竹下雅敏氏からの情報です。
————————————————————————
【消化器系の筋】PDF出力
【呼吸器系の筋】
【循環器系の筋】
【感覚器系の筋】
| 筋肉 | 作用 | 呼吸 | 星座 | ドーシャ | 経脈 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 総称 | 名称 | 1項目 | 2項目 | ||||||
| 舌筋 | 外舌筋 | オトガイ舌筋 | 舌を前方および下方に動かす | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (肺) | |
| 舌骨舌筋 | 舌縁を下方に下げ、舌を後方に移動させ、舌背を凸状にする | 吸気筋 | 牡牛座 | ランジャカ・P | ― | 肺 | |||
| 茎突舌筋 | 嚥下のために凹を作る。また、舌をひっこめる動きを助ける | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (大腸) | |||
| 小角舌筋 | 舌骨舌筋が舌を下げる運動の補助 | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (心臓) | |||
| 内舌筋 | 上縦舌筋 | ― | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (小腸) | ||
| 下縦舌筋 | ― | 吸気筋 | 牡牛座 | ランジャカ・P | ― | 大腸 | |||
| 横舌筋 | ― | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (心包) | |||
| 垂直舌筋 | 舌を平らにし、広げる | 吸気筋 | 牡牛座 | ランジャカ・P | ― | 心臓 | |||
| 口蓋筋 | 口蓋帆挙筋 | 口蓋帆を上方へ上げる | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (肺) | ||
| 口蓋帆張筋 | 軟口蓋に張力をかける | 吸気筋 | 牡牛座 | ランジャカ・P | ― | 肺 | |||
| 口蓋舌筋 | ― | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (大腸) | |||
| 口蓋垂筋 | ― | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (心臓) | |||
| 口蓋咽頭筋 | ― | 吸気筋 | 牡牛座 | ランジャカ・P | ― | 大腸 | |||
| 咽頭筋 | 上咽頭収縮筋 | ― | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (肺) | ||
| 中咽頭収縮筋 | ― | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (大腸) | |||
| 下咽頭収縮筋 | ― | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (心臓) | |||
| 茎突咽頭筋 | ― | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (小腸) | |||
| 口蓋咽頭筋 | ― | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (心包) | |||
| 耳管咽頭筋 | ― | 吸気筋 | 牡牛座 | ランジャカ・P | ― | 肺 | |||
| 咽頭舌筋 | ― | 吸気筋 | 牡牛座 | ランジャカ・P | ― | 大腸 | |||
| 食道の筋 | 気管支食道筋 | ― | 呼気筋 | 蟹座 | タルパカ・K | ― | (肺) | ||
| 胸膜食道筋 | ― | 呼気筋 | 蟹座 | タルパカ・K | ― | (大腸) | |||
| 胃の筋 | 外縦走筋 | ― | 呼気筋 | 蟹座 | タルパカ・K | ― | (肺) | ||
| 中輪走筋 | ― | 呼気筋 | 蟹座 | タルパカ・K | ― | (大腸) | |||
| 内斜走筋 | ― | 呼気筋 | 蟹座 | タルパカ・K | ― | (心臓) | |||
| 噴門括約筋 | ― | 呼気筋 | 蟹座 | タルパカ・K | ― | (小腸) | |||
| 幽門括約筋 | ― | 呼気筋 | 蟹座 | タルパカ・K | ― | (心包) | |||
| 胆嚢の筋 | 総胆管括約筋 | ― | 呼気筋 | 蟹座 | タルパカ・K | ― | (肺) | ||
| 胆膵管膨大部括約筋 | ― | 呼気筋 | 蟹座 | タルパカ・K | ― | (大腸) | |||
| 膵臓の筋 | 膵管括約筋 | ― | 吸気筋 | 乙女座 | ピッタ | ― | 肺 | ||
