注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
今日は緊急事態宣言の国会審議。昨日の議運理事会では総理の出席を強く求めましたが、最後まで入れられず極めて残念です。一回目の発令となった4月7日はきちんと前総理ご出席でした。この姿勢で国民の安心につながるか、実効ある宣言となるか、大いに疑問です。
— 小川淳也 (@junyaog) January 6, 2021
この危急の時に、国民に語る言葉をもたない首相って何なのか。「私はその任ではない」と自供しているようものではないか。
— 上丸洋一 (@jomaruyan) January 7, 2021
失言が怖くて国会に出たくない、周りも国会に出したくない、そんな人物を二代続けて総裁にするなよ自民党も。
こういう状況のもとでは、国民に対する愛を感じられるような決定をして欲しい。これでは鬼の所業だ。
— 川内 博史 (@kawauchihiroshi) January 6, 2021
新型コロナ: 持続化給付金、申請期限延長せず: 日本経済新聞 https://t.co/FBt4sAbeGH
自民党観光立国調査会は7日、党本部で観光業界関係者との意見交換を行い、新型コロナウイルスの緊急事態宣言解除後に観光支援事業「Go To トラベル」を速やかに再開するべきだとの考えで一致しました。 https://t.co/VrS0m3BoKi
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) January 7, 2021
(以下略)
(中略)
会合では、観光業界側から新型コロナワクチンを優先して接種できるよう求める意見が出た。
菅義偉首相記者会見。テレビ東京の篠原記者が幹事社質問で「再び特別定額給付金を出す考えはあるか」と聞いたが答えず。最後にテレビ朝日の記者(お名前失念)が「持続化給付金」なども含めて聞いたが答えず。あくまでも協力金、雇用調整助成金、融資が基本。単なる給付は考えていないもよう。
— 畠山理仁/『黙殺』(集英社文庫)発売中 (@hatakezo) January 7, 2021
記者からの緊急事態宣言延長の可能性についての質問に対し、スガ「仮定のことについては私から答えは控えたい」この瞬間「この国終わった」と私は思った。オマエが答えずに誰が答えるんだバカ総理
— H.M (@HM48082290) January 7, 2021
緊急事態宣言を発動するのだから、予想外の事態に備える意味でも、せめて、申請の延長はするべきでないか。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) January 7, 2021
新しい支援策を付加するのではない、単なる期限の延長すらしないのは一体どういう判断なのだろうか。。 https://t.co/MJnKpdtRGn
本当にひどいよね。。。この間も書いたが、エビデンス無いからGoToは感染を広げないと言ってた人達が、エビデンス無いのに飲食店で感染を広げてますって言うんだからw https://t.co/elmGEkEbD8
— ヒカス(三浦無麗) (@hikasu) January 7, 2021
菅総理の記者会見、飲食店への協力金の拡大と、病床確保の補助の上乗せの話はあったが、他に影響を受ける事業者への支援、これまでの制度では支援がとどかないシフト制労働者らの支援などについては具体的な言及はなし。「これから検討」との答えに愕然。セットでなければダメです。直ちに具体化を。
— 宮本徹 (@miyamototooru) January 7, 2021
本部長を何故、総理大臣にしているか。それは内閣を統べる唯一の存在だから。危機においてその者が逃げ隠れするなら国民が救えるはずがない。
— 原口 一博 (@kharaguchi) January 7, 2021
危機に対処するための特措法は、危機管理の当たり前のことを法文化した事項が書かれている。
当たり前のことのできない内閣は退場させるべきだ。 https://t.co/veIj4LvzVU pic.twitter.com/7TfY5uoRcX
夕刻には、菅首相が記者会見で1都3県2月7日までの緊急事態宣言を出しました。「飲食店の営業時間短縮や、テレワークによる出勤の7割減、午後8時以降の外出自粛、イベントの人数制限の4点をパッケージ」「Go Toトラベルなどについては、緊急事態宣言中は停止する扱いを継続する」と述べた、その同じ日に、自民党は「緊急事態宣言解除後にはGoToトラベルを速やかに再開する」と表明しました。この人達には国民が見えていないらしい。
時短要請とは言え、ほぼ休業状態を強いられるお店への協力金は一日わずか6万円程度だそうです。さらに雇用される労働者への支援は今のところ無しです。
国民に、国民のお金を返してくれる政府に変えなければ、最後の一円まで盗み取られます。