
アーカイブ: *司法


ナンシー・ペロシ米下院議長が台湾入りし、緊迫した状況続く ~「物事の大局を見れば、この問題は戦争へのゆっくりとした行進を続けているように見える」
またタス通信は、“(ロシアのザハロワ報道官は)米国がペロシの台湾訪問でウクライナから注意を逸らそうとしていたと考えている。”とし、“長期的には、台湾を取り巻く状況は、東西間の戦争ブロックの形成を加速させる”というイタリアの新聞を引用しています。
台湾と平行して、「7月31日夜、コソボの状況は、急激にエスカレート」しました。コソボは2008年に一方的にセルビアからの独立を宣言。セルビアはコソボの独立を認めておらず、自国の領土の一部と見なしている。“ロシア外務省は、コソボとその背後の米国政府とEUに対し、挑発を止め、セルビア人の権利を尊重するよう呼びかけた。”ということです。
こうした流れからナンシー・ペロシの台湾入りは、「物事の大局を見れば、この問題は戦争へのゆっくりとした行進を続けているように見える」のです。
昨日の記事で、全ての戦争の背後には、イエズス会がいると指摘したのですが、日本の状況を見ても、このことが分かるはずです。日本政府が、ジャパン・ハンドラーに操られているのはよく知られています。戦略国際問題研究所(CSIS)は、アメリカ合衆国のワシントンD.C.に本部を置くシンクタンクですが、ウィキペディアによれば、戦略国際問題研究所(CSIS)は、“イエズス会の神父エドマンド・アロイシャス・ウォルシュ(1885年~1956)が、1919年にジョージタウン大学内に創った「エドマンド・A・ウォルシュ外交学院」が改組されたもの”なのです。そして、“CSISは日本では公益財団法人東京財団(日本財団の下部組織)と協力関係にある。”のです。
このような緊迫した状況のなかで、深田萌絵氏の視点は面白い。動画の3分のところで、“今回のナンシー・ペロシ下院議長、勝負服で現れましたね。…この人もう、80超えているんだけれど、10㎝以上のヒールを履いてさっそうと歩いている姿をですね、度々メディアに見せているんですよ。…10㎝の高さのヒールを履くってね、もう35過ぎるとかなりきついんですよ。”と言っています。
7分45秒では、“中国が台湾の上空を封鎖したみたいな風に中国では報道されているんですけれども、そのニュースに対して中国人がメチャクチャ怒っているんです。なぜ怒っているかというとですね、こちらですね、これは台湾のニュースサイトから引っ張ってきたんですけど、この赤い部分が封鎖されている区域で、なんと結構隙間が空いてるんですよね。この隙間に対して中国人が今めっちゃ怒ってて、…上空にわざわざ中国人民解放軍が隙間を作って、アメリカが台湾を訪問できるように隙間を作ってるのはなぜなんだという怒りの投稿が相次いでいる”と言っています。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

» 続きはこちらから
なぜアメリカはここまで中国を挑発するのか?誰の指示なのか?〜 ナンシー・ペロシに台湾を訪問するよう指示を出した米宇宙軍、その宇宙軍大将ジョン・レイモンドに指令を出しているイエズス会、全ての戦争の背後にいるイエズス会
ウォールストリート・ジャーナルの11時38分の記事では、“この段階に至ってペロシ氏は、中国の脅しに屈したと見られるのを避けるため、台湾訪問に踏み切らざるを得なくなった。脅しに屈するという弱みを見せれば、中国の瀬戸際政策にお墨付きを与えることになり、その影響は周辺地域全体、特に米国の友好国・地域である日本と台湾に広がるだろう。”としています。
“続きはこちらから”のスプートニクの記事によれば、「7月30日、中国は台湾の海岸からわずか100キロしか離れていない南シナ海での大規模な演習開始を宣言した。」ということです。
中国の王毅外相は、“米国が台湾海峡で意図的に事件を起こそうとしていると非難”しており、華春瑩(か しゅんえい)報道官は、“米台が結託して挑発したのが先にあり、中国の正当防衛がその後にある。中国側が如何なる対抗措置を取っても正当且必要なことだ。”と言っています。
宋文洲氏は、“ペロシが台湾訪問。戦争悲劇にならないことを祈る。朝鮮戦争直前、「38度線を超えてはならない」と中国が再三に渡って米国に警告した。「恫喝だ」と米国が決め込んだから三年間の勝てない戦争に嵌り、結局38度線で停戦。今回も中国の警告を無視するだろうか…”とツイートしています。
なぜアメリカは、ここまで中国を挑発するのか、誰の指示なのかですが、ナンシー・ペロシに台湾を訪問するように指示を出したのは米宇宙軍です。ジョン・レイモンド宇宙軍大将は、イエズス会からの指令に従っているのです。ウクライナ戦争もイエズス会の指示によるものでした。全ての戦争の背後には、イエズス会がいます。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