| 直腸の筋 | 会陰筋 | 内肛門括約筋 | ― | 呼気筋 | 乙女座 | カファ | ― | (肺) | |
| 外肛門括約筋 | ― | 呼気筋 | 乙女座 | カファ | ― | (大腸) | |||
| 膀胱排尿筋 | 蓄尿と排尿 | 呼気筋 | 乙女座 | カファ | ― | (心臓) | |||
| 肛門挙筋 | 腸骨尾骨筋 | ― | 呼気筋 | 乙女座 | カファ | ― | (小腸) | ||
| 恥骨尾骨筋 | ― | 呼気筋 | 乙女座 | カファ | ― | (心包) | |||
| 精巣挙筋(挙睾筋) | ― | 呼気筋 | 乙女座 | カファ | ― | (三焦) | |||
| 尿道の筋 | 膀胱括約筋 | 直腸膀胱筋(男性) | ― | 吸気筋 | 蠍座 | ブラージャカ・P | ― | 肺 | |
| 直腸子宮筋(女性) | 吸気筋 | 蠍座 | ブラージャカ・P | ― | 肺 | ||||
| 恥骨前立腺筋(男性) | ― | 呼気筋 | 蠍座 | シュレーシャカ・K | ― | (肺) | |||
| 恥骨膀胱筋(女性) | ― | 呼気筋 | 蠍座 | シュレーシャカ・K | ― | (肺) | |||
| 尿道括約筋 | 蓄尿と排尿 | 吸気筋 | 蠍座 | ブラージャカ・P | ― | 肺 | |||
| 尿道平滑筋 | ― | 吸気筋 | 蠍座 | ブラージャカ・P | ― | 大腸 | |||
| 会陰筋 | 膣平滑筋 | ― | 呼気筋 | 蠍座 | シュレーシャカ・K | ― | (肺) | ||
| 浅会陰横筋 | ― | 呼気筋 | 蠍座 | シュレーシャカ・K | ― | (大腸) | |||
| 深会陰横筋 | ― | 呼気筋 | 蠍座 | シュレーシャカ・K | ― | (心臓) | |||
| 坐骨海綿体筋 | ― | 呼気筋 | 蠍座 | シュレーシャカ・K | ― | (小腸) | |||
| 球海綿体筋 | ― | 呼気筋 | 蠍座 | シュレーシャカ・K | ― | (心包) | |||
【呼吸器系の筋】
| 筋肉 | 作用 | 呼吸 | 星座 | ドーシャ | 経脈 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 総称 | 名称 | 1項目 | 2項目 | ||||||
| 喉頭筋 | 外喉頭筋 | 舌骨上筋 | 顎二腹筋 | 舌骨の挙上、下顎骨の引き下げ | 吸気筋 | 牡牛座 | ランジャカ・P | ― | 肺 |
| 顎舌骨筋 | 舌骨の挙上、下顎骨の後方移動 | 吸気筋 | 牡牛座 | ランジャカ・P | ― | 大腸 | |||
| 茎突舌骨筋 | 嚥下時における舌骨の挙上 | 吸気筋 | 牡牛座 | ランジャカ・P | ― | 心臓 | |||
| オトガイ舌骨筋 | 舌骨の前方挙上、下顎骨の後下方移動 | 吸気筋 | 牡牛座 | ランジャカ・P | ― | 小腸 | |||
| 舌骨下筋 | 胸骨舌骨筋 | 舌骨を下方に引く | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (肺) | ||
| 胸骨甲状筋 | 舌骨を下方に引く | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (大腸) | |||
| 甲状舌骨筋 | 舌骨を下方に引く | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (心臓) | |||
| 肩甲舌骨筋 | 舌骨を後下方に引く | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (小腸) | |||
| 甲状腺挙筋 | ― | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (心包) | |||
| 内喉頭筋 | 輪状甲状筋 | 声帯ヒダを伸ばして、緊張させ、声を高くする | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (肺) | ||
| 後輪状披裂筋 | 声門を開く | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (大腸) | |||
| 披裂筋 | 斜披裂筋 | ― | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (心臓) | ||
| 横披裂筋 | ― | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (小腸) | |||
| 外側輪状披裂筋 | 声門を強く閉じる | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (心包) | |||
| 披裂喉頭蓋筋 | ― | 吸気筋 | 牡牛座 | ランジャカ・P | ― | 肺 | |||
