アーカイブ: *司法

【加計学園】前川元事務次官が官邸から直接圧力を受けていたという情報、官邸と官僚の軋轢 〜 悪事を隠し通せる時代ではない

竹下雅敏氏からの情報です。
 藤原豊内閣府審議官が、「総理のご意向」と、文科省に加計学園の早期開学を迫っていたのとほぼ同時期に、和泉洋人首相補佐官が、前川事務次官を呼び出し、開学の手続きを急ぐよう圧力をかけていたようです。事の経緯は、前川氏から文科省の複数の幹部に伝えられたとのことです。文科省の告示は、今年の1月に、「国家戦略特区で18年4月に開校できる一校に限り認可する」との例外規定を加えて改正されます。
 ツイートにある通り、吉田大輔元高等教育局長が加計学園の学部新設に反対していましたが、官邸が首をすげ変えたと言われています。退職した吉田氏の再就職先を文科省が斡旋し、このことの責任が問われて、前川事務次官は退任します。
 引用元のリテラによると、すでにこの時官邸は、“出会い系バー通い”を把握していたようで、前川氏の退任がスムーズだった理由がわかる気がします。
 「総理のご意向」文書の藤原豊審議官も、当初は獣医学部新設を困難とみていたようです。2016年2月に行われた今治市との面談では、加計学園の医学部新設に反対の立場だったようです。それが秋には、「官邸の最高レベルが言っていること」などと言って文科省に圧力をかけるなど、変節しています。背景には、前川氏同様の圧力があったのではないかと推察されます。
 最後のツイートには、“水面下の駆け引きや脅しはもう成立しない時代”とありますが、この通りだと思います。これまでのように悪事を隠し通せる時代ではなくなってくるはずです。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
首相補佐官が前川前次官に「加計の手続き急げ」と直接圧力の新事実! 天下り処罰も加計認可反対派の一掃が目的
引用元)

自由民主党ホームページより


 加計学園問題で、また新たな情報が出てきた。昨年秋ごろ、当時文科省事務次官だった前川喜平氏が官邸の首相補佐官に呼ばれ、加計学園の獣医学部開学に向けて“手続きを急げ”と圧力をかけられていたというのだ。

 その首相補佐官とは、和泉洋人氏。文科省は2003年に「獣医学部の新設は認めない」という公示を出しており、和泉首相補佐官は前川事務次官を呼び出すと、〈告示改正の手続きに向けて「(大学を所管する)高等教育局に早くしてもらいたい」と要求〉したのだという。

(中略)...

 昨年の秋といえば、特区を担当する内閣府が「総理のご意向」「官邸の最高レベルが言っていること」などと文科省に加計学園の早期開学を迫っていたことが内部文書によってあきらかになっているが、今回の報道は、同時期に官邸が直接、文科省に圧力をかけていたことを示す。

(以下略、続きは引用元でご覧下さい)
————————————————————————
配信元)

[In Deep]イタリアで小児へのワクチン接種が強制となる法律が承認される中、アメリカで初めてとなる医学調査「ワクチンを接種した子どもと、摂取していない子どものどちらが多くの病気を持っているか」の衝撃の結果を見てみると

竹下雅敏氏からの情報です。
 ワクチンに対する不信感が高まっているのは、インフルエンザワクチンの例のように、有効性が確認出来ないものがあるからです。むしろ有害ではないかと思えるものもあります。要すに、ワクチンの有効性に関する信頼出来る医学データがないのです
そうした中で、イタリア政府が、“ワクチン接種を強制する法律を承認”したというのです。製薬業界をこのまま放っておくと、日本も含め世界中で、ワクチン接種を強制されるのではないかという気がします。
 アメリカでワクチン接種を受けている子供たちと受けていない子供たちの比較が行われたようです。すると、ワクチン接種を受けた子供は、自閉症スペクトラムが3倍以上、花粉症が30倍、学習障害リスクが4倍以上、注意欠陥多動性障害(ADHD)が3倍高かったというのです。転載元の記事には、肺炎や耳の病気も高かったとあります。
 この結果はどう考えても無視出来ないもので、ワクチンは健康に著しく有害である可能性を示すものです。組織的にきちんとした調査をすべきではないでしょうか。
 トランプ大統領は、ワクチンに対する不信感を持っているようで、“大量のワクチン接種が自閉症の原因”なのではないかと言っているようです。トランプ大統領はいずれ、製薬業界にも切り込んでいくものと思われます。この調査も、トランプ大統領の意向を受けてのものかも知れません。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
イタリアで小児へのワクチン接種が強制となる法律が承認される中、アメリカで初めてとなる医学調査「ワクチンを接種した子どもと、摂取していない子どものどちらが多くの病気を持っているか」の衝撃の結果を見てみると
転載元)
ドイツの英字メディアDWの報道より



