アーカイブ: アフリカ「ホームタウン」移民問題

[我那覇真子氏] 「アフリカ・ホームタウン問題」は移民という名の侵略 〜 国連機関のIOM(国際移住機関)は今後日本にどれくらいの外国人を入れるかの指南書を作っている

読者の方からの情報です。
 2025/8/29に行われた首相官邸前街宣での、我那覇真子氏の演説です。アフリカ・ホームタウン問題が発覚したタイミングで、我那覇氏は「これは"移民"と称した人口侵略だ」と危機感を訴えておられました。
 5:15からは、新型コロナ騒動と新型コロナワクチンへの疑問を持ち、ロックダウンをきっかけにアメリカ大統領選挙の取材に出かけ、そこで「グローバリズムとの戦い」を知って腑に落ちた体験を振り返っておられました。「主題は違うかもしれません。農業の問題であったり、移民と言われるものであったり、あるいは経済の問題であったり。大元は全部一緒。グローバリズムの全体主義が今、どんどん進められているんです。」
 9:00からはアメリカの国境で取材されたことを語っています。「これはただの移民問題ではない。人を送り込んで国を侵略する一種の戦争の体系が行われているんだということを知ることになりました。」「これは誰かが手伝っているからなんです。人道支援という名で、あるいは女性の保護とか子供の教育とか、そういうきれいごとを並べて、この人たちを応援して、お金を与えてシェルターを与えて水を与えて、どんどん送り込んでいるのが、今日本で問題になっている国連の、JICAと一緒に活動をしているIOMというところです。国際移住機関という団体。」「私がアメリカのあの大量人口侵略問題を追っていたら、必ずいるのがこのIOMです。」「戦争に置き換えて考えたら、彼らは兵站を担うグループです。国連の兵站だと思って見れば、実像が見えてくると思います。」
 21:50からは、IOMが日本にどれくらいの外国人を送り込むかという計算をすでにしているという話です。「人の置き換え(replacement migration)」というタイトルで、2005年から2050年までに毎年38万人。究極的には1700万人の外国人を住まわせ、日本の人口1億2700万人のうちの17%を占めることにするようです。また"労働人口をもっと増やしたかったら、毎年60万人の外国人を入れなければいけない。最終的には30%が移民と移民の子孫の日本にしなければいけない"という指南書を作っているそうです。
(まのじ)
————————————————————————
【我那覇真子】総裁選どころじゃない⚠️マスコミが報道出来ない「移民政策の本当の目的と黒幕」を徹底解説! 2025/8/29 首相官邸前 #移民問題 #小池百合子 IMO 国際移住機関 JICA 国連
配信元)

日本の移民計画にソロスのオープン・ソサエティ財団が多額の工作資金を注入していた/「移民政策」を推進する黒幕である三極委員会のメンバーら

竹下雅敏氏からの情報です。
 反DS歴史研究者の金子吉友氏は、常時祖賂主(じょうじ そろす)のオープン・ソサエティ財団が、“日本のNPOに多額の工作資金を注入し、そのNPOを窓口にして、リベラル系の団体に金がばらまかれておりました。(9秒)”と言っています。
 1987年に設立されたJANIC(ジャニック)は、オープン・ソサエティ財団の助成を受け、日本国内の人権・民主主義の課題に取り組む団体・個人向け助成プログラム「JANICグローバル共生ファンド」を開始しています。1案件の助成上限400万円で、2020 年の助成総額は4,000万円程度ということで、助成優先テーマは女性の権利、LGBTの権利、移民・難民の権利などです。
 金子吉友氏は、“このJANIC(ジャニック)が今日の本題なんですが、典型的なグローバリストであるジョージ・ソロスから多額の金を得てですね、ファンドを作り、そしてそのファンドから、各種リベラル系団体に助成金をばらまいている。このような構図がハッキリとしてまいりました。(7分55秒)”と話しています。
 9月3日の記事で、「移民政策」を推進する黒幕は世界経済フォーラム、中国共産党、三極委員会であることをお伝えしました。
 三極委員会のアジア太平洋委員会議長は新浪剛史であり、JICA理事長の田中明彦は、アジア太平洋委員会前議長でした。最後のツイートに名前の出ている塩崎恭久も三極委員会のメンバーです。
 農林水産副大臣の笹川博義の叔父は、笹川平和財団名誉会長の笹川陽平であり、彼は「アフリカホームタウン問題」の黒幕の一人だと見られています。
 竹中平蔵はかつて、笹川陽平が名誉会長に就任している東京財団の理事に就任していました。
 相変わらず、いつもの顔ぶれです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
移民“破壊”計画にソロス財団が巨額資金、注入していた
配信元)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

グローバリストによって世界中に仕掛けられた「武器化された移民」〜 次の選挙で落選させるべき移民推進派の議員たち / 宮城県の土葬容認の村井嘉浩知事は竹中平蔵チルドレン

