アーカイブ: ぺりどっと

[YouTube]ハチドリのイビキ

編集者からの情報です。
熟睡するハチドリのイビキ、かわいいな~♪
(ぺりどっと)
————————————————————————
熟睡するハチドリのイビキが可愛い
配信元)

ぺりどっと通信62 新型コロナウイルス対策1


新型コロナウイルスの対策などについて書いてみました。
(ぺりどっと)
————————————————————————
皆様、元気でお過ごしでしょうか。
新型コロナウイルスの脅威と奮闘しながら、日々過ごされておられることと思います。

ぺりどっと宅でも、「封鎖された武漢市内での住民の生活」の記事をヒントに、少しでも外出する機会を減らすという意味で、容量350Lの冷蔵庫を新たに購入しました(今まで使ってた100L冷蔵庫も継続使用中)。正直、一人暮らしには大きすぎるのですが、たくさんの備蓄も可能になり買ってよかったです。


ところで冷凍室って何を入れておくものなのでしょうか。この冷蔵庫には二つも冷凍室が付いてるのですが、正直、製氷した氷を貯めておく以外に使い道がない。。。と思ってたら、海苔を保存するのに適しているとの情報をゲット!

ということで、「スペイン風邪が大流行した時に、日本の致死率がとても低かった理由は、日本人が食べる海藻のおかげ!」の記事を参考に、海苔や乾燥もずくをココにしこたま備蓄するようにしました。

沖縄で食べたもずく天が美味しかったのよ

備蓄の話が出たのでついでにお米の備蓄についてをば。

ぺりどっと通信7にてお米を真空状態にして保存する方法をご紹介しました。しかしながら、いつの間にやら、空気が抜けてしまい、真空状態でなくなってしまうこともしばしば。この原因は、圧縮袋のバルブやシール部分の劣化、及びお米の自重による袋へのダメージであると思われます。

お米の保存には、いくつかの方法があります。


» 続きはこちらから

[YouTube]オービスの取り締まり

編集者からの情報です。
オービスが取り締まられてる。。。
(ぺりどっと)
————————————————————————
オービス人間 最後は警察車両を取り締まり逮捕
配信元)

[Twitter]バイオリンを弾きながらの脳外科手術

編集者からの情報です。
 英国・ロンドンの病院で、プロのバイオリン奏者がバイオリンを弾きながら脳外科手術を受けるというニュースがありました。
 演奏は手術を担当した外科医が依頼したそうで、脳にできた腫瘍を除去する際、患者の音楽的な技能が損なわれていないことを確認するためだったといいます。結果、スキルを損なうことなく腫瘍の90%を取り除くことに無事成功したそうです。詳細はコチラから。
(ぺりどっと)
————————————————————————
配信元)