| 甲状披裂筋 | 声帯筋 | ― | 吸気筋 | 牡牛座 | ランジャカ・P | ― | 大腸 | ||
| 室筋 | ― | 吸気筋 | 牡牛座 | ランジャカ・P | ― | 心臓 | |||
| ― | 斜甲状披裂筋 | ― | 吸気筋 | 牡牛座 | ランジャカ・P | ― | 肺 | ||
| ― | 気管筋 | ― | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (肺) | ||
| ― | 鰓弓筋 | ― | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (大腸) | ||
【循環器系の筋】
| 筋肉 | 作用 | 呼吸 | 星座 | ドーシャ | 経脈 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 総称 | 名称 | 1項目 | 2項目 | ||||||
| 心筋 | 心房の筋 | 櫛状筋 | ― | ― | 獅子座 | ダナンジァヤ・C | ― | (心包) | |
| 心室の筋 | 乳頭筋 | 前乳頭筋 | ― | ― | 獅子座 | ダナンジァヤ・C | ― | (三焦) | |
| 後乳頭筋 | ― | ― | 獅子座 | ヴィヤーナ・S | ― | 心包 | |||
| 中隔乳頭筋 | ― | ― | 獅子座 | ヴィヤーナ・S | ― | 三焦 | |||
【感覚器系の筋】
| 筋肉 | 作用 | 呼吸 | 星座 | ドーシャ | 経脈 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 総称 | 名称 | 1項目 | 2項目 | ||||||
| 眼筋 | 外眼筋 | 上直筋 | 眼球を上方やや内側寄りに向ける | 呼気筋 | 牡羊座 | クレーダカ・K | ― | (肺) | |
| 下直筋 | 眼球を下方やや内側寄りに向ける。 | 呼気筋 | 牡羊座 | クレーダカ・K | ― | (大腸) | |||
| 内側直筋 | 眼球を内側に向ける | 呼気筋 | 牡羊座 | クレーダカ・K | ― | (心臓) | |||
| 外側直筋 | 眼球を外側に向ける | 呼気筋 | 牡羊座 | クレーダカ・K | ― | (小腸) | |||
| 上斜筋 | 眼球を下内側方に向ける | 呼気筋 | 牡羊座 | クレーダカ・K | ― | (心包) | |||
| 下斜筋 | 眼球を上外側方に向ける | 呼気筋 | 牡羊座 | クレーダカ・K | ― | (三焦) | |||
| 内眼筋 | 毛様体筋 | 毛様体輪状筋 | 呼気筋 | 牡羊座 | クレーダカ・K | ― | (肺) | ||
| 毛様体縦走筋 | 呼気筋 | 牡羊座 | クレーダカ・K | ― | (大腸) | ||||
| 虹彩筋 | 瞳孔括約筋 | 縮瞳を起こす | 呼気筋 | 牡羊座 | クレーダカ・K | ― | (肺) | ||
| 瞳孔散大筋 | 散瞳を起こす | 吸気筋 | 牡羊座 | パーチャカ・P | ― | 肺 | |||
| ― | 上眼瞼挙筋 | 上眼瞼を挙上し開眼する | 吸気筋 | 牡羊座 | パーチャカ・P | ― | 大腸 | ||
| 耳小骨筋 | 鼓膜張筋 | 鼓膜を緊張させる | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (肺) | ||
| アブミ骨筋 | 内耳に向かう音の調節 | 呼気筋 | 牡牛座 | ボーダカ・K | ― | (大腸) | |||
| ― | 立毛筋 | 体毛が垂直方向に立って周囲の毛孔部が隆起する | 吸気筋 | 山羊座 | アーローチャカ・P | ― | 肺 | ||


骨格筋は、吸気筋が太陽のヴァータのサブ・ドーシャ、呼気筋が月のヴァータのサブ・ドーシャの働きで動いているのに対し、骨格筋以外の筋は、吸気筋がピッタのサブ・ドーシャ、呼気筋がカファのサブ・ドーシャの働きで動いていることがわかりました。
アーユルヴェーダの2回目の解説で、“「太陽のヴァータ」と「ピッタ」は合わせて「ラジャス(激質)」と呼ばれ「陽」…「月のヴァータ」と「カファ」は合わせて「タマス(えい質)」と呼ばれ「陰」に分類”され、“ラジャス(激質)はピンガラーに気(プラーナ)が流れ、交感神経が優位に活動している状態。タマス(えい質)はイダーに気(プラーナ)が流れ、副交感神経が優位に活動している状態”だと説明しました。
今回の吸気筋・呼気筋とドーシャの関係を見ると、吸気はラジャスで交感神経優位、呼気はタマスで副交感神経優位となることがわかります。
1月29日の記事で解説した骨盤底筋は、「消化器系の筋」です。実は、消化器系の筋はムーラーダーラ・チャクラに対応しており、骨盤底筋が呼気で収縮する呼気筋であったことから、吸気と呼気の割合を1:2にすると、最も効果的に働きかけることが出来ます。すなわち、「呼吸法」で、呼気と共に肛門を締めるわけですが、鼻から1吸って鼻から2吐くと、もっとも効果的に骨盤底筋群に働きかけることが出来るのです。