独逸の伯林で見た、聞いた、感じた社会問題、教育問題 ~第97楽章 ショパンピアノ国際コンクール(後半)

 もう10月も末ですね。ベルリンの秋は色鮮やかで綺麗です。
 ドイツの首都のベルリンですが、また、我が家はちょうどベルリンの地図の真ん中あたりなのですが、家の周りには木々が多く、紅葉真っ盛りです。
 先週23日にはポーランドのワルシャワで行われていたショパンピアノコンクールが終了しました。今年は14日から毎日ライブで鑑賞していました。
 ベルリンからちょいと電車に乗って6時間ぐらい、片道35ユーロぐらいですので、ワルシャワにでも行こうかなと思いましたが、コロナテストなども面倒ですし、家でオンライン鑑賞が一番の今です。
 ベルリンから電車で1時間、ポーランドとの国境の街、フランクフルトオーダー(オーデル川沿い)に行けるのです。こんな時、ベルリンは、ドイツの東方面なんだな・・と実感してしまいます。
(ユリシス)
————————————————————————

第18回ショパン国際ピアノコンクールの優勝、入賞が決まりました


ドイツではあるサッカー選手がワクチン接種を拒否、オーストリアでは政治家がイベルメクチンを使うのが有効であると発言をしている動きがありますが、こちらは次回の第98楽章でまとめて書きたいと思います。今回は、ショパンピアノコンクールについて集中してまとめますね。

まず、ワクチンを推奨、扇動している方には、ショパンのピアノソナタ第2番変ロ短調作品35を先に贈呈しましてから、今回ははじめます・・。


(「葬送」の始まる11:30より再生開始します)

第3楽章に有名な葬送行進曲が用いられていることから「 葬送 」または「 葬送行進曲付き 」の愛称でよく知られる。
Wikimediaより)

10月14日からずっとライブで鑑賞していていました。第18回の優勝、入賞が決まりましたが、6年前の2015年の第17回に優勝されたチョ・ソンジンさんの方がピアニストとして好みかな・・という個人的な印象でした。

ショパンコンクールの結果について書いている方がいるかなと調べたところ、こちらの方が、出場者についての演奏の感想や批評などを詳細に書かれていました。

こちらは、深夜2時過ぎの結果発表の様子です。ラフな感じで、スポーツ選手と違い、ピアニストたちは内気な方が多いのか、端っこに立っているのが面白いです。正式な授賞式よりもこちらの方が興味深いと思いました。




ポーランドの記事からです。

第18回ショパン国際ピアノコンクールの優勝者が発表されました
https://chopin2021.gazetaprawna.pl/8276408,Zwyciezca-konkurs-chopinowski.html


第18回ショパン国際ピアノコンクールで、カナダのブルース(シャオユー)・リューが第1位を獲得したことを、フライデリック・ショパン研究所のアルトゥール・スクレーナー所長が水曜日の夜に発表しました。

午前2時過ぎ、陪審員たちはフィルハーモニーホールの階段を降りて、集まった記者たちに評決を発表した。コンペティションのディレクターであるアルトゥール・スクレナー氏は、決定を下すのが容易ではなかったため、審議は例外的に長かったと述べています。

1位に輝いたカナダのブルース・リューさんは、評決発表後にこう語っています。「I don't know what to say. いろんな感情が...。このような賞をいただき、大変光栄です。審査員と家族に感謝しています。コンクールは音楽家の成長を助ける。コンクールは音楽家のためにならないと言う人もいますが、私には刺激になります。」とコメントしています。

情熱があれば、それを実行すればいいのです。他人の発言や考えを見てはいけない。自分が良いと思うものに従う。優勝者は、ファイナルコンサートを終えた後、あなたの道には、常に失敗や問題、ネガティブな人に出会うでしょう。

