アーカイブ: *宇宙・UFO

[大西つねき氏]「戦争の悲惨さを語り継ぐだけでは戦争は無くならない」戦争に向かう時、個々人は何を言い、何を言わなかったか、どう加担したのか 〜 まさしく新型コロナ禍で「命が大事」プロパガンダに口をつぐんだ

 沖縄から発信された大西つねき氏の語りに釘付けになりました。
今年は戦後80年の節目にあたり、沖縄では戦争を風化させないために、8月15日に向けて戦争体験者による戦争の悲惨さを伝える報道や番組や映画が例年以上に増えると見られます。
 そのような風潮に対して大西つねき氏は「ずっと違和感があった」「本当に大事なことが伝えられていない」「戦争の悲惨さを伝えたところで戦争は無くならない。そこではない。」「なぜ戦争が起きるのか、その政治的なメカニズムとか、利権、ビジネスの構造そのもの、そこにしっかりとメスを入れないと戦争は無くならない。」と述べました。
 「戦争体験を語り継ぐことを否定はしないが、戦争の悲惨さや恐怖は、プロパガンダの格好の餌食になりやすい。」「我々が本当に振り返らないといけないのは、戦争という空気が醸成された時に個々人がどう反応したか、何を言ったか、何を言わなかったか。要するに、その時代はみんなが加担していたはずだ、その時代をみんなが作っていたはずだ。」と指摘しました。
 「それはまさに新型コロナの時と同じではないか」「あの時『命が大切』『命を守らなければならない』という言説で多くの人が口をつぐまざるを得なかった。」「新型コロナも戦争も、なす術もなく翻弄される中で、自分たちがどうすべきか選択できるのに『命を守る』とか大義を振りかざされると、『おかしい』と思っても『おかしい』と言えなくなる。」
 「命が大事」と言われると、言い返せずに固まりますが、大西氏は「命が大事じゃないと思っている人はほとんどいないだろう」「命の時間を延ばすことだけが『命を守る』ことではなくて、生きている間全てが命で、その間にどんな行動をするか、思い通りに生きられるかどうかも命。命を伸ばすために死なないために、自由が束縛されて、思うように生きられないまま時間だけが流れるということは『命を守っている』のか。」 
 「戦争に向かう時は『愛するものを守る』ために内と外の境界を作って争い、『愛するものを失う恨みや怒り』が連鎖する、それが一番利用されやすい。本当の愛は境界を作らない。感情をフラットにするのが人類の課題だと思う。」ここにも丸腰宣言につながる死生観がありました。
(まのじ)

注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。

————————————————————————
平和への道/2025.7.30 パイレーツラジオ
配信元)


【要点を書き出し】
今日は、沖縄からの配信。

戦後80年の沖縄、8月15日を迎えるにあたって「戦争の体験者に語ってもらって戦争の悲惨さを伝えよう」という報道や作品がどんどん増えるだろう。
そこにずっと違和感があった。
本当に大事なことが伝えられていない
。それが何かと言うと、戦争の悲惨さを伝えたところで戦争は無くならない。
そこではない。なぜ戦争が起きるのか、その政治的なメカニズムとか、金、ビジネスの構造そのもの、そこにしっかりとメスを入れないと戦争は無くならない
。そこに対する報道や振り返りは本当に少ない。これが一番の問題ではないか。

» 続きはこちらから

【霊的科学で人生好転】#6 一生の友とすべき道徳律 〜徳のない人に祈りは効かない/チャクラを清める禁戒・勧戒(ヤマ・ニヤマ)/禁戒と勧戒はコインの裏表/禁戒・勧戒で培う生きる知恵

 竹下氏による霊的な科学の知識をわかりやすく紹介する動画シリーズの第6弾です。
 最強の浄化法である「除霊と浄化の祈り」ですが、前回の動画の最後でも説明しているように、禁戒・勧戒(ヤマ・ニヤマ)に反すると、憑依を防ぐ効果が切れて波動も落ちてしまいます。そのまま罪を精算する祈りをせずに1日を終えると、カルマが定着して後々にその影響が出てきます。
 そのように重要な禁戒・勧戒について今回は取り上げました。
 面白いことに、禁戒・勧戒をどこまで守るべきかは、自分自身の魂が霊的な進化の度合いに応じて決めているということです。(参照:一問一答シリーズの質問13−1)律法のような守らなければならないルールではなくて、人々が精神的に成長するために、生まれたときから備わっている仕組みといえそうです。
 戒律だと思うと重荷になってしまいます。でも、どうすればあのとき心を乱さずにいられただろうか、どうしたら嘘をつかずにいれただろうか、と自分の言動を振り返って探求する日々は、もしかしたらこれ以上人生で有意義なことはないのかも知れないと思えるものです。
 ぜひ禁戒・勧戒を深く理解し、幸福な人生を過ごす上での一生の友として下さい。
(シャンティ・フーラ 代表・るぱぱ)
————————————————————————
【霊的科学で人生好転】#6 一生の友とすべき道徳律〜ヨーガの禁戒(ヤマ)・勧戒(ニヤマ) 〜 気の科学のスペシャリスト・竹下雅敏氏の講演より
配信元)
00:00 徳のない人に祈りは効かない
03:59 チャクラを清める禁戒・勧戒(ヤマ・ニヤマ)
12:49 禁戒と勧戒はコインの裏表
26:27 禁戒・勧戒で培う生きる知恵