台湾の放送局TVBSは情報筋の話として、ペロシが明日の夜、台湾の首都、台北に到着すると報じている。
— matatabi (@matatabi_catnip) August 1, 2022
米軍は空母や複数のストラトタンカーなど、台湾に近い場所に戦力を移動させている。
🤔 https://t.co/zXrzyc0KoX
※たぶん梅は最高司令官ではないし、核ボタン持っていないし、キンペーもそれを知っているはず。だから戦争にはならないと思うけど、DSはなぜ強硬姿勢を取っているのか?米軍を動かしているのはC国を牽制したい梅なのか?ペロシを牽制したい虎なのか?
— matatabi (@matatabi_catnip) August 1, 2022
ペロシはマレーシアに行った後、台湾を訪問することをCNNが確認。
— matatabi (@matatabi_catnip) August 1, 2022
※CNNか... https://t.co/EbCyOgncOA
中国人民解放軍は、ペロシの台湾訪問の可能性に先立ち、WeChatに新しい動画を投稿。 https://t.co/aZ6uOpj0RQ
— matatabi (@matatabi_catnip) August 1, 2022
» 続きはこちらから

mRNAワクチンは「人口削減計画」の為に意図的に作り出されたもの 〜 ワクチン接種後の不正性器出血の症状を訴える患者の数の著しい増加、若年者の月経異常を放置することによる早発閉経リスクの増加 、遺伝子が組換えられた子供が生まれてくる可能性など
こうした症状は、“ワクチンを打ち始めてから”のことで、ワクチンを打っていない方の不正出血は、「ごくごく稀ですね。ほとんどないです。」と言っています。
産婦人科医の池澤孝夫氏のツイートには、「卵巣に集積したワクチンは将来排卵の源になる卵胞細胞を傷つけている可能性が高く、若年者のワクチン接種後の月経異常を放置すれば、早発閉経のリスクが高まる。」とあります。
2021年5月31日の記事で、クリスティアン・ノースラップ博士の動画を紹介しました。博士は、 “注射(コロナワクチン)を受けた男性の精子は泳がない。注射(コロナワクチン)を受けた女性の卵子は胚に成長しない” という報告を不妊治療クリニックから受けていると言っていました。
Youさんの動画で、タッカー・カールソンは、“つい先日トニー・ファウチ氏は、「コロナワクチンが女性の生殖能力や月経周期にどのような影響を及ぼすかまったくわからない」と公の場で認めた。ちょっと待って欲しい。こうした疑問をネット上に呈するとツイッターやフェイスブックのアカウントが陰謀論者として凍結されたことを覚えているだろう。だが、それは事実だった。…人間の生殖に関することでこれはほとんどの人にとって人生で最も重要な出来事なのに、「更に深く研究する必要がある」とは…。もう遅い。すでに数百万の女性が強制接種させられた。なんということだ。つまり、彼らはワクチンの長期的な副作用について理解していなかったのだ。それにも関わらず、なぜ大勢の人々に対する強制接種が進められたのか。これは本当に問いがいのある質問だと思う。”と言っています。
「遺伝子が組換えられた子供が生まれてくる」という動画の中で、ダニエル・ナガセ博士は、「間もなく母親になる人、今妊娠していなくても、いずれ母親になる女性がmRNAワクチンを接種したら、mRNAが卵巣に入ってしまう。…つまり、12.5億の女性の卵細胞が組替えられた遺伝子を持っているのだ。この12.5億の女性から生まれる子供達は、かつて人類が持ったことのない遺伝子を持って生まれてくる。それは、彼らの子供、孫、そして曾孫の時代に受け継がれ、問題を引き起こす時に我々は初めて気が付くだろう。我々はまさに、こうした邪悪な事態に直面しているのだ。」と言っています。
こうした事は始めから分かっていたのですが、mRNAワクチンが「人口削減計画」の為に意図的に作り出されたものであることを認識し、自分から情報を取りに行った人でなければ、知ることが出来ないようにされてしまいました。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。