ショパンコンクールの第2ステージに9人のポーランド人を含む45人のピアニストが参加
1997年5月8日にパリで生まれたブルース・リューは、モントリオール音楽院をリチャード・レイモンドのクラスで卒業し、現在はダン・タイ・ソンに師事しています。クリーブランド交響楽団、モントリオール交響楽団、イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団、オーケストラ・オブ・ザ・アメリカズ、カメラータ・エルサレムなどと共演し、中国NCPAオーケストラとは一連のコンサートを行っています。

また、最近では、ブルース・リューは、ウクライナ国立交響楽団およびリヴィウ地方フィルハーモニー管弦楽団との2回の中国ツアーを終え、北京国立舞台芸術センター・コンサートホールおよび上海の東方芸術センターで演奏し、ラムルー管弦楽団とはサル・ガヴォーで共演しました。仙台、モントリオール、ヴィセウ、テルアビブなど、多くの国際ピアノコンクールで優勝している。

ショパンコンクールの第2位は、イタリア・スロベニア代表のアレクサンダー・ガジェフと、日本代表の反田恭平が獲得しました(ex aequo)。第3位はスペインのMartin Garcia Garciaさん、第4位は日本の小林愛美さんとポーランドのJakub Kuszlikさんがそれぞれex aequo賞を受賞しました。5位はイタリアのLeonora Armelliniさん、6位はカナダのJJ Jun Li Buiさんでした。

ソナタの最優秀演奏賞は、アレクサンダー・ガジェフに贈られました。この賞は、クリスティアン・ツィマーマンが出資しています。ポーランド放送賞のマズルカ最優秀演奏賞はヤクブ・クシュリク、ナショナル・フィルハーモニック賞の協奏曲最優秀演奏賞はマルティン・ガルシア・ガルシアが受賞しました。

受賞者には、ポーランド共和国大統領から4万ユーロが贈られます。また、浜松市長から50万円(約17,000PLN)の賞金が贈られます。さらに、ナショナル・フィルハーモニックは、コンサートのベストパフォーマンスに対して5,000ユーロの賞金を保証します。

第2位の賞品3万ユーロのスポンサーはポーランド議会議長、第3位の賞品2万ユーロのスポンサーは首相です。表彰台の1位から3位までの入賞者には、金、銀、銅のメダルが授与されます。4位、5位、6位の受賞者にはそれぞれ賞品が贈られます。15,000ユーロ(文化・国家遺産・スポーツ大臣出資)、10,000ユーロ(外務大臣出資)、ワルシャワ市長が指定する7,000ユーロ。残りのファイナリストには、それぞれ4,000ユーロの賞品が授与されます。

また、最年少のファイナリストには、Zbigniew Kaszuba氏から1万ズロチと100ユーロの賞金が授与されます。ナショナル・フィルハーモニックの協奏曲の最優秀演奏賞は、ポーランド放送のマズルカの最優秀演奏賞と同じ5,000ユーロ、ソナタの最優秀演奏賞は10,000ユーロです。
(DeepL機械翻訳)



今回は、日本人も2名入賞したということで、日本でも盛り上がっているかと思いますが、最高学府の大学院を卒業している方、医学部の方、芸大を首席で卒業した方なども途中まで予選を通過されていて、勉強とピアノを両立させていることにびっくりしました。また、日本だけでなく、ロシア、ポーランド、アメリカなどで学んでいる方の方が入賞しやすいのかなとも思いました。

今回2位を受賞された、アレクサンダー・ガジェフさんは、ベルリン在住で、ベルリンのハンスアイスラー音楽大学で学ばれています。

息子は、スペインのマルティン・ガルシア・ガルシアさんの時だけ聴きに来まして、歌いながら弾いているところがいいそうです。
こちらの動画の解説、演奏家の顔の表情についてが参考になりました。

私の好みは、ポーランドのカミル・パホレックさんでした。

優勝するかな・・と思ったのは4人あげていたのですが・・。
エヴァ・ゲボルギアンさんアレクサンダー・ガジェフさんジェイジェイ・ジュン・リー・ブイさんヒュック・リーさん


さて、東洋医学セミナーの体癖によると、ショパンの体癖は、4-8 と学びました。
 4種体癖とは、感性が豊かで芸術家、感情で苦しんでいる人が多い
 8種体癖とは、個性的で変人が多く、愛情要求が強く、赤ちゃんである


