注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
————————————————————————

開票速報サイトは詐欺サイト?
ムサシの不正選挙についての証拠を持っている人がいれば刑事告発してくださいという話が出てきているようです。
以前にもこちらで不正選挙の記事を取り上げていただいていますが続きということで、今回は「2017年の衆議院選挙」の裁判記録を新たに送ります。
私たちは不正選挙について調べていますが裁判などで次のような事実を突きとめました。
堺市の投開票システムに設計段階からバックドアが仕掛けられていたことと、
2015年の統一地方選でこのバックドアから開票中に30分以上も遠隔操作でシステムに侵入していたこと(ハッキング)
堺市の有権者情報が全て(68万人分)持ち出されていたこと
投票用紙が10万票も行方不明になっていたこと
そして、今回は新たに次の2つのことを確認できました。
など驚愕の事実が判明しています。
機械の設計段階から不正選挙仕様になっているとは驚きです。
しかし、こうなると計画的犯行です。
うっかり開票中にミスをしたという言い訳はもう通用しませんね。
以前にもこちらで不正選挙の記事を取り上げていただいていますが続きということで、今回は「2017年の衆議院選挙」の裁判記録を新たに送ります。
私たちは不正選挙について調べていますが裁判などで次のような事実を突きとめました。
堺市の投開票システムに設計段階からバックドアが仕掛けられていたことと、
2015年の統一地方選でこのバックドアから開票中に30分以上も遠隔操作でシステムに侵入していたこと(ハッキング)
堺市の有権者情報が全て(68万人分)持ち出されていたこと
投票用紙が10万票も行方不明になっていたこと
そして、今回は新たに次の2つのことを確認できました。
開票速報サイトが2重になっている(詐欺サイトのようにマスコミ用と市民用の2つのサイトが存在する)こと
計数機が水増し仕様になっていること(設定を変更すると80票を100票でカウントできます)
など驚愕の事実が判明しています。
機械の設計段階から不正選挙仕様になっているとは驚きです。
しかし、こうなると計画的犯行です。
うっかり開票中にミスをしたという言い訳はもう通用しませんね。
» 続きはこちらから
その当時のAさんのコメントは今読み返しても非常に重要かつ真に迫るものです。ご自身の危険や不利益にも関わらず、怯むことなく証拠を積み上げておられます。16/9/2にいただいたコメント「(中略)お金の流れで全て説明できます。これらの証拠は山ほど残っているので、本気になれば日本の不正選挙は簡単に立証して、有罪にできる事案なのです。〜 (中略) 〜だから、選管職員はこの立会人に言われて、言う通りに計数機を交換したのでしょう。ホンマもんの893に逆らえる職員はそうそういません。」には、今の安倍政権以下、日大など全ての状況と同じ腐敗が見えてきます。
この度Aさんから、新潟県知事選挙を前に、新たな情報をいただきました。
ダウンロードできる裁判資料のうち「甲4号2」に詳しい内容がありますが、開票速報サイトが複数あり、不審なデータを公開していること、投票の計数機が水増し仕様になっていることを突き止められました。堺市での「ちょっとした実験」は多くを物語ります。
本当に社会正義を実現したいと願う政治家に目を留めて欲しい、耳を傾けて欲しい資料です。
何より目前の新潟知事選挙では、よもや同様の不正が行われることのないよう参考にしていただきたいと思います。