2022年7月14日(木)放送分、7月15日(金)再放送分
エフエムたいはく「新型コロナ みなさんこれ知ってますか」より
K 20年くらいになります。
M そうなんですね。では 相当沢山の女性患者さんを診ていただいてきたと思いますが 新型コロナワクチンが始まってからという角度から 何か感じてらっしゃることありますか?
K はい。この新型コロナのワクチンが始まってから もうかれこれ1年半(注 令和3年2月から)くらいですが 当院の外来の患者さんの主訴となる症状で 不正出血、不正性器出血というのがとても多いんですよ。
ファウチでさえ、
— You (@You3_JP) July 31, 2022
「ワクチンが女性の月経に与える影響をさらに深く調査する必要がある。」
と述べている。米国の大手メディアは、このような深刻な薬害を問題視している。pic.twitter.com/LB3Ka4TACG
字幕by連新社 https://t.co/YoJbqQJtjv
日本産婦人科学会は再度のお願いと勧めている。https://t.co/xTuLzTSgqj
— ギリギリセーフ (@ukulele618) August 1, 2022
» 続きはこちらから

「この数ヶ月、米国とその属国は…特に台湾問題に干渉し、中国を刺激するために可能な限りのことを行ってきた。…ナンシー・ペロシ米下院議長の台湾訪問は、中米間の新たな争点となっている」
ペロシ下院議長のアジア訪問については、英フィナンシャル・タイムズ紙が7月18日に「同氏は8月に台湾訪問を計画している」と報じていましたが、中国国防省は7月26日の会見で、「アメリカ政府『ナンバー3』の訪台は中国の主権と領土の保全を大きく損なう」と主張し、「アメリカが突き進むことを決して座視しない」と牽制していました。
バイデンが「(米)軍は良い考えと思っていないようだ」と言っていたこともあり、ペロシ下院議長は台湾訪問に関しては一切言及していないのですが、“歴訪中に台湾を電撃訪問するかどうか”はハッキリしません。
ペロシ下院議長が発表したプレリリースでは、「シンガポール、マレーシア、韓国、日本では、代表団はハイレベルの会合を開き、平和と安全、経済成長と貿易、COVID-19の流行、気候危機、人権、民主的統治など、共通の利益と価値をさらに高めるにはどうすればよいかを議論する予定です。」と述べています。
こうした中で、石破元防衛大臣ら超党派の議員団は台湾を訪問し、7月28日に蔡総統と会談。中国外務省は「日本が台湾の独立勢力に誤ったメッセージを送らないよう厳正に促す」と反発しました。
元外務省情報局長の孫崎享氏は、「日本政府は、歪曲され偏った防衛白書で『中国の脅威』を誇大宣伝することにより、悪しき意図による防衛費拡大を目論んでいる」と言っています。
“続きはこちらから”の記事では、「この数ヶ月、米国とその属国は…特に台湾問題に干渉し、中国を刺激するために可能な限りのことを行ってきた。…ナンシー・ペロシ米下院議長の台湾訪問は、中米間の新たな争点となっている…米国は40年来のインフレのピークを迎えており、事実上、景気後退に陥っている。…これらの問題から目をそらそうとし続け、世界中で戦争や紛争を起こすことに力を注いでいる。」と言っています。
ベンジャミン・フルフォード氏の日本語版の今日の記事では、“最近は、安定していると思われていた中国で政変の予兆ともいえる不穏な動きが数多く見受けられるようになってきた”とし、中国の「土地本位制金融システム」の崩壊を取り上げています。
中国がこうした内政問題から国民の目をそらすために、台湾に手を出す可能性は十分にあります。また、それを誘うような事を日本が行っているのです。ウクライナでの出来事を見ても何も学ばない無能な政治家、官僚がたくさんいるのです。中国はロシアほどの忍耐力は持っていないことを理解すべきです。
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

