アーカイブ: 日本国内

[ザウルスでござる]YouTube 3.11の歌 「姉の電話」 すべての日に前日がある / 3.11株価:大災害の到来を知っている人間が常に存在する

 ザウルスさん作詞作曲の歌です。実話ではないかと思うほど、聴き入ってしまいました。"歌ってくださる女性ボーカリスト"が見つかるといいですね。
 下の記事は、はじめ半信半疑だったザウルスさんが3.11大災害の到来を知っていた人間が存在すると思うに至ったエピソードが書かれてあり、とても興味深いです。
 3.11人工地震の真相が疑う余地もなく証明され、関係者が法の裁きを受ける日はいつになるでしょうか。韓国を見ていても悪事が暴かれ法で裁かれる時代に入りつつあることを実感します。日本も、まずは安倍晋三記念小学校国有地払い下げ疑獄からその流れに乗って行きたいものです。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
YouTube 3.11の歌 「姉の電話」 すべての日に前日がある
転載元)
日本語版、英語版があり、それぞれにカラオケ版があります。

歌ってくださる女性ボーカリスト求む!

3.11の歌 「姉の電話:すべての日に前日がある」

<日本語版>

1

三つのティーカップ

いつもの夫の残す癖

娘も今日はなぜか

一口残して出かけ

ミルクティーにはアッサムかしら

ダージリンもいいけれど

ニュースが終わり  

そのままドラマが聞こえてた



2

電話が鳴って受話器の向こうに

姉の声がしていつもと違う

「これから言うことよく聞いて     

主人の仕事は知っているわよね」

聞きながら膝が震えてとまらない

「ぜったいひとには言ってはいけない」

言われたとおり手荷物まとめ

でも、どうやって二人に話す



3

昼過ぎにもう来ていたバイク便

新幹線の切符三枚

「ありうることだ本当だろう」 と

そう言う夫の顔は青ざめ 

娘には “祖母が危篤” と

言い含め納得させて

陽が落ちてからタクシー呼びつけ

静かに家を後にしました



4

着いた翌日に本当に

姉の言ったとおりに

この国が一日で

こんなになるなんて

帰る家はもう無いけれど

ただ、こうしていられるだけで

ごめんなさい、みんな

ほんとうにごめんなさい

————————————————————————
3.11株価:大災害の到来を知っている人間が常に存在する
転載元)
c84e488e9d00465a38f0fc5011b9a537 

3.11株価:自然災害であれ、人為災害であれ、大災害の到来を事前に知っている人間が常にいる。 

タイタニック号沈没: 事前に乗船をキャンセルした客が大富豪を含め多くいた

広島原爆投下: 当日、広島の陸軍部隊の上級将校はすべて広島から消えていた

9.11事件: 事前に当該の航空会社の株が空売りされていた、搭乗のキャンセルが多かった

3.11東日本大震災: 数日前から東北の建築関連株が異常に買われていた

ボストンマラソンテロ事件: 爆弾探知犬がスタートとゴールの地点に動員されていた


上に挙げたうちの“3.11東日本大震災”に関しては当時の記録をネット上で見つけることもでき、すでに2011年のうちに指摘されていた事実である。これにはわたしは最初半信半疑であった。株価のチャートを見ても、本当かなと疑っていた。

地震の翌年の2012年のある日、地元の野村証券の支店に用があって行った。40代の非常に有能な担当者であったので、3.11の事前に建築株が多く買われていたという情報があるが本当か、と訊いてみた。すると、「そんな話は聞いたことがない」 という返事であった。ふつうは地震などが “起きてから” 売れ出すはずだと言う。やっぱり、と思い、ちょっと気恥ずかしかった。しかし、念のために、異常な買いがあった複数の会社のうちの代表格の“東日本ハウス”の2011年の3.11前後の株価チャートをパソコンで出してくれるように頼んだ。

彼は手なれた様子でカチャカチャとキーボードを叩き、“東日本ハウス”のチャートをモニターに出した。

bee12666ab4d390f0e7fbe293d90226d
c84e488e9d00465a38f0fc5011b9a537 

うーん、そうですねえ、確かに3.11の数日前からかなり買いが入っていますね。3.11の直後にももちろんたくさん入っていますが・・・」

「やはり、事前に買われていますか?」

「・・・ ま、どんな株も常に売り買いはありますが・・・、確かに多いですね」

「ふつうに考えると、やはり3.11に地震が来ることを知っていた人間がいたということでしょうかね

なんとも言えませんが、しかし、どういうことですかねえ・・・

「こういった例は今までにご経験はありますか?」

「いや、ないですね、こういう例は初めて見ましたね。しかし、これは・・・」 と言いながらモニター上のグラフを見ながら、しきりにまたカチャカチャ叩いている。表示を長期間にして株価の変動の流れを見ているのだ。しかし、いくら長期間にしても、3.11の前後ほどのピークは出てこない。岩手県盛岡市の中堅住宅会社・東日本ハウスの株が上昇し始めたのは2011年2月中旬頃からであるが、地震直前の3月8日頃、つまり3日前からさらに急騰しているのだ。

