昨日の“そこまで…会”のダイジェスト
— まったま (@xjR1BqbrppuegLj) October 8, 2023
•接種は長期に免疫落とす(岡田名誉教授)
•💉8630万回分も廃棄
•日本は平均3回/人も接種
•オミクロンから変異株がシステマチックに作られた 先週論文発表(宮沢先生)
•製薬(利権)がバイオテロの可能性も?と踏み込み
全編、凄い内容です pic.twitter.com/pY5LMoOfiE
» 続きはこちらから
昨日の“そこまで…会”のダイジェスト
— まったま (@xjR1BqbrppuegLj) October 8, 2023
•接種は長期に免疫落とす(岡田名誉教授)
•💉8630万回分も廃棄
•日本は平均3回/人も接種
•オミクロンから変異株がシステマチックに作られた 先週論文発表(宮沢先生)
•製薬(利権)がバイオテロの可能性も?と踏み込み
全編、凄い内容です pic.twitter.com/pY5LMoOfiE
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
「賢い子」
— ヤギの人🐐 (@yusai00) September 18, 2023
Cool guyhttps://t.co/WZkPR5J95P
大渋滞して詰まってるヒツジの列を一瞬で解消するボーダーコリー。すごい…… pic.twitter.com/VCdJIRf86u
日を浴びて草原を駆ける牧羊犬https://t.co/dnTNVNvDif
— ヤギの人🐐 (@yusai00) December 2, 2022
美しい。スコットランドの田舎で700頭の羊と100頭の牛を飼っている牧場だそうで、犬は牧羊犬を含めて5匹いるとのこと。https://t.co/35LF1Xiq8c pic.twitter.com/U1lyyTd3GB
お金がないなんてことを言い訳にしているのは、政治家が仕事をしていない証拠。お金がないのは、国でも、自治体でもなく、国民の手元にお金がないのだ。国民負担率が5割近くの国で、国にお金がないわけがない。政治家は、国民のお金をもっと大切に使うべきだと強く思っている。 https://t.co/8oixyV5s2d
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) October 5, 2023
本丸は資産移転 https://t.co/LcBlhaNaGe
— 宋 文洲 (@sohbunshu) October 5, 2023
ジャニーズが使ったFTI社
— 宋 文洲 (@sohbunshu) October 5, 2023
ここは世界著名な金融コンサルタント会社。ジャニーズがうまく資金の移転と保全するために助言を依頼しただろう
ジャニーズが自分達が日本マスコミを知り尽くしている自負があるから自らシナリオを作ったはず。金融を頼んだFTIの下っ端を便宜に使っただろう
資金の行方…… https://t.co/lOUIrajtr4
そして、そのFTIを招聘させたのは、記者発言(質問)を細かくチェックしていた西村あさひ法律事務所の危機管理部門のトップである元検察特捜部の木目田弁護士。
— 上条茜◆反核猫 (@akanetwit) October 5, 2023
& 株式会社TOKIOの社長は会見直前迄ジュリー氏。https://t.co/wOCs24px3i
記者会見の進行シナリオ、指名リストの作成に、出席者全員参加で厳密な打ち合わせの上、練習さえしたと考えるのは自然 https://t.co/a1vIfWgCmA
— 宋 文洲 (@sohbunshu) October 5, 2023
一度はジャニーズ事務所に否定され、謝罪させられたコンサル会社がなぜか読売新聞の取材にはいやNGリストはめっちゃジャニーズと情報共有してて弊社の独断とかじゃないんですわ的な話をしている。二転三転どころの話ではなく、もはや何もかもがめちゃくちゃである。https://t.co/hQC46IIjE0
— 津田大介 (@tsuda) October 5, 2023
NHKにだけは会見の前に文書がリークされていたなら、NHKのカメラマンだけがそこに注意を払い、瞬時に寄って。撮影に成功したことは半分、不思議ではなくなる。
— kentarotakahashi (@kentarotakahash) October 5, 2023
残り半分の不思議は残るけれどもね。 pic.twitter.com/UB1WEJYdMW
残り半分の不思議は、最も見られてはいけない書類をわざわざ立ち並ぶ報道陣のカメラの方に向けて、こんな風に持ち運ぶだろうか?という点。それが「故意」であれば、不思議はなくなるが。 pic.twitter.com/FZ9Knmwb45
— kentarotakahashi (@kentarotakahash) October 5, 2023
先ごろ、2023年ノーベル生理学・医学賞をカタリン・カリコ氏とドリュー・ワイスマン氏が受賞しました。mRNAのウリジンを修飾ウリジンを置き換えることで免疫反応を抑える研究が評価されての受賞でした。その研究の危険を知る人々はネット上でノーベル賞の欺瞞を指摘していましたが、当然のごとく地上波では祝賀一色の様子。そのような中、CBCのアンカー大石さんは、福島雅典教授のコメントを紹介する形でノーベル賞の影を指摘しました。「ノーベル賞というとみんな無批判に受け入れて…最高の科学だと思うけれど…ノーベル賞を取ったからと言って(健康)被害をなかった事にするわけにはいかない。」
そこに、ShortShort Newsさんが、ノーベル賞委員会の副委員長Olle Kämpe氏のコメントを翻訳されていました。「このCOVID-19ワクチンにノーベル賞を授与することで、躊躇していた人々がワクチンを接種し、非常に効率的で安全なワクチンであることを確信するのではないだろうか。」と、今回の授与が権威を利用した「ワクチン推進」だったことを白状しています。