【霊的科学で人生好転】#5 幸せを阻む2つの大敵(後半)憑依も邪気も祓い波動も上がる究極の祈り 〜除霊も浄化もできる究極の祈り/波動を高めてから人格を磨こう/波動を高めると受け取れる“光”/潜在意識まで幸せにしよう!/祈りの効果が切れるとき

 竹下氏による霊的な科学の知識をわかりやすく紹介する動画シリーズの第5弾です。
 今回は、すべての憑依を取り除き、すべての身体のあらゆる器官から邪気を抜き、波動まで上げてしまう「除霊と浄化の祈り」を紹介します。なお、一部の人はカルマのためにこの祈りが効かないので、先に「カルマ軽減の祈り」が必要になるケースもあります。
 どちらも、誰が行ってもよい祈りとして無料で公開されているものなのですが、その価値を理解して実践する人はとても少ないのだろうと思います。
 この最強ともいえる祈りによる日々の浄化が習慣になると、人生や心の持ち方が180度変わってしまいます。祈りで波動を救われた後は、あとはひたすら身の回りに起こる様々な出来事で、自我(エゴ)を落としていく道を歩むことになります。
 今はこのような祈りを実践する時間が無いと思われた方も、いつか人生で大きな壁に突き当たったときに、この祈りのことを思い出していただけるようにと思っています。
(シャンティ・フーラ 代表・るぱぱ)
————————————————————————
【霊的科学で人生好転】#5 幸せを阻む2つの大敵(後半)憑依も邪気も祓い波動も上がる究極の祈り 〜 気の科学のスペシャリスト・竹下雅敏氏の講演より
配信元)
00:00 除霊も浄化もできる究極の祈り
07:19 波動を高めてから人格を磨こう
15:08 波動を高めると受け取れる“光”
18:58 潜在意識まで幸せにしよう!
21:56 祈りの効果が切れるとき

「現代の悟り修行」の中心にあるのは常に「自分を知ること」 ~内面を浄化する言霊「ありがとう」 / 「悟り」というのは簡単に誰でも得られるものである

竹下雅敏氏からの情報です。
 「現代の悟り修行」という視点から、動画の後半では「ありがとう」という言葉が内面を浄化すると言っています。
 “これは私の発信している全ての情報に言えますが、迷ったら信頼すべきは私の情報より皆さんの「感覚」です。それが「真実」なのです。私たちはどうしても何が「真実」なのか、本当のことを知りたいと思うじゃないですか。でも、それは次元によっても違いますし、魂というのは「真実」を探したいのではなくて、「自分を思い出したい」だけなんですね。中心にあるのは常に「自分を知ること」です。(8分4秒)”と言っています。
 これは全くこの通りです。「自分を知ること」については「内面の浄化」が不可欠なのですが、動画の21分45秒以降でその方法が語られています。“この『ありがとう』という言霊を、何度も何度も言うことでエネルギーに「感謝の癖をつける」ということと、『ありがとう』という言霊自体が「調和」とか「統合する」ための言葉ですので、そういう方向に導いてくれます。”と言っています。
 2022年3月14日の『中西征子さんの天界通信76』で、スベテヲスベルヒメミコ(色上姫浅子)から「感謝のマントラ」が伝えられました。
 「ありがとう! ありがとう! ありがとう!…」というように、「ありがとう!」という言葉を17×17=289回唱えます。
 また、「悟り」というのは、簡単に誰でも得られるものだということは、「“悟り”って、特別じゃなかったんや。」という記事をご覧になるとよく分かります。
 『悟りについて(’19/5〜)』の一連の記事も参考にしてください。
(竹下雅敏)
————————————————————————
【現代の悟り修行】〝第六感、第七感〟を開いて魂と繋がる方法
配信元)
————————————————————————
配信元)

【霊的科学で人生好転】#4 幸せを阻む2つの大敵(前半)「邪気」と「憑依」 〜“邪気”が波動を下げてしまう/今日から実践!基本の邪気払い/邪気よりも危険な“憑依”/憑依を取るのは大変!

 竹下氏による霊的な科学の知識をわかりやすく紹介する動画シリーズの第4弾です。
 前回までで、”チャクラ”が才能の開花に、“波動”が幸福や開運に大きな影響を与えていることをお伝えしました。今回はチャクラの働きを阻害し、波動まで下げてしまう「邪気」と「憑依」を取り上げます。
 竹下氏がコメントで述べているように、世の中の邪気はこの講演が行われていた2006年当時に比べると随分きれいになっています。それでも邪気を受けて手が痺れたり、邪気が体に入り込んで波動が下がってしまうことは日常茶飯事です。
 お守り「ピヨちゃん」で影響を避けつつ、ガヤトリー・マントラで毎日浄化することが欠かせません。
(シャンティ・フーラ 代表・るぱぱ)
————————————————————————
【霊的科学で人生好転】#4 幸せを阻む2つの大敵(前半)「邪気」と「憑依」 〜 気の科学のスペシャリスト・竹下雅敏氏の講演より
配信元)
00:00 “邪気”が波動を下げてしまう
07:00 今日から実践!基本の邪気払い
14:39 邪気よりも危険な“憑依”
21:09 憑依を取るのは大変!
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 367