確かにショパンの曲は、感情豊かな曲が多いですね。私は特に、「エチュード25-1 エオリアン・ハープ」など4種な感じで非常に美しい曲だなと思っています。

どこかの動画に書いてありましたが、「Op25-1 エオリアン・ハープ」はショパンが当時、リストの愛人であったマリー・ダグー夫人に献呈した曲だそうです。(参考:エオリアン・ハープ第96楽章に書きましたX X X・X X Xと結婚をした・・の答えでもあります。

動画は配信元でご覧ください(画像をクリックすると配信元へ飛びます)


バッハ、ベートーベン、モーツアルト、チャイコフスキーなどの作曲家はどの体癖でしょうか。東洋医学セミナーで学ぶことができます。

今回の第18回のショパンピアノコンクールは、コロナのせいで1年遅れての開催になりましたが、ポーランドの記事によると、ライブ配信・オンライン配信は今までで一番多くの視聴者を集めたそうです。私自身にとっても、家に引きこもっているからこそ、毎日ライブで鑑賞できたとも言えます。

Author:Partynia[CC BY-SA]

日本でも、テレビで流れる大衆系の音楽ではなく、もっとクラシック系・クロスオーバー系・世界の音楽が広まるといいなと思っています。

映像配信でも、音楽のことをたくさん学ぶことができます。先日ですが、映像配信「家族の絆 夫婦(30):天界(大正真真神)」にて、お気に入りの素晴らしい曲を発見してしまいました!これこそ、ずっと探していた曲と声でした。

また、宗教学講座 初級 第53回 ヒンドゥー教(カルマ・ヨーガ)では、霊導のお話が出てきて、ショパンが弾いている演奏を聴くことができます。実際に聴いてみると、キラキラな音ではなく、少し音がこもったような優しいタッチなのですね。そうすると、ポーランド人で、今回4位とマズルカ賞を受賞した、Jakub Kuszlikさんが似ているのかな・・と感じました。

ショパンコンクールの審査についての動画も参考になりました。リヒテルが好きでない演奏家に0点をつけたお話なども面白かったです。

スヴャトスラフ・リヒテル
Wikimedia_Commons[Public Domain]


おまけ


おまけで、ライブで見ていたので気がついたのですが、ポーランド人は日本が好きな方が多いので、カメラに向かってピースサインをしてしまうと、日本人がしているのでいいのだと真似をしてしまいますので、避けてもらいたいな・・と思ってしまいました。

コンクールの休憩時間には、ショパントークというゲストを迎えてお話を聞くコーナーがあったのですが、ピアノ調律師の方もゲストで呼ばれていて、日本のピアノであるヤマハとカワイ、イタリアのピアノであるファツィオリの調律師の方が質問を受けてお話をしていらっしゃいました。コンサート中は、夜中に調律をするそうで、また、コンクール中は、審査員の後ろに座ってピアノの音を随時聞いているそうです。大変なお仕事なのですね。カワイのピアノがShigeru Kawaiという2代目社長のブランド名になり、なかなか人気なようですね。今回では、2位のアレクサンダー・ガジェフさん、6位のJJ Jun Li Buiさん、韓国のHyuk Leeさんが使用していました。優勝のBruce Liuさんは、ファツィオリを使用していたので、ピアノはファツィオリが優勝だったのですね。ブーニンさんは、ファツィオリを使用しているようです。

ファツィオリ
Author:Ivtorov[CC BY-SA]


Writer

ユリシス

311を機に息子と共に、東京からシアトル、2012年ケアンズ、2015年ベルリンへと移住。
ユリシスの名前は、ケアンズ近郊でみられる見ると幸せになると言われる青い蝶から命名。
幸運にもケアンズの家の近くでペアのユリシスに遭遇したので、それを思い出し・・。
映像配信、東洋医学セミナーなどシャンティフーラでの学びが大好きです。
体癖1-3 


Comments are closed.