えてもらったそうなのです。言われた通りにビタミンCの錠剤を1回1gずつ30分毎に飲んでみたら、7~8回の摂取で風邪の症状がすっかり消失してしまったのです。


それ以来、少しでも風邪の症状があらわれ出したら、すぐに「ビタミンC療法」で治してしまいます。そして普段の生活でも1gのビタミンC錠剤を朝晩1回ずつ摂取して、健康維持に努めているそうです。

このビタミンC療法は、新ビタミンCと健康』の著者の村田晃さんが実行されているやり方と同じで、村田さんもこれで風邪で寝込むようなことがなくなったそうです。

…というわけで、ビタミンCの飲む量とその頻度が重要だったのです。一日に成人が必要なビタミンCの量は100mgと言われていますから、ビタミンC 1g(=1000mg)を30分おきに摂取するというのはかなり大量です。

そのビタミンCについてですが、もちろん天然のビタミンCがベストなのは言うまでもありません。しかし、この量を温州みかん(ビタミンC含有量35mg)で換算すると、30分ごとに28.6個食べる計算になります。生田さんの娘さんの例では7~8回摂取で治ったということですから、治るまでには200~229個ほど食べなくてはいけません。これは到底無理ですし、糖分摂りすぎです。

pixabay[CC0]


そこで、ビタミンCの原末(アスコルビン酸)を利用します。おそらくビタミンCは、世界中のどこの薬局でも販売していると思われます。僕が自分の体を使って人体実験した結果から言いますと、食品添加物レベルの安価なビタミンC粉末やサプリメント、飴などに含まれている合成ビタミンC(VC)でもある程度の効果はありました。しかしながら、その品質が悪かったり、サプリには練り物が必ず混入しますので、医薬品レベルの日本薬局方ビタミンC100%の原末をオススメいたします。遺伝子組み換えの恐れのない果物の蜜などが原材料のLアスコルビン酸(ビタミンC)100%粉末をオススメします。

台湾の街角でビタミンCを購入して、ホテルのバスタブに足を浸けて汗をかきながら白湯を飲みつつ、ビタミンC1gを30分おきに摂り続ける。

これが数時間で風邪を治してしまった方法になります。


16年11月26日の記事によると、

「かぜウイルスは、自分(私)自身の細胞がそれを体内に引き入れていて、その目的は体の治癒」

ということですので、ときどき風邪を大いにひいてみて、体を弛ませてあげるのもとてもいいことだと思います。

お陰様で今は、風邪をすぐに治してしまうことも、風邪をひいて体を弛ませることもどちらも選択可能となりました。幸運にも今度風邪をひくことが出来たら、パータ様のようにレモン果汁の天然ビタミンCの威力を試してみるか、ビタミンC以外での方法を模索したいなどと野心を燃やす"ぺりどっと"なのでした~♪(あっ!野心はアカンか(笑)……でも、野心を燃やしちゃうからいいのか)


(まの爺)
 なるほど〜!
台湾料理ではなく、ビタミンCの集中投下であったのか。
これで不安な旅先の病を克服したとは、大したものぢゃ。
風邪以外にもビタミンCが頼もしいこと、しかと了解ぢゃ。
ところで、ペリさんや、台湾でビタミンC はどのように買ったのぢゃ?
「牛乳大王」を買う日本人は居ても、ビタミンCを求める日本人は珍しかろうて。
薬局? 英語?「维生素C」?

Writer

ぺりどっと

ぺりどっと

健康マニア!インド渡航歴13回。
東京は築地生まれの江戸っ子!
試したがりの変わり者♪
移住してきた瀬戸内海の離島の古民家や海、山、畑でゆったりと過ごしながら、時事ブログの記事編集のお手伝いをさせて頂いておりましたが、山口の山奥に引っ越しました。
ぺりどっと通信で時事ブログの品位と波動を下げないかどうかが実に心配です。

■ 勝手に編集後記 ■

風邪ニモマケズ

雨ニモマケズ
風ニモマケズ
風邪ニモマケズ

サウイフモノニ
ワタシハナレタ

ぺりどっと


Comments are closed.