先頃、イタリア政府が、冒頭の報道のように、「ワクチン摂取の強制を盛り込んだ法律」を承認したということが報じられていました。

具体的には、幼少時の予防ワクチンを接種していないと、基本的に国立の保育園や小学校などへ入学できないとする、かなり強制力をもったものです(多大な「罰金」を払えば入学できるようですけれど)。

この背景として、最近、西洋社会の人々の間に広がっている「ワクチンへの不信感」が行動として出始めているようで、予防接種を受けさせない親が増えてきたことへの対処のようです。

(中略) 

どんなことでも、国が強制力を持っておこない始めると、なかなか厄介な話となってきますが、ただ、私はインフルエンザ・ワクチンを除けば、ワクチンについて、是も非もどちらの立場も強く主張する気はありません。

(中略) 

何しろ、ワクチンには「有効データ以外の信頼できる反証データがほとんどない」ということもあり、それがない限りは、是も非も誰にも言えないというのが現実です。

(中略) 

ワクチン接種児童 vs 未接種児童への健康に関する大規模調査

(中略) 

まず記事をご覧いただこうと思います。

(中略) 


Vaccinated vs. Unvaccinated: Guess who is Sicker? 
2017/05/04

ワクチン接種をした子どもたちと接種していない子どもたち:どちらにより病気が多いか?

(中略) 

アメリカでこれまで1度も行われなかった研究がなされ、その結果が発表された。

(中略) 

「ワクチン接種を受けている子どもたち」と「ワクチン接種を受けていない子どもたち」についての疾病の発症状況に関しての調査だ。

(中略) 

今の子どもたちは、その親や祖父母の時代よりも、はるかに多くのワクチン接種を受けている。

アメリカでは、6歳までに 14種のワクチン接種を 50回行い、18歳までに強力な免疫調節成分を含む 16種類のワクチンを 69回接種する。

(中略) 

405人のワクチン接種を受けている子どもたちと、261人のワクチン接種を「受けていない」子どもたちを、医師が診断した結果についての発表だ。

以下はその一部だ。

ワクチン接種を受けた子どもは、自閉症スペクトラムと診断される可能性が 3倍以上だった

・ワクチン接種を受けた子どもは、ワクチン接種を受けていない子どもたちよりアレルギー性鼻炎(花粉症)と診断される可能性が 30倍高かった

・ワクチン接種を受けた子どもは、ワクチン接種を受けていない子どもたちよりもアレルギー薬を必要とする可能性が 22倍高かった

・予防接種を受けた子どもは、予防接種を受けていない子どもたちよりも学習障害と診断されるリスクが 4倍以上高かった

・予防接種を受けた子どもは、予防接種を受けていない子どもよりも注意欠陥多動性障害と診断される可能性が 300%高かった


(中略) 

今回の調査では、「ワクチン接種を受けた子どもたちは、慢性疾患、メンタル疾患、アレルギー、耳の病気、肺炎等が有意に多かった」ということになりそうです。

最近、ワクチンに関しては、自閉症との関連を主張する人たちもいて、そのあたりも、人々の行動に輪をかけているようです。

(中略) 

1975年には 5000人に 1人が自閉症として生まれてきていたのが、2010年には 100人 に 1人。

そして今ではアメリカでは 68人に 1人が自閉症で生まれています。

(中略) 

繰り返しますが、子どもの病気の増加とワクチンが関係あるかどうかはわかりません。

(中略) 

ただ、今回の調査は少ないサンプルながらも、「方向性」ははっきりと示したものではないかとは思います。

(中略) 

いずれにしても、最終的には自分たちの判断しかなく、誰かを責めたり、あるいは、他人に自分の主張を「無理矢理」勧めたりすることに意味はないと思います。

(中略) 

それにしても、先ほどの記事の中の、

アメリカの 5歳未満の子どもの 100万人以上が、精神神経系の薬を服用している。

17歳未満では 830万人以上の子どもたちが精神神経系の薬を摂取している。

は心痛みます。

(以下略) 

