アーカイブ: 世界の現実

[井口和基氏]脅威の3Dプリンター時代到来!:3Dプリンターで銃を印刷!科学技術には善悪両面ある!

竹下雅敏氏からの情報です。
非常に重要なことを言ってますね。
"常に未来はいまのこの時点の判断で決まるのである。
未来の善悪はいまの判断の善悪の結果なのである。"
この主張は正しいと思います。私は同じことを別の言い方で表現してきました。
"今のあなたの行動が未来を決める。"
宗教的な言葉では、行為・行動とは判断・決断も含む言葉です。
私が"ありのままの事実を認識すること、それが真の革命である。"
と言っているのはこのことです。
(竹下 雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
脅威の3Dプリンター時代到来!:3Dプリンターで銃を印刷!科学技術には善悪両面ある!
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。

[マスコミに載らない海外記事]世界の紙と織物の大半、工業用と家庭用エネルギー需要を満たし、土壌を再生し、さらに大気までも清浄化する 天然資源

フィオレンテな女様(読者の方)からの情報(13/3/2寄稿)です。
大麻は人にも環境にも優しいとの情報は入っていたのですが、その廃止になった歴史は知りませんでした。もしその価値があるのであれば、もう一度復活出来ないものでしょうか?
(寄稿者のコメント)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
王様は裸だ 第2章 大麻利用略史
転載元より抜粋)
我々は世界に挑戦する。私たちが間違っていると証明してみて欲しい!

あらゆる化石燃料とそれから作られたもの、更には紙や建築用の木材まで、地球を守るため、地球温暖化を防止し、森林破壊を止めるために禁止されたならば、

そうなったら、世界の紙と繊維の大半を供給できる、毎年再生可能な天然資源は一つしか存在しない。世界の全ての運輸、産業界、家庭用エネルギー需要をまかなえ、同時に公害を減らし、土壌を回復し、しかも大気まで清浄化してくれる...

その物質とは、これまで何度も出てきたものと全く同じ大麻...マリファナなのだ!


船と船乗り

キャンバスの帆に加え、今世紀まで、事実上全ての艤装、錨綱、貨物用網、漁網、旗、覆い、槙肌(海水から船を保護する主なもので、梁の隙間や、若い梁の間の詰め物として使われた)は、マリファナ植物の茎から作られていた。

船員の服から、船員の、ロープ底で(時に)「キャンバス製」の靴の縫い目に至るまで、ことごとく大麻で作られていた。

更に、船の海図、地図、日誌、そして聖書も、西欧/アメリカ世界ではコロンブス(15世紀)の時代から1900年代初期まで、大麻繊維を含む紙から作られており、中国人の場合は1世紀以降そうだった。大麻の紙は大半のパピルス処方の50から100倍長持ちし、製造もコストも100倍楽で、安かった。

信じがたいことに、大麻製の帆、ロープなどの方が、船の木造部の建設よりも費用がかかったのだ。

海での大麻使用は禁じられていなかった...

織物と布地

1820年代までアメリカでは(また、世界の大半では20世紀まで)、衣服、テント、ベッドのシーツやリンネル、*ぼろ、掛け布、キルト、タオル、おしめ、等々に用いられたあらゆる織物と繊維の80%、更に国旗「星条旗」さえ、主として大麻繊維で作られていた。

何千年とは言わずとも、何百年もの間(1830年代まで)、アイルランドは最高のリンネルを、イタリアは世界最高の服地用生地を、大麻から作っていた。

こうした事実はほとんど忘れ去られてしまったが、大麻が木綿より柔らかいこと、木綿より良く水を吸収すること、木綿の三倍の引っ張り強度があり、木綿より何倍も長持ちすることを我々の先祖は良く知っていた。

手織り布は、世界中の人々によって「家庭用大麻耕地」で栽培した繊維からほとんど常に織られ続けてきた。アメリカでは、この伝統は最初の移住者達(1620年代)から1930年代の大麻禁止まで続いた。*

*1930年代、連邦麻薬局は議会に、多数のポーランド系アメリカ人は、裏庭で、冬の「ももひき」や 作業衣を作るため、依然として大麻を栽培しており、翌年の衣服を盗もうとする連中である麻薬局職員に対しては散弾銃で応じる、と報告している。

» 続きはこちらから

[You Tube]麻 アサ/ヘンプの生産制限は大企業既得利益を脅かすため

竹下雅敏氏からの情報です。
3分以降を見て下さい。
(竹下 雅敏)
————————————————————————
麻 アサ/ヘンプの生産制限は大企業既得利益を脅かすため
転載元

