【楽園】緊急事態宣言後の奈良公園の映像が「まるで桃源郷のよう」と話題にhttps://t.co/W7zIvDFC1n
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年5月24日
緊急事態宣言の翌日に結婚式の前撮りをした時の様子。ゆっくりとお花見を満喫する鹿たちが映し出されている。 pic.twitter.com/XJUA8GTnDQ
人間がいないと美しい…
— りらくまと温泉 (@48vQl4plrHbfgiX) 2020年5月24日
【楽園】緊急事態宣言後の奈良公園の映像が「まるで桃源郷のよう」と話題にhttps://t.co/W7zIvDFC1n
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年5月24日
緊急事態宣言の翌日に結婚式の前撮りをした時の様子。ゆっくりとお花見を満喫する鹿たちが映し出されている。 pic.twitter.com/XJUA8GTnDQ
人間がいないと美しい…
— りらくまと温泉 (@48vQl4plrHbfgiX) 2020年5月24日
High qualified GERMAN POLITICIANS
— 🇺🇸 𝔼𝕄 🇩🇪 𝕂𝔸 🇺🇸™ (@EM_KA_17) May 1, 2020
🤦♂️🤦♂️🤦♂️🤦♂️🤦♂️🤦♂️🤦♂️ pic.twitter.com/F5WeMCBN2Y
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
"The authors reported that among #COVID19 patients receiving the drug, when used alone or with a macrolide, they estimated a higher mortality rate"-@DrTedros
— World Health Organization (WHO) (@WHO) May 25, 2020
"The Executive Group has implemented a temporary pause of the hydroxychloroquine arm within the Solidarity Trial while the data is reviewed by the Data Safety Monitoring Board"-@DrTedros #COVID19
— World Health Organization (WHO) (@WHO) May 25, 2020
アルジェリアのベルカニ医師「WHOがCovid19治療にヒドロキシクロロキンを推奨しないと言っているが、驚きだ。アルジェリア、アラブ諸国、アフリカでは、この薬をずっと使ってきて、大きな効果を上げたんだから」#コロナウイルス #QArmyJapanFlynn #WWG1GWA @okabaeri9111 https://t.co/fWe5dusKkV
— ⭐️Alissa Mori ⭐️💫🇫🇷🇯🇵 (@madame_alissa) May 27, 2020
Lancet誌に掲載されたヒドロキシクロロキンの有効性を否定する研究について、フランスの医師グループ:
— p (@OdNezu) May 26, 2020
「この研究を精読した医者達が気づいたのは、データを提供した病院のリストが添付資料にあると著者は書いているのに、そのようなリストが存在しないことだ…」 https://t.co/8DaMoQaVKU
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
ザッカーバーグ、twitter社がトランプのtweetにfact-checkをつけたことについてコメント。"私企業が'真実の決定者'になってはいけない"
— ナカムラクリニック (@nakamuraclinic8) May 28, 2020
Facebookで検閲しまくってるお前が言うなっていう… https://t.co/JgG9cHK8Rp
ほんと、Facebookは顧客情報を
— ひよこ (@eat_love_sleep) May 28, 2020
売ったりなんかもしてるくせに、
盗人猛々しいったらありゃーしない!!
注)以下、文中の赤字・太字はシャンティ・フーラによるものです。
木村さんの死を、政府が国民監視に利用するのは最悪の展開。「SNSによる誹謗中傷で被害者が出た場合はSNSも責任を負う」という法律などでSNSに自主管理させて、政府が個人情報に介在するのだけは避けなければ。#木村花さんを政府の国民監視に利用するな https://t.co/jEoefQnmbo
— 町山智浩 (@TomoMachi) May 26, 2020
SNSが規約違反で取り締まればいいものを、政府が国民監視に利用するという最悪の展開に。 https://t.co/jEoefQnmbo
— 町山智浩 (@TomoMachi) May 26, 2020
高市早苗総務大臣と三原じゅん子議員が大喜びでこれを推進していることに危機感を持った方がいいと思います。#木村花さんを政府の国民監視に利用するな https://t.co/K8Orj2yyBM
— 町山智浩 (@TomoMachi) May 26, 2020
規制されるべきは差別や人格攻撃です。でも、それをしている人々から支持される政治家が規制を法制化しようとしています。彼らは自分たちに向けられた批判や風刺を誹謗中傷として封殺するのではないか。そう危惧せざるを得ません。 #ネット上の誹謗中傷対策を政治的言論の封殺に利用しないでください https://t.co/5ojyVvC3Z7
— 町山智浩 (@TomoMachi) May 27, 2020