前川喜平前事務次官や読売記者の証言で政権は崩壊寸前?国連特別報告者ジョセフ・ケナタッチ氏も共謀罪法案に懸念

竹下雅敏氏からの情報です。
 下から順にご覧ください。文科省の前川喜平前事務次官の、“文書は間違いなく本物で、部下から受け取った説明用資料”という証言は、“政権を根底から揺るがすダメージになる可能性” があります。
 菅官房長官の前川氏に対する“異常なまでの攻撃性”は、こうした動揺・狼狽の裏返しのようです。読売の前川氏に対するスキャンダル報道も、読売記者の暴露によって、官邸は逆に追いつめられています。
 “国家権力を使ってあんな報道記事を書かせる。恐怖政治ですよ。こんな人たちが共謀罪成立させたらどうなりますか”という指摘は、誰もが納得するのではないでしょうか。
 国連特別報告者ジョセフ・ケナタッチ氏は、共謀罪法案に対する懸念を示す書簡を、安倍首相宛に送付し、内容を公表しています。法案が、プライバシーや表現の自由を制限する恐れがあるとしています。これに対し菅官房長官は、“国連の立場を反映するものではない”などと批判。ケナタッチ氏は菅氏の言葉に激怒したらしく、“無知からなのか、意図的に法案への批判を拒もうとしたのかはわからない”と反論しているようです。
 客観的に見れば、政権は崩壊寸前だと言えます。万一、安倍政権が存続するようなことがあるとすれば、それは、最低人が極めて強力な存在だということになります。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
「立法焦らず再考すべき」 「共謀罪」懸念の国連報告者
引用元)

(中略) 

国連の特別報告者ジョセフ・カナタチ氏(マルタ大教授)が、(中略)…「共謀罪」法案がプライバシー侵害や恣意(しい)的な適用の恐れがある、とする書簡を今月18日に安倍首相に送り、内容を公表。菅義偉官房長官は会見で「特別報告者は国連の立場を反映するものではない」などと批判した。

 カナタチ氏は(中略)…「書簡は国連の特別報告者として送ったもので、個人としてではない。菅氏の指摘はミスリードだ。発言は無知からなのか、意図的に法案への批評を拒もうとしたのかはわからない」と反論した。

(以下略) 

————————————————————————
配信元)



[世界の裏側ニュース]自分の本当の起源をご存知ですか?各個人のDNAを分析して本当のルーツを見た人たちの反応

竹下雅敏氏からの情報です。
 記事の最後のところで、日本語の字幕の付いた動画へのリンクがあります。記事では、“どうも「愛国者」タイプの人は近隣国を嫌っている傾向が強い ”とあります。確かに日本でも同様の傾向にあるような気がします。そうした愛国者タイプの人が、DNAを調べて自分のルーツを知ると、これまでの自分の考えは単なる偏見に過ぎなかったことを痛感するようです。
 映像を見ていると、そうした意識の変化がよくわかります。日本人は、縄文人のDNAが色濃く残っているようで、そういった意味では、近隣の国々とは異なり、古いタイプの人間が結構いるようです。しかし、日本ほど、単一民族に見えて実のところ、多様な民族が混じりあって共存している国も少ないのではないかという気がします。日本人を見ていると、“これはハワイだなとか、トルコから来ているんじゃないか”と思えるようなタイプの人たちがたくさん居たり、日本人、中国人、韓国人の違いといえば、日本語をしゃべるか否かというほど、見た目は日本人でも区別がつかないこともままあります。
 うちの妻は、ベトナムからの難民船の映像の中に映っていた少女と瓜二つでした。違いはやはり、どこで生まれたのかと、日本語を喋るか否かの違いだけのような気がします。要するに、本質的に人間として、どんな差もないのです。
 地球市民という言葉は、2000年前のストア派の哲学者の概念ですが、今ようやく、私たちは地球レベルで、この概念を自分たちのものにしようとしています。
(竹下雅敏)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
自分の本当の起源をご存知ですか?各個人のDNAを分析して本当のルーツを見た人たちの反応
転載元)
こちらは大人気になっていた動画の様で、すでにご覧の方も多いでしょう。

momondo – The DNA Journey

数人の人に自分の国籍を尋ね、苦手な国はどこかなどと質問をしていました。
フランスとイギリス人は伝統的に仲が悪く、インドとパキスタン・バングラデシュも嫌い合っていますね。ネパールでは「次にインドに行くのか?止めておけ。あいつらは悪い人たちだ」と会う人ごとに言われるほどでした。中国人とインド人も、ちょっと壁があるようですし、東欧周辺はロシアが嫌いな人が多いです。アメリカとカナダはいいけど、アメリカとメキシコの関係はどうでしょう?