[ラジオイラン]アラブ連盟の会合でのサウジアラビア国王の表明

竹下雅敏氏からの情報です。
サウジアラビアの国王が、"数々の証拠から、サウジアラビアは…CIAの支援により、シリア危機の拡大において多くの役割を担っている"と発言したというのは驚きです。発言の真意を理解するのが難しいですが、記事の最後の一文にあるように、これ以上アメリカの陰謀に加担していると、自国が革命で滅びることがわかってきたのかも知れません。
(竹下 雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
アラブ連盟の会合でのサウジアラビア国王の表明
転載元)

この2年、サウジアラビアは、シリアのテログループの最大の支援国の一つとなっています。

サウジアラビアの国王は、カタールのドーハで開かれた第24回アラブ連盟首脳会合に声明を寄せ、シリア危機の拡大と地域の治安へのそのマイナスの影響について警告を発しました。この声明は、シリア政府は、外交的な解決策を手にするための努力を行き詰らせようとしていると主張し、数々の証拠から、サウジラビアはカタールやトルコと協力することで、CIAの支援により、シリア危機の拡大において多くの役割を担っていることがわかっている、としました。

シリアの反体制派グループやテロリストは、2年前から、サウジアラビア、カタール、トルコ、そしてアメリカからの資金や武器の支援を受けることで、同国であらゆる犯罪に手を染めてきました。アメリカの新聞ニューヨークタイムズは、最近、CIAが昨年、シリアの反体制派への3500トンの武器の移送を支援していたことを明らかにしました。空港の管制塔や各国の高官とのインタビュー、反体制派の司令官の表明に基づく文書によれば、昨年全部で160個になる軍需品を含むシリア反体制派への軍事支援が、ヨルダン、サウジアラビア、カタールから、トルコのアンカラの近郊にある空港に移送され、そこからシリアの反体制派やテロリストの手に渡ったことを物語っています。CIAとアメリカも、この大量の武器の移送において、基本的な役割を果たしています。

実際、テロリストや暴徒、反体制派への軍需品の移送は、アメリカのゴーサインによって行われているということができるでしょう。こうした動きの一方で、最近、シリアの反体制派が民間人に対して化学兵器を使用したという報道が伝えられています。一体、これらの禁止兵器をテロリストはどこから入手したでしょうか?

過去2年間、暴徒や反体制派に惜しみない支援を行ってきたこれらの国々は、今回も禁止兵器をシリアのテロリストに供与することで、シリアの暴力を拡大しようとする暴徒の犯罪に加担しました。アメリカは、サウジアラビア、カタール、トルコといった地域の同盟国と共に、シリアで、自らの望む変化を生じさせようとしています。

西側はこの方向で、あらゆる挑発行為を行っています。これに関して、サウジアラビとカタールは、トルコと共に、アメリカがシリアで点火した炎を煽っています。

熟考に値するのは、自ら、シリアで扇動行為を行い、明らかに同国のテロリストを武装させているサウジアラビアが、シリアでの危機継続に懸念を示しているということです。こうした中、サウジアラビアは、自ら、シリアで危機を生じさせている当事国です。あらゆる資料によれば、シリアは陰謀に巻き込まれており、その陰謀はアメリカによって計画され、サウジアラビアやカタール、トルコがその計画の実行においてアメリカの道具と化しています。この陰謀はアメリカの利益になるだけであり、遅かれ早かれ、アメリカの政策に追従している国々を巻き込んでいくでしょう。

[ルイス・ファラカン師]戦争のカラクリ:銀行家の悪徳を告発する

竹下雅敏氏からの情報です。
文字を起こしてくれていますので、時間のない方は、赤字部分だけでも読んで下さい。時間のある方は、ぜひ動画をご覧下さい。私は何度もファラカン師の演説に拍手をしました。演説の中で、彼が「私にとって、このことを知り、口にすることは危険です。」と言っているように、命を懸けて悪に立ち向かっているのです。それでも師の発言を陰謀論と言うのですか?
この演説で語られているのは、明らかな事実です。こうした命を懸けた発言に対し、よく調べもしないで陰謀論などと言ってあざ笑う連中を私は非常に不快に感じるのです。彼らは、彼らが人類の覚醒を妨げていることに気づきもしないのです。悪に命懸けで対峙している人をあざ笑っておきながら"平和を望みます。"などと戯けたことを言う者までいます。
世の中が平和にならないわけです。
(竹下 雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
記事配信元)
本記事文章は現在公開を停止しております。 (2016/4/23)
記事の提供元にてご覧ください。
1 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 91