株式の現場の専門家も、自分の知らなかった事実に驚いて言葉を失っている。


「9.11のときも事故機の航空会社の株が事前に大量に空売りされていたそうですね」

「え、そうですか?・・・ それは知りませんでしたが・・・」 と言いながら、まだカチャカチャ叩いている。なんとか説明できるような手掛かりはないかと必死のようである。

株式マンは “常識的な考え方” の持ち主が多いのかもしれない。“トンデモ的な話” は敬遠するタイプなのであろう。しかし、自分が毎日仕事で使うモニターに写っている“東日本ハウス”の株式チャートの異常な動きを前に彼は常識的な説明ができずにいるのだ。

» 続きはこちらから

[Twitter]本日の金田法相ハイライト:共謀罪の準備行為…現場の下見と花見・散歩の違いはどこに?

竹下雅敏氏からの情報です。
 今日の2本目です。通常、面白いものやユーモラスなものを紹介しているのですが、国会の質疑でこのレベルのものはなかなか珍しい。
(竹下雅敏)
————————————————————————
配信元)

森友・籠池理事長がYouTubeで安倍首相らを恫喝!? → 森友学園が申請を取り下げ、理事長が辞任…金で口封じか

竹下雅敏氏からの情報です。
 シッポの弁明です。ほとんどの部分はバカバカしいもので、弁明にもなっていません。この動画の本質は、リテラが指摘している通り、「あべぴょんと仲間たち」に向けたメッセージというか、恫喝ではないかと思います。
 動画の中で、“シッポ切りはやめてほしい”と言っています。自分がシッポであることは、自覚しているようです。“いざとなったら、シッポはしゃべるぞ〜”と言っているわけです。どうやら、この動画は相当なインパクトを「あべぴょんと仲間たち」に与えたようです。
 “続きはこちらから”以降のツイートにあるように、今日の17時30分から、塚本幼稚園で籠池理事長が緊急記者会見を開いたようです。森友学園が申請を取り下げ、理事長が辞任するらしい。「世に倦む日日」のツイートで、“金が流れた…話がついて決着した”とありますが、この通りだと思います。
 動画の中で、籠池氏は学校を運営させて欲しいと言っていましたが、どう考えても無理です。森友学園の虚偽申請や様々な疑惑を考慮すると、大阪府が認可出来る状況にはないと思います。不認可となると、籠池氏は破産だと思いますが、そうなると洗いざらい喋られてしまいます。
 それを防ぐには、何らかの形で口封じが必要ですが、すでに工事関係者が1人亡くなっている関係で、森友学園から何人も死人が出るのは、いくらなんでもマズイです。金で解決したという事では無いでしょうか。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
森友学園 籠池理事長 【本人緊急配信】森友学園 籠池理事長
配信元)


————————————————————————
「2年前も会ってる」「尻尾切りするな」森友・籠池理事長がYouTube動画で安倍首相や稲田防衛相らに反撃
引用元)
(前略) 

安倍首相や安倍内閣の閣僚、自民党議員に向けられたと思われるメッセージだった。

(中略) 

「国会議員の先生が(中略)…10年前にしか会ってませんとおっしゃったけど、そんなことないですよねぇ。2年前ほどにお会いしたことが僕、あるんじゃないかなあ思います。(中略)…

 これは、国会で籠池氏との面識の有無を問われて「ここ10年お会いしておりません」「どういった機会で会ったか定かではない」と答弁した稲田朋美防衛相に対して向けられたものだろう。

(中略) 

 さらに、籠池氏はカメラ目線で「籠池潰しはやめてほしい。尻尾切りはやめてほしいんです。日本国のためにがんばってる」と述べる(中略)…
「それに対して、あいつは悪い奴や、とんでもない奴やとか、なんや、しつこい奴やとか、もうその、あのー電話をしてくるとか。電話番号なんか知りませんよそんなもん! FAXなんか知るわけがない!