 金子吉友氏が「移民政策」を主導、推進している議員をアップされていました。「次の選挙で落選させるべき人物」です。
 動画の最初に、2025/9/10時事ブログでも取り上げた経済同友会の企画書を解説されていました。2025年の3月5日にすでにアフリカホームタウン計画の原型を提案しており、JICAと日本政府だけでなく経済同友会が一緒にホームタウン計画を進めていると考えられます。
 それらの提案を実行する政治家を見ていきます。宮城県の村井嘉浩知事はもとより移民推進派で、イスラム圏の人々のための土葬が必要だと主張する人物です。村井知事は古くから竹中平蔵を師と仰ぐ新自由主義者で、その竹中平蔵は「外国人雇用評議会」のボードメンバーでもあります。この団体は日本から新しい共生社会を作ることを目的とし、外国人の受け入れを政府に求めるロビー活動をやっている団体でした。
現在、全国的にイスラム教土葬墓地が増加していますが、その中で大分県の日出町は自治体が白紙撤回をしています。一方、宮城県は次回10月の知事選で村井氏を落選させなければ土葬が容認されます。ちなみに宮城県知事選で対抗馬として上がっている和田政宗氏は「クルド友好議連」のメンバーで、この議連には森山裕、西田昌司、稲田朋美、退会した杉田水脈などの名前が上がっています。
 自民党には「移民政策」を主導する団体があり、「グローバル人材共生推進議員連盟」が軸となっているようです。「ここに名前が上がっている連中は落選させる必要がありますね。」また「外国人労働者等特別委員会」というものがあり、ここで令和9年からの育成就労制度の各省庁の作り込みと調整をしているそうです。事務局長は笹川博義良一の孫、の息子)です。そして「一般財団法人外国人材共生支援全国協会」には元厚労大臣で三極委員会の塩崎恭久がいます。
 金子吉友氏は「結局、この移民問題というのは仕掛けられてるという話なんです(24:15〜)。グローバリストによって世界中に仕掛けられている。日本だけじゃない。まずヨーロッパが武器化された移民によってボロボロになりました。(中略)移民政策でうまくいってる国なんてこの100年単位で見て無いんですよ。」国連の移民機関を、日本政府とJICAと経済同友会が日本国内から手引きしている構図です。
 私たち国民ができることは、このような移民政策を拒否する意思表示として、選挙では移民推進派の候補者を落選させることです。
(まのじ)
————————————————————————
配信元)

アフリカホームタウン政策は「国民に何も知らせないまま強引に進める」方針 / 日本では帰化のほうが永住権の取得よりも簡単 / 英国政府の難民政策が「社会を二分する大きな火種」になっている

竹下雅敏氏からの情報です。
 移住学、国際人口移動論が専門の浅川晃広氏は、アフリカホームタウン政策について、“日本の役人がTICAD(アフリカ開発会議)でわざわざこれを華々しくぶち上げるのだったら、多分詳細はかなり決まっているって普通考えるべきだと思うんですよね。にも拘わらず、詳細が出てこないし、外務省から火消しのプレリリースも出ましたけれども、詳細は何も書いてなくて…。問題はどういう人たちを、どれぐらいの期間、どのような在留資格で入れるのか…何かのプログラムや交流が終わった際には、帰国の担保をどうするのか? その詳細が分からない”と話しています。
 どう見ても詳細はかなり決まっていて、それをナイジェリア政府が発表し、英BBCやアフリカの現地紙なども報道したことで日本で騒ぎになり、害務省、いや外務省があわてて火消しに走ったとみて間違いないでしょう。「国民に何も知らせないまま強引に進める」という方針なのだと思います。
 また、“愛知万博って、2005年にあったじゃないですか。あの時にパビリオンの運営要員ということで、公用ビザを取得してくるんですよ。その公用の人がドロンしちゃうんですよ。そのまま残留しちゃうんですよ。オリンピックとかでも同じこと起きるんですよ。オリンピック選手がそのまま残っちゃう。これ別に日本だけじゃなくて…(5分38秒)”とも話しています。
 驚くのは、帰化のほうが永住権の取得よりも簡単だという話で、“永住の場合は10年ですよ、原則。帰化の場合は、国籍法上は5年経たないと取れない。…何が一番おかしいかって言うと、オーストラリアでもアメリカでも、まず期限付きのビザが来ます。で、永住権を取ります。永住権を取って、ようやく帰化の申請資格ができるんですよ。…ところが日本の場合は、永住も取らずに帰化の申請ができてしまう(9分15秒)”と言っています。
 ツイートにリンクされている『TICAD9 を契機にアフリカへのコミットメントの具現化を』という経済同友会の3月5日のPDFには、“アフリカは世界で最も若い大陸であり、特に、サブサハラアフリカはおよそ12億人の総人口の7割が 30 歳未満である。人口減少・高齢化、人手不足が加速する日本とは相互補完性が高い。…特に、大学・高等専門学校への留学、特定技能実習生制度の裾野を広げ…例えば、インフラ開発、農業・食品産業、資源・エネルギーなど、アフリカの投資機会を見込める分野について、官民が連携し、アフリカ人材の日本企業での就業機会を拡大する仕組みを整備することを提案したい。(7ページ)”と書かれています。
 “続きはこちらから”では、毎年75万人のペースで移民が押し寄せたイギリスの様子です。白人英国人が少数派となった地域は12か所に拡大し、テロが日常化。しかし、イギリス政府は自国民ではなく移民の利益を優先。むしろ英国民の怒りを抑えることに全力を注いだ。
 移民が宿泊しているホテルの費用は1日当たり日本円で約11億円に上り、その全てが税金で賄われている(2分37秒)。こうしたイギリス政府の難民政策が「社会を二分する大きな火種」になっているということです。
 さて、昨日の記事で触れたように、これは「計算された動き」なのです。無制限の移民で犯罪が急増して人々が疲れ、激怒し絶望するのをじっくりと見守り、その問題の解決策を示します。トニー・ブレアは「すべての国民がデジタルIDを持つべきだ」と言っていました。
 フリーメーソンのスローガンは「混沌からの秩序」です。社会に意図的な混乱を作り出し、平和な社会では決して人々が受け入れないデジタルIDなどの国民監視を、国民自らが受け入れるように仕向けるのです。
(竹下雅敏)
————————————————————————
アフリカホームタウン政策のワナ。『帰化は永住権より簡単』日本が異常な実態とは? 浅川晃広氏
配信元)
————————————————————————
配信元)