🇺🇸#ペロシ米下院議長 の🌏#アジア 歴訪予定が発表
— ParsToday日本語【公式】 (@ParstodayJ) July 31, 2022
ペロシ下院議長は自らのアジア歴訪計画として、シンガポール、マレーシア、韓国、そして日本を訪問する計画であると発表しています。
この報道によりますと、ペロシ氏は台湾訪問に関しては一切言及していない、ということです。 pic.twitter.com/JBb9CurqMs
ロイター通信が速報として、ナンシー・ペロシ米下院議長がシンガポール、マレーシア、韓国、そして日本を訪問する予定だと報じました。
(中略)
この報道によりますと、ペロシ氏は台湾訪問に関しては一切言及していない、ということです。
ペロシ氏の台湾訪問の可能性は数日前にメディアで報じられ、中国側の強い抗議を引き起こしました。
台湾をめぐるアメリカと中国の緊張は、数ヶ月前から激化しています。
これに先立ち、英紙フィナンシャルタイムズは「中国が米当局に対して、台湾問題への不介入と、ペロシ氏の訪台の可能性に関して再三警告および反対したにもかかわらず、ペロシ氏は8月に台湾を訪問する意向だ」と報じていました。
以前にも、中国外務省の趙立堅報道官は、ペロシ氏が台湾を訪問した場合には、アメリカにとって悪い結果が待ち受けている、として警告しています。
中国は台湾を自らの不可分の領土とみなしており、台湾に対するアメリカの武器売却や挑発行為を、「1つの中国」政策に反し自らの国家主権を侵害するものだとみています。
日本の元外務省情報局長で、駐イラン大使などを務めた孫崎享氏が、「日本政府は、歪曲され偏った防衛白書で『中国の脅威』を誇大宣伝することにより、悪しき意図による防衛費拡大を目論んでいる」との見解を示しました。
城西国際大学大学院人文科学研究科講師、東アジア共同体研究所理事・所長でもある孫崎氏は、日本の防衛政策が今日米国軍事戦略の補完として機能している、との見方をとっています。
そして、「今年の防衛白書では全体的に中国、台湾、ウクライナ情勢、ロシア、北朝鮮の動向、国際社会の課題など列挙し、総合した上で防衛費増強の必要性をアピールしている」と見ています
孫崎氏によれば、2022年度の防衛白書では「今日、米国戦略の主なる敵対勢力は中国である」との認識を反映しているということです。
実際、今年の白書は中国・台湾について「中国は台湾周辺で軍事活動を活発化させ、中台間の軍事的緊張が高まる可能性も否定できない。台湾はわが国と基本的価値を共有する極めて重要なパートナー。与那国島からわずか約110キロと近接している。台湾情勢の安定はわが国の安全保障、国際社会の安定にとって重要だ」という内容になっています。
このことから、孫崎氏によれば、今年の防衛白書は対中強硬路線への協力拡大と防衛費の拡大を柱とし、防衛費の大幅増と防衛力強化の流れを既成事実化したい政府の狙いが透ける内容になった、とうことです。
また孫崎氏は、「今回の防衛白書は国防予算に関し、米欧の軍事同盟・NATO北大西洋条約機構加盟国が掲げる対GDP国内総生産比2%目標や、国民1人当たりの金額の国際比較などを示し、日本の水準の低さを強調している」とし、「安全保障政策の転換に対する国民の警戒感を和らげ、容認へと誘導したい思惑がにじむ」との見方を示しました。
しかし、「防衛費拡大の必要性を示唆する記述が多い一方、危険性には触れていない。相手国が武力攻撃に着手したと主張し、日本が敵基地をたたいた場合、国際法上は先制攻撃と評価されかねないリスクをはらむが、こうした懸念への言及はない」としています。
さらに、「日本は1970年の初の防衛白書の出版を皮切りに、1976年からは毎年出版している。その後数十年間にわたり、防衛白書において中国はいわゆる「脅威」として誇大宣伝されるための手段として、日本からいつも真っ先に矛先を向けられてきた」としました。
2022年版の防衛白書の発行以来、日本側は中国や韓国を含むいくつかの近隣諸国から絶えず反対や非難を受けてきています。
» 続きはこちらから
台湾の統一教会は、台湾政府により20年連続で優秀宗教団体特別賞を受賞しているとあります。台湾独立派は、台湾と日本が組んで中国と戦争をさせることを以前から目論んでおり、今回のペロシの動きも台湾独立派の意図にかなっています。またウクライナのネオナチが崇拝するステパン・バンデラの副官ステツィコは「統一教会の作った勝共連合の役員」でもあり、「ウクライナ政府筋と統一教会は極めて近い」ことは確かのようです。そしてウクライナでの「祝福家庭」の98%は国外に避難し、どうやら統一教会と繋がる笹川良一の日本財団がウクライナ難民の主要な受け入れ主体だったようです。アレヨアレヨと繋がってしまいました。
「日本のテレビでウクライナ情勢をアメリカ寄りで解説していたのは、『文鮮明の犬』を自称した笹川良一が作った、笹川平和財団や東京財団の研究員たち」という身も蓋もないコメントもありました。常に「日本の法体系の外にいた」笹川良一の統一教会が日本に巣食っているのであれば、日本が無法者のしたい放題になったわけです。
臨時国会はたった3日間で会期延長は認められませんでした。こんな連中に統一教会関係議員を追求できるのか?NHKは国会中継すらしないそうですが。