(中略) 

 安倍首相も国会で籠池氏を「非常にしつこい」などと突き放していたし、稲田事務所は「週刊ポスト」(小学館)の取材に対して「(籠池氏は)とんでもないことをしつこく言ってくることなどがあり、無視をしていたら、稲田の私邸にFAXや電話を入れるようになったので、お付き合いは10年前に一切やめています」と回答していた。

(中略) 

このYouTube映像は、安倍首相や稲田防衛相らへの「俺を切り捨てたら洗いざらいしゃべるぞ」という牽制の意味合いもあったのではないかと思えてくる。

(以下略)


————————————————————————
配信元)


————————————————————————
配信元)


————————————————————————
配信元)


» 続きはこちらから

[JRPtelevision]裏・週刊金曜日チャンネル:森友学園 国有地払い下げ事件

 週刊金曜日の平井編集長が、維新の党から除名処分されている上西小百合議員へのインタビューを根拠に森友事件について話していますが、なかなか面白いです。
 19:25〜 
 安倍晋三記念小学校を開校するため、大阪府の私立小学校設置の基準緩和が行われ、松井府知事が森友学園を認可適当としたまではよく知られていますが、平井編集長が何故、松井府知事が認可適当としたのか、その動機について語っています。維新は自民の別働隊で憲法改正派であることはもはや常識ですが、維新はその中で「義務教育の無償化」を掲げているようです。これには裏があるようで、平井編集長は「利権のため」としています。そして「学校法人というのは、いろんなルートで合法的にお金を渡しているという話がある」と意味深な指摘をしています。
 21:20〜 
 また、松井府知事が認可適当とした当時の教育長は、中原という弁護士で橋下徹元大阪市長と同い年で大学時代の友人なんだそうです。中原元教育長は、森友学園が認可適当となったところで、役目を終えたのか辞任となり、なんと、その2ヶ月後にはセガサミーの役員になったとのこと。平井編集長は「セガサミーといえばもう明らかにカジノなわけですね。(教育の規制緩和を進める)一方でカジノ推進のところに何か布石を打っている」と指摘しています。
 あと、学校建設の工事関係者は、「だいたいどこかの議員の関係であったりするという構造になっていて、その辺りが今後どんどんどんどん捲られていく」とも予測しています。
 この大疑獄事件がどこまで行くのか楽しみですが、日本の利権構造の全容が暴かれ、闇が一掃されることを期待します。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
森友学園 国有地払い下げ事件【ネット TV ニュース.報道】裏・週刊金曜日チャンネル 2017/03/09
配信元)

14:47 

平井編集長森友学園のこの問題は、大きく言うと3つなんです。

1つは今おっしゃられた国有地払い下げ。これは格安というより、実質的にはほとんどお金を払ってないでしょという割賦販売みたいな形で土地を買っている疑惑ですね。これはどちらかというと、自民党サイドの話になってくる。

もう1つは、この小学校が認可されたという話。これは橋下徹氏ら維新グループが大阪の実権を握ってから、規制緩和ということで、小学校、私立学校の設立を緩めたんですね。2011年に緩めたんですけども、実質的には2012年から緩めたということなんですけども、そこで小学校で名乗りを上げたのが森友だけなんですね。失敗しているんです。基本的に教育の規制緩和というのは。その中の認可の、唯一あった案件の森友でこれだけ大騒ぎになっているということがもう1つなんです。

あともう1つは、森友学園が経営する塚本幼稚園。その教育の中身ですね。教育基本法に反するその教育勅語などを強いていると。もう質実剛健とはまた全然違う話だと思うんです。

その3つの話がありまして、朝堂院さんがお話しになられるのは、多分国有地払い下げのお話。私が今日お話したいのは2番目の認可の話というところです。

16:31 
これ【週刊金曜日の記事】は、この動画が出る頃にはもう発売はされてない号なんですけれども。上西小百合さんという、ご存知のように浪速のエリカ様とか色々言われた方です。度々最近、私は取材をしているんですけれども、今はもう一匹狼で、ヤクザで言うところの「一本どっこ」みたいな話だと思うんですけれども、ほんとにイケイケというか、イケイケなんだけれども、すごく事実にはこの人はうるさい人で、事務所もそうなんですけれども、ファクトだけを積み重ねてきてツイッターなんかでもつぶやいたりしていて、それで僕も面白いなと思って取材するようになったんですけども、この上西さんをインタビューしています。

朝堂院さんのこの動画を見られている方は、週刊金曜日の動画も見られている方は多いと思うんですけれども、その上西さんの取材の様子も週刊金曜日チャンネル、裏じゃない方で私がインタビューしているのが載っていますので見ていただければと思います。それはもう45000回ぐらい再生されていて、週刊金曜日チャンネル始まって以来の再生回数なんですね。それに比例するように、先週は雑誌も非常に売れました。おかげさまで。朝堂院チャンネルもバーっといけば週刊金曜日も読まれると思いますけれども。

