竹下雅敏氏からの情報です。
動画の冒頭部分をご覧ください。メキシコ・カリフォルニア湾沖の海底に、巨大な都市が作られています。どう考えても人工物で、まさしく巨大都市です。一体、地球上にこうした海底都市がいくつあるのでしょう。これは、たまたまグーグルアースで発見されたもののようです。
――――――――――――――――――――――――
配信元)
YouTube 16/7/16
この記事には英語版があります:
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
最近、新聞の読み方を聞かれました。
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) 2016年10月27日
読売・朝日・・・政局新聞。永田町の権力闘争を源氏物語のようにアナログでだらだら伝える新聞。文学的読みこなしが必要。
日経・・・仕事のできないサラリーマンが書いている新聞。目先の細かいことにとらわれて大局を当てたことは一度もない。
産経・・・2オクターブ高い極右の声と、普通の声が混ざっている新聞。2オクターブ高い音の量の変化に注目する。
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) 2016年10月27日
毎日・・・変遷があると思うが、今はリベラル路線のことが多い。
地方紙・・・読者のために書いている新聞。地域の喜びと苦悩が紙面に現れる。
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) 2016年10月27日
聖教新聞、公明新聞、赤旗・・・機関の息遣いが聞こえる。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。