» 続きはこちらから

アフリカ移民流入からのエボラ発生、そしてエボラワクチンへと至るシナリオ

竹下雅敏氏からの情報です。
 ねずみさんの動画が見事で、よくここまで踏み込んだものが作れたな、と感心しています。国連は「居住国の変更をして1年以上その国に居住している人」を移民と定義(3分3秒)しています。
 “技能実習生1人入れたら、それはもう移民なんですよ。しかも恐ろしいのが、この計画がバレて、これだけ騒がれてもね、何か逆切れして全く計画を止める気が無いという事です(3分11秒)。…これだけ騒がれても、「SNSの誤情報ですから! 騙されないでください!」とか言って、普通に移民入れようとしてる。これはもうちょっとね、恐ろしい話ですよ。(3分35秒)”と話しています。
 外国人労働者を受け入れる在留資格のうち、「特定技能2号」は豊富な実務経験を持ち合わせ、現場でリーダーポジションを任せられるような人物が取得できる在留資格です。「特定技能1号」では在留期限が通算5年ですが、「特定技能2号」は更新の上限がなくなり、家族帯同も可能で、永住権取得のための要件を満たせる可能性があります。
 “なんと、「造船」と「建設」だけだった特定技能2号の対象職種が、現在16分野になってるそうです。…介護・外食・農業・宿泊・ビルクリーニングって、もう何でもありじゃねえかよ、という事になってるんですよね。だから、現在832人の特定技能2号、これから大爆増していきますよ。すぐに8000人、8万人、80万人になって行きますて。もうホンマにこんな恐ろしい話を、コソっと閣議決定で決めてたんですよ。2023年の改正なんで、岸田総理ですよ。いや、これはホンマに売国奴、売国ですて。(9分)。…ちなみに閣議決定って、全大臣が賛成しないとダメなんですね。…この特定技能2号の職種拡大した2023年6月9日の経済安全保障担当大臣は高市早苗さんですからね。(10分18秒)”と言っています。
 16分55秒から「ホームタウン問題の真の狙い」について考察しています。特定技能2号の職種拡大に賛成した高市早苗は「エボラが入ってきたらどうする?(18分21秒)」と話し、ロックダウンを可能にするための法整備が必要だとインタビューで答えています。
 この高市早苗の発言に対し、“いや、そんなにエボラが怖いんだったらね、国内の、しかも東京でエボラの実験施設作んなよと。そんなにエボラが怖いんだったらね、アフリカから人入れるなよ。(19分17秒)”と、ねずみさんは言っています。
 そして、“ここからが都市伝説ですけど、まだ100億万歩譲ってね、ホンマに事故で持ち込まれてしまったのなら仕方ないですよ。それでも許せませんけどね。それでも許せませんけど、でももし、これ、わざと持ち込ませようとする、そんな勢力がいるんだとしたら、それも本当に注意しないといけないんですよ。(20分19秒)”と話し、2010年のハイチ大地震で起きたことを説明しています。
 わざと持ち込ませようとするのか、意図的にウイルスをばら撒くのかは、何とも言えませんが、エボラが日本で確認されれば、すぐに自己増殖型のmRNAワクチンが作られるでしょう。
 問題は、「エボラの発生は、偶然にも国連のワクチン促進運動と同時に発生」していたという事実です。“ギニアでの一番最初のエボラ熱の発症が起こったのが、WHOおよび国連のユニセフ(UNICEF)が3つの大規模なワクチン促進運動を行った時期と重なっていた”のです。
 エボラワクチンを打つことで、エボラ感染拡大の可能性が非常に高いことが分かります。
(竹下雅敏)
————————————————————————
【ホームタウン問題】マジでやべぇ…【怖すぎ】
配信元)

» 続きはこちらから