色んな国を見ていると、どうも「愛国者」タイプの人は近隣国を嫌っている傾向が強いようです。
自分の国を愛する、ということと他の国を憎むということは同義ではないと思いますが。。



【YouTubeの注釈】https://youtu.be/tyaEQEmt5ls

世界中の67人の方に、DNAテストを受けるように依頼しました。結果、予想以上に他の国籍と共通していることが多くあったということがわかりました・・・

私たちを分断しているものは、私たちを団結させているものよりも多いと考えるのはたやすいことです。

しかし実際には、あなたが考えている以上に他の国籍と共通していることの方が多いのです。

私たちmomondoは、誰もが世界を旅行して他の人と会い、他の文化や宗教を経験することができるようにするべきだと考えています。

旅行は私たちの意識をオープンにします。

異なることを経験する時、私たちは物事を異なった風に見始めます。

この動画をシェアして、情報の拡散をお願いします。

そして私たちの世界を開けましょう。

さらに詳しくはこちらからご覧いただけます。


http://momon.do/DNA.Playlist



(翻訳終了)


*-*-*-*-*-*-*-*-*


日本語の字幕の付いた動画は、こちらからご覧いただけます。

翻訳、ありがとうございます

https://www.facebook.com/imishin.jp/videos/970395246396039/


地図上には国境線が可視の線で記されていますが、飛行機から地面を見ていて、そんな「国境」が見えたことはありません。人間の概念上の定義に過ぎないものです。

[情報速報ドットコム]【加計文書】読売記者が涙、圧力で仕方無く?「本当は事実を恣意的に歪めて個人攻撃などしたくない」

 民進党議員がヒアリング調査で得た、読売新聞の記者の証言を紹介しています(49分25秒~51分)。読売新聞の記者が、官邸によってスキャンダルを書かされ、涙を流しながら「報道が歪められた」と怒っている、と、発言した議員自身も同情を禁じ得ない様子で語っています。
 この証言のおかげで、前川氏のスキャンダルが、安倍政権によって意図的に流されたものであることが裏付けられました。
 一方、文字通り命がけで、身銭を切って、真実を報道しようとする気骨のあるジャーナリストがいることも、私達は知っています。それを思うと、読売新聞記者が「かわいそうだ」とは、安直に言えねえ、ネジレのまのじ。
(まのじ)
 読売の記者の方には、前川・前事務次官やドイツのウド・ウルフコッテ氏のように是非、テレビの前で真実を証言して欲しいものです。そういった勇気ある証言が世の中を浄化していくと思います。
 相当焦っているのか"安倍総理が、テレビ朝日の早河洋会長と篠塚浩報道局長と赤坂の日本料理店「古母里」で3時間近くも会食を行なった"ようです。テレビ朝日には、頼りになる番組が結構あるので影響が出ないと良いのですが…。会食で何が話されたのか暴露してほしいくらいです。
 これほど嘘に塗り固められた政権は、メディアが「公平中立」に嘘を暴くだけで、すぐに消えてしまいそうなものですが、ここまでもっていることがとても不思議です。
(編集長)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
配信元)

————————————————————————
【加計文書】読売記者が涙、圧力で仕方無く?「本当は事実を恣意的に歪めて個人攻撃などしたくない」
転載元)
読売新聞の記者が涙目になりながら、今回の加計学園問題の前川・前事務次官について驚きの証言をしたことが分かりました。

5月25日に民進党の調査チームが会合を開き、ヒアリング調査の中で読売新聞の記者から「本当は事実を恣意的に歪めて個人攻撃などしたくない」などと証言があったと発表。

実際に証言を聞いた民進党議員からは「本当にかわいそうだ。文科省も読売も似たような立場で、あんなことは絶対にやってはいけない」というような発言がありました。




————————————————————————
出会い系バー、貧困女性の実態知るために行った 前川前事務次官が緊急会見
配信元)