屋久島沖でのオスプレイ墜落事故を受けて、米軍は全種類のオスプレイの飛行停止を決定 / 事故直後から国民に正しい情報を伝えない日本政府 / 大惨事の危機だった屋久島空港

 11月29日、鹿児島県屋久島沖で、米軍兵8人の搭乗したオスプレイが墜落しました。事故後、防衛省は「不時着水」と発表し、「米軍にも安全確保ができるまで停止を求めた」と述べました。しかし米軍の発表では"墜落"事故調査について「日本政府は米軍の飛行安全対策を検討していると木原氏は述べ、検討が完了する前に米側に追加要求をする予定はないと付け加えた。」とあり、日本政府の二枚舌をバラしています。
 その後、今回の事故原因が操作ミスではなく、機体の不具合である可能性が高まり、米軍は世界中に配備する全種類のオスプレイの飛行停止を決めました。世界中と言っても「現在、オスプレイを保有しているのは、アメリカと日本だけ」。米空軍特殊作戦司令部の報道官は「安全だと判断されるまで飛行は再開しない」と述べ、事実上オスプレイは終了です。これについて天木直人氏は「日本への配慮か。違う。欠陥機であることを認めてこれ以上米国軍人を死なせてはいけないと判断したのだ。」とコメントされています。日米地位協定により日本独自の事故調査すらできない属国状態です。
 さらにジャーナリストの大矢英代氏のスクープで、このオスプレイが着陸しようとしていた屋久島空港には同時刻、民間機が出発しようとしていたことが明らかになりました。オスプレイのパイロットには滑走路の民間機が確認できていたのに対し、「屋久島空港にいる職員はオスプレイが緊急着陸をしたがっていることを知らなかった」とあり、結果的にかなり危機的な状況だったことが判明しました。
 しかし防衛省は説明しません。オスプレイ以上に恐ろしいのは国民を守らない日本政府です。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)




————————————————————————
スクープ!墜落オスプレイが緊急着陸を目指した屋久島空港に民間旅客機がいた
(前略)
NHKの報道などによると、オスプレイから屋久島空港への緊急着陸要請が入ったのは、JL2450便が駐機していた場所から動き出したのと同じ午後2時35分ごろだ。つまり、JL2450便が離陸しようとしていた時、オスプレイは同じ屋久島空港に向かっていたことになる。 

フライト追跡機能ができるアメリカの航空情報サイト「フライトアウェア」でJL2450便の運行情報を調べてみると、機体は動き始めてから4分間地上を走行し、午後2時39分に離陸したとある。
(中略)
もしオスプレイが滑走路への緊急着陸を試みていたとしても、すでに滑走路付近には旅客機がいるため、着陸は困難だった可能性がある。

屋久島空港管理事務所によると、同空港には、滑走路上で航空機が方向転換(Uターン)を行うために必要なターニングパッド、ヘリコプターのためのヘリパッドも設置されていない。滑走路上には退避スペースがなく、オスプレイが緊急着陸を行っていれば、甚大な被害が出ていた恐れもある。同事務所の担当者も「滑走路は1機ずつしか使えない。滑走路に機体があったら(上空の航空機は)着陸できない」と言う。
(以下略)

Comments are closed.