17:57 

それで、上西氏が主にやっているのはその認可の話。なぜ認可の話かと言うと、当然彼女は大阪選挙区であると。今は比例区ですけれども。それと維新出身であると。

当時、この塚本幼稚園の教育が素晴らしいと言って、維新が視察に行けと言ったわけです。森友学園のホームページがあるんですけれども、それはもう安倍昭恵さんとかのはないんですけど、平沼赳夫さんが素晴らしい教育方針ですよという風に今だに載っています。実際維新が、「たちあがれ日本」とくっつくわけですよね。石原慎太郎、平沼赳夫。その時に、東京サイド側から、こういう学校があるから視察に行けと言われて上西小百合氏が、当時女性局の代表として塚本幼稚園に行ったと。その時の視察の内容なんかの紙ももらいましたけど、当然、教育勅語とか当時からやっているわけですね。それでまあちょっとびっくりしたという風に彼女が言っていて。でもまあ言われたから行きましたよと。それがちょっとあまりにもアナクロなんで、彼女みたいに30代の人には全然ピンとこないという話なんですね。それは教育勅語の話なんですけれども。

» 続きはこちらから

自然の理にかなっている第3の万能細胞「Muse細胞」

竹下雅敏氏からの情報です。
 昨日の報道ステーションで、第3の万能細胞「Muse細胞」が紹介されました。私はまったく、このMuse細胞について知らなかったので、びっくりしました。この細胞は誰もが体の中に既に持っているとのことで、拒絶反応が起きにくいようです。それだけではなく、他人のMuse細胞を使用することも出来るようです。
 番組の中で、発見者の東北大学、出澤真理教授は、“「Muse細胞」の一番の素晴らしさは自然の理にかなった細胞である”と言っていますが、もともと私たちの体の中にある細胞であれば、まったくこの通りだと思いました。すでにMuse細胞を大量に培養し、製品化を進めている企業もあるようです。
 下の記事によると、出澤教授がこの細胞を発見した経緯が書かれています。やはり大失敗から大発見が生まれています。人間は間違えるのですが、その間違えるということから、飛躍的な進歩が起こっていることがほとんどです。記事によると、“(失敗した細胞を)捨てる前にもう一度チェックする癖”があったために、この大発見につながったようです。ひょっとしたら、凡人と天才の差はほんの僅かな違いなのかも知れません。
 Muse細胞のことを知ると、あの小保ちゃんのSTAP細胞の騒ぎは何だったのかという気がします。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
私たちの研究室では成人ヒトの間葉系組織に多様な細胞に分化する能力を有する新たなタイプの多能性幹細胞 Multilineage-differentiateing Stress Enduring (Muse)細胞を発見しました(Kuroda et al., 2010, PNAS;Wakao et al., 2011, PNAS; Kuroda et al., Nature Protocol, 2013)。
この細胞は

・骨髄、皮膚、脂肪などの間葉系組織にメインに存在し、また様々な臓器の結合組織にも内在する。市販の間葉系の培養細胞からも得られ、アクセスしやすい。
・1細胞から体中の様々なタイプの細胞に分化可能。自己複製能も有する。
そもそも体内に自然に存在する細胞であり、腫瘍化の危険が極めて低い。
・すでに施行されている骨髄移植 (0.03%)や間葉系幹細胞移植 (~1%)の一部の細胞に相当し、安全性の実績がある。
・線維芽細胞と同程度の増殖力を持つ。
などの特徴を有します。

(中略) 

スクリーンショット 2017-03-09 18.37.18

(以下略) 


————————————————————————
飲みに出かけて、大失敗。それが「Muse細胞」の発見に
(前略) 

2007年ごろ、(中略)…骨髄の細胞を株分けするために、トリプシンという消化酵素をかけて処理していました。その最中に、共同研究者の京都大学大学院理学研究科の藤吉好則教授から、飲みに行こうと電話がかかってきました。そこで、急いで出かけなくてはと思って、大変な間違いをしてしまいました。株分けした細胞を血清の入った培地に入れたつもりだったのが、再びトリプシン消化酵素を入れてしまい、飲みに出かけてしまったんです!

(中略) 

細胞は消化酵素の中に12時間以上漬けられていたためほとんど死んでしまっていました。ショックでしたねえ。ただ捨てる前にもう一度チェックする癖があって、のぞいてみたら、わずかに生きている細胞がいたんです。なぜこの細胞は生きているんだろう、なにか発見できるかもしれないと、ダメでもともとと遠心分離器にかけて集めた細胞をゼラチン上で培養したところ、多能性幹細胞だったんです。
共同研究者の藤吉教授とこの細胞を「Muse(ミューズ)細胞」と名付け、2010年4月に発表したところ、「第3の多能性幹細胞」などとマスコミでも取り